• 締切済み
  • 投票

詐欺ですか

ツイッター見てたら、現金10万円貰えるって書いてあったアカウントがあって、LINEの友達登録をしたら抽選できるってなって抽選したんです。そしたら 大当り 1000万円 おめでとうございます!! 24時間以内に氏名と電話番号を入力してください と書かれていました。 これって詐欺ですか? 【50名限定】☆0→1無料コンサル☆というLINEアカウントからBIC★M会場DというLINEアカウントに行き〈1000〉お手続き会場HGFというLINEアカウントについて今、この状況です。

投票数 11

投票とは

関連するQ&A

  • 詐欺ってしまいました

    アカウント販売でTwitterで1500円を軽い気持ちで詐欺ってしまいました。これって大丈夫なんでしょうか?相手は多分高一です

  • 詐欺罪についてです

    Twitterでスマホのゲームのアカウント取引をしました。 先にアカウントをもらい私が後払いになりました。 アカウントを渡してもらった後私はふざけて金は渡さない、じゃあななどふざけた事を言ってしまいました。 それで相手のアカウントを間違えてブロックしてしまい、連絡が取れませんでした。 そして3週間後にブロックしてることに気付いてお金を払ったのですが iTunes2000円で渡されたのでiTunes2000円で返したら起訴するっていわれました。 私わ詐欺罪で捕まってしまうのですか?

  • ワンクリック詐欺に引っ掛かりました。

    インターネットで、エロサイトを閲覧していたら、ブルーベリー運営事務所 と名乗るところから 2日以内に15万円現金書留で送れと請求されました。 これっていわゆる、ワンクリック詐欺ですよね? 当方は、個人情報はいっさい知らせてないので、メールアドレスは知られてしまったが、 氏名や住所が漏れる心配はないと思ってます。 メールなどで、脅されても、やはり、無視して、相手にしないほうがよいのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • フィッシン詐欺に合ったかもしれない

    4日前くらいにチャットgptのアプリをダウンロードしようとして、類似したAIアプリを何も考えずに操作を進めてダウンロードしたら、年額8000円の有料になっていて請求がきました。 それから、今日Twitterを開いたらアカウントが凍結されましたとでました。 これは、乗っ取りかと思って調べてたらフィッシング詐欺じゃないかと思ってきました。 iPhoneの設定のパスワードのところを見ると「このパスワードはデータ漏洩で検出されたことがあるため、このアカウントは危険にさらされています。」 とでるのですが、パスワードがぬきとられているのでしょうか? どうすれば良いかわかりません。助けてください。

  • 4年前にTwitterで詐欺をしてしまいました。

    4年前にTwitterで詐欺をしてしまいました。 方法はRMTで某ソーシャルゲームのアカウントを販売すると言ってiTunesカード1500円を貰いそのままバックレることです。 そしてその後Twitterのアカウントを削除します。 今になってこのことを思い出し良心の呵責で胸がいっぱいです。 自分が全部悪いのですが逮捕起訴されるのではないかと毎日苦しいです。 できるなら相手に謝って返金したいのですが、何しろ事が4年前でしかも取引相手のTwitterのアカウントも覚えていないので八方塞がりです。。 私はどうすればよいでしょうか... また図々しいかもしれませんが今後逮捕起訴される可能性はあるのでしょうか?

  • ツイッター金銭トラブル

    ツイッターの下記の画像の企画に参加したところオンラインカジノに2つのサイトに6000円づつ入金してもらいました。 1つのサイトが$計算で日本円の金額が分からず質問したところ(換金が高額だったためだとおもいます。)50%欲しいと言われ了承してしまいました。払わないと訴えられたりしますか?それか、入金してもらった分だけお支払いするだけで大丈夫でしょうか?ラインでやり取りしていますが自宅へ行くといったりサイト側に情報取得出来る立場だというメッセージがきてお金の催促されます。オンラインカジノサイトに直接お金を振り込んでくれてそれで稼がせてもらったのでできれば振り込んでもらった金銭プラスアルファでお支払いしたいと思っていますが相手は納得してないようです。 以下が内容です。   【プレゼント企画】 下記、条件を満たした 全員に現金をプレゼントします ①このアカウントをフォロー ② このツイをリツイート ③ URLからLINEアカウント追加 ④LINEへ 【抽選希望】 と送信 ※LINEは30分以内に返信いたし ます。 ※アイコンの残高が空になったら 終了です。

  • こんなのあり?

    CARLIFE というサイトで 車が抽選であたるというのに 応募したら 一日に何度も 「現金30万円など大当りおめでとう」など メールが来て なんだか気持ち悪いのですが これ やめたほうがいいかな?

  • 詐欺ではないのか教えてください(>_<)

    わたしは先日、入会金20万円、月謝3万円を払って、「Twitterチーム」と言うものに入塾しました。 この塾では、人気Twitterのパクツイ or ほぼパクツイで塾生自身のアカウントを作らせて、フォロワーの多い塾生につぶやきをリツイートしてもらい、自分のアカウントのフォロワーを増やす事を行っています。 そして最終的には、フォロワーが増えた所でブログやアフィリエイトコードのつぶやきを流し、儲けると言う物です。 私は、はじめ、Twitterに1万フォロワーもつけば10万円くらいは軽く稼げる。3万フォロワーもつけば30万円くらい簡単に稼げると言う話しでしたので、少し疑いながらも彼を信じて入会しました。 しかし、1万フォロワー達成した際に収益化の話しをすると、3万フォロワー無いと収益化は厳しいと言われ、話しが少し変わってきました。 その後、話しが違うと思いつつも、がんばって3万フォロワーまで増やしました。そして収益化の話しをすると、今度は10万フォロワーは無いと収益化は厳しいと言い始めました。 更には、フォロワーを増やす手順に色々と制約をつくり、なかなかフォロワーを増やせない状況にまで持ち込み始めました。 このままでは10万フォロワーに達するには何ヶ月も掛かる事になり金銭的に月謝を払うのが厳しい事、また、言ってる事がころころ変わる為、10万フォロワーに達成した時、本当に稼げるのか疑わしくなってきた事から、塾を辞める事にしました。 なので、結局は全く稼げず終わりました。 そこで、下記2点について教えて頂きたく思い、投稿いたしました。 ☆質問1☆ こういった騙しのテクニックでお金を取る方法は詐欺として立証できないのでしょうか? ☆質問2☆ また、彼らは今でもパクツイ(もしくはほぼパクツイ)でアカウントを量産しているのですが、この様な事は問題ないのでしょうか? 他人のアカウントをパクって、本家のアカウントよりもフォロワーを増やしているんです(フォロワーの多い人にリツイートしてもらえば簡単に増えます)。 長文ですみませんが、誰か法律に詳しい方、教えて頂ければと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • Twitterで詐欺に合いました。

    Twitterで詐欺に合いました。 Twitterでアニメグッズ交換をしたのですが、こちらが発送した後にキャンセルにされ、返送しますと言われましたが返送されたものは送ったものの半分の量だけ、しかも送ったものの全部の価値は3万くらいのものですが、1部は1000円くらいです。返送したのですがされてきたものの価値は2000円くらい。 ただ、向こうは返したといっていて、袋の閉じが甘かったようでポスト投函のあと郵便局の人が途中で封を閉じてくれたみたいですがその前に落ちたかもだそうです。信じれません。 これは被害届を出したら警察が犯人を特定してその人を逮捕する事はできますか? 知っているのはTwitterのアカウントと、本名、発送先は郵便局留めだったので住所はわかりませんが、その人が受け取った時の防犯カメラで顔等わかるかもしれません。回答お待ちしてます。

  • 詐欺アプリ?

    こんにちは、初投稿します…。 とあるGoogleプレイ大賞にノミネートしたガチャが詐欺?っぽいんですがこれって詐欺の部類に入りますか? 東方キャノンボールというアプリです 最高レアリティが星5 2番目に高いレアリティが星4です。 今回限定イベントのガチャがあり 確定枠以外星5の当たりが出なかったです。 100連で星5が確定なのですが 500連しても星5キャラが確定枠以外に出ずイベントキャラの星4すら出ませんでした。 イベントの星5写し絵や星4は出ますが限定キャラは出ず キャラは5体のみいずれも通常ガチャで出る 霊夢、永琳、紫、リリカ、萃香のみでした 星4の限定も出ない状態です 500連だと50万円相当になりますがこれって詐欺に近いですよね…。無課金で去年から貯めてたので貯めれたのですが流石に詐欺っぽいんですが これって詐欺の部類またはガチャの確率操作してますか? Twitter等でも300連爆死や200連爆死、100連爆死見るんですが明らかにおかしいですよね。 これって消費生活センターとかに連絡した方がいいですか? 不正っぽいんですが お返事お願いします

このQ&Aのポイント
  • セミナー参加の影響は従業員の生産性に対して肯定的であった。
  • 選択肢Bが正解であり、セミナー参加は従業員の生産性に有効な影響をもたらす。
  • 今回のセミナーは従業員の生産性に積極的な影響をもたらした。
回答を見る