• ベストアンサー

TOSリンクケーブルの使用でアースの問題

4810nojaの回答

  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (261/575)
回答No.1

家庭の電灯線(AC電源)で動いている機器は、機器それぞれの電源回路などの違いによって、持っている電位が違います。 信号の受け渡しにこれらの機器間をRCAコードなどで接続すると、信号のほかにそういう電位による雑音もケーブルのグランド側に流れ、信号の純度を落とす原因になりかねません。 そのノイズ電流を少しでも軽減するため、別途アースを取るという方法もありますが、下手をするとファラデーループを形成して、余計にノイズを発生させたりすることがあります。 これがプラスチックでできている光ケーブルでは、接続しても電気的に独立しているためそういった不要な電気が流れません。また光ケーブルはデジタル伝送なため、このようなアナログ的なノイズには全く影響されません。 したがって機器間のアースを取る必要はないのですが、別の問題、たとえば2台の機器に同時に触れるとピリピリするなど電気を感じるとか、精神衛生上よくないと思うのであればアースを取ってもよいでしょう。

EXword
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 アナログ的な先入観で、心配になってしまいました。 

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • ケーブルテレビ チューナー、DVDレコーダーの設定について

    ケーブルテレビ会社に、アナログ→デジタルチューナーに変更して貰い、 その際、チューナー、DVDレコーダー、テレビの設定をして貰い ました。 下記について教えて下さい。 ナビ画面を見るときは、入力切替を「D1端子」にしますが、 DVDレコーダーへの録画状況を確認するときには、「D1端子」のままでは 出来ず、「HDMI 1」にしないといけません。 不便で仕方ありません。設定ミスでは無いでしょうか? チューナーは、pionner BD-V300J DVDレコーダーは、東芝 RD-XD91 です。

  • 配線を間違えて使用してしまいましたが…

    新しくDVDレコーダを買ったのですがしばらくの間配線を間違えて、使用してしまいました。 ケーブルテレビに入ってってそのデコーダを通すように配線しないといけません。(普通の地上アナログ波も 集合住宅だからだと思います) 普通は 壁の差込口→デコーダのアンテナ端子→デコーダのVTR端子→DVDのアンテナ端子→DVDのテレビ接続端子→テレビのアンテナ端子 と接続します ケーブルテレビのデコーダからは別に(赤・白・黄)の3本ケーブルが出ているため、テレビ側のビデオ2の端子につないでそちらでみるようになってます ここで問題なのはデコーダに「FM」と書かれた端子があります(何のために使うのかわかりませんが) 今回は間違ってそこに接続してしまいました つまり 壁の差込口→デコーダのFM端子→デコーダのVTR端子→DVDのアンテナ端子→DVDのテレビ接続端子→テレビのアンテナ端子 でも普通に映ってしまいました。なぜでしょうか?デコーダ自体にアンテナ線からアンテナ端子に信号を受信していないはずなのになぜFM端子という変な端子で受信できてしまうのでしょうか? また、今回の誤接続でテレビや買ったばかりのDVDレコーダに悪影響はあるのでしょうか?

  • アースについて

    CDプレーヤなどのオーディオ機器やノートパソコン等の電源ケーブルにはアース端子が無いのに、デスクトップパソコンの電源ケーブルにアース端子があるのはなぜでしょうか。またアースを接続しないで使用し、パソコンが壊れた場合は正しい使用方法ではなかったとしてメーカー保証を受けられないのでしょうか? 壁のコンセントにアースがないのでどうすべきかちょっと悩んでます。

  • ケーブルテレビチューナー、DVDレコーダーの配線

    DVDレコーダーを買い替えたのですが、うまく接続が出来ません。 下記の機器の接続方法を教えて下さい。 テレビ:MITSUBISHI LCD-H26MX5 DVDレコーダー:Panasonic DMR-EX100⬅︎ これをDMR-BZT750と交換したいと思っています。 ケーブルテレビチューナー: Panasonic TZ-DCH8000 テレビにD端子しか無く、HDMI端子が無いので、テレビを買い替えないと新しい DVDチューナーは、使えないでしょうか?まだまだ使えるテレビを買い替えるような ことは出来るだけしたくないので、なんとか繋ぐ方法を教えて下さい。

  • 地デジ・BS/CSチューナーの接続

    地デジ・BS/CSチューナーと アナログTV そして アナログDVDレコーダー、 この3機器の接続方法を接続図を使って教えてください。 私の購入した地デジ・BS/CSチューナーの裏側には、以下の端子があります。 (1) BS/110度CSアンテナ入力端子 (2) 地デジ(UHF)アンテナ入力端子 (3) 映像・音声端子(S端子付き) (4) D端子 (5) AC電源 地デジ・BS/CSチューナーの説明書は、1.地デジ・BS/CSチューナーと 2.アナログTVの接続図のみで、残念ながら、アナログDVDレコーダーとは どう接続したら良いのかが、分かりません。   ついては、1.地デジ・BS/CSチューナー 2.アナログTV 3.アナログDVDレコーダー、 この3機器の接続を、接続図を使って分かり易く教えて頂ければ有難いです。 とても困っていますので、宜しくお願いします。 、

  • 同軸ケーブル

    同軸ケーブル eo光テレビでラジオを聞くために FM用のアンテナ入力端子がついたパソコン用のラジオチューナーを買おうと思っています。 そこで、接続するのに必要な同軸ケーブルは、 通常テレビに接続しているものを流用して大丈夫でしょうか? それとも接続できないのでしょうか?その場合、どのケーブルを買えばいいか教えてください。

  • アース線の太さについて

    一般的に、アース線の太さというのは、どれくらいあればいいのでしょうか? アースの必要な機器(約1KW)を10台くらい、それぞれ別々の独立したコンセントから取るのですが、アースのないコンセントのため、アース線だけを別のケーブルでまとめて、遠くにある分電盤のアース端子に接続しようと計画しています。 この場合、10kW相当の電流を流せるほど、太いケーブルにしないといけないのでしょうか? でも、洗濯機のアース線は、そんなに太くない気がするし、とりあえず、つながってればいいやで、細くてもいいのでしょうか?

  • 【ケーブルに関する質問】これとこれって繋がる??

    DVDレコーダ&スカパーのチューナーから出力された映像信号を 映像コンバーターを経由して、PC用のディスプレイに出力したいと 思っています。 つまり DVDレコーダーorスカパー → コンバーター → ディスプレイ です。 映像用コンバーターは恵安のKTVBOX WIDEを使用し、 映像入力用インターフェースは ・コンポジットビデオRCAジャック ・S端子4ピンミニDINジャック ・Y Pb Pr RCAジャック のようになっています。 一方、DVDレコーダーの映像出力インターフェースは ・D1出力 ・コンポーネント出力 ・S映像出力 ・コンポジット出力 と書かれており、 スカパーのチューナーの映像出力インターフェースは ・映像/音声出力端子 ・S1映像出力端子 となっております。 私の考えでは、 ・DVDレコーダー → コンバーターは [コンポーネント出力]→[Y Pb Pr RCAジャック] ・スカパーチューナー → コンバーターは [S1映像出力端子]→[S端子4ピンミニDINジャック] でつなげようと思っていますが、可能でしょうか?? ちなみに コンバーター→ディスプレイは D-sub 15ピンコネクタでつなげるつもりです。

  • DVDレコーダーの購入

    現在ケーブルテレビに加入しており、コンバーターを経由してVHSビデオからTV(チューナーは何も付いていません)に接続しています。 今回DVDレコーダーを購入しようと思うのですが、今の環境で見れる地上アナログ・BSアナログ・BSデジタルに対応するにはどういった種類のDVDレコーダーがいいでしょうか。DVDレコーダー自体に何かチューナーが付いてた方がいいのでしょうか。 よくある質問のひとつだとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • S端子ケーブルの映像について

    いつもみなさまにはお世話になっています。 先日S端子ケーブル(600円の廉価品)を購入してテレビとDVDレコーダーのS端子に接続しました。コンポジットの黄色い映像端子は外しました。 結果は録画したHDDの画面に全く変化がありませんでした。いままでより、よくなった 若しくは悪くなったというのならわかるんですが、まったく変わらないということはS端子映像の効力が効いてないということでしょうか?  ちなみにテレビ画面の入力を切り替えるといままでは「ビデオ1」と出てましたが、「Sビデオ1」と出ます。このSというのはS映像という意味だ思うんですが。まあ私のテレビはアナログテレビで年数も古いので仕方ないかなとも思ってるんですが。 皆様のアドバイスをいただければ納得できる回答を得られるんじゃないかとおもいまして投稿いたしました よろしくおねがいします。下記にテレビとHDD付DVDレコーダーの機種を記しました。敬具 テレビ BSチューナー内蔵パナソニックTH-29FB5(アナログテレビです) DVDレコーダー BSアナログチューナー内蔵パナソニックDMR-EH75Vです

専門家に質問してみよう