• 締切済み

1日1食の人って食への執着、すごくないですか?

友達が、1日中、食べ物のことを話してきます。。 「我慢しないで食べたらいいじゃん」って言っても、「でもこの空腹感がいいの」って言います。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2108/5819)
回答No.5

1日1食だからというわけでなく、空腹だから食べ物のことばかり考えているのではないですか。空腹なら誰でも同じだと思います。ダイエット中はみんな食べたい食べたいとばかり考えているのでないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私なんて、2日で1食ですし(たまに1日1食に増やしたりもするけど) ただ、それやってると、お腹はすかないはずなんだけどな~。 ま~その人にとっては、そうなんだろうから、 そうなんだろうな~で、軽く流すのがいいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#257893
noname#257893
回答No.3

「食べたいけど健康?ダイエット?のために我慢できる私」に注目してもらいたくて言ってるのではと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iq00001
  • ベストアンサー率15% (40/266)
回答No.2

全然。 朝と昼は全く食欲沸かない。おにぎり1つも食べたくない、食べると少し苦しくなる。体や胃がそうなってしまってるから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

タモリさんも一日一食だったと思いますね 一食の食事だから本当に食べたいものを厳選して無駄食い文化から解脱したのでしょう 江戸時代など古くは一日一食文化だったそうですから燃費効率の良い体質なのでしょうね、私には真似できません 話してくるのは今日の自分の口が求めてる料理は何かリサーチしながら確認してるのでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1日1食

    最近忙しいのとお腹も空かないのとで 朝食しかとらない日々が続いています。 吸収率のはなしはよく聞きますが、朝にかなりがっつり 食べるもので、1日中空腹感を感じないのですが それでも体のために食べた方がいいのでしょうか?

  • 食べることへの執着

    最近、食べるものに対する執着がすさまじく 何かを食べ終わると、次にまた新しい食べ物が食べたくなり 実際にその映像が見え、そうなるとどんな状況でも食べたくて堪らなくなります。 そして食べた後には罪悪感のようなものに苛まれ、ダイエットしようと思うのですが そう思えば思うほどに食べ物への執着が強くなり 余計にたくさん食べてしまいます。 そうしてまた罪悪感が増して、自分は我慢のできないダメなやつなんだという気持ちに陥ります。 正直その繰り返しで、しんどくてたまりません。 どうしたらいいのでしょうか。 今統合失調症という病で服薬をしており ジプレキサという薬を15mgほど飲んでいます。 体重も一週間で五キロ増えました。 情けなくてたまりません。

  • 逆流性食道炎の人は空腹時間食

    逆流性食道炎で悩んでいます。 間食はよくないと聞きますが、16時~17時頃必ずお腹が空きます。 我慢したほうがいいのでしょうか? 空腹のままでいるのも胃によくないのかと思って悩んでいます。 もしよくない場合、食べても大丈夫な食べ物ってなにがありますか? 食べたほうがいいのか、我慢したほうがいいのか。。 また食べる場合なにを食べればいいのか。 教えてください。

  • 一日二食

    現在大学一年生なのですが昼食時学食が大変混雑しているため、最近は昼食は食べていません。その分朝はちょっと多めに食べていっているのでひどい空腹感を感じることもないです。 ただ、この状態が4年間も続いてよいのかな、と悩んでいます。朝多めに食べる分減らし、弁当を作ってもっていったほうが健康的によいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一日二食

    http://www.2shock.net/ このサイトを読んで、一日二食にしてみようと思いました。 僕は元々少食だったのですが高校時代に普通に食べるようになって、それから日中も絶えず眠いし倦怠感が取れなくなった気がするのです。 このサイトには、人間が食べ物を消化するのには18時間かかるので一日三回食べると絶えず腸が活動していて疲れが取れないので朝を抜くといいと書いてあります。 食事法にはいろいろなものがあるようですが、一日二食だと何か危険はありますか。 最近は三食が基本だと言われていますが、三食食べないといけないのでしょうか。 また、実際に一日二食の生活をされている方がいましたら意見を聞きたいです。

  • 一日三食って誰が決めたの?

    はじめまして。このカテゴリーでは初めてです。よろしくお願い致します。さて、わたくし47歳男性ですが、私くらいの年代では子供の頃、親から「一日三食必ず食べなさい。」と毎日のように言われ、またそれが社会通念上当たり前のこととして誰もが信じていました。 ところが最近ではこの説に異を唱える人が増えてきているように感じます。私自身も朝は野菜ジュース・リンゴ1切れ・味噌汁一杯で、食べたいと思う時だけ米を食します。これだと確かに昼前にお腹が空きますが、その空腹感が心地よく、昼ご飯もおいしく食べられます。 尚、私の妻ですが、何と一日一食!晩のみで、朝はサプリメントを飲むだけの生活を1年以上続けておりますが、いたって元気です。さすがにこれはやりすぎだと私も思いますが、人間は成長期を過ぎたら、欲した時のみ食べればそれで事足りるのでは、と思い当たった今日この頃です。皆さんのご意見は如何でしょうか?長々とすいませんでした。

  • ストレス?敵

    ダイエットは楽しみながらストレスをためずにやるべき!!と聞いたことがあります。 でも、おなかがすいたら苦しいだけ。。楽しいわけがない!! 意味がわからなくなりました! おなかがすいたときは、必死で我慢するべきなのか、ストレスをためないように食べていいのか・・教えてください!!  またどのような食べ物が空腹感をなくしてくれるかも知りたいです

  • 1日二食置き換えダイエットをしている人に質問です。

    一日二食置き換えをしていない人、置き換えダイエットに賛成できない人の回答もご遠慮願います。 空腹で眠れないことはありませんか? 私は朝と夜に置き換えをしていますが 空腹で夜眠れないことが多々あり、長続きしません。 空腹でも眠れる方法があれば教えてください。 去年、職場に体脂肪が18%の女性がいましたが 夜ではなく、朝と昼に置き換えをしていました。 空腹時は氷を食べていました。間食をしているのは 見た事がありませんし、飲み会なども一切参加していませんでした。 50歳にはみえず、体脂肪が少なめだとここまで 老けて見えないものかと驚いたくらいです。 他にも置き換えと等しいカロリーしかとらない知り合いがいました。 お昼はおにぎり二分の一個、プロテイン、ビタミン剤という 生活でしたが、ビタミンとプロテインをとっているので とても健康的に痩せていました。やはり、間食はしていませんでした。 上記二人とも夜に置き換えていないので 不眠にはならないようでした。 ちなみに、現在は女性で体脂肪が22%ですが 美容体脂肪の20%以下を目標にしています。 一日二食置き換えをしていない人、置き換えダイエットに賛成できない人の回答もご遠慮願います。

  • 1日2食は太りますか?

    よく、ダイエットするには、1日5食くらいにするなど、小分けにして食べたほうが太らないと言われます。 (空腹時間が長いと栄養の吸収が高まるって言われますよね。) ただ、私は仕事の関係上、朝11時と夜7時頃にしかご飯を食べる時間がなく、どうしても一日2食になってしまいます。 自分の体調としても、3食食べると胃がもたれてしまうので、2食のほうが体に合っているのかな、と勝手に思っていたりします。 また、ダイエットの先生の中には、自分の体調にあっていれば1日2食でもいいって言われる人もいますよね。 そこで、1日2食は本当に太ってしまうのか教えてください。

  • 深夜の空腹は気のせい?

    そんなことをテレビで言ってる人がいました。 食事から6時間も経てば空腹になるのは当たり前ですから、にわかには信じがたく質問します。 一方、お酒の後の空腹は気のせいです。 飲酒で上がった血糖値が下がるのが理由なので、そのまま我慢すれば空腹感はなくなるとのこと。 なら深夜の空腹感がなくなるかと言ったら、実際胃に食べ物がないので空いたまま…と思うのですが、この発言は有識者の方と記憶してる為、根拠無しに言ったとも考えにくいです。 調べようとしましたがよくわかりません。 ご存知の方いましたらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 無線LANでの接続についてお困りのようですが、ケーブルは必要ありません。
  • Windows11をお使いの環境で、無線LANでの接続をご希望の場合、ケーブルは不要です。
  • ブラザー製品に関する質問ですが、無線LAN設定についてはケーブルの接続は不要です。
回答を見る