• ベストアンサー

病院側の納得のいかない対応について

父が肺がんの為、余命3ヶ月と宣告されました。 最近になり脳にも転移し、その副作用により、歯茎が腫れ病院の食事が、あまり食べれなくなりました。 本人も辛いらしく、お粥が食べたいと言っているのですが、病院は、出してくれません。 残り少ない日々くらいは、父に好きな物を食べさせてあげたいのです。それと、なによりも、噛む事も大変な余命3ヶ月の患者に、お粥を出してくれない病院とは、如何なものでしょう。そういうものなのでしょうか? こうなる前にも、ガン発見からの治療が遅れたりと、不信感はあったのですが、大きな病院なので転院などはせずにいました。 担当医とは、何度も話しているのですが、相手にしてもらえません。人間味を感じません。 誰に話せば改善してもらえるのでしょうか? そのような指導を病院に対してしてくれる所などは、ないのでしょうか? 場所は、北海道の北見です。 良いアドバイスを、お願いします.

  • 医療
  • 回答数10
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.5

患者のことを考えてくれない病院は失格です、御父上のために転院かセカンドオピニオンを考えましょう。 その上で余命3ヶ月であれば、ホスピスか緩和ケアのある所へ移して上げて、穏やかな余生を過ごさせて上げたらいかがでしょうか。 病院と喧嘩をしてでも、御父上のことを第一にして上げましょう。 ホスピスと緩和ケアのある病院については、下記のページをご覧ください。 http://www.hiroshima-cdas.or.jp/home/term/hospicemap.html http://www.angel.ne.jp/~jahpcu/ http://dir.yahoo.co.jp/Society_and_Culture/Death/Hospice/ http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/index/hospitals_k.html http://www.hospice.jp/oyakudati/ganmokuji.html

kisisi
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (9)

  • nobu1
  • ベストアンサー率48% (34/70)
回答No.10

老婆心ながら書き込ませていただきます。 病院に対する不信感がおありのようですが、まず病気の経過や治療方針についてはどなたが聞いておられるのでしょうか。同居あるいは近くにお住まいの方が主に説明を聞かれることが多いと思いますが遠隔地におられるとなかなか直接説明が聞けないことがあり病状の理解が十分できない可能性があります。そのため病院の方針が理解できないことはよく経験します。 転院についてあわてるより、食事を出してもらえないのか、あるいは摂食が困難なため絶食にしてあるのか確認して下さい。食事形態については医師の指示というより看護師あるいは栄養士のほうが状態を理解しています。最近では患者さんの担当看護師がきまっていることも多いですし病棟の主任や看護師長に相談するべきかと思います。 いずれにしろ脳転移があるとすれば末期状態であることは間違いなく今後、辛い思いをどのようにさせないかということが治療というよりケアの主題になります。 尊厳死協会でも適当な施設を紹介してくれることもあります。 誤解がありましたら申し訳ありません。

kisisi
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • m038
  • ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.9

普通は病気の種類や状態関係なくお粥やきざみ食など対応してくれます。 >何度も..相手にしてもらえません.. 地方での病院探しは大変ですが転院を考えてもいいのかと思います。他の方の回答にあるようにホスピス、緩和ケアに力を入れている病院なども向いているかと思います。 この病院はどのくらいの規模の病院なのでしょう。個人病院でももう少し融通が利くのではないでしょうか。 看護師、婦長にも話しても無理そうですか。いずれにしろ医師の態度は最悪ですよね。こういう医師は危険ではないかと私は思います。患者を診ずに病気だけを診て治療も乱暴なのではないかと感じます。私の地方もそうですが地方の医師は患者に対する態度が本当になってませんよね。特に高齢者に対して冷たいです。先日うちの母が入院して感じてます。 市立や県立の大きい病院では医療相談窓口を設けています。医師も看護師も聞いてくれないならここに言ってもいいかと思いますがこのような医師だとますます態度を悪くしそうですね。また意見箱などを置いているなら、きちんと書いて抗議しましょう。 許されないことですが今は相手にせずお父様のことを考えてあげた方がいいと思います。

kisisi
質問者

お礼

大きな病院ですので、、、 ありがとうございます。

  • shutine
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

私もがんで最近まで入院していましたが(県立ガンセンター)、ひどい病院ですね。食事は患者の状態によって、換えるべきで、それがあたりまえです。またホスピス病棟がある病院をぜひ考えてあげてください。

kisisi
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.7

みにつまされる話しです。 どこでも、このような話はあるんでしょうねえ。 恐らくですが、お父様は中心静脈栄養という鎖骨下や頸部からやや大きめの点滴を挿入されていて、そこで食事と同様のカロリーを摂取されているのだと推測します。そうなると病院としてはゴハンは出せない規則になっています。ですから、主治医の許可を得て、自宅で少しゴハンを作って持ってこられたらいかがでしょうか? 皆さんは転院を勧められているようですが、同感です。で、今の病院で継続していく場合のアドバイスとさせていただきました。

kisisi
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.6

なぜ経口摂取を禁じているのかの説明はどう聞いていますか? たとえば嚥下障害があるため誤嚥の可能性があり、その危険性を避けるためなどではありませんか? 直接説明を聞く家族の責任者はあなたでしょうか?

kisisi
質問者

お礼

私ですが、離れたいます。

noname#65591
noname#65591
回答No.4

こんばんわ。北見市内の病院に対する苦情などは、北見保健所や、北海道保健福祉部医務薬務課に相談するのが、良いのではないでしょうか?

kisisi
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供である私をはじめ親族が、北見を離れ本州にいるので、情報が少ないのが現状です。 早速調べてみます。

回答No.3

病院を変えたほうがいいと思います。一刻も早く。そういう対応を取る病院だと、転院は云々といろいろ理由をつけて転院させないかもしれませんが、強い態度で出たほうがいいです。 担当医に面と向かって、「あんたじゃ話にならないから、担当替えてくれ」といった方がいいです。人間味がないのは直らないと思います。 病院がお粥を出してくれないのなら、自分で作って持ち込んでしまえばいいです。規則とかで遠慮することないです。こっちは命がかかっているんですから。 最終的にご本人とご家族のみなさんが納得でき、後悔することがないようにすることが大事です。

kisisi
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるべくならば、揉めたくないと思っていましたが、強気に出る事も必要ですね。頑張ってみます。

  • atom3
  • ベストアンサー率20% (17/81)
回答No.2

ひどい病院があったものですね。 病院の経営はどこがなされてるのでしょうか?改善を申し入れる場所は市民病院なら市役所ですし、都道府県立なら都道府県です。個人病院ならば行政指導がなされると思います。 しかし#1さんもおっしゃってる通り改善には時間がかかるでしょう。また患者さんの要望を聞いてくれないような病院では改善にも他のところより時間がかかるはずです。 私も転院をお勧めします。転院のことですが、ホスピスに移られてはどうでしょうか?余生が長くない患者さんが多く受け入れられ、疼痛緩和ケアも広くなされていると思います。 ホスピスは患者さんの希望することを行うのが主流なのでkisisiさんのお父様の希望も叶えられるのではないでしょうか。お父様の希望に沿った形で看護されるのが一番かと思います。 今は病院や医師が患者を選ぶ時代ではありません、患者様が医師、病院を選ぶ時代です。いまだにそのような医師が存在しているのかと思うと腹立たしくていられません。

kisisi
質問者

お礼

ありがとうございます。 本人が弱ってきているので、負担のかかる転院には、踏み切れずにいました。 北見周辺で、良いホスピスをご存知ならば教えて下さい。 親身になって考えて頂きとても勇気付けられます。

回答No.1

医者と意見が合わないと感じているのなら、 転院をしたほうが良いです。 改善なんか要求していても、 実現する頃には・・・         

kisisi
質問者

お礼

転院は、家族と本人の意思で簡単にできるのでしょうか? 病院側は、今までの治療経緯や、投与薬の書類は、出してくれるのでしょうか? 早めに対処したいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大阪府下 癌治療の病院

    どなたか知っている方、情報を教えてください。 一年前に肝臓癌が見つかり、治療しました。 その後、肺癌も見つかり化学療法を行いました。 肝臓が悪いため、なかなか治療も進まず、中止しなければならなくなりました。 現在、脳への転移も見つかりました。 それまで、かかっていた病院に対して不信感が募り、他に癌治療で信頼の受ける病院を探しています。 余命が少ないなら、苦痛を与えない治療を受けさせてくれる病院を知っておられる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 父の癌 転院出来ず治療していない。

    64歳の父が多発性脳こうそくと脳出血で入院しました。 今は左手と左足に麻痺が起き、認知症になっています。 脳神経外科に入院しているのですが、その病院で検査したろころ、肺癌が見つかりました。 片方の肺が真っ白になっています。 医師に、「どこかからの転移で肺癌になっていると思う」と言われました。 総合病院に転院して検査してからの治療になると言われ、転院する予定なのですが、その総合病院は満床で転院できていません。 いつベッドが空くか分からない、待つしかないと言われています。 父は日々、病状が悪くなっているように思います。 2週間前に入院した時はどこも痛くないと言っていたのに、今は胸と背中が痛くて起き上がれないときもあり、血痰も出ることがあります。 日に日にやせ細っていて、元気もありません。 痛いときは痛み止めの薬を服用しているような状態ですが、痛くて眠れないこともあるそうです。 早く転院して治療を開始したいと思うのですが、待つことしかできないのでしょうか…。 今はどこの総合病院もベッドが空きがなく、待つしかないと医師に言われています。 医師には多分、もう長くはないと思う…と言われました。 長くはないのなら、それなりに出来ることを探したいし、痛みを和らげてあげたいし、余命が伸びて少しでも元気で家に帰ることが可能なら、早く治療を開始したいです。 どうすればよいのか分かりません。 このような状態なのに、転院出来ないのが今の日本の現状なのでしょうか? 今、私に出来ることはどんなことでしょうか? 何もせず、苦しむ父を見ているだけということは辛すぎます。 どうかお知恵をお貸しください。

  • 療法型病院の対応について教えて下さい。

    87才の父が、医療型療養病院に入院しています。 慢性心不全と肺疾患で、ほぼ寝たきり、余命は長くないと宣告され、看取りまでしてもらうため、現在の病院に移りました。 最近、だんだん食べなくなり、衰弱してきており、幻覚や痴呆症状も出てきました。 家族も覚悟していますし、主治医とも積極的な治療はせず、なるべく自然に任せるという話もついています。 しかし、看護師さんや、看護助手さんは、食べたくないという父を無理矢理起こして、口に食事を運んだり、嫌がると「食べないと元気出ないよ。わがまま言っちゃだめ。」と怒ったりするのです。都合で食事時間になかなか面会に行けないのですが、父の病状や余命を考えると、家族としては、本人が嫌がるなら無理に食べたり、起きたりする必要はないと思っています。 昨日も看護助手さんから、「今日も全然食べなくて、食べさせてあげようとしたら怒るんですよ。本当に最近、機嫌悪くて困ってます。」と言われたので、「しんどいんだと思います。嫌がるようなら、そっとしておいてやって下さい。」と伝えましたが、今日も隣の患者さんが「また、怒られてたよ。」と言われました。 正直、みなさん、父の病状や家族の意思などわかっておられずに、ケアしているのかなと思わずにいられません。 父がかわいそうだと思うので、ちゃんと病院に話をしようと思うのですが、そこまで要求するのは、療養型病院では非常識なことなのでしょうか。

  • 父親が肺がんで余命一ヶ月

    父親が肺がんで余命一ヶ月と宣告されました。 一日でも長生きしてし欲しいです。皆様いい病院、いい治療法ございましたらお教えていただけないでしょうか? 肺がん手術後半年でもう片肺に再発・・・その後まもなく骨転移が。それとともに右足がしびれ膝したが動かなくなり数日後には左足が動かなくなりました。先生には抗がん剤も使用は不可能と。

  • 肺癌から脳転移 余命は?

    父が半年まえ肺癌になりました。 右肺の2つを切除して一安心してたのですが 定期健診で5ミリの転移が脳に見つかりました。 これはステージ4ということなのでしょうか? あと余命はどれくらいなのでしょうか? それとも、完治を見込めるものなのでしょうか? 父はたいしたことないと笑ってますが・・・・

  • 最近のDrは余命を実際より短く告知する?

    父が、余命3ヶ月くらいと宣告されました。 それからは、千の風になってを聞きながら、何度も涙しています。 話はそれましたが、父は肺ガンで、いまは骨転移しています。 が、抗がん剤の影響で、かなり痩せ細りましたが、とても、後3ヶ月くらいの余命とは思えないのです。 私は、父と二人くらしなので、ず~と続けていた正社員という職をすて、今は、少しでも、父と一緒にいられるよう、時間の短いパートに転職しました。 そんな時、知人から聞いた話で、余命1年と言って、半年で病人が亡くなった時、裁判ざたになることも多いので、余命は、あえて短く言うようになってきたともことです。 本当なのでしょうか? もし、本当なら、少し、ズル賢い気がして、振り回される家族の身になってよ!と言いたくなるのですが・・・

  •  肺癌の在宅看護でモルヒネを投与することは可能

     肺癌の在宅看護でモルヒネを投与することは可能 ですか。  末期がんの父が病院側から退院を迫られています。 結局のところ、在宅ケアかホスピスに転院するかの 二者択一しかありません。  父の希望は母に負担をかけず、なるべく痛くないよう にして欲しいということでした。だったら、ホスピスで 決まりなのですが、家に帰りたいと矛盾したことをいい ます。  父の肺癌は骨に転移していていて余命一年と宣告され ました。今の段階でかなりの鎮痛剤を服用しているので、 本当の末期になったら、モルヒネに頼るしかないと思い ます。  父の希望どおり家で面倒みるとして、最期の痛みを 在宅で緩和してあげられるかが最大の問題です。自宅 で服用(投与)できるモルヒネというものはあるので しようか。

  • 癌 余命

    癌を宣告された患者や家族は、なぜ、すぐに余命を聞きたがるのでしょうか? リンパ節に転移があったとしても、多くの癌ではそれほどすぐには死にません。 リンパ節転移が見られる癌は多いですし、治療の進歩でリンパ節転移があっても、5年~10年以上生存する人も多いです。 よほどの末期癌でない限り、医師も余命は予測できませんし、1年生存確率10%でも100人に10人は生き残りますよね。 なぜ、癌を宣告された患者や家族は、すぐに余命を聞きたがるのでしょうか? 癌=余命宣告、しばらくしたら死ぬというようなイメージでしょうか?

  • 病院の対応に憤り

    末期癌の父が入院している病院に疑問があります。二ヶ月前に足が痛いと言うのでとある病院で色んな経緯を踏み数週間後に内臓に問題があるかもしれないということで精密検査を受けました。二週間の間、痛みに苦しみながら待ちました。担当医師からは明確な癌告知は受けず「肝臓に腫瘍がある。家族とよく話し合って」とだけ知らされ、それを父から聞いた私はすぐに癌だと思いました。その間、痛止め等の薬は処方されませんでした。消化器内科の担当医師の言うままに、整形外科へ翌週行きました。私は入院させて欲しいと訴えたのですが、整形外科では入院許可を出せないと痛み止めだけ貰い門前払いでした。数日後呼吸困難の兆候が現れました。再び一人で消化器内科へ行くとあっさりと受付の看護師が「それはすぐに入院させましょう」と言いました。そして父の希望もあってその翌日に入院することができました。整形外科医師のせめて「消化器内科へ行けば入院許可がおりるかもしれない」と言ってくれれば父は化学療法が受けれたかもしれないと思うと悔しくて仕方がありません。末期癌の父は本当に検査結果の出る二週間もの間を待たなくてはいけなかったのでしょうか。父はもうなす術なく死を迎えるのみです。その後、消化器内科担当医師からは胃癌だと言われ入院後ゆっくりと検査をする日々を送りました。推測ですが胃癌なら進行が遅いと余裕をもっていたのでしょうか? しかし結果は驚くべきものでした。肺癌だったと言うのです。胃には全くがん細胞がなかったのです。潰瘍の部類だと言われました。セカンドオピニオン先の医師も入院している病院の担当医師も「末期癌になるとどこが原発かなかなかわからないんだ」と言われました。それが本当なら私は問いたいです。「では、どうして胃癌だと最初に言ったのか? 多いい事例ならどうして肺癌かもしれないと予測して検査をしないのか?」 また、検査の承諾書も渡していないまま検査をしようとするので「まだ承諾書を渡していませんが」と言うと、何故か「先生の手を煩わせないでください。先生は忙しいんです」とひどく怒られました。もう、このころから不信感でいっぱいでコミュニケーション不足になり始めていました。その後、現在の担当医師に呼び出され「ご家族の方はもしもっと早く肺癌と気付いていれば抗癌剤治療が受けれたのに…と思われるでしょうが、どのみち余命は変わらなかったでしょう」と言われました。そうかもしれません。それは医学知識のない私たち家族には全くわからいことですが、しかしそれでももしかしたら…と腸が煮えくり返ります。自分の住む市立病院がこんな状態で恥かしく思います。家族の視点から言えば、技術か熱意かのどちらかが秀でていれば許せるように思います。勿論両方あることが理想ですが。私はこのままこの病院を許すことができません。

  • 肺がんのようです。病院で医師から家族のみが説明を受けますが、何を聞けばいいですか?

    以前、こちらで相談にのっていただいたものです。 その節はありがとうございました。 父がどうやら肺がんで、すでに骨に転移している状態のようです。 母は医師から説明をするので家族を集めて欲しいと言われたようで、聞きに行くことになりました。 以前こちらで以下のようなことを聞くようにとアドバイスを受けました。 ・小細胞癌なのか、非小細胞癌なのか ・ステージ(I期~IV期) ・他の臓器への転移の有無 ・放射線や化学療法の有効率、副作用 ・統計的な平均生存期間あるいは主治医の個人的意見としての予測生存期間 ・急変する可能性 私自身勉強したことで、どれも大切な情報であることを心から理解しました。 必ず聞こうと思います。 それ以外に聞いておくべきこと、話しておくべきことなどありますか? はじめてのことで、まったくわかりません。 また私自身働いていますし、お医者様も忙しいでしょうから、 医師と話をする機会はなかなかないと思っています。 聞けることは聞いておきたい、話しておくべきことは話しておきたいと思っています。 病気に対することで聞いておくべきことはこのくらいなのかなと感じていますが、 聞く話す以外でもこのような説明の場でのアドバイスも教えていただけると幸いです。 父には説明の場が持たれることは内緒だそうです。 こういったことは、普通なことなんでしょうか。 母はそういわれてとても緊張しているようでした。なにか深刻な話なんだろうかと。 私は父に入院前に「私も先生の説明を直接聞きに病院に行くからね」と話しました。 今回は父には内緒での説明会とのことで、どうしたらいいのか悩んでおります。 後日なんにもない日に「先生に話し聞いてくるね」なんて出かけて、ころあいを見て病室に帰ればいいものでしょうか? 説明を受けたという姿を父に見せないと、不安に思うと思うので。 よいアドバイスがあれば教えていただきたいです。 ちなみに以前の質問はこちらです。 『肺がんのようです。すでに骨に転移している可能性あり。今、何をすればいいですか?』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4599873.html 以前質問させていただいてからその後について、少しお話させていただきます。 私自身は、皆さんに教えていただいたことを参考に、色々と勉強しました。 時間がなかったので、皆さんにこちらで教えていただいた情報は 大変役立ちました。すぐに必要な情報にたどり着くことができ、感謝しております。 ありがとうございます。 また父はガン専門病院への転院を希望しながらも、 今すぐの治療を優先して、大学病院での検査入院することにしました。 ガン専門病院へ転院するのは可能ですが、そこで治療がはじまるのは またずいぶんと先になることがわかったからです。 検査入院翌日から、骨への放射線治療がはじまりました。 ただ今でも、私自身は両親が専門病院への転院を希望しているので、 どうにか効率よく転院することはできないんだろうかとは思っていますが。 父も医師に転院のことを相談したようです。 「もちろん転院は可能だが、2週間とか待つことになる。それで戻ってくる人が多い」と 説明を受け、大学病院で治療することにしたようです。