• 締切済み

外付けHDDでの読み込み

kawamotmの回答

  • kawamotm
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.3

ドライブD(外付けHDD)の直下(フォルダに入ってない)にAUTOEXEC.batというFileがありますので,これをダブルクリックしてみてください。 運がよければ,元のOSが立ち上がるかもしれません。

kanachi777
質問者

お礼

ありがとうございます。残念ながら何も反応しませんでした・・・

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクが開けません。

    OSはXPです。外付けハードディスクはIO-DATA 300GBです。突然開けられなくなりました。マイコンピュータを開くと何も表示されず、真っ白です。 外付けをはずすとCドライブとかDドライブとか普通に出ます。 外付けを繋ぐと全部出ません。 再起動させても外付けハードディスクのACCESSランプが薄くついたり消えたりで、立ち上がるまで5分くらいかかります。はずすと2分くらいで起動します。パソコンのことはよくわかりません。もうパニックです。とても大事なファイルが入っています。 皆さん助けてください。 お願いします。

  • USB接続の外付けHDDに関して質問です

    USB接続の外付けHDDに関して質問です 外付けHDDを接続したまま起動するとPCが立ち上がりません 外付けHDDにアクセスしてるように思われます HDDのランプが点滅してるからです 以前(OSの再インストール)は接続したままでも立ち上がったのですが、 再インストール後はDのドライブレターがEに変更されていて 外付けHDDを接続するとそのHDDは自動的にDドライブとして表示されます DのドライブレターをEからDに表示するように変更したので外付けHDDは接続すると Eと正しく表示されるようにはなったのですが、やはり繋げたままで起動すると立ち上がりません 起動時の各HDDを読み込んでいるのだと思いますが、Eドライブ(外付けHDD)を繋げたまま 立ち上げるにはBIOSの設定変更が必要でしょうか? どなたかご教授よろしくお願いします

  • 外付けHDDのごみ箱が壊れてしまいました

    Cドライブにあった不要のファイルを削除しようとしたら 外付けのハードディスクのごみ箱が破損していますと出ました。 試しに外付けハードディスクにテキストファイルを作成してごみ箱にすてようとしたら 普通でしたらごみ箱にテキストファイルが移動するはずなのですが ごみ箱には入らず削除しますか?と表示され、はいを選ぶと効果音もなく ファイルが消えてしまいます。 外付けハードディスクはKドライブとなっているのですが、 そのKドライブのごみ箱を直す方法はあるのでしょうか? WindowsXPです。

  • 外付けHDDについて。

    外付けHDDのPCのオブジェクト名がGドライブ、パソコンで(G:)と表示されていたのですが、 数日前からHドライブと表示が勝手に変わってしまいました。(H:) それまでGドライブと認識されていたものが、Hドライブに急に変わっているということです。 その関係でか、接続が安定せず、ファイルも読めず、programもうまく起動しないので困っています。 外部電源供給型の1Tです。 ウェスタンデジタル社製です。

  • 外付けハードディスクへのコピーエラー

    外付けハードディスクを購入しPCのDドライブを丸ごとバックアップしようと、Dドライブを右クリック→コピーして外付けハードディスクを開き右クリック→貼り付けという操作をしたところ、「ファイルまたはフォルダのコピーエラー」「system volume informationを作成または置換できません:アクセスできません。ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。」というエラーメッセージがでて途中でコピーができなくなります。OSはWindowsXP SP3です。ファイル形式はFAT32とNTFSを両方試してみましたが、どちらも同じエラーがでます。どうすればDドライブを丸ごとバックアップできるのでしょうか?また、なにが原因でこのようなエラーがでるのでしょうか?誰かご教授ねがいます。

  • 外付けHDDにミラーリングして、OS起動できるか

    デルのデスクトップPC3.5インチHDD(120GB)を外付けにしてUSB接続しています。OSはXP(SP2)です。 このHDDにフリーのミラーリングソフト(ディスクミラーリングツール など)でCドライブのデータを丸ごとコピーする予定です。 PCの内蔵ハードディスクが壊れた場合、外付けハードディスクを内蔵して(IDEに直接つなげて)、再起動した場合、普通にOSは起動するのでしょうか? それともミラーリングしてもシステム起動ファイルなどはコピーされないので、OSの再インストールは必要になるのでしょうか?

  • 外付けHDDが突然読み込めなくなった

    使用していた外付けのHDDが突然読み込めなくなりました。 昨日までは使えていました。 症状として ・外付けHDDを繋げたまま、PCを起動すると起動や動作自体がとても重くなる。 ・マイコンピュータから外付けHDDのデータを開こうとするが開けない(ドライブは認識されている) ⇒数分後、「未フォーマットになっています。フォーマットしますか」と表示が出る。 ・ハードディスクの作動音が昨日までと違う。 (昨日までは頻繁に「チリチリチリ」と音がしていたが現在はたまに「チリチリ」としか音がしない) です。 なんとかデータだけでも取り出したいです。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDのデータ読み込みが終わらない;

    先日、突然に外付けHDD(Buffalo社 HD-CL2.0TU2)の転送速度が遅くなりました。 その後PCを再起動したのですが、HDD内の自動再生が終了せずにWindowsのロゴマークの画面から全く進みませんでした。 今度はHDDを外してPCを起動させ、Windowsが立ち上がってからHDDを繋いでみましたが、同じくHDDをPCが認識しようとしているものの全くそのアクセスが終わらず、他のプログラムやファイルをクリックするなどの動作だけでPCがフリーズ状態になってしまいます。 皆様の質問や回答を参考にドライブのエラーチェック等を試みたいのですが、PCがフリーズしてしまうので実行できません。 この状態でHDDのエラーチェックや「自動再生」を無効にしてWindowsの動作を「何もしない」に設定する方法、もしくは何か良い対策があれば教えて下さい; 宜しくお願い致します。

  • 外付けハードディスクを認識しなくなった

    4・5年前に購入した外付けハードディスクなのですが、ある日起動したばかりの時にドライブレターが違って表示されたため、名前を書き換えました処、それ以降起動と共に内容を認識しなくなって しまいました。PCを起動してから、その外付けハードディスクのスイッチを切り、再びスイッチを入れますと、正常に認識します。 どうすれば、元のように認識させるか、方法をご教授下さい。 宜しく お願い致します。

  • AdobePremiereElements 外付けハードディスク

    ずっと使っていた外付けハードディスクが一杯になったので、別の外付けハードディスクを使いたいです。 でも、元々のハードディスクを接続していないとプログラムが起動しないのです。 そこで、一度プログラムをアンインストールしました。 外付けハードディスクを外して再度インストールしましたが、やはり元の外付けハードディスクを接続しなければ起動しません。 OSはWindowsxp 、PremiereElementsは2006年に購入した物です。 よろしくお願いします。