• 締切済み

縮小ではなく

LimeGreen5の回答

回答No.1

「マスク」という技を使います。 YouTubeとかGoogleとかで「イラストレーター マスク」「フォトショップ マスク」で検索してみてください。 イラストレーターはひとつなんですが、フォトショップはいくつか方法があるんで、ここで説明するのはチョット大変な感じです。

関連するQ&A

  • 例えば、ラスター画像を無劣化で縮小しようものなら

    例えば、ラスター画像を無劣化で縮小しようものなら有料のイラレか、フォトショが必要になります。 一方、オンラインでラスター化したベクター画像(図面のようなもの)をラスター画像に変換する際、無料では劣化するのが当然と考えたほうが良いのでしょうか。 円形になっている部分はしょうがないとしても、矩形の部分は何とかなりませんか。 有料しかないのだとすれば、イラスト編集ソフト業界はただのぼったくりバーでしかないです。 有料でも、メアド登録なしで、体験期間が終われば、終了というものであれば、インストールとアンインストールの繰り返しでまた使えるので、そちらのほうがありがたいです。

  • イラストレーターCS2での、拡大・縮小のやり方

    イラストレーターのCS2(windows)を使用しています。 オブジェクト・画像の拡大・縮小をする時、まずShiftを押しながらマウス左クリックをドラッグしてオブジェクトの端のポイントを動かせばできていたのですが、どこか設定を触ってしまったらしく、できなくなってしまいました。 今まで通り、画像やオブジェクトをマウスで拡大・縮小するには、どうしたらいいのかお教えください。 よろしくお願い致します。

  • ドラッグを用いての拡大/縮小

    VB6.0により、プログラムの実行後、フォームウィンドウの端(角)をドラッグすることにより、(ボタンやボックスを含め)全体を拡大,縮小させることはできますでしょうか? フォームウィンドウの端からのドラッグはデフォルトでも出来るのですが、フォームウィンドウのみが拡大,縮小されてしまい,ボタンやボックスは元の大きさのままになってしまいます。 ご教授、お願いします。

  • 画像を劣化させずに拡大・縮小する方法はありますか?

    個人的に、フォトショップとイラストレーターを使ってチラシ作りやフライヤー作りの勉強をしております。 人物をフォトショやイラレに取り込み、画像を拡大・縮小すると、画質が劣化して困ってます。 一応、縮小専科と縮小専用という無料ソフトを使って、人物を縮小して家庭用プリンターでテスト印刷したのですが、人物だけがボヤけていました・・・ 上記、縮小ソフトの使い方は簡単でしたが、私の設定方法が悪かったのかもしれません・・・ 写真の拡大には画質の劣化を防ぐことはできないと思いますが、縮小であれば出来ると思います。 何か良いソフトや、良い方法があれば教えて頂けないでしょうか?

  • 大きな画像を縮小する場合、どちらがキレイですか

    年賀状をPhotoshop Elementsで作成しています。 はがきサイズの白紙ファイルに、 写真館でデジタル撮影してもらった画像を配置しようと考えています。 写真館で撮った画像は、ある程度大きく、 だいたい幅2500px、高さ3000pxほどあります。 これを、はがきの、だいたい半分ほどのスペースのサイズに縮小して置きます。 以下、質問です。 この場合、 A.配置する前に、もともとの画像を「イメージ」→「サイズ変更」で   リサイズして縮小しておいてから、それを配置 B.リサイズせずに、そのままの画像をはがきサイズのファイルにドラッグして   とりあえず置き、   その後で画像の端をつまんでドラッグして縮小する AとBではどちらがキレイな画像ですか? あるいは、まったく同じですか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 入稿→透明・ぼかしをEPSにする際の手順

    イラレ8・CS、フォトショCSを使ってチラシなどの入稿データを作っています。 みなさんはどうゆう手順で作業していますか? 編集可能なPSDを配置してイラレCSでデザインを作っていき、バック画像の上にオブジェクトのぼかしや透明を使った場合、フォトショにバック画像ごとコピペして一枚画像のEPSにしています。 しかし、リンクし直すとサイズが変わったり、微妙にずれていたりします。 必要部分だけ残してデータ書き出し→PSD→フォトショでEPS保存→リンクし直しなどでもサイズが変わります。 イラレでの拡大縮小はしていないのですが、このような事は起こりますか? また、どれが正しいとかは無いと思いますが、もっと便利な作業手順はありますか? よろしくお願いします。

  • ウィンドウの縮小表示

    サムネイルを表示させる縮小表示ではなく、 ウィンドウ全体を縮小する方法はありますかね? ちょっと説明しにくいのですが、ウィンドウのサイズを縮小するわけではないのです。 いや、縮小はさせたいのですが、ウィンドウの端をドラッグして縮小するのではなく、 メニューバー等も一緒に縮小すると言う方法です。 上手く説明できなくて申し訳ないのですが、なにか思い当たる方がいらっしゃればお願いします。

  • 縮小専用の使い方

    デジカメ初心者です。デジカメから画像をパソコンに移すことはできたのですが、それを縮小専用で小さい容量にすることがなかなかうまくできません。 縮小専用に画像をドラッグして、ファイルに保存するにチェックしているのですが、そのファイルがどこを探してもないのです。どうやればいいのでしょうか。わかりやすいやり方を教えてください。お願いします。

  • 縮小専用ソフトで縮小ができません。

     HPに画像を載せる為、画像のサイズを50kB以下にしないといけないので、 縮小専用(フリーソフト)をダウンロードし、インストールしてファイルサイズを50KBにしてファイルをドラック&ドロップし新しいフォルダを作成にチェックを入れて縮小しようとしました。  新しいフォルダーにはファイルができているのですが全部ゼロKbで何も表示されません。縮小前の画像はDドライブにあるのですが、どのようにしたら縮小し表示されるのでしょうか?教えて下さい。

  • フォトショ7.0の縮小

    フォトショ7.0の縮小 フォトショ7.0でB5に描いたイラスト3枚(解像度600でスキャンしたものです)を縮小してB51枚に統合したいです。 印刷に出すので解像度は600が指定です。 できるだけ綺麗に仕上げるためにはどうしたら良いでしょうか? 初心者なのでわかりやすく教えてくださればありがたいです。 宜しくお願いします。