• 締切済み

ダイエット 朝食

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6354/18924)
回答No.3

自分に合うと思うほうを採用すればいいのです。 単純に体重を落としたいだけのダイエットと 将来も体形を維持し続けるダイエットとではちがってきますから。 ある程度筋肉をつけるほうが基礎代謝が増えるので それがいいと言う人もいます。

関連するQ&A

  • 筋トレとダイエットの理屈が矛盾していてわかりません

    私の目的は、ダンサーのような体系、脂肪が少なく筋肉がしまったような状態をめざしています。 身長は足りませんが、エグザイルの方たちより一回り薄いような筋肉をつけたいです。 今の私は、173cm 68キロくらいで、おなかがぽっちゃりでパンツの上にたっぷりのっかっています。 徐々にやせてきていますが、いつもトレーニングとダイエットの矛盾でイライラさせられています。 まず、私が行っているメニューは、 7時起床 →トレーニングの30分前にプロテインとヨーグルト野菜ジュース摂取 →トレーニング→30分以内に朝食→14時昼食にパン2個くらい→17時にプロテイン →1時間ウォーキング→夕食19時→21時にトレーニング こんな感じです。 しかし筋トレやダイエットについて色々調べると矛盾している事ばかり書いています。 ダイエットをすると筋肉が落ちる→筋肉量が減る→脂肪が燃焼しにくくなって太りやすくなる 空腹で運動をしても筋肉が異化して落ちてしまうから空腹を解消してから運動がよい→空腹を解消したら脂肪にかわるのでは?→いつやせる? 筋トレをするようになって50日、食べても食べても少し時間がたつとすぐに空腹になるようになりました。 体重は最初1,2キロやせましたが、最近はとまっています。しかしそれは気になりません。 問題は、おなかがまったく凹まない事です。 私のイメージでは、空腹のときにトレーニングをすれば脂肪が燃焼されるのかと思っていましたが、 トレーニングの前に空腹を解消しろと言ってるではないですか? では一体いつ脂肪が燃焼するんですか? 人間の体が口から摂取したエネルギーを優先して使用していくならば、いつまでたってもお腹の脂肪が燃える事なんてないですよね? じゃあ脂肪を燃やそうとして空腹の時にトレーニングをすると、筋肉が異化して減少し脂肪が燃えにくい体になってしまうから、空腹はよくない。 しかしトレーニングをして感じた事なんですが、内臓内のエネルギーがなくなると皮下脂肪を燃やす前に空腹になるっぽいんですよ。だから皮下脂肪を燃やさせないように体がしている気がします。 この辺はどのように調整すればいいのでしょうか?

  • 糖新生について

    私は、現在週4~5回ぐらいで有酸素運動をしています。内容は遠泳かウォーキングです。 有酸素運動を始めて20分ぐらいは血糖や筋肉に貯蔵さているグリコーゲンが主に使われ、20分以降に遊離脂肪酸が使われやすくなります。 ですから、空腹時のような、ある程度低血糖の状態で有酸素運動を行えば、遊離脂肪酸を使われやすくなると思います。しかし、空腹状態は筋肉分解による糖新生が行われやすいです。運動の前にタンパク質を摂取すれば、筋肉分解による糖新生を防ぐことができるでしょうか? まとめると、低血糖状態でたんぱく質のみを摂取し、有酸素運動をすることが、最も脂肪を燃焼しやすいと私は思ったのですが、この考えは正解でしょうか。アドバイスお願いします。

  • 有酸素運動前のカフェイン

    有酸素運動の30分前にカフェイン(ブラックコーヒーやお茶)を摂取 すると脂肪の燃焼効率が上がると聞きました。 BAAMも同じように脂肪の燃焼効率が上がると聞きました。 もう1つ、アミノ酸入りドリンクは運動前に摂取すると筋肉疲労を 緩和させてくれるとありますが、これを複数「飲料」で摂取しても (チャンポンになる)平気なのでしょうか? 又は、お茶等にアミノ酸パウダーを入れたりしても良いのでしょうか。

  • 有酸素運動のエネルギー源

    現在私は、ダイエットのため有酸素運動を行っています。 有酸素運動を始めて20分ぐらいは血糖や筋肉に貯蔵さているグリコーゲンが主に使われ、20分以降に遊離脂肪酸が使われやすくなります。 ですから、空腹時のような、ある程度低血糖の状態で有酸素運動を行えば、初めから遊離脂肪酸が使われやすくなると思いますが、どうでしょう?しかし、空腹状態は筋肉分解による糖新生が行われやすです。運動の前にタンパク質を摂取すれば、筋肉分解による糖新生を防ぐことができるでしょうか? 有酸素運動に関する私の疑問点をまとめると (1)ある程度空腹時にやると遊離脂肪酸が使われやすいのではないか (2)筋肉分解による糖新生を防ぐには、運動前にタンパク質を摂取すればよいのではないか 以上2点です。よろしくお願いします。

  • 初めまして。有酸素運動を効果的にやる為に教えて下さい。

    初めまして、今日は。 ダイエットの為に有酸素運動を毎日一時間(踏み台昇降)をしています。 (毎週火曜日のみお休みしています) そこでお聞きしたいのですが より脂肪燃焼の効果を得る為 30分前にザバスアミノのタブレットを摂取しているのですが このサイトで、そういうサプリの事を色々調べていると 「アミノ酸は疲労回復には良いが、脂肪燃焼効果は無い」というのと 「脂肪燃焼アミノ酸(プロリン・バリンなど他2種)はリパーゼを 活性化させるので脂肪燃焼効果がある」という2つの回答に別れています。 これは一体どっちが正しいのでしょうか? もし、効果が無いのならカフェインかカプサイシンに変えたいと 思っています(同じ時間運動するなら少しでも効果を高めたいので・・・) また、空腹時に運動しているので 30分前に100%ジュース を飲んでいます。どのくらい摂取すれば良いのでしょうか? 150mlくらいで適量でしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • あの~筋トレでそんなに基礎代謝って上がるの?w

    あの~筋トレでそんなに基礎代謝って上がるの?w 私が知る限り、筋肉増量しても基礎代謝って微々たるものしか上がらないと記憶してますが それこそ、筋肉モリモリマッチョになれば相当基礎代謝上がるんでしょうか? 私は筋肉モリモリになるぐらいなら素直に有酸素運動しますわ。 あと、有酸素運動の効能って脂肪燃焼だけじゃないですよね? 他に何の効果があるか教えてください。

  • ダイエット時に脂肪が血管に溶け出す量

    食事前の空腹時に黒酢やVAAMやカフェイン飲んで、溶けだした脂肪を運動でやっつけるという一連の作業を計算づくでやろうと企んでいます。 この前提としてVAAMや黒酢、カフェイン飲んだ時、あるいは飲まなくても有酸素運動そのもので血管中に溶け出してくれる脂肪の量が知りたいです。それぞれそのくらい溶けだしてくれるものでしょうか。 この溶け出す量を越えて運動しても余計な脂肪を減らすダイエットにはなりえないし、かえって筋肉が落ちてしまってバカを見ます。 1回200kcal分くらい出てきてくれれば1日600Kcal、脂肪を1g=9Kcalとして66g、人間の体は2/3が水分だというから66x3=200gずつ毎日減らせる計算になりますね。計算上は6kg/月!

  • ダイエットの運動をするタイミング

    いろいろ検索すると夕方、午前中というのが多いようです。しかし中には相反する記述もあり、今一つ結論が出ません。 中でも空腹時に運動するなというのと、空腹時こそチャンスだという主張もあります。 午前中が交感神経系活発だからいいと言ったり、午前は体温低いから基礎代謝低いし脂肪燃焼効果薄いとか言ったり、もうどっちやねん。 どれが正しいのでしょうか? 空腹時だとグリコーゲンが足りないから筋肉を壊す(運動に使うエネルギーを得るために、糖新生)、という主張があります。 しかしグリコーゲンが十分あるタイミングで運動してもグリコーゲンのほうが燃えやすいので脂肪が燃焼しないんじゃないかという気もします。 それとも空腹時に運動する事で多少筋肉も巻き添え食うけどそれは甘受して脂肪を燃やして、筋肉は別途つける(筋トレして直後に牛乳飲むとか)が正解? どれが正しいのでしょうか? もちろん正解は一つじゃないかもしれませんので、筋の通った方法を教えてください。

  • 効果的にダイエットする為、いくつか教えて下さい。

    今晩は。ダイエットや運動の知識のある方にお聞きしたい事があります。 (1)有酸素運動の前に少し無酸素運動(バンザイスクワット3分等)をすると その後の有酸素運動の脂肪燃焼効果が 促進されると言うのは本当でしょうか? (2)ご飯を食べるとき、カロリーの低い物やGI値の低い物から 食べた方が太りにくいのでしょうか? (3)デザートを食べる時、食後に食べるよりも 間食に回した方が 太りにくいのは本当でしょうか? (4)有酸素運動前に摂るなら、カフェインとカプサイシンどっちが 効果が高いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 空腹時の有酸素運動について

    空腹時に有酸素運動をすると脂肪燃焼効果が高いと見たのですが、この「空腹時」について教えてください。 1.空腹というのは自覚がなくても良いのか(最後の食事から12時間後等) 2.プロテインのみを摂取してからでは効果は下がるのか? 3.血糖値を上げなければ良いのであれば、極端に言えばこんにゃく1kg食べた後でも「空腹時」とみなされるのか? 4.例えばおにぎり1個等、軽く食べた後でも脂肪燃焼効果は変わらないのか このあたりが知りたいです。 お腹空きすぎてると有酸素運動するにも疲労困憊してしまいますよね? 理想では、起床後プロテイン摂取(20g)、6kgの重りを持って2時間ウォーキングをしたいのですが、スタミナが持ちません… 何かアドバイスがあればお願いします。 筋トレもしてますが、下っ腹の脂肪を撃退したいです……