• ベストアンサー

【中長期投資家は個別銘柄ではなく東京トピックスを買

ranguseedの回答

  • ranguseed
  • ベストアンサー率41% (114/275)
回答No.4

個別に沢山の投資を行うには資金力が必要になってきます。 その行動自体は投資においてやってはいけない行動のひとつと言われています。 卵を例にして説明されることが多いのですが、スーパーから買ってきた卵をパックのまま運んでいた時に、もしも転んでしまったらパックの卵10個の内、何個割れるかわかりません。場合によっては10個すべて割れてしまうでしょう。 それを避けるために卵は一つずつボウルに入れて運んだ方がいいという考え方があります。 卵はあなたが持っている資金力。ボウルは会社です。 つまり資金はいろいろな会社に分散しておきましょうという考え方です。 ひとつの会社に資金をすべて投入して(パックのまま持っている状態)その会社が倒産した時(あなたが転んだ状態)あなたの資金力がほとんどなくなっているかもしれない(卵が最悪、すべて割れる)わけですから ですので東京トピックスというより、東京トピックスに連動したインデックスファンドを中長期投資家は買っているというわけです。 まあ別に東京トピックスに限らず強いインデックスに連動したファンドであればいいのですが・・・ ちなみに投資の基本は(長期、分散、複利)です 今回はまんなかの分散に反するというわけです

関連するQ&A

  • 機関投資家って個別銘柄で買ってますか?連動銘柄で買

    機関投資家って個別銘柄で買ってますか?連動銘柄で買ってますか? 個人的に思うに,個別銘柄で買うのは稀だと思うんですが。。。 あと○○債と付く債権って市場にいっぱいありますが,こういう○○債って個人投資家でも買ってますか? コーラブル債,キャップ付きフローター債,ステップアップコーラブル債,リバースフローター債,CMS債,二重通貨建債,リバースデュアルカレンシー債,PRDC債,FX TARN債,EB,日経平均株価指数リンク債 ,CLN,TARN ,レンジアクルーアル債などの仕組債って個人で買うものなのでしょうか? 機関投資家が仕組債を買うか,機関投資家の穴埋めに個人投資家の投資信託で集めた金を自分たちの投資の穴埋めに使ってるだけの気がします。 証券会社のディーラーって個別銘柄で売買して利ざやを稼ぐものなのでしょうか? 連動銘柄や債権の売り買いが主な業務ですか?

  • 中長期投資の方法について

    手元に数百万、加えて毎月30万くらい投資に回していけるのですが、中長期投資で資産を増やしていくには 1. どの市場、セクターに投資するのが良いですか? 2. 銘柄は1銘柄の方がいいですか、複数銘柄の方がいいですか? 3. 信用取引は使った方がいいですか? 4. 貸し株はした方がいいですか? どういう風に投資したらよいかアドバイスを頂きたいです。

  • 個人投資家の皆さんは個別銘柄で株を買ってますか?そ

    個人投資家の皆さんは個別銘柄で株を買ってますか?それとも連動銘柄で買ってますか? 主な取引は何ですか?FXですか? 個別銘柄,連動銘柄,FX。。。どれが儲かりますか? 個人的に個別銘柄で勝負するのは時代遅れな気がします。

  • この3つで今から中長期で買う銘柄は?

    国際石油開発帝石HD・新日鉱HD・住友金属鉱山の中で今買っとくとしたらどの銘柄が良いでしょうかねぇ?全部だめてこともありますかね?中長期てきな保有で考えています。

  • トピックスは全銘柄の株価の指数化したものと書いてありますが、

    トピックスは全銘柄の株価の指数化したものと書いてありますが、 トピックス上場投信たとえばコード1306においてはトレンドは下げですが、 これはある意味においては、全銘柄が下げのトレンドにはいってると いえますか?

  • 中長期での銘柄保有方法

    株暦1年生のものです、投資金額500万円です。私は株を買うとき、例えばみずほを1株買い騰がれば自分の売却ラインで売却、下がれば買い付け余力限界まで何度かナンピンをして騰がるまで待って売却をする投資スタイルで小さく儲けてきましたが最近コレでよいのかと考えまして、みなさまはどのように保有・購入しておられるか参考までにと思い質問いたしました。私のポートフォリオは国際優良株など日経平均採用銘柄のみでして、最近流行のデイトレもしませんし、新興株にも手は出しませんので中長期スタイルでわたしに似た投資スタイルの方の回答を頂きたいと思います。 ちなみにこれからは業種別に代表的な銘柄を買えるだけ保有し(例トヨタ1株みずほ1株医療関係株1株東電1株花王1株騰がった株が下がっている株を補うように)のように500万いっぱいまで分散するのも良いのかなと思うのですがすべて下がったとき塩漬け状態になったりする懸念と今までのスタイルがナンピンで購入単価を下げて売る投資でしたので迷っています。

  • 個別銘柄

    株価で個別銘柄に関する掲示板って何かありますか?現在ヤフーしか情報源がないのですが・・・

  • 株や投資信託の中・長期の保有って?

    株や投資信託は基本的に中・長期で保有したほうがお得と本で読んだのですが、中・長期ってどのくらいの期間を指すのでしょうか? またどうしてそのほうがお得なのでしょうか?

  • 海外投資家のジャスダック銘柄買いは可能か?

    タイトル通り、海外投資家のジャスダック銘柄買いは可能なのでしょうか?たとえば、米国でジャストシステムは高い評価を受けているようですが、もし米国投資家が同株を買うことができたら、加速度的に株価は上がるでしょうし、それが不可能であれば、そこそこで終わると思われます。ご存じの方がおられましたら教えてください。

  • 短期投資向きの銘柄を探す

    株の短期投資をしているんですが、皆さんは短期投資をするときはどうやって銘柄を探していますか? また、どうやって短期投資に適している銘柄を探すのが良いでしょうか? 教えて下さい。