• ベストアンサー

小額訴訟の制限について

小額訴訟の制限に「被告が反対すると小額訴訟は起こせない」とあるのはどういう意味か教えて下さい。 加害者が裁判は嫌と言えばそれまでという事でしょうか。 自宅の駐車場に加害者の運転する車が突っ込んできて、我が家の車(4年落で今春買った中古車、現7千km)が破損し、相手の保険で修理はしてもらったのですが、車の評価損までは保険会社は見てくれないので、加害者に直接評価損の請求をしようと思っています。 評価損は修理費57万円の30%で考えています。 加害者がこちらの請求を拒否した場合に小額訴訟を考えているのですが、上記制限の意味が理解し難く困っています。

  • ece
  • お礼率86% (160/186)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guizhi04
  • ベストアンサー率51% (39/76)
回答No.3

ちょっと誤解されているようですね。 >小額訴訟の制限に「被告が反対すると小額訴訟は起こせない」とあるのはどういう意味か教えて下さい。 起こせないことはないんですが、先に回答されている皆さんがおっしゃるとおり、 あなたが原告として少額訴訟を提起しても、 相手方が、普通の裁判をしてくださいといえば、 少額訴訟でない通常の簡易裁判所の手続にかわる、と言うのが正確なところです。 (「通常手続への移行」民事訴訟法373条をご覧ください。) 通常手続に移行すると、少額訴訟の特徴である1回で判決という特典は無くなります。 しかし、通常訴訟と言っても簡易裁判所の手続にはかわりありません。 簡易裁判所の実務から言って、あなたのケースですと、 司法委員が当事者を法廷から調停室に連れて行って、 片方ずつ言い分を聞きながら和解を成立させようと努力するはずです。 (いがみ合いをさけるため、通常は当事者は交代で調停室に呼ばれて司法委員と話します。) 要するに、手続の実態は調停(裁判所での調停委員を間に入れた話し合い)とあまり変わらないのです。 調停との違いは、和解がまとまらなければ最終的には裁判官が、 判決を書いてくれると言う点です。 勝つか負けるかは分かりませんが、最後は白黒つけてもらえると言うことです。 まず、弁護士の法律相談をうけて、あなたの請求額が法律的に妥当なものかも含めて、 簡易裁判所の手続で勝ち目があるか、どのような証拠を集めればよいかを確かめましょう。 それで、勝訴の見込みがあり、証拠が揃うようなら少額訴訟を起こしてみると言うことです。 通常訴訟に移行したとしても、勝訴の見込みと証拠さえあれば、 そうむずかしいことはありませんよ。 (和解では、話し合いの駆け引きと、どの辺で手を打つかが重要です。  司法委員は和解をまとめようと提示額を低めに行ってくることが多いでしょうから  司法委員(普通はおじさん2人組)にねばりづよく交渉することが重要です。  同時に判決になった場合の認容額の見込みをにらみながら  妥協できるところを決断する必要があります。実はここが一番難しいのですけどね。) ↓日弁連の交通事故相談センターでは弁護士による無料の法律相談が受けられます。

参考URL:
http://www.n-tacc.or.jp/index.html
ece
質問者

お礼

まずは弁護士に相談ですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#11466
noname#11466
回答No.4

ご質問の直接のご回答は既についていますが、更に知っておいた方が良いのは、 ・訴訟の際には初めから保険会社と加害車両方を相手にした方がよいのではと思います。 ・加害者単独でも両人でも保険会社は訴えられた加害者に対して弁護人をつけます。(保険の約款でそのように決まっています) なので、ご質問者は加害者につけられた弁護士を相手に戦うことになります。 (既にご存じでしたら御免なさい) で、ご質問のような案件ですと少額訴訟はやりにくいものなので、相手はまず通常訴訟に移行してくる可能性が高いですが、同時にご質問者にとっても少額訴訟は好ましくないと思われます。初めから通常訴訟にした方がよい案件だと思いますよ。 弁護士を相手にしますので、一度きりだと敗訴する危険が高いです。通常訴訟であれば、多少へたでも何度も弁論の機会があるので、論理組立に失敗する可能性が低くなると言うことです。 素人相手であれば上手く行くこともありますが、プロを相手にするのだから少額訴訟は好ましくないと言うことです。(もちろん内容自体かそもそも少額訴訟向きでないと言うのも理由ですが)

ece
質問者

お礼

相手が全面的に悪いのにこちらが損をするのは納得いかないのですが、通常訴訟となると面倒な気がしてきました。 こんなことなら、すぐ近所の人だからと飲酒運転を見逃すんじゃなかったと後悔しています。 回答ありがとうございました。

  • towns
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.2

>小額訴訟の制限に「被告が反対すると小額訴訟は起こせない」とあるのはどういう意味か教えて下さい。 少額訴訟を起こされた被告は裁判が始まる前に通常の手続で審理をするように申立てることができます(これを「通常移行の申述」といいます)。 少額訴訟は原則として一回で審理を終えるため、その日までに全ての証拠を提出しなければなりません。 原告は、事前の準備を充分にしてから訴えることが通常でしょうが、訴えられる側の被告はそれができませんから、被告が「こちらにも色々な言い分や証拠があるからじっくりと裁判をしたい」とか「原告の言い分や証拠を見てから反論したい」という場合には、少額訴訟ではなく通常訴訟を選択できるということです。 質問者の事例の場合、評価損の認定が難しい(一般的には、修理費を基準にするのではなく、同等の車両の中古車市場価格での「事故歴あり」と「事故歴なし」の差額が「評価損」と考えられますし、下取りに出す予定があったかどうか[元々乗り潰すつもりだった場合には「評価損」という損害は顕在化しないという見解もあります]も争点になるでしょう)ので、被告が争ってきた場合は、少額訴訟には馴染まない案件にも思われます。 →

参考URL:
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/luke.html
ece
質問者

お礼

車はだいたい3年に一度買い換えており、[元々乗り潰すつもり]は全く無いですが、それを証明するのは難しいですね。 小額訴訟は再検討します。 回答ありがとうございました。

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.1

>小額訴訟の制限に「被告が反対すると小額訴訟は起こせない」とあるのはどういう意味か教えて下さい。  原告が、少額訴訟による審理及び裁判を求めた場合でも、被告は通常の手続に移行させる旨の申述をすることができます。(民事訴訟法第373条第1項本文)  ただし、被告が最初の口頭弁論期日において弁論をし、または、その期日が終了した後は、その申述をすることはできません。(同条第1項但書)  通常の手続に移行させる旨の申述があった場合は、通常手続による訴訟に移行します。(同条第2項)  少額訴訟は被告の同意を得ないで訴えを提起することができるため、通常手続による審理及び裁判を受ける被告の権利を保障する必要があり、被告が申述すれば通常訴訟に移行するものとしたのです。

ece
質問者

お礼

勘違いしていた事がわかりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小額訴訟

    こんにちは。ご回答よろしくお願いします。 小額訴訟についてなんですが、3万円ほどの請求の場合ですと、勝訴の場合でも、訴訟費用等でマイナスになってしまうのでしょうか?訴訟費用は別途被告側に請求可能なのでしょうか?

  • 交通事故賠償で小額訴訟を考えていますが・・・

    宜しくお願いします。 昨年10月に信号停車中に追突されました。事故の程度は軽微で怪我は全くありませんでしたが、車両の修理費が約18万円要する事故でした。 事故の際、本来であれば、真っ先に警察に届け出るべきでしたが、加害者が無車検・無保険車であり、運転者が「免停だけはどうしても避けたいので、修理費を全額実費で」ということで、加害者の免許証、車両No.、当方車両の破損箇所を写真(携帯)に収め、警察への報告を怠ってしまいました。 その後、「事故があった事実」「全修理費の加害者負担」の念書を交わし、車両を修理し、加害者に請求書を送付しましたが、支払う気配が一向にありません。また、数十回にわたり、電話しておりますが、電話口にも出ない状況です。 これ以上文書で請求しても無視されると思いますので、小額訴訟を考えていますが、周囲からは「念書では事故自体が証明できないので、困難だろう」と言われています。 小額訴訟を起こした場合、当方で準備できる証拠は、前述の念書と写真類です。 これだけの証拠で小額訴訟を起こすのは無謀でしょうか?

  • 小額訴訟には・・・・

    小額訴訟には弁護士は必要ですか? 内容によるかもしれませんが、貸したお金の返済を求めたら、相手は車の修理代の請求をしてきました。ですから、車の修理代のほうを先に解決しようとしたのですが、相手方は見積書を2年たっても持ってきてくれず、結局相手方の車は事故にあったらしく廃車にしてしまい、見積書もとれません。 私が貸したお金の返済を再度求めたら車がないのに車がどうこういってきました。もう収集がつかないので、この際はっきりさせてこの件はおわらせたいのです。 小額訴訟でいいのかはわかりませんが、わかるお方、アドバイスおねがいします。 うまくせつめいできなくてごめんなさい。

  • 小額訴訟について

    人身交通事故の損害賠償で小額訴訟を考えています.加害者は公共交通機関ですが任意保険未加入であり、代理人の弁護士を通じて「自賠責で支払われた賠償額しか払えない.これ以上請求するなら訴訟してくれ.」と文書で言ってきました.そこで1回で済む小額訴訟の道を考えてます.申請用紙をもらいに行った時、相手が弁護士を立てているのなら通常訴訟に格上げになる可能性が高いですよとアドバイスされました. そこで質問ですが、小額訴訟から通常訴訟に格上げになった時、損害賠償額を変更することは可能でしょうか?当方の見積もりでは損害賠償額は自賠責支払い分を省いて80万円程度です.小額訴訟で解決する場合は、上限の60万円で妥協するつもりです.通常訴訟に至った場合、どのようにすれば80万円に修正することが認められるでしょか?小額訴訟の計算書には損害額として80万円を計上するつもりですが、これだけで良いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします.

  • 小額訴訟を起こされて困っています。

    小額訴訟を起こされて困っています。 原告とは互いに金銭の貸し借りがありました。 原告→被告 80万円 被告→原告 50万円 私は昨年からの互いの債務を合算し30万円払うと伝えていましたが、 原告は被告(私)からの借りはないので80万円を返すように請求されていました。 今回、原告は被告に最初から30万円を支払えといっていたが、被告が拒否したと虚偽の事実で小額訴訟を起こしてきました。 しかも昨年に遡って金利5%と併せてです。 ちなみに原告は被告が破産手続き準備中である知った上で、その破産手続き費用を奪取し破産させないことを目的としています。 自己破産の原因は原告が被告がローンで購入した土地の名義を書き換えたことで、数千万円の一括返還を求められているからです。 警察にも相談しましたが、民事なので・・・

  • 小額訴訟を起こすべきか

    11/19に追突事故を起こされたのですが相手に修理費を払ってもらえず困っております。以下に「状況」「修理費について」「相談内容」を記しますのでよろしくお願い致します。 【状況】  私が停車していたところ0~10キロ程度で追突され、私と同乗者が首・腰を傷め車にへこみ傷ができました。その場で警察・救急車を呼び人身事故として事故処理しました。このとき、治療費・修理費についての話をし、治療費については加害者の自賠責で行い、修理費については加害者が実費(無保険であったため)で支払う。と取り決めました。治療費については保険屋とのやりとりなので問題ないかと思うのですが、修理費の支払いについて話が前に進んでおらず困っている状況です。 【修理費について】  段取りとしては、私が車屋で修理見積もりを出しその内容に加害者が納得してもらえたら代金を支払ってもらう。と決めておりました。これに従い、事故後の約10日後には見積もりを出し、相手に見積り結果を連絡しました。そこで「高すぎる!俺の知ってる車屋ならそんなにかかるはずがない!」といわれたので、ここはおとなしく「彼の知っている車屋」に行き再度見積もりを出しました。結果は前回の見積もり内容とほぼ変わりは無く(1000円安くなった)、その内容を車屋から加害者に連絡してもらいました。車屋にどんな状況であったのかを確認してみたところ、見積り内容を伝えたがあまり納得していない様子であったとのことでした。またこのとき、私に連絡するように、とも伝えたそうです。 【相談内容】 上記のアクションを最後に、その後いくら連絡を入れても電話に出ない状態になり今に至っております。定期的に着信を残していたのにもかかわらず返信がないところをみると、対応に誠意は感じず、話し合いを避けていることから支払いの意思もない、としか取れません。「示談」ということで強制力に欠けているため相手は無視し続けているのだと思い、コストもかからず決着も早い小額訴訟を起こした方がよいのか・・・と考えているのですが、詳しい段取り(証拠になるものはなにか?)などもわからないので、どうしたものかと悩んでいます。本件の場合、小額訴訟を起こすべきでしょうか?それとも他のアプローチをとるべきでしょうか?ご相談させてください。よろしくお願い致します。

  • 小額訴訟を起こす場合について

    6月に交通事故にあったのですが(相手は車、私は歩き)、加害者は事故の際に破けて使えなくなった私のスーツ(10万円)を補償してくれません。(治療費は相手の保険会社が払ってくれました。) そこで弁護士に相談したところ、「小額訴訟を起こせばスーツ代を相手に払わせることができる」と言われました。 現在、訴訟のために準備をしていますが、裁判所に提出する資料は以下で良いでしょうか? 不足しているものがあれば、是非教えて下さい。 1.事故証明(←保険会社より取得) 2.診断書(←病院から取得) 3.スーツの領収書(←家に保管していたもの) 4.スーツの破損した箇所の写真 5.訴状(←裁判所から取得) 6.事故の状況が分かる資料(←検察庁から取得) 以上です。 宜しくお願いします。

  • 小額訴訟で訴えられました。

    先日私に京都簡易裁判所から小額訴訟の訴状、訴状件名「不法行為に基づく損害賠償請求事件」が届きました。原告は以前付き合っていた男です。 請求の趣旨は以下になっています。 「被告は原告に対し、60万円、およびこれに対する平成18年7月15日から完済にいたるまで年5パーセントの割合による金員を支払え。訴訟費用は被告の負担とする。との判決ならびに仮執行宣言を求める」請求の原因は、「被告は原告の友人であったが、平成18年7月14日夜、けんかになり被告は原告の左手首をつかみ、つめで強くむしった。傷病が治癒した後も外見に醜状を残し、障害が残った。責任能力のある被告の故意による加害行為であるので民法709条に基づく損害賠償を請求する。なお、賠償額の算定には災害保険施行規則の後遺障害の等級14級「外見にそこそこの醜状を残すもの」を準用し、70万円とした。今回はそのうちの60万円を請求する」とあります。 まず、「請求の原因」についてですが、原告と口論していたのは事実ですが、口論の後、私は原告に殴る、蹴る、床に倒されるなどの暴力を受けており、原告が 主張する腕の傷は、私の身体をつかんでいる原告の手を振りほどこうとして自分の身を守るために付いてしまったものです。自分から相手に暴力は振るっていま せんし、ほとんど相手からの暴力を受けても我慢するだけでした。ただ、それらを証明するような証拠はありません。相手は傷跡の写真を証拠として裁判所に提出していますが、とてもこんな裁判を起こすほどの傷とは思えません。病院にも行ってないのです。 私は東京に住んでおり平日まで仕事をしているので京都の裁判所に行くことは無理です。 移送申立てをしようにも方法が良く分かりません。 移送申立てや答弁書の書き方を教えていただけないでしょうか。また私が勝てる見込みはどのくらいあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 小額訴訟

    ネットによる自動車売買契約後、期日になっても納車されず返金にも応じてくれません。そこで小額訴訟を起こそうかと考えています。 しかし、裁判をしても支払い請求ができるだけで相手しだいで返金されない事もある。と聞きました。お金を取られ損なだけで納得がいきません。裁判に勝てるだけの証拠はあると思うのですが・・・。どうやったら返金されるでしょうか?法に触れなければどんな手を使ってでも返金してもらう!と考えていますが何か良い方法ありませんでしょうか?

  • 物損事故の小額訴訟等について教えてください

    過日、左折できない交差点を左折してきた車にぶつけられた事故(物損)にあいました。 当方が、相手が加入しているJA共済と話をしているのですが、相手が過失割合に納得がいかず話しが進みません。 JA共済も話が進まないので、先日リサーチ会社に調査を依頼しました。 リサーチ会社の結果は<100(相手):0(当方)>でした。 当然、相手はこの結果にも納得いかず、「裁判の結果ならしたがう」とか「80:20までしか譲れない」と言っているそうです。 車の修理代は、相手約33万円、当方約40万円です。 当方に非がないので、保険は使いたくない(等級が下がり保険料が上がる、弁護士費用をつけていない)ので、小額訴訟をおこそうかと思っています。 相手当方の修理代を合計すると約73万となるのですが、小額訴訟をおこせるでしょうか?小額訴訟をおこす場合の注意点などあれば教えてください。 また、このような事故の場合、小額訴訟のほかに別に良い方法はあるでしょうか? ご教授、よろしくお願いいたします。