• 締切済み

【RC-505 MKⅡ】MIDI端子の接続

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 RC-505 MKⅡ ▼質問したい箇所 MIDI端子の接続 ▼困っていること AKAI MKPmini playをRC-505 MKⅡのMIDI端子に接続してOSC VOCODER(M)を使用したいのですが、設定含む接続の仕方がわかりません。 ご教授ください。 また、そもそもAKAI MKPmini playを接続してOSC VOCODER(M)が使用できるのか、不可の場合、どんな機器を接続したらできるのかまで教えていただけると非常にありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

みんなの回答

回答No.2

MIDI端子がなければ、非常に残念ですが、無理ではないかと思慮いたします。 こちらも含め、メーカーに一度お問い合わせされてみてはいかがでしょうか?

BIGINNER_HELP
質問者

お礼

非常に丁寧な対応ありがとうございます。 こちらも一度、問い合わせてみます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

機器を所持していないため、的外れな回答となっておりましたらご容赦くださいませ。 AKAI MKPmini playのMIDI OUT端子をRC-505 MKⅡのMIDI IN端子に接続し、RC-505 MKⅡのMIDI OUT端子をAKAI MKPmini playのMIDI IN端子に接続してみてはいかがでしょうか? 設定画面からOSC VOCODER(M)が選択できれば使用可能かもしれませんね。 また、以下ページが参考になりますでしょうか? http://www.akai-pro.jp/mpkminimk2/data/how_to_edit.php

BIGINNER_HELP
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 AKAI MPKmini playにはMIDI端子がついておりません。 MIDI端子が無ければできないのでしょうか。 こちらも説明不足で申し訳ありません。 初歩的な質問で大変恐縮ですが、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RC505mk2にmidi機器の音が録音出来ない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) ===ご記入ください=== RC505mk2 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:アダプター・つまみなど) ===ご記入ください=== 接続、音の録音について ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== (他社様の製品等の名前を記載します。ご了承ください) RC505mk2にPCを通してAkai MPK miniをUSB接続して繋いでおり、Akai側の設定でRC505mk2に音の出力の設定は済ませてあり、実際にAkai MPKで音を出してもmk2に接続したヘッドフォンから音は聞こえてくる状態です。音を鳴らす分には聞こえるので問題はなかったのですが、いざ録音をするとMPKで鳴らした音が入ってない状態です。 接続順はMPK→PC→mk2→ヘッドフォン、MPKからmk2までは全てUSB接続です。 もし分かればご教授して頂けると助かります。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 【RC-505 MKⅡ】VOCODERエフェクト

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 RC-505 MKⅡ ▼質問したい箇所 VOCODERエフェクトについて ▼困っていること VOCODERエフェクトについて、チャンネルをTRAC1では使用できるのですが、INST1-L(もしくはR)ではエフェクトがかかりません。どうすればよろしいでしょうか? やりたいこととしては、トラックに録音したものでエフェクトをかけるのではなく、リアルタイムでエフェクトをかけたいです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • Rc505mk2

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:ME-25・JU-06A) RC505mk2 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) FX エフェクトの設定 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ Rc505mk2をvendor modeでMIDIキーボード、Mpk mini、マイクを接続して使用してるのですが、録音の際にFXをマイクからの音だけにかけて、キーボード、Mpk miniからの音にはかからないようにする設定方法はありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • RC505 MK2

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-8S・SP404-MK2) RC505 MK2 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 PCにMK2の音を取り込めません。説明書とHPを読み手順通りに行ったのですが、ドライバが見つかりません。 「デバイスマネージャー」→「サウンド、ビデオ~~」から「RC505 MK2」を確認すると「このデバイスは正常に作動しています」と出ています。その文字が出ていたらドライバはインストールされていると書いてありましたが、ドライバがどこに保存されているのかが分かりません。PCのローカル内でRolandやBOSSと検索してフォルダを探しても、それらしきものは出てきません。 どなたかここからのやり方もしくは正しい手順を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 【RC-505MKⅡ】【MIDIテンポ同期】

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 RC-505MKⅡ AKAI MPC LIVE 2 ▼やりたいこと MPCからMIDIでルーパーとテンポ同期したい。 ▼問題 MPCからRC-505MKⅡへMIDIでテンポ同期をしているんですが、ルーパーに録音した音源を回してるとループ音源のピッチがたまに変わるというかよれたりします。 おそらく、MIDI信号のテンポがたまに安定していない気がします。 ピアノの様な響きの長い音源を使用するのでテンポが不安定に同期されているとピッチがゆらゆら揺れたりするので設定の問題なのかしりたい。 ルーパー画面上ではMIDIと表示されるし、一応テンポ同期はします。 ルーパー側にBPMにシンクロするディレイをリアルタイム演奏でかけていてもテンポが微妙に同期されていないせいかピッチがよれたりうまくBPMとシンクロしなかったりブツブツなったりします。 ひどい場合には演奏を続けながらMPCのテンポを変更したりすると半拍くらいズレてきます。 MPC、ルーパーすべての演奏をストップしてルーパーのテンポクリックを消すと元に戻ります。 ルーパー側のMIDIの受け設定は説明書見た限りでは合っている気がするのでMPCの方に設定の問題があるのかなと思います。 設定 MIDI CLOCL-MIDI SYNC OUT - OFF START - RHYTHM PC OUT - OFF THRU MIDI IN - OFF USB IN - OFF ▼演奏中にMPCからテンポを上下させたりしたいのですが、それをするのは難しいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • RC 505mk2 ドラムならない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 RC 505mk2 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 RC 505mk2 を使用しLogic Pro に演奏を録音したい。 しかし Logic ProでElectric Drumのカテゴリーを使用した時のみ、音がなりません。 (他のピアノ、ドラム等は音がなり、録音できます) RC 505mk2 、Logic Pro共に最新のドライバー、バーションにしました。 解決に至りません。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • BOSS RC-505mk2の最適なフットスイッチ

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! BOSS RC-505mk2で使える最適なフットスイッチありますか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • Rc-505mk2 の設定について

    Trackボタンについての質問 いつもローランド、ボス製品愛用させていただいております。 この度RC-202(以下202)からRC-505mk2(以下mk2)に機材を変更して設定の大幅な変更に困っております。 ●202に常で設定されていたトラックボタンクリック(2回たたき)でターゲットトラックを選択する(任意のトラックを呼び出し録音/再生/停止を可能にする)ことができなくなっており、トラックを事前に選択して録音をする操作が出来なくなり困っております。 楽器を演奏しているため任意のトラックを指定して足元のフットスイッチで録音/再生/停止を行うため戸惑っております。。。 大替になる方法又は次期アップデートで202の操作実装は可能でしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • KATANA 50 MkⅡのIF接続について。

    KATANA-50 MkⅡのREC OUT端子からオーディオインターフェースのLINE IN端子に接続する場合、ケーブルはスピーカーケーブルを使用すべきなのでしょうか。もしくは、ギターシールドでも接続に問題はないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • sc-55mk2

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(sc-55mk2) ===ご記入ください=== sc-55mk2にmidiキーボード、パワースピーカをつけて、電子ピアノとして使ってました。キーボードが不調なので、ローランドのa-49に変えようと思うのですが、接続できるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

左右スピーカーが逆に聞こえる
このQ&Aのポイント
  • Yamaha RX-V375でトーンテストをすると液晶で表示されている箇所と別のスピーカーから音がするようになってしまいました。
  • 前後とも左右逆から、センター出力時にウーハー(プリアウト)から、ウーハー出力時はどこからも出ない、という感じです。
  • Yamaha RX-V375のフロントパネルの入力切り替えスイッチを押すと電源が落ちることがあります。
回答を見る