• ベストアンサー

高校3年受験生です。

yokohamatakurouの回答

回答No.3

>部活を引退した8月末から平日4時間、休日7時間ほどやっています。国語は偏差値68、英語は偏差値55で、判定はEでした。😢 なるほど。世界史さえなんとかできれば逆転のチャンスはあるのですな。8月末から始めたということは実質まだ1か月ちょっとで受けた模試なのだから、諦めるのは早計という感じもします。その期間じゃたぶん教科書1周分のおさらいも済んでいないのでしょう。とはいえ「3割もとれない」というのもなかなか切ないものがありますね。 視点を変えて、世界史以外に受けられる教科はあるのですか?あるとしたら、その教科と世界史とどちらが好きですか? 入試というのはいろいろ損得勘定を考えるよりもシンプルに自分の好きな教科を選ぶ方がうまく行くことが多いです。逆に言うと、世界史より好きな教科がないなら、あれこれ迷わずに世界史で突き進むことをお勧めします。社会科というのは一通りの学習が済んで全体を俯瞰できるようになったときに、大きく成績が伸びることがあり得る教科ですから、そんなに簡単にあきらめる必要もないでしょう。 ところで、国語はほぼ放置でいいと思うけど、英語はしっかりやったほうがいいですよ。大学受験で一番大事なのは配点比率から言っても英語なのですからね。他教科の苦手を英語で補うことはできても、英語の苦手だけは他教科では補えないのが大学受験というものです。

関連するQ&A

  • 国立大学を目指して受験した人は、

    大半の人は、最低でも日東駒専には受かるそうですが、これは何故ですか? 私は単なる3科目しか勉強しなかった日東駒専卒の人間ですが、地元の同級生や高校、大学時代 の同級生や先輩を見ていて思います。 国立志望者で国立に落ち、マーチ~日東駒専の各大学に進学した人を複数人知っていますが、彼らが、国立志望者は受験で失敗したとしても、少なくとも日東駒専のどこかには基本受かると実際言ってるんですよ。 何故なんだろう?と純粋に不思議です。 日東駒専は、上位大学、特に早慶以上の人からすれば本当にどうってことない大学ですが、現実問題、3科目受験生でも受からない人がそれなりにいます。 そう考えると、最低ラインが日東駒専になる国立志望者は凄いなと思うのです。 知る限り、国立志望者で大東亜帝国やFランは聞いたことないです。

  • 偏差値30台が今から1年で駒澤大学へ入学する事は可能でしょうか?

    私は今、高校を卒業して、大学にも行けず就職出来ず フリーターをやっているものですが 1年頑張って最低でも日東駒専レベルの大学には行きたいと考えています しかし私は中学の勉強も高校の勉強も殆ど手を出していなく 偏差値にすれば40も無いレベルです そんな私ですが、1年頑張れば一般入試で日東駒専レベルの大学に行く事は可能でしょうか?(学科は経営学科を狙っています) ちなみに、英語、現代文、世界史での一般入試で狙っています また、私と似た様な体験談がありましたら、お話を聞かせてください

  • 大学受験、焦ってます

    現在、高3の受験生です。 センターや一般試験に向けて勉強をしているのですが、模試でなかなか良い結果が出せず、偏差値も志望校に全く届いてない状態で焦ってます。夏休みも勉強にあまり身が入らず、頭に入らない状態でした。 ちなみに私立文系で日東駒専かそれ以上の大学を狙ってます。英語、国語、世界史の3科目で受験します。 模試の結果では、世界史は偏差値55以上は取れているのですが、英語と国語の偏差値がヤバイです。50ギリギリってとこです。 ですので、今からでも英語と国語を伸ばす勉強法があれば教えてください。

  • 日東駒専

    世界史4割超えません‥ 現代文は7割くらいなのですが古文はとれません センター英語2割でした 本当にありえないですよね、単語力がないです 勉強にやる気を出し始めたのが遅かったです 今からどのように勉強したら日東駒専レベルに合格できますか?

  • 明治大受験について

    明治大学(MARCHレベルの大学)の経済か商学部を志望しています。 今、世界史か政経か迷っているのですが、ほぼ政経にしようと決めました。 そこで、政経の入試対策はなにをすればよいのでしょうか? 模試の復習が大事と聞いたことはあるのですが・・・ お薦めの参考書や勉強法などが聞けたら嬉しいです。 もしよろしければ、ほかの教科についても教えてください。

  • 大学受験は何校くらい受けるのが普通ですか!?

    私はMARCH(第一志望は立教です)志望で、センターは2つは日東駒専、1つはMARCHを受験する予定です。 一般はMARCHを5つ、明治学院を2つ、日東駒専を2つ、合計9つ受験しようと考えてるのですがやはり多すぎですか!?(*_*) 全部落ちるのが怖くてできるだけうけようとおもうのですが… (ちなみに、9月上旬の模試の判定ではMARCHはC、明治学院と日東駒専はA判定でした(°_°))

  • 受験

    高校三年の私立文系の者です 私は今年大学受験で 第一志望は早稲田大学です 受験校(併願)を決定しなければならないのですが 日東駒専レベルの大学を受けようか迷っています そこに受かっても行く気はないのですが 自信をつけるために受けるべきでしょうか?

  • 底辺高校生

    新高3です 大学に進学したいと思い、入試としてはAOと考えていますしかし落ちてしまった場合一般しかありません。ですが全く勉強しなかったのでいまから勉強始めても間に合うか心配です目標としては日東駒専です

  • 大学受験について

    先月のマーク模試 で志望大学がE判定でした。 志望大は日東駒専です。 予備校の先生からは「これから模試が難しくなってきて、点数が下がってくるのに今の点数だとかなり厳しい。たまに100人に1人くらいはこれから成績が上がる人がいるけど.....」と言われました。 遠回しに諦めろ(たぶん)と言われたのだと思うのですが、諦めるべきでしょうか? いろいろと遠回りをしてきた人生(高校中退、高認、ブランクなど)なので、授業についていくのに必死でなかなか成績が上がりません。アドバイスして欲しいです。

  • 受験

    現在高校3年の女子で、塾にいこうと思っているのですが、どの塾がいいのか分かりません。 日東駒専レベルの大学に行きたいのですが、日東駒専辺りに強い予備校、塾だとどんなところが良いでしょうか? よろしくお願いします。