• 締切済み

LINEのトーク画面の著作権、利用規約について

たまにTikTokなどのSNSで、LINEの会話の誤爆やカップルの会話、ドラマ風に再現されたLINE会話を投稿している方がいますが、著作権や利用規約的にセーフなのでしょうか。私もLINE会話風のスクリーンショットを利用しSNSでお小遣い稼ぎができればと思っています。 ①LINEのスクリーンショットをSNSで公開しお金稼ぎをする ②LINEのスクリーンショットで会話風の広告を作成し利用する ③純粋にSNSを楽しむのにLINEのスクリーンショットを公開する 以上の3つ場合を著作権、LINEの利用規約の観点からみて公開するリスクとその解説をお願いします

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13275)
回答No.1

会話の文章自体は、その文を書いた人に著作権があるので書いた人の許諾があれば大丈夫です。 スタンプや背景の画像などは、それぞれの制作者に著作権があるので事前に許諾を得るか、スタンプや背景画像の無いスクリーンショットを利用しましょう。 LINEのロゴやアイコンはLINEに著作権があるので事前に許諾を得るか、映り込んでいないスクリーンショットを利用しましょう。

関連するQ&A

  • PCで見るLINEトークが1日分しか見れない

    LINEをPCでみようとアプリをインストールしたのですが、1日分のトークしか表示されません。 過去にさかのぼって閲覧(と保存)をするにはどうしたらよいのですか? またよく、ネット上でラインのトーク画面を貼っているのを見ますが、スクリーンショットで撮っているのでしょうか?スマホはアンドロイド、機種はコヴィアというメーカーのFLEAZ F5利用ですが、スクリーンショットの方法を教えてください。

  • 行きつけのラウンジのホステスさんのLINE誤爆?

    行きつけのラウンジのホステスさんのLINE誤爆?について。 1年超仕事の接待やたまにプライベートで行くラウンジのホステスさん(同伴・アフター含む)からのLINE返信で、誤爆なのか他のお客さんとのやりとりのスクリーンショットが添付されてきました。 お客以上飲み友達未満のような関係で、お互い仕事に支障のない程度ほぼ毎日一言二言メッセージを送ったり、相談にものってたりしてたのですが、世の中のホステスさんは誤爆以外でこのような事しますかねえ。 つい先日もお店のイベントからみで同伴したばかり。 内容は ---------------------------------------- 私 今日は忙しい? ホステスさん 新規のお客さんとの同伴の約束のスクリーンショット 私 ? 忙しかったってことかね? ホステスさん 酔っぱらったー ---------------------------------------- 以上です。 その後返信はありませんね。 一応はお客さんの立場と思っているので、一般的又はホステスさん目線から見てどうなんでしょうか。 たまたま会合で出ていたので3次会の場所として考えてたので少々残念でした。

  • 知らないうちに著作権を侵害していました

    数年前の話ですが、とある有料サイトで保存したフォトフレームを使って撮った写真や、そのフォトフレームと拾った画像を携帯の機能で合成した画像をSNSやブログにアップしていました 最近になってそれが著作権侵害および利用規約に違反しているものと知り、削除できるものはなんとか削除しました ですがアップしたのは数年前なので全て削除できているのかわかりません。かなり捜し回りましたがどうしようもありません 著作権侵害、利用規約違反とは知らずに行ってしまった場合でも法律に違反しますか?また、有料サイトにこのことを報告、謝罪したほうがいいのでしょうか?

  • 【著作権】ホームページ公開

    ホームページを公開するに当たり、 著作権の事についてお聞きしたいんですが、 ゲームのスクリーンショットを無断で 載せるのは著作権侵害に当たりそうですが、 ソフトウェア等の解説サイトに説明の際、キャプチャ画像を載せるのも 駄目なんでしょうか? どの辺までが引用で、何処からが転載に当たるのですか? 解像度なども関係してくるのでしょうか? いくつか参考サイトを見たのですが、よく分かりません。 具体的な例を挙げて駄目な例、良い例等を教えて頂けるとうれしいです。

  • 著作権について、教えてください。

    著作権について、教えてください。 例えば、インタビューを受けて、著作権が切れてない偉人の名言などを話したとして、それを記事にして公開されたとすると、著作権法違反になりますか? もしくは、記事にした人が著作権法違反になりますか? あと、ただ、会話をしてる分には私的利用の範囲だと思うのですが、講演会みたいのを開いて、その中で著作権が切れていない偉人の名言などを話したら不特定多数になるので違法ですか? そもそも、著作権はブログに書くとか、形に残さないと侵害した事にならないのでしょうか? 偉人などの名言は、誰の名言かを記せば、問題ないのでしょうか? お願いします。

  • 2chに他人のツイートを貼るのは著作権侵害ですか?

    転載の許される範囲について調べています。Twitterの規約を要約すると 投稿の所有権はユーザーにあるが、それをTwitter社が自由に利用することに無償で許諾している。 TwitterAPIを使用すれば、ツイッター上のコンテンツ(ツイート等)はツイッター社と正式に契約している企業、団体、個人が無償で利用する事が出来る。 つまりTwitterAPIを使用すれば転載OKということですよね。 では、2ちゃんねる等のTwitterAPIを使用できない掲示板に、ツイートをコピーペーストしたり、スクリーンショットを保存して投稿するのは著作権侵害になるのでしょうか。 また公開設定でツイートした内容を、2ちゃんに転載された後に削除あるいは非公開にした場合 2ちゃんねる運営に書き込みの削除を依頼する、書き込んだ人間を著作権侵害で訴えるというようなことは可能でしょうか。 具体的に状況を説明しますと、私が2ちゃんに貼った側です。 某芸能人の目撃談というか私生活に関するゴシップツイートを発見したので、2ちゃんの該当スレに本文のコピーペーストとURL、スクリーンショットを投稿しました。 ツイート主(以下Aさん)は氏名、顔写真、勤務先などをTwitterに上げておられたため、いわゆる「身バレ」状態で小規模ながら炎上しています。 私としては、本人が世界に向けて公開した情報に関しては広がるのも自己責任だと考えています。 しかし著作権の問題と、今後Aさんに実害が及んだ場合、私がAさんに訴えられる可能性があるのかが気になっています。 営利目的で運営されるまとめサイト等ではTwitterAPIが必要になるのは理解しています。 私が2ちゃんに投稿したのは非営利な目的ですし、出典もあきらかにしているため、合法な無断転載である「引用」に含まれると考えて大丈夫でしょうか? また仮にURLを付け忘れ、本文とアカウント名のみ、スクリーンショットのみを投稿しても問題ありませんか?教えてくださいませ。

  • ゲームの画面デザインについて

    こんにちは。ただいまRPGを作成しているものです。 いま、RPGのには付き物のバトル画面を作成しています。 私はデザインが苦手なので、有名なあるRPGのスクリーンショットを 見ながら作っているのですが、どうしても似通ったものになってしまいます。 それって、そのまま公開したら著作権法違反ですかね? どなたかわかる方よろしくお願いいたします。

  • プロミラSNS投稿

    プロミラのキャラクターの静止画をSNS(TikTok等)で編集してupすることはいいのでしょうか?自分も投稿してみたいのですが、利用規約がどこに書いてあるのかとかあまり把握していません💦 ここ1年ぐらい悩んでいるので教えてください🙏🙇‍♀️

  • コマンドラインでスクリーンショットを取得するには

    Windows 2000/XP のコマンドラインでスクリーンショットを取得する 方法はありますでしょうか? 具体的には、Ctrl + PrtSc の機能をコマンドラインから利用したいのですが。

  • 「教えて!goo」利用規約の解釈について

    「教えて!goo」利用規約第14条(投稿内容の利用権) 1.当社は、会員が本サービスを利用して本サイト上に投稿した質問及び回答(以下 「投稿内容」といいます)を、当社の裁量で自由に保存し、本サイトに限らず、当社 が運営する本サイト以外のWEBサイトまたは、他社(株式会社オーケーウェブを含み ますが、同社に限られません)のWEBサイトその他あらゆる用途で利用すること(第 三者への利用許諾を含みます)ができるものとします。 2.会員は、当社が投稿内容を本サイトの画面上で公開すること及び投稿内容を他の 会員に公衆送信することを認めます。 3.当社は、必要に応じて、投稿した会員の承諾を得ることなく、保存されている投 稿内容の削除、追加または修正を行うことができるものとします。 4.投稿内容の著作権は、当社に帰属します。この場合、当社は、会員に対し、何ら の支払も要しないものとします。 5.当社は、投稿内容の編集、改変、複製、転載(何れも商用利用の場合を含みま す)を行うことができます。これらを行う場合でも、当社は、会員に対し、何らの支 払も要しないものとします。 というものがあります。  この中の「投稿内容」の解釈についてですが、これは管理者の判断によって削除されたものまで含まれるのでしょうか。利用者はサイトに掲示されることを前提に上記規約に承諾をしているように考えますが、法律上どのような解釈がなされるものでしょうか。ご教示いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう