• 締切済み

通信制高校の志願理由書

togurinの回答

  • togurin
  • ベストアンサー率45% (81/180)
回答No.1

私は面接官でもないので分かりませんがせっかくなので一点。 > また1度退学をしてしまっているので母親にも迷惑を掛けず自分の力で通いたいので、働きながら自分で学費などを稼ぐことのできる通信制がいいなと思いました。 あなたが働きながら学習できる事例のようなものがあると良いと思いました。そう言って働かない人って結構いるような気がしました。

関連するQ&A

  • 通信制高校について

    通信制高校について質問させて頂きます。 私は公立高校に通っており、今年度から3年生になります。しかし病気で学校へ行けず、全日制から通信制の高校に変えようと考えています。自分で調べてもみたのですが、分からない事があったので教えて頂きたいです。 1、大学への進学を希望しています。大学を受験する際に全日制高校と通信制高校でなにか差別される事や異なる事はあるのでしょうか。 2、通信制を卒業した際に得られる卒業資格は、全日制の卒業資格と変わらない(同程度の価値)として見られるのでしょうか。 3、就職の際にやはり大学を出ていても通信制高校だからといって内定がとれなかったり偏見があったりするのでしょうか。 4、就職の際に通信制に変更した理由を聞かれるのでしょうか。その場合病気によって転学したという理由でも大丈夫なのでしょうか。 5、履歴書には○○高等学校通信制というふうに通信制と入れるべきなのでしょうか。 長い上乱文で申し訳ありません。分かるもののみでも結構ですので、どうか教えて頂きたいです。

  • 通信制高校の志願理由

    現在、全日制高校3年です。 人間関係で決定的な何かがあった訳ではないのですが、鬱状態で学校に行かなくなり、既に留年が決まっています。精神科に掛かっていますが、うつ病とは診断されていません。 通信制高校に転入するつもりなのですが、出願の際、志願理由を書く作文にはどのように書けばよいでしょうか。留年したこと、鬱状態だったことは伏せるべきでしょうか。

  • 高校*志願理由の添削お願いします!!急ぎです!!

    今年、高校受験です。 高校に出す志願理由を書いたので、ぜひ添削してください。 ★急ぎです!すごく困っています。 ★なるべく細かく、辛口で答えていただけると嬉しいです。 ーーーーーーーーーーーーーー 私が貴校を志願した理由は、3つあります。 1つ目は、大学進学を目指して勉強に励んでいきたいからです。 私の将来の夢は、弁護士になることです。 将来、人の役に立ちたい、という目標があり、弁護士という職業には、小学校の頃から憧れてきました。 貴校のカリキュラムや授業内容は充実していると聞き、自分の夢の実現に向けて努力していきたいと思いました。 2年次からは自分の興味、関心に応じてコースを選べ、自分に適した能力を伸ばせることにも大きな魅力を感じました。 また、体験入学に行った際、学校の雰囲気が落ち着いており、このような環境の中で勉強を頑張っていきたいと思いました。 2つ目は、自立心を高めたいからです。 貴校では、行事などが生徒主体で行われており、学校生活を送る上で責任感や自立心を持つことができると思いました。 私は、中学校生活でも体育大会の応援リーダーや音楽会のパートリーダーなど、人をまとめることに積極的に取り組んできました。 高校生活でも、意欲的に参加し、人間として成長していきたいです。 3つ目は、高校生になったら、今以上にたくさんのことに挑戦して、自分を磨いていきたいからです。 貴校は文武両道の精神に基づいた教育を行っていると聞きました。 周りの人にもいい影響を受けながら、部活、小さい頃から続けていたピアノ、書道などの習い事、さまざまな分野でも頑張っていきたいと思います。 貴校に入学したら、学校生活の中でさまざまな体験をして、たくさんのことを得られると思います。 私は明るさでは誰にも負けないと思うので、それをいかして貴校を盛り上げていきたいと思います。 将来を見据え、充実した高校生活を送りたいです。

  • 通信制高校から全日制普通科への再入学の仕方

    私は今通信制の高校の一年生です。 けれど来年度から全日制の高校に入学しなおしたいと考えています。中学校三年間、体を壊して登校日数が足りず全日制は断念せざるを得なかったのですが進学してから回復していき今は毎日学校に通って授業を受けることができています。しかし、通信制に通い続けるには金銭的に厳しいところがあり親も全日制を望んでいる様です。私自身も憧れもあり出来るのであれば挑戦したいと考えています。 そこで今の学校の先生に相談して見るとこの学校で卒業して欲しいとか、リスクが多すぎるとか反対しかしてくれなくて詳しい内容や方法を教えてもらえません。自分で調べて見ると一度退学して再入学は可能だと言うことは分かったのですがやはり詳しい事は分からず終いになってしまっています。 ですので何か少しでもいいので詳しい事がわかる方がいらしたら教えて欲しいです おねがいします

  • 緊急!志願理由書を書いたのですが

    志願理由書をかいたのですが、まったく国語力がないため、不安で仕方ないです。 そのため、文章を見ていただき、削除や追加、どこをどう直した方がいいか教え欲しいです。 ↓お願いします。 私が貴校を志願した理由は、貴校の重点目標にある「能力を充分、伸長できる学校」という所に惹かれたことです。 私はまだ何をやりたいのか、将来はどうするのかは明確には決まっていません。 そのため貴校の先生方に力を貸してもらい、人間性、学力、運動能力はもちろん、人間性、社会性などの様々な能力を伸ばしたいと思っています。 そして後には目標・目的を見い出し、達成できるよう伸長した能力を活用したいです。 この事から多くの高校の中で最も適しているのは貴校だと私は考えています。 貴校は勉学だけではなく、部活動の活性化や生き生きとした生徒の育成にも力を入れているからです。その結果が貴校の卒業生に出ており、卒業生の多くが多方面で活躍していると聞きました。 私もその卒業生の様に社会的に活躍できる人物になりたいと思い、貴校を志願しました。

  • 工業高校志願理由書 

    現在中3で高校の志願理由書を書かなければならないのですが自分は作文系などが苦手で書けないのです 自分が受ける高校は工業高等学校の夜間ですが受験者数がオーバーしてるくらい人気です 横が16cmくらいの紙です 書く内容は 本校を志願した理由 16行 将来の夢 8行 本校でどのような学校生活を送りたいか 12行 自己PR 14行 です 自分は中学校ではサッカー部でがんばって体力や我慢強さには自信があります 将来はバイクや車等の整備士になりたいと思ってます これだけの資料しかありませんが誰か文を考えてもらえませんか? ちょっと短くても自分で出来るだけふくらませて書きますので!

  • 通信制高校

    前の学校を退学したためこれから通信制高校に通おうと思っているのですが大阪にある通信制の高校でお勧めの学校があったら教えて下さい!お願いします。あと通信制の高校を卒業しても高卒認定はもらえるのでしょうか??

  • 通信制高校への転入

    私は現在全日制公立高1年の女子です。 4月頃から学校に行くことに疲れ、 5月の中頃から学校を休むようになりました。 私が現在通っている高校は住んでいる所から1時間以上かかります。 そのうえ最近はその学校の教育方針で早朝授業なる ものがあり、朝早く起きて学校にいかなければなりません。 自分が選んだ高校ですが、人間関係や環境の変化の為 疲れとストレスが溜まり、現在の学校が自分に合わないように思えてきました。 あまり休みがちなので、このままでいいのかとも思ってしまって・・。 高校は絶対に卒業したいのですが、毎日学校に通うことが辛いです。 通信制高校へ転入する事も今考えていますが、そんな簡単に転入できるのでしょうか? 自分でもこのまま今の学校にいるか、通信制にするか悩んでいます。 経済的な問題もありますし・・・。 全日制公立高校と通信制では、どちらがどのくらい費用がかかるのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 通信高校の志望動機について

    通信高校の面接で志望動機を聞かれるかもしれないのでこれで大丈夫かお聞きしたいです…! 「私が貴校を志望した理由は、中学の時、体調不良や精神的な面で学校に通えることが少なく、全日制高校だと毎日通えることが難しいと不安なこともあり、自分のペースで勉強でき、通える〇〇高校が自分に合ってると思ったからです。」 これで大丈夫でしょうか…? 文面で不自然なところなどがあったらご指摘していただきたいです…! ここの高校はプログラミングやeスポーツなど専門的な学習もできるのでそのことも書いた方がいいでしょうか…?

  • 全日制高校を退学

    高校一年生です。 この度なんですが、今通っている全日制の高校を退学しようと思ってます。 理由は以下の通りです。 ・もともと通信制の高校に行きたかったのに、親に猛烈に反対され、嫌々全日制の高校に通っているが、さすがにもう嫌になってきた。 ・将来シンガーソングライターになりたい(事務所にはもう所属してます)ので、学校に費やすお金と時間を夢の為に使いたい ・親が浮気し、その浮気相手との子供が出来ている。 そんな親の為に高校を卒業したいとは思わない。  だったら自分で学費を稼いで自分の力で学校へ行きたい などです。 退学後は10月から始まる通信制の高校へ通おうと思っています。 それまではバイトをして学費を貯めようと思っています。 親はもちろんこの意見に反対。 何故かと聞いても「良いから行け」としか言わない。 自分の事情を全くの無視です。 どうすればいいでしょうか? まずはやはり先生に相談でしょうか? ご意見お願いします。