• ベストアンサー

フォルクルVolklの板

keikei1971の回答

回答No.4

ふたたびkeikei1971です。 >サロモン→ミーハー(ごめんなさい) >フォルクル→硬派 僕の主観では(あくまでも主観です) サロモンはミーハーから上手い人まで全ての層に 受け入れられているというイメージです。 フォルクルはミーハーな人はいないですね。 ちなみに僕の板の経歴は(コブ専門ですが) フォルクル×3本、K2×3本で、現在はサロモンです。 良い板が購入できるといいですね!

関連するQ&A

  • スキー板の長さについて

    中級レベル女性スキーヤーです。 スキー歴27年ですが足に力があまりないので今まで138cmと短い板を使っていました。 久しぶりに板を新調することになり長さを迷っています。 短いスキー板はジュニア用になってしまい、あとはショートスキーになるようです。 ショートスキーは好きではないので避けたいと思います。 身長152cmで138cmから150cmの板に変更しても大して使い勝手は変わらないでしょうか。

  • スキー板について

    スキー板について質問します。 スキー板には、 オールラウンドやパウダースノー用などいろいろな種類がありますよね・・・。 価格も5万円以下の安いものから10万を超えるような高額の板があって ばらつきがあるのですが、それぞれどう違うのでしょうか?  また、最近、普通のスキー板より短い板のショートスキーをときどき見かけるのですが、 普通のスキー板と比べて実際使ってみたときに、どう違いがあるのか知りたいです。 ちなみに私のスキーのレベルは 初心者より、ちょっと上くらいのレベルなのですが、 おすすめのスキー板はありませんか? (メーカーの名前だけでもいいです。) 軽くて操作性がよくて女性でも楽に持ち運べるのがいいです。 (競技者用のスピードが出るのも興味があります。)

  • [スキー]新品の板にチューンナップは必要ですか?

    今シーズン、念願の新作スキーをゲットしました。 ここ数年はスキーボードに乗っていて、スキーボード=おもちゃ、という認識だったため、とくにメンテを行っていませんでした。(ワックスぐらいはしてました) 今回、長板ということもあって、大事に扱ってあげようと思うのですが、友人から、 「新品でも初滑りの前にチューンナップに出して、滑走面とエッジを処理してもらった方がいい」 とのアドバイスを受けました。今回は、このアドバイスについての質問なのですが、実際にその方がいいのでしょうか?チューンナップもそれほど安いものではないので、非常になやんでいます。(その友人はレーサーということもあって、一般のスキーヤー以上に板に気を配っていることは確かだと思います。)

  • スキー板の選び方

    こんにちは*^-^* 初めてこちらの質問を利用させていただきます♪ よろしくお願いいたします。 このたびスキー板を購入しようと思うのですが、周りにスキーをする人がいないのでどなたか教えてくださると助かります。 私の身長は約160センチ、体重は約50キロ、女性です。 スキーの経験は小学校で2シーズンみっちりとその後は1シーズンに2,3回で10年くらいです。 それもコーチなどにはついたことがなく見よう見まねです。 板はずっとスキー場が貸してくれるがままに借りていました。 去年は100センチくらいのファンスキーを購入してみましたが、 浮くというか、安定が悪く怖い思いをしました。 今年は八甲田のロープウェーに行ってみたいと思ってます♪ 以上、私のスキー生活の現状です。 スキー板を購入しようと思ったらたくさん種類がありすぎて目が回ってしまいました。 皆様のご意見を参考にさせていただきたいです♪

  • スキーの選び方

    11年前にスキーを始め、7年のブランクがあります。 8年前、カービングスキーの出始めに、勧められるまま180cm(身長163cm)の初級者用(多分)のカービングスキーを購入し、一応板を揃えてターンはしています(3シーズン目、カービングにして初めて板が平行になった)。 カービングは短くて良いと言われていながら、まだ8年前は初心者は身長+αの板という考え方があったようで・・・。 で、7年ぶりにスキー場に行くと、やはりほとんどのスキーヤーは150~160cmぐらいのスキーですね(当然、カービング以外のスキーは皆無)。 やっぱり、短い板が欲しいなぁ~と思い、新しい板の購入を考えています。150cmぐらいのやつを・・・。 そこで質問なんですが、カービングスキーと言っても、色んなメーカーや同じメーカーでも色んな種類がありますよね。 シーズン数回のリゾートスキーヤーで体力無し、初級を脱した程度で、いわゆる中級コースなら何とか滑れるけどコブは苦手、かっこ良く小回りで滑りたい・・・ってな私にお勧めの板を教えてください。 特に、メーカーによる違いなんかを解説して頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • スキー板の購入についての質問です。

    スキー板の購入についての質問です。20歳男 身長:181cm 体重:60kg 大学基礎スキー部所属です。 SAJ2級です。 スキー歴は、今年で2年目。 昨シーズンの年間滑走日数は約80日。 大会の上 位入賞を目標に日々鍛錬を積み重ねています。 昨シーズンは部で所持している板を借りて使っていたので、買わなくてすみました。しかし今年から2年生になるため、その板は1年生が使うコトになり自分の板が必要になりました。 本来なら小回り・大回りの2本持ちがいいというのは伺いましたが、なにぶん大学生なのでお金がないためオールラウンド1本が限界です。 自分としては、 K2 BOLT 172cm K2 CHARGER 172cm の2本のどちらかが候補です。 どちらを購入するのが良いか教えてください。またその他にオススメの板などがあれば、教えてください。

  • スキー板の選び方 おすすめなど

    この度14年ぶりくらいにスキーをやりたいと思い立ち用具一式を購入したいと思っています。 現在31歳 身長161cm 体重84kg 小中学生時代に合計計3年ほどの経験あります。 最後にスキー板を購入したのが中学生時代なので、現在のカービング系が主流の板選びの基準など全く分からず困っています。 技術レベルは特に検定とか持っていないですが、斜度30度くらいのバーンをかなりのスピードで高速ショートターンで滑れる程度です。 中学時代にはアトミックのモーグル用の板を使っていた記憶があります。 アイスバーンをハイスピードで滑るとエッジグリップが弱くすっぽ抜けて転倒しやすい板でした。 欲しい板の条件としては ・小回り向きor小・中回り向き(高速ショートターンがしたい) ・オールラウンドに滑れる ・コブ斜面も滑りやすい ・アイスバーンでもエッジがしっかりグリップする ・板のしなり(反発)を利用したターンがしやすい ・キャンバー形状 こんな感じでおすすめのメーカーやモデルや長さアドバイス頂けると助かります。 こういう基準で選べばいいよって感じのアドバイスもあればお願いします。

  • スキー板を買おうと考えていますが、旧モデルのノルディカSPORTMAC

    スキー板を買おうと考えていますが、旧モデルのノルディカSPORTMACHINE 74 X CT + N SPORT X CT (152cm)にしようか、オガサカUNITY U-Q3+M10.0ET(145cm)にしようか迷っています。 40歳台の中級スキーヤーで来シーズンはコブ斜面が上手くなりたいと思っています。助言をお願いします。

  • 20年ぶり子連に合うスキー板教えてください

    3年前から20年ぶりのスキーを再開しました。 女性、40代、173センチ、子供は5歳と2歳です。 主人も上の子と一緒にスキーを初めて、今、5歳と45歳男子2人でボーゲンやっております。 私はスキー再開にあたり、板と靴を新調しました。神田の石井スポーツにて。 どちらもサロモンで、男性モデル。トータルで15万円位のものを購入。 20年で板の構造がかなりかわっており慣れるのに苦労しましたが、せっかくの買い物ですし、 大切に使う予定でした。 ところが、主人がレンタルしていた板と私の板を履き替えて、"こっちの方がいい、こちらをくれ"と主張。私としては、スキーは絶対にやらないといっていた主人がやる気になってくれただけでありがたく、今シーズン譲ることにしました。 足に合う靴も見繕ってもらって、板との調整も終了。 (ほぼ同じ体格なので可能なことですね。) さて、私に板がありません。(ブーツはあります。) ・前の板は、飛ばす人用のものだった感じがあり(時々制御できなくなっていた。)子連れ+完全ビギナー旦那と一緒に滑るには向かないなと感じていました。 ・今シーズンは特に、背中に二歳児、足元にボーゲン五歳児なので、とにかく楽な板がよい。 ・今後ももう、まったりゆっくり、ショートターンとロングターンおりまぜて、圧雪されたところをのんびり滑るスキーに変えてゆきたいなと思います。 ・子供達の荷物+自分の荷物+子供の面倒、を考えると軽い板は魅力です。 ・これまで、レディス用板は履いたことが無いが、レディスもよいのでは、と思っています。 20年前、二級とったときに履いていたロシニョールは随分と位置づけが変わり、 知らないメーカーと、知らない性能が盛りだくさん過ぎて、選択不能です。 2人の子連れ+ボーゲンの旦那連れて試乗会なんて悪夢ですし、 まず、実店舗へ行けません。 また、板はレンタル、と割り切るのもありかもですが、行った先で子供用のレンタルを必ずやらなくてはいけないので、自分の分まで、はかなり大変。 (昨年旦那の分が大変でした) ああ、もう少し上手になっておくんだったなーとか、 ブランク作らなければなあ、と後悔はありますが、 あと20年、子供と主人とスキーを楽しめるようにしたいと前向きに考えています。 関東在住、新幹線で行く、というスタイルは変わらないと思います。 さて、私に合った板はどのようなタイプのものでしょうか? いくつか、候補になるようなメーカーと品番、もし実乗したことがあればその感想などお教えください。 実は、来週末初スキーでして、子供が体調崩して実店舗でかえなかったので、 思い切ってネットで買ってみようと思う次第です。 ある程度の板の手入れは、懇意の宿でお願いできると思うので。 よろしくお願いいたします。

  • レールやワンメイクをするのにお勧めのスキー板は?

    現在97cmのショートスキーでワンメイクやレールをやっていますが、もう少し長めのストックを持ってやるような板でもやってみたいと思っています。 私にとって、あのジャンル名すらわからないのですが、ストックを持って飛んだりレールに乗ったりするのに適した板は何でしょうか?皆さんは普通にカービングの板でやってらっしゃるんでしょうか? 完全な主観や個人的なこだわり等で結構ですので、オススメの板や、気になるメーカー、どんなことでも結構です。 何が分からないかすら分からないくらいなので、このジャンルの板に関する事を色々教えてください。