• 締切済み

分岐接続部分のIV及びコネクタについて

写真は分岐を再接続する以前にカットした部分です。 これ以降が疑問です。 1.差し込みコネクタと、リングスリーブで圧着するのは、どちらが安全なのかでしょうか? 2.シース剥ぎ取り部分のIVが潰れる様にクネクネに変形した後、真っすぐにして再使用して問題はないのでしょうか? 3.分岐点をワゴ5本用で再接続したが、多少、内部で斜めになっている部分が、透明な部分から見えるのですが、きちんと奥まで差し込んだので、問題ないのでしょうか? メーカーからは返信が在りませんでした。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

回答No.3

すいません。 訂正です。 IV線には、単線とより線、両方ありましたね。 ただ、IV線は単芯であることは間違いないので、写真の白黒2芯のケーブルはVVFかな?と思いますが。

noname#257648
質問者

お礼

>IV線には、単線とより線、両方ありましたね 両方あってややこしいですよね。WFRのワゴは両方使えるので良いです。>写真の白黒2芯のケーブルはVVF・・そうですよ。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1. どちらが安全という事で言えば、正しく絶縁処理さえすれば、リングスリーブの方が安全でしょう。 差し込みコネクタは作業は簡単ですが、間違った使い方をされている例も多く、その場合事故につながります。 正しく使えば危険ではないのですが、簡単に使える分、間違った使い方をする人も多くなります。 リングスリーブは、専用圧着工具が必要となる分、素人が扱う事が少なく、事故も少なくなると言えるでしょう。 2. そもそもですが、写真に写っている線がIV線には見えないのですが、本当にIV線だと確認されたでしょうか? IV線とは、このような単芯のより線なのですが。 https://www.feic.co.jp/product/pdf/power_vinyl01.pdf 3. まず、電線が本当にIV線のようなより線だとするなら、WAGOでもWFやWFRのようなレバー式の差し込みコネクタしか使えません。 レバーの無いWAGO差し込みコネクタは、一部の例外を除いて単線専用です。 WGX https://www.wago.co.jp/download/catalog/data/ctlg_wgx.pdf WFR https://www.wago.co.jp/download/catalog/data/ctlg_wfr.pdf IV線じゃなくてVVFケーブルなら、単線なので問題ないですが。 差し込みコネクタを使う場合は、適用電線を確認して使うようにして下さい。

noname#257648
質問者

お礼

以前の疑問は、メーカーに問い合わせたら「リード線を通って200V流れたよ。」という事でした。、差し込みコネクタは事故が多いらしいです。>本当にIV線だと確認・「IV線+ビニルシース=VVFケーブルhttps://seko-kanri.com

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1467/2468)
回答No.1

1. 差し込みコネクタと、リングスリーブで圧着するのは、どちらが安全なのかでしょうか? → どちらの方法でも、きちんと施工すれば安心して使用できます。リングスリーブの場合は、テープ巻きが不適切だと信頼性を損なう場合があります。 2. シース剥ぎ取り部分のIVが潰れる様にクネクネに変形した後、真っすぐにして再使用して問題はないのでしょうか? → お勧めできません。変形した部分を切り捨てて、変形のない清浄な芯線を剥き出すことが適切です。 3. 分岐点をワゴ5本用で再接続したが、多少、内部で斜めになっている部分が、透明な部分から見えるのですが、きちんと奥まで差し込んだので、問題ないのでしょうか? → 2.に記載した注意を守ることを第一優先とお考え下さい。きちんと奥まで差し込む必要があるのは言うまでもありません。

noname#257648
質問者

お礼

>どちらの方法でも、きちんと施工すれば >変形した部分を切り捨てて、変形のない清浄な芯線を剥き出すこと 両方そうですよね。ネット動画では、「ペンチで真っすぐにすればよい」と投稿している方がいて、それは、最善ではないと思いました。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【電気】「リングスリーブによる圧着接続」と「差込形

    【電気】「リングスリーブによる圧着接続」と「差込形コネクタ接続」ではどちらの方が耐久性が高いのでしょうか? 引っ張り強度はどちらの方が高いのでしょうか? あとリングスリーブによる圧着接続の際はハンダによるろう付けが必要? 絶縁電線の接続部は差込形コネクタを使うとろう付けは不要と明記されているが、それ以外はろう付けすると書かれている。 現場では圧着した後にろう付けしているようには思えないんですが、これって違法なことをやってるってことですか? それともろう付けは接続部が接続端子の場合だけするって話ですか? 圧着したらろう付け要らない気もしますしどう解釈すべきなのか教えてください。 グレーゾーン?

  • 診断コネクターの信号線を分岐して2つの機器を接続

    今、診断コネクターにTECHTOMの燃費マネージャーをつないでいるのですが、更にPIVOTのX3Rを接続したいと思っています。 診断コネクターはひとつしかないので、PIVOTのX3Rのケーブルをコネクターの手前で切断して(X3Rのコネクタは使用せずに)、それぞれ信号線を診断コネクター部分から分岐させて取れないか?と考えているのですが、そもそも診断コネクタ経由で2つの機器を接続してもいいのでしょうか?また分岐することにより信号が弱くなったりするのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 電線の接続に関する電気工事の質問です

    教えてください。 低圧の電灯の電器工事でCVT100mm2に38mm2を分岐接続したいのですが C型コネクタで154用の圧着ペンチも無いので100スケア用のボルコンで分岐しようと思います。 もちろん ニュートラは2個使います スリーブを使わずに このやり方で 問題がありますか? 例えば 最大75Aが流れるので 接触面で熱を持ってしまうので ハンダ付けが必要だとか・・  もし、 ボルコン、T型コネクタ以外の方法があったら それもご享受ください。 よろしくお願いいたします。

  • 【第2種電気工事士・筆記テストの回答の謎1」

    【第2種電気工事士・筆記テストの回答の謎1」 問題 低圧屋内配線工事で、600Vビニル絶縁電線(軟銅線)をリングスリーブ用圧着工具とリングスリーブE形を用いて終端接続を行なった。 接続する電線に適合するリングスリーブの種類と圧着マーク(刻印)の組み合わせで、不適切なものは。 ハ. 直径1.6mm2本の接続に、中スリーブを使用して圧着マークを中にした。 ↑これは適切という回答になっていた。 直径1.6mm2本なら小スリーブを使用して圧着マーク○にするのが正解でこれは間違いでは? なぜこれで適切なのでしょう?

  • 電気工事の現場

    リングスリーブとか使ってるのでしょうか? それとも差込コネクターですか?

  • 分岐接続点について

    黄色の部分は壁で、赤い部分が室内コンセントからの渡線のVVF1.6で、 青と緑はWPコンセントで、2つのWPコンセント用のVVF1.6-2Cは室内からの渡線で壁の中で接続されていると考えても良いのでしょうか? 図の緑色のVVFを撤去したいのです。 同様に、末端処理を怠り出火して火災寸前になったことがあるのです。 アース線は、室内コンセントのスイッチボックス内で、差し込みコネクタで接続されていましたが、VVFの分岐接続点が何処にあるのかが何年考えても分かりません。 また、スイッチボックスのねじは、横から木に打たれていて、スイッチボックスを取り外そうとしても取れません。 田舎なので、家族が「なんでそんな事するのか?」と言っていますし、電気工事店も同様に理解に苦しむのではないのでしょうか。

  • マイクケーブルを分岐可能?

    パソコンにマイクを接続して録音しようとしています。 コネクタの形状は3.5φステレオミニプラグです。 2本のマイクを使って録音したいのですが パソコンにはこの差込口が一つしかありません。 ※録音の際に、2つ同時には話しません。(出来ても構いません) そこで、ケーブルを途中で2又に分岐するような コネクタってあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • SATA/4ピン電源の分岐について

    電源の容量自体は十分なのですが、内部の構造上分岐ケーブルで延長しようと考えています。 その場合、電源からの一つのコネクタに分岐ケーブルをつけ、複数のドライブをその先に接続する形になりますが、これは通常通り一つのコネクタに一つのドライブの接続というのに比べて違いはあるのでしょうか。

  • リングスリーブ圧着後の先端処理について

    リングスリーブ圧着後の先端処理について 圧着時リングスリーブ先端より心線が出てたと言う過程での話になります。 画像上側見本・・・スリーブ先端のつらギリギリで心線をカットしたも 画像下側見本・・・スリーブ先端から心線を3mm残しカットしたもの 技能試験判定時に画像上側見本のようになると心線挿入不足になりA欠損に該当しますか? もしくは他の欠損に該当しますか? 詳しく教えて頂けると助かりますよろしくお願いします。

  • リングスリーブの使用方法

    VVfケーブルの接続を行うときにリングスリーブを使用しますが、向きについて教えていただきたいです。 本来、スリーブの輪の形広がったほうから電線を差し込み圧着を行いますが、それでは接続後ケーブルを張ったときにスリーブが出っ張ってしまいます。 そこで、スリーブの両端から向かい合わせにケーブルを差し込み固定出来ないかと思いました。 今回行いたいのは一対一(スリーブの中に計二本芯線が収まる)ようにしたいです。 あまり使われない方法だと思いますがいかがでしょうか? また、スリーブの広がった部分はただ差し込みやすくするだけということでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7500CDWのスキャン機能を使用する際に、上から紙が詰まるというトラブルが発生しています。
  • お使いの環境は、MacOSで有線LAN接続されており、電話回線はひかり回線です。
  • 関連するソフト・アプリについては特に記載がありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう