• ベストアンサー

自分用のアプリ開発の仕様書ってどうしてます?

bya00417の回答

  • ベストアンサー
  • bya00417
  • ベストアンサー率36% (58/161)
回答No.3

ソースコード内にコメントを残す癖をつけたらいいと思います。 PHPDoc形式でコメントを書いておけばIDEが勝手に読み取ってプログラミング中に情報を表示してくれてアシストしてくれたり、ドキュメント生成ツールで簡易仕様書が作れたりして便利です。 PHPDoc形式はPHP以外でも利用されているので、覚えておくといいと思います。

noname#257774
質問者

お礼

IDEは扱いが難しくて何が良いのか全く分かりませんでしたが、そういうことができるんですね。 これを機にIDEの勉強もしてみたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 仕様書を書くソフトって…

    システムを開発する仕事をしていますが、同業者の皆さんは仕様書を書くときどんなツール(ワード、エクセルなど)を利用していますが?良いものがあれば教えてください。言語はC#.NETです。 ちなみにソースから(ソース中のコメントなどから)仕様書を作成するツールがありますが、工程順から考えると仕様書が先にあるべきと思っています。また仕様変更の履歴が管理できる機能があるといいなぁとも思います。

  • ソフト開発に関する仕様書の書き方は?

    ある携帯を用いたシステム開発における仕様書を作ってくれと会社の上司から依頼されました。 当方、プログラム経験は少々ですがあります。 (といっても、MS-DOS時代のC、エクセルVBAでのツール作りくらいですが・・) よって、具体的な仕様書をおこしたことはありません。 一口に仕様書といっても、システムの種類や内容などによって、いろいろあると思うのですが、何か具体的な仕様書フォームとかあれば、ぜひ欲しいです。 どういった項目が必要なのかがわからず、何から手をつけて良いかが、わからないもので・・ ちなみに、仕様書を作成する側(SEと呼ばれる立場?)は、開発する環境(使用するハードやソフト)、開発言語、使用するDB、開発するための規則なども細々と決めなければならない(仕様書に盛り込む必要がある)のでしょうか? プログラミングは、外部のソフトベンダーに依頼するそうなのですが、そうなると仕様書がしっかり書かれていないとマズいような気がしています・・ しかし、どこまでのことを仕様書を作成する側がやらなければならないかも、ちょっとわからないんです。 また、仕様書を作成する業務=システム設計またはプログラム設計と考えてもよろしいのでしょうか?

  • ソフト開発に関しての仕様書の書き方

    ソフト開発に関しての仕様書の書き方なんですが、やはり何か決まりごとがあるのでしょうか? 仕様は ・業務フロー→システムフロー ・機能一覧 ・画面遷移→画面設計 ・ER→DB設計 とやる必要がある。 うちの会社の人は上記のように提唱しているのですが、これは必須なのでしょうか? なにか、ソフト開発に関しての仕様書の書き方にかんして説明しているHPなどあれば紹介してくださるとありがたいんですが。

  • アプリ開発したいです。

    開発したいアプリがあるのですが、方法がわからないので、教えて欲しいです。 参考サイトや書籍、テンプレート、チュートリアル、マニュアル等ご存知でしたら紹介してください。 開発環境や言語はこだわりありません。 できれば、windowsOSで作成したいです。 以下、概要です。 メルカリのようなフリマアプリと婚活用のマッチングアプリを足して割った感じです。 特定の地域内で使用する予定です。 不用品をゴミとして処分せずに、同じ地域の人に譲る形式で、 譲る人と欲しい人のマッチングをさせたいです。 お互いに金銭のやり取りはしない想定ですので、そういう機能はいらないです。 (後々追加する可能性はありますが、初期リリース時は実装しない予定です。) アプリの利用自体も無料の予定です。 アカウント情報と提供物の情報が登録できれば とりあえず大丈夫と思っています。 運用していく段階で追加修正していくつもりです。 Andoroid、iOS両方対応していることが望ましいです。 当方、簡単なアプリの開発自体は練習がてらやってみたのですが、 開発したいアプリは、ゲームアプリ等の端末内で完結するタイプではないので、 全く検討がついていない状態です。 外部にDBServerを用意したりとかもすると思うのですが、素人なのでさっぱりです。 よろしくお願いします。

  • 仕様書はどんなソフトウェアを使って書いていますか

    以前SEをやっていたときは、Excelで仕様書を書いていました。マス目を駆使して作っていたのですが、結構大変でした。 転職後、しばらくソフトウェア開発などからは離れていたのですが、またソフトウェアと関わるような仕事を担当することになりました。海発は行わないのですが、ある程度の仕様書はこちらで書く予定です。そこで仕様書を書くのにExcel以外で何か便利なツールはないかなと思い質問させて頂きます。ソフトウェアに対してのお金はMS Office Proくらいの金額であれば出せます。よろしくお願いいたします。

  • ANdroidアプリは個人でどこまで出来る?

    多数のアプリがありますが、個人で勝手に作ることは出来るのでしょうか。 昔、パソコンでシェアウエアというのが流行った頃、個人のプログラマーがソフトを作り小金を稼いでました。同様なことがAndroidでも起きていると思っていいのでしょうか。疑問なのは携帯電話など重要な機能を合わせ持っているため、キャリアの承認必要ではないのか?また、何処まで出来るのか?例えば勝手に電話をかける機能とか、便利なところでは外部モニタやキーボードを接続出来るのか?とか。 何処まで出来るのか、また、やってもいいのか?辺りを知りたいのです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 製品仕様を理解する

    仕事で、マイコンの制御プログラムを作っています。 この仕事を初めて、半年ぐらいになるのですが、なかなか製品仕様、プログラム仕様が覚えられません。言語はCで、資料としてあるのは下記の物です。 機能説明表 そのプログラムが有する機能の説明書。30機能ほど。 フローチャート 30関数分ほど。 プログラム ソースプログラム。テキストで1MBぐらい。 覚えられない原因としては、人に聞いてしまうことが多い(調べれば勉強になりますが、時間が無いため聞いてしまう)こと、仕様変更(機能追加、削減)が多いこと、があげられると思います。コーディングやソースからフローチャートを作成するなどの事務的な仕事はできます。このままその機種の主担当にされると立ち行かなくなってしまいそうで、不安です。 このような仕事は初めてなのですが、機能数やプログラムの大きさからして、プログラムの規模的に小さいのもなのでしょうか? また、同じような仕事をされている方は、どのようしてプログラムやその動きを頭に入れましたか。コツなどはありますか。

  • アプリ開発でロジックとデザインの分離について

    お世話になります。 今までWEBコンテンツの開発ばかり行ってきたのですが、複数人でAndroidアプリの開発を始めようという話になり、概念を掴むため個人的に簡単なアプリを開発してみました。 しかし、画像等の作成については別として、レイアウトやテキストの挿入等のコーディングはデザイナーが行い、挙動の開発についてはプログラマが行うという、分離というか分業をすることは可能なのでしょうか? つまり開発言語の話になってしまう様な気がしますが、今回テストで私が開発したアプリは、Eclipse + SDK + IDE等の開発環境で行いましたが、デザイナーサイドもこの様な開発環境を整える必要があるのでしょうか? それとも出来上がったxmlファイル( ソース )をプログラマサイドへ渡し、Javaファイルとパッケージ化して開発する感じなのでしょうか? 今までWEBコンテンツ制作を行っていた場合は、テンプレートエンジンを使用しておりロジックとデザインは完全に分離していましたが、この度簡単なアプリ開発を行ってみて非常に疑問を感じてしまいました。 検索キーワードが悪いのか、そこらへんの説明をされている参考になるWEBページが見当たらなかったので、こちらで質問させていただくことになりました。 アプリ開発に関しての、デザイナーとプログラマでの「 分離・分業 」を行う場合、デザイナーサイドはどの様な開発環境なのかをご教示いただきたく存じます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • Androidスマホで必要なアプリが存在せず不便を

    必要な機能を使いたくて、ネット検索すると、出てくるアプリはどれもウィンドウズ対応アプリばかりで困っています。 例えば、文章の校正アプリは存在しません。 テキスト差分比較アプリは、使い物にならないものと、非常に素晴らしい物1個のみで、もし後者がアップデートされなくなった場合、おしまいです。 いずれもネット上のツールに同様の機能がありますが、膨大な文章はそもそもコピーできなかったり、また、情報流出が不安だったり。 などなど、他にも数え切れないほどです。 よくスマホは便利、パソコンは不要と考える人は多い。パソコンが必要という人は大きい画面、高いマシンスペックを必要としているためであり云々とネットで見たことがありますが、大嘘じゃないですか。 この現状を打開する方策を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 利用してみたい革新的なwebアプリアンケート

    わたしはプログラマーではないことをご了承ください。 では本題に入ります。 今の時代は非常に便利なものが集まっております。スマホにしろ、家電にしろむかしより大きく進化しております。 そこで皆様に記述式のアンケートをとります。 皆様はどんなアプリがあったら利用してみたいですか? できたら、そのアプリに欲しい機能または、その強みを箇条書きで書いていただきたいです。 これを実際に作ってもらう際に技術的に可能かどうかは別としてどしどしお待ちしております。