• ベストアンサー

24日のノリ対松坂

ドーム最終戦を見れて大変ハッピーでした 途中松坂が登板しました 私の目にはライバルのノリに合わせて少し前から投げ最後にノリで決めるといういきな計らいにみえたのですが!人は違う!と言うのです 岩隈の防御率を超える為たまたまやったと言うのです そーなんですか? そうなら私の感動返して~~

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.3

確かにこの試合が始まるまでは、松坂、岩隈ともに防御率2.92、毛差で岩隈がトップにいましたので、登板させたのは防御率タイトルを取るため、と考えて間違いないでしょう。 しかし、中村と当たる前の回の3人を抑えた段階で47*9/(145+2/3)=2.90となり、すでにトップに立っていました。ですからその後、無理をして中村と対戦させなくても、1回投げて降板していれば、タイトルは取れる位置にいたということになります。 それをあえて中村と対戦するまで引っ張ったということは、あからさまなタイトル狙いと批判されるのを避けるため、と考える見方もあるでしょう。ただ、本当にタイトルを取りたいだけであれば、あえて1番から始まり中軸に回る5回に登板させる必要もないわけです。ですから、私はタイトルを取らせると同時に、松坂vs近鉄中軸打線という見せ場を、ドームに来たお客さんに見せるというファンサービスの意味も込めての登板だったと思っています。 質問者さんの感動は無駄ではなかったと思いますよ。 参考:試合経過データ http://sports.yahoo.co.jp/baseball/pl/scores/20040924/bat16140.html

参考URL:
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/pl/scores/20040924/bat16140.html
sueda
質問者

お礼

早速ありがとうございます ははーん あからさまな批判を避ける・・・ね、それもありですねー でも やっぱりファンサービスでもあったんですよね 西武の監督(名前忘れた)ありがとうですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

TVニュースで見たのですが、松坂と中村紀の対決は気持ち良かったですね。力と力の対決って感じで。 でも、残念ながらタイトル争いが絡んでいたのは否定できません。あれで、松坂は岩隈を抜いて防御率トップになりました。 今日時点で防御率争いは、 松坂 2.90 岩隈 2.92 です。 27日の近鉄vsオリックスの最終戦で岩隈が先発することは、ほぼ間違いないと思うので、その結果次第ですね。 でも、松坂もあそこで打たれてしまうとタイトル奪取が絶望的になるという場面で、正々堂々と中村紀に直球勝負を挑んだのは良かったと思いますよ。

sueda
質問者

お礼

早速ありがとうございます そーですよねー あそこでもしノリに打たれていたら・・そんな場面でよくストレートのみでいきましたよねー 誠いい試合でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.1

>岩隈の防御率を超える為 もちろん、この為だと思います。タイトルがかかったこの時期には普通にあることです。 ただし、わたしの見間違いかも知れませんが、松坂はノリに投げる前に、ちらっとボールの握りを見せたような感じでした。アイコンタクトも含めて、「ストレートだけでいきます」っていう感じだったのではないでしょうか。事実、全球ストレート勝負でしたよね。 これって、最後の最後ですから、僕はストレートしか投げませんから、フルスウィングで勝負しましょう、っていう感じだったのではないかな?と思いました。 結果、いい勝負だったのでは・・・。

sueda
質問者

お礼

早速ありがとうございます ほんまにええ試合やったんです!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今季MLB日本人の通信簿

    黒田博樹(安定感抜群、後2~3勝は。。) ダルビッシュ有(4・9月好調、5・6・7・8月不調、打線に助けられましたが、勝利数、奪三振はさすが) イチロー(マリナーズ時代とヤンキース時代でこんなに成績違うとは) 青木宣親(サブからスタメンに、初めからスタメンならイチロー以上の評価は確実)イチロー・青木ほぼ、打率・打点・ホームラン・盗塁互角 打数がイチローがかなり上なので打撃は青木が上だけど守備力考えて同等に 岩隈久志(出足躓き、不可解な中継ぎ、後半先発で安定、来季期待) 田沢純一(マイナーでの試合が多かったので、1年メジャーでやれば。。) 上原浩治(けがで登板数が少なかったので) 高橋尚成(便利屋だけど、もう少し防御率を。。) 川崎宗則(出場数少ないし、打率が。。オープン戦はなんだったのか。。) 松井秀樹(試合数少ないし仕方あるまい)松坂大輔(。。来季どうなんだろう。。) 建山義紀(登板少ないし、打たれる時派手に打たれたな。) 和田毅(登板なしでランク外、来季期待) アンケート的質問で、教えてgooの規約違反でしょうか??

  • 友人のことが心配なんです

    友人の言動や思考が年齢の割に幼稚すぎるので心配なんです 以下は友人から実際に送られてきたメールです > >お前も日本がワールドカップで100億連覇する=日本人が100メートルで1秒ではしる=松坂が100億キロだす=走り幅跳び地球一周する=走り高跳びでエベレストを飛ぶ==ハンマー投げで100億キロメートルだす=槍投げで100億キロメートルだす=松井がシーズン100億本うつ=砲丸投げで100億キロメートルだす=松坂がシーズン100億勝する=本田圭佑がシーズン100億得点する=松井がシーズン打率100億=松坂がシーズン奪三振100億個=日本人が200メートル一秒で走る=岡島がシーズン100億セーブ=岩村がシーズン100億盗塁する=イチローがシーズン100億安打打つ=香川がシーズン100億得点する=松坂がシーズン防御率マイナス100億=前田遼一が100億年連続バロンドールをとる=日本が100億年連続でオリンピック全種目金メダルをとると思うやろ!?!? これはほんの一例に過ぎませが、このようなメールを何度も何度も送ってきます 分かんないなどと言って流すと、今度は 「頼む!!!!!!答えてくれ!!!!!」 というメールが何度も何度も来ます これが毎日です また、実際に会ったときもメールと同じようなことを言ってきます 本人は本気で面白いと思っているようです 20歳でさすがにこれはないのではと思うのです お聞きしたいのですが、何か精神的な病気などの可能性はないでしょうか 上記の内容だけでは分かりかねるかもしれませんが、回答をよろしくお願いします

  • 今年のジャイアンツの来年の契約更改

    今シーズンも試合が残り少なくなっていましたが、 おそらく、ジャイアンツの選手の多くは来年の給料は減俸だと思います。 野手で言うと、 長野、阿部、坂本、村田、片岡、亀井、井端、相川、小林、高橋由伸など、 投手で言うと、 杉内、内海、大竹などは減俸対象になると思いますし、 確実に減俸しないといけないと私は思います。 特に大幅に減俸しないと行けない選手は、 野手では、阿部、長野、村田、亀井で、 投手では、内海、大竹だと思います。 逆に、来年契約して給料増棒してもよさそうな選手は、 野手は、立岡ぐらいで、 投手は、高木勇人、菅野、山口、マシソン、澤村ぐらいだと私は思います。 立岡は、成績が野手では、まだ、マシな方ですので、そこは来年給料アップするのはいいと思います。 後の5投手は、登板数やローテーションをまだ守っている方ですので、 菅野は一時怪我で離脱したのはありますけど、 成績見ていますと、防御率が良いですので、その部分は考慮して、来年給料アップするのはいいと思います。 高木勇人は新人で最後までシーズン通じてローテーションを守ることが出来れば、 給料をある程度多くアップするのはいいと思います。 今でも2軍落ちせずに頑張ってはいますけど、 勝敗、防御率どうこうは別にして、 ローテーションを、シーズン通じて、 どれだけ守り切るというところ評価してほしいところです。 後のリリーフ3投手は、登板数も多いですし、このまま、シーズン通じて、その形を守ることが 出来れば、ある程度多くアップするのはいいと思います。 勝敗・防御率は別にして、登板数が多いところ、 中継は、ホールド数で、クローザーは、セーブ数を評価してもらいたいところではあります。 野球を知る皆さん、ジャイアンツファンの皆さんはどう思いますか?

  • ギルティクラウンについて

    アニメのギルティクラウンを14話くらいまで見ました! 最初の方は戦闘シーンの迫力も、いのりの歌も素敵で、とても楽しく見ていたんですが、 ガイが死んでから学園モノのアニメになったみたいであまり面白くありません。 これは見るべきアニメ!と教えてもらって見てましたが、最後まで見るか、途中でやめるか迷っています。 最終話は感動しますか?? この学園もの感は最後まで続きますか?

  • 智弁和歌山対成田高校戦を見ていて疑問に思ったことがあります。

    智弁和歌山対成田高校戦を見ていて疑問に思ったことがあります。 1 智弁の先発、リリーフでエースナンバーを付けている選手が投げませんでしたが、故障か体調不良かあったのでしょうか。 2 6回の智弁の攻撃で打者へのカウント2-1のとき主審が成田の投手へ歩み寄って何か話していましたが、あれはなにを言っていたのでしょうか。 3 智弁が8回裏の守りと9回の攻撃で控え選手に相当交代しましたがあれは何故でしょうか。 質問全ての回答でなくてもいいですので、ご回答頂けると幸いです。 ***ちなみに質問の趣旨は下記のとおりです。*** 1と3については「智弁」ほどの名門となれば控えと先発との力量の差は少ないと思いますが、エースは3年生で登板した選手は下級生でした。 最終回の攻撃は打順が下位に回ってきたのですが、得点差は1点。成田の中川君の投球に目慣れしているバッターをそのまま出す方が、出塁率は高いような気がしました。 2については、打者への対戦途中で、主審が流れを断ち切るほどの何かがあったのかということです。 結果として、その後に内野手のエラーで出たランナーが得点しており、投球や守備のリズムへ多少なりとも影響したのではと思ったりもしました。 よろしくお願い致します。

  • タイトルと作者を教えてくださいませ・・・

    はじめまして・・・ 私も一つ教えていただいてもよろしいでしょうか。。 多分りぼんか・・なかよしか・・マーガレットか・・ (1)学園物で主人公は男の若い先生。  先生っぽくなくて・・どっかの  兄貴みたいな感じ・・  確か・・中学校だったかと・・  生徒から物凄く慕われていてその生徒たちからは  なんか呼びやすいあだ名で呼ばれていたようです。 (2)その先生はそこの同僚の女性教師が好きで・・  生徒たちもその事は皆知っていて・・冷やかしたり・・  最終回には(卒業式?)女性教師が生徒たちに  その主人公の先生の事は『任せなさい!』  とかいって・・大盛り上がり・・ (3)最終回だったと思いますが・・その主人公の先生の  学級副委員長の女の子が委員長の男の子に  (確かめがねをかけていました。)  ずーっと片思いをしていて確か同じ高校を受けて  合格した暁に告白しようとするのですが、惜しくも不合格・・  で・・・なんか確かクラスのお別れ会でみんなでスケートに  いく様な話になって・・・・・・。  で・・最後はこの先生の粋な計らいでハッピーエンド  だったような話。 もう一度どっかで探しだして読みたいとおもっているのですが・・・ 作者・題名などが思い出せなくて・・絵柄は比較的スキッとした 涼しい目元が印象的な画風なんですが・・・・。 すみません。どなたか教えていただけませんでしょうか・・・m(__)m  

  • 斉藤祐樹、今シーズンの評価は?

    佑ちゃんこと、北海道日本ハムファイターズの斉藤祐樹投手。 2011シーズン公式戦終了しました。 入団から世間を騒がし、いやむしろ入団前からかな… ド派手な入団会見。そしてそのまま佑ちゃんフィーバー。 なんだかんだで、途中ケガで戦線離脱したものの 今シーズンの1年目の成績は 19試合に登板して6勝6敗 防御率2.69。 私はもともとファイターズファンです。 即戦力と期待した分、少しモノ足りなさが否めないが… 1年目の投手というククリだけでいえば、まずまずプロでも適応した面があったかな 勝ち星どおり五分五分というところ。ダルも一年目は5勝5敗の防御率3点台でしたし…。 来年はダルがいません。絶対エース不在です。二桁をあげた外国人投手は来年も同じように勝ち星を重ねてくれるものと期待してません。 佑ちゃんには来年、たくましく大きく飛躍して欲しい期待がまさに今年以上です。 ファイターズファンならず、プロ野球ファンの皆様に斉藤投手の今年の評価及び来年の展望をお伺いしたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • MLB日本人投手の大活躍に喜びと誇り、そこで・・・

    チョットした推理を楽しみたいと思い質問します。 色んな角度からのご意見や期待をお教え願えれば幸いです。<敬称略> ◇ダルビッシュとマー君のどちらに軍配! チームの打撃や守備走塁のバックアップが違いますが、最終的な今シーズン成績では「勝利数・勝率・防御率・奪三振」等の総合評価では、どちらを日本人メジャーのMVPに推しますか? ◇打撃陣の精彩の無さは気に成るが、他の日本人選手の今後の活躍予測は? 上原のセーブ王? 松坂のカムバック賞? 藤川や和田は、どの程度の回復状況・活躍の可能性なのでしょうか? イチロー・川崎の去就は?

  • 「韓国のり」対「日本ののり」

    最近、贈り物で韓国海苔を頂きました。 どうも、油がのっていて、わたしにはなじめません。 韓国海苔と日本海苔のどちらが好きですか?

  • GCのパワプロ11 超決定版のペナントレースについて(他バージョンも参考になるので)

    このジャンルは初めて質問させていただきます。 私はもう何年もパワプロをやっているのですが、このバージョンは相変わらず飽きずにやっています。 それで質問なのですが、私はオールアレンジチームでプレイしています。野手はミートA~D、パワーはほとんどA(~C)、走・肩・守はだいたいA~Bの当たり前に優勝してしまうチームでやっています(相手チームもアレンジチームがいくつかあります) 1年目を終了(133勝2敗で日本一)したんです。2年目に入りましたら、選手の能力が落ちてるんです。 落ちた能力が顕著に表れてるのが投手なのですが、1年目のシーズン終了時に被本塁打以外でトップの成績でしたが、4月16日現在、防御率5点台(終了時3点台)被本塁打が2位に20本差という、ヒットで失点ではなく本塁打で失点という状況になっています。(元凶は奪三振王、終了時防御率3点台半ばの選手が11点台) 能力の衰退は何か基準があって下がるんですか?年齢は全選手19歳です。 例えば、新人王・沢村賞・最優秀防御率を獲得した選手がいるのですが、148km/h→147km/h、総変化球量9→7(カーブ4→2)となっています。 あと、COMの対戦が異常です。(能力は記憶の上で)日ハムの江尻投手(147km/h・コントロールC・スタミナB・カットボール4・真下に落ちる系1)がシーズン完全試合・ノーヒットノーラン1回ずつ達成してるんです。 これだけでもおかしいですが、完全試合の内容が奪三振26、連続奪三振15……… 説明しなくてもわかりますよね?(笑) まぁ、詳細がわからないので振逃があったかは知りませんが… 他に先発ピッチャー ミラバルがシーズン40試合以上登板(規定投球回数突破どころか200イニング到達)や、松坂のシーズン550奪三振(私のチームからの奪三振は0に等しい)など 何でこんな現象が起こるんでしょうかね…

このQ&Aのポイント
  • 貯金していても100万円が76万円くらいの物しか買えないインフレになっているので貯金を辞めて何か価値が変わらないか上がるような物に換金しておこうと思いました。
  • アメリカ米ドルにしておこうと思いましたがアメリカのドルの価値は下がり続けており、ヨーロッパのユーロも価値は下がり続けており、まともなランチを食べるのに4000円くらい掛かるので日本円の価値が半分になってしまっています。
  • お金持ちの人たちはフェラーリとかに換金しています。数十台買って円をフェラーリにしていたり、高級腕時計を買い続けています。100万円〜1000万円くらいの小銭だと何に換金しておくのが理想的なのか教えてください。もう日本円は紙くずになります。多分、いまの100万円は70万円くらいの物しか買えなくなると思います。
回答を見る

専門家に質問してみよう