• ベストアンサー

bitlockerの動きについて

bitlockerの動きについて、いろいろサイトで説明されていますが、いまいち使うのが不安で質問させていただきます。 たいていドライブ単位で暗号化すると思うのですが、仮に外付けドライブを暗号化した場合、暗号化キーはドライブとのみとのセットとなるのか暗号化したWindowsにも制約を受けるのかいかがでしょうか? つまり、暗号化キーさえわかっていれば仮にAパソコンで暗号化したものをBパソコンにつないで読み取ることは可能なものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14481/28160)
回答No.1

私自身は実際に試したことがないので何とも言えませんが BitLockerで暗号化されたHDD/SSDを他のPCで読む手順 https://www.pasokon360.com/bitlocker-another-pc.html 回復キーが分かっていれば別のPCに繋いでデータを読み取ることは出来るみたいです。

readme_eml
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。C:とD:があり、D:を暗号化後、C:を再インストールしてみましたところ、再インストール時のユーザ名が同じであったせいか、暗号化した時のパスワードのみで入れました。暗号化キーもなくては入れるのも標準でしょうか?

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14481/28160)
回答No.2

>暗号化キーもなくては入れるのも標準でしょうか? 実際試したことはないのでそれが標準と言うか通常の動作なのか判断出来ません。 同じPCで同じMicrosoftアカウントでWindowsにサインインしたから?って言うのならそう言うことがあってもおかしくないのかな??って気もしないでは無いですが。

readme_eml
質問者

お礼

ちょっと見てきた気がします。 壊れてもいいPCとデータでいろいろ探ってみたいと思います。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BitLockerの回復キーについて

    お世話になります。 BitLockerの回復キーについて教えてください。 BitLockerドライブ暗号化をオンにした時に作成される、回復キーのテキストファイルの中身に… ・回復キーID ・完全な回復キーID ・BitLocker回復キー というものがありました。 これらの違いについてご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • BitLockerについての質問です。

    保護するドライブを[右クリック] し、メニューの [BitLocker を有効にする] をクリック [BitLocker をオンにする] など、様々な場所で見かけますが 右クリックしても、メニューに[BitLocker を有効にする]が見当たりません。 どうすれば右クリックメニューに表示されるようになるのでしょうか? ちなみにコントロールパネル システムとセキュリティ BitLckerドライブ暗号化 からは 設定できます。 Windows7 Ultimateです。

  • proでない8.1でBitlockerは使えますか

    32GBのタブレットで使いこなすWindows 8.1 第1回 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/1month-kouza/20140206_633963.html Lenovo Miix 2 8 59399891 http://kakaku.com/item/K0000600643/spec/#tab windows 8.1 Proでなくてwindows 8.1 無印の方なのにCドライブがカギマークの画像があります。 廉価版の方でもBitlocker使えるんでしょうか?一部機能だけでしょうか? 8.1と8.1 proのシステムドライブ暗号化機能や外付けディスク暗号化機能の違いを教えてください。

  • bitlockerのハードディスクのデータ移管

    windows7のPC上で、bitlockerで暗号化された、外付けハードディスクのデータを、他のPC(vista)に移行することは可能でしょうか。 可能であれば、どなたか方法を教えていただけないでしょうか。

  • win7 bitlocker エラー

    私のWindows7 で、Bitlocker ドライブ暗号化しようとすると、エラーが出ます。エラーの内容は以下のようなものです。 「ターゲット システム ドライブをBitlocker 用に手動で準備する必要がある可能性があります。」 TPMは有効 製造元:ATML 製造元バージョン:13.9 仕様バージョン:1.2 です。 Bitlocker ドライブ暗号化のハードウェア要件を読むと、 「少なくとも2つのパーティションがあること」とありますが、「2つのパーティションがない場合、Bitlockerによって作成されます」とも書いてあるので、パーティションを作らなくても、自動的に作成されるんですよね? また、 「データ ドライブを暗号化するには、ドライブが exFAT、FAT16、FAT32、または NTFS ファイル システムを使用してフォーマットされていること、および使用可能なメモリが 64 MB 以上あることが必要です。 」 とありますが、フォーマットしなきゃいけないんですか? フォーマットって初期化するってことですよね? 私のPCの仕様です。 LENOVO 6458FC9 CPU: Intel Core 2 Duo T9300 2.5GHz メモリ: 2GB 32bit OS

  • TPMによるBitlocker(暗号鍵)について

    TPMの暗号鍵について理解がうまくできない点があります TPMがあることで暗号鍵がHDDではなくTPMチップに保存されるため HDDだけが盗まれてもデータを見られるリスクが低いとのことですが てっきり私は暗号鍵=回復キーのことかと思っていました。 (回復キーがTPMチップに保存される) 自分なりにいろいろ調べましたがBitlockerに出てくる暗号鍵の意味としては、簡単に言うとHDDを暗号化・復号化するために「必要な道具」という意味で暗号鍵と呼ばれていると解釈しました。 そしてパソコンを使用しているユーザからすると、画面上で暗号鍵に触れることはないため、暗号鍵を意識することはないが、TPMがあることでBitlocker利用(暗号化・復号化)に必要な暗号鍵がHDDではなくTPMチップに保存されるため安全に使用できますよという認識であっていますでしょうか?

  • BitLockerの設定について教えて下さい

    この度、団地の管理組合の書記をすることになったのですが、渡されたパソコンには個人情報が満載で、管理上非常に不安です。 情報漏洩の万一に備えて、Vista Home PremiumからUltimateにバージョンアップをしてBitLockerを導入しようと思いましたが、「BitLockerドライブ準備ツール」を起動しましたが、「BitLocker用にドライブ準備中にエラーが発生しました BitLockerドライブ準備ツールがターゲットシステムドライブを検出できませんでした。BitLocker用のドライブを手動で準備しなければならない可能性があります」と表示されます。 環境はVista Ultimate SP2でCドライブには25.1Gの空き容量があります。 手作業も考えましたが、難しそうなので上述のツールを使いたいと思っています。 どなたがご存じの方、ご教示頂けないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • BitLockerで外付けHDDを複数人で使用

    I・O DATA RHD2-U2.0Tと言う外付けHDDを ミラーリングさせ、複数人で使用しています。 秘密ドライブで暗号化されており、 使用する度に、個々のPCからUSB接続をしています。 今度、PCがWin10に変わるタイミングで、 外付けHDDも、I・O DATAのHDS2-UTX2.0を 購入する予定でいます。 しかし、秘密ドライブがWin10に対応しておらず、 暗号化出来なくなる事に困っています。 (※暗号化とミラーリングはマスト項目です。) そこで質問です。 (1)Win10の「BitLocker」と言う機能を使って、  I・O DATAのHDS2-UTX2.0の使用を考えた時、  複数人使用する外付けHDDを「BitLocker」で暗号化し、  使う事は可能ですか? (2)ミラーリングをさせるのですが、  その場合でも「BitLocker」で暗号化させ、  複数人使用する事は可能ですか? ・HDS2-UTXシリーズ USB 3.0/eSATA対応 2ドライブ搭載 外付ハードディスク(RAIDモデル) http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hds2-utx/index.htm ・秘密ドライブ作成 http://www.iodata.jp/ssp/soft/security/secret.htm 「BitLocker」の事は大方調べましたが、 外付けHDDを複数人使用する場合の例は、 探しきれませんでした。 また、I・O DATAのHDJA-SUTシリーズは、 暗号化の機能がついていますし、 「NAS」の「LAN DISK Zシリーズ」と 組み合わせるとミラーリングも出来ますが、 「NAS」での運用は、社内規程で不可能なので、 考えておりません。 I・O DATAのサポートに問い合わせれば、 確実な事は重々理解しておりますが、 返信までの3営業日が待てない状況でして・・・。 ご教授よろしくお願いします。

  • BitlockerでWindowsを暗号化する法

    この記事を読んで下さい。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150914-00010001-forbes-bus_all この記事の「5:データを暗号化する」の所についてです。 「Windowsでハードディスクを暗号化する場合はBitlockerを利用しよう。」と記載されていますが、このやり方を分かりやすく教えてもらえますか? 少し調べたけれどよく分からないし、早くやりたいので。 こちらのパソコンはWindows8.1です。 これで出来ますか?

  • Bitlockerのパスワードについて

    Windows10のBitlockerでUSBメモリを暗号化させようとしています。 Bitlockerを有効化させるときにパスワードを設定するのですが、パスワードの条件が ・英字大文字小文字 ・数字 ・記号文字 ・空白文字 を全部含むという厳しいものでした。この条件を満たさないとBitlockerを有効化できません。 条件を変更する方法を教えてください。(PINコードを使う設備はありません。) 作業したパソコンは、ドメインには参加しておらずWORKGROUPです。 念のために、ローカルのポリシーを確認しましたが、厳しい条件のパスワードを設定する項目は有効になっていませんでした。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。m(_ _)m ちなみに、以前作業したときにはこのような条件は表示されなかったとはずなのですが、 何故か最近表示されるようになりました。

このQ&Aのポイント
  • HL-3170CDWのドラムオテイレ表示のエラーが消えない問題についてご相談です。
  • ドラムカートリッジを新品交換してもドラムオテイレの表示が消えないトラブルについてお困りです。
  • MAC OSで無線LAN接続されたHL-3170CDWのドラムオテイレ表示が消えない問題についての質問です。
回答を見る