• ベストアンサー

プール授業、大嫌い

tutihukiの回答

  • tutihuki
  • ベストアンサー率28% (127/442)
回答No.7

ここにいて答えている人達は何枚ものレポートを書いてきている人達が多いと思います。 だからこそ、レポートで終わるのならそっちの方が楽だと経験で言っているだけです。 私もレポート経験もちろんあります。 水泳に関することなら、ネット環境あるのですから難しく考えずに 例えば・・・ Wikipediaで調べたことをなんとなくかいつまんで書くでいいじゃないですか。 ・なぜ水泳が生まれたのか ・泳ぎ方のコツ ・泳ぎ方の種類 それに嫌味ったらしく、水泳の上達するにはとか 先生に対抗するのもありといえばあり。 難しいお題だと ・海での事故を減らす為に水泳の授業でできることとか まぁ、水泳 レポート 課題が一番簡単な検索方法ですかね。

170210
質問者

お礼

度々ご回答ありがとうございます。 今年は去年に比べて休んだ日数が2日短いので、去年よりレポート楽かもです。 まだちょっと迷ってますが、補習が難しかったらレポートを書こうと思います。 レポート内容のアドバイスまで下さり感謝しかないです🙏 先生にちょっと対抗するのもアリですね笑 国語はそこまで得意では無いですが頑張ってみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 水泳の授業の時

    私の娘の学校では水泳の授業の時に去年までは、女子が生理で見学する時は生徒の自己申告で学校が事前に決めた回数までは無条件で認められていて、その回数を超えて見学する時には親が自筆署名した見学カードを提出して、見学した日は見学カードの提出有無を問わず体育館などの教室以外のところを掃除するというのが暗黙のルールになっていました。 その為水泳が好きな子を除いてほとんどの女子が認められた限度いっぱいまで見学していたので、水泳の授業を全て見学しないで受ける女子というのがほんの一部だったらしいです。 でも実際のところは、本当に生理であるという理由以外に「水が怖くて泳げない」「水着姿を見られるのが恥ずかしい」などという理由の子も多かったらしく、泳げなくても真面目に必死に練習している子との不平等な扱いをどうするかなど、学校側も何らかの対応を迫られることになり、学校とPTAの話し合いで今年から次のように対応するようになりました。 ○水泳の授業には積極的に参加する ○生理中は無理にプールに入らせることはしない ○水泳の授業を見学する時は性別・理由・回数に関係無くその都度親の自筆署名した見学カードを提出する ○見学した回数に応じて、後日放課後で水泳授業の補習を行う ○決められた回数以上見学した場合は、見学した回数に応じて夏休みに水泳授業の補習を行う ○見学理由によっては見学回数に含めない 今年の水泳の授業はまだ始まったばかりですが、娘の話では水泳授業の見学者が去年よりかなり減っているのは確かだそうで、意外な人が泳げなかったり又その逆だったりということも分かったりもして、現在のところはこの新しいルールは正しく運用されているそうです。 現在私のこの質問をご覧になってる皆さん(親御さん)の中学・高校では、女子の生理中の水泳の授業はどのように決められているのか教えて頂けたらと思い投稿した次第です。

  • プールの授業

    現在高校三年生です。 もうすぐ水泳の授業が始まります。 僕は水泳がとても苦手です。というか、まったく出来ないです。 小学校のころからろくに泳げず、もぐる事すら苦手です。 一、二年では補習があったのですが泳げないのでズルしてやりませんでした。今年は、さすがに補習受けるのは嫌なので授業で終わりにしたいです。 このままでは恥を晒してしまい馬鹿にされてしまう(下手すればいじめにつながる?)ので少しでも泳げるようにしたいと思っています。 どうすれば泳げるようになるのでしょうか?教えてください。

  • 高校の水泳の授業

    僕が行ってる普通科の県立高校の体育の授業はとても厳しくて 特に水泳の授業では 夏休み前のテストで 男子は25メートルを1年生は40秒以内・2年生は30秒以内 女子は25メートルを1年生はタイム制限無し・2年生は40秒以内 途中立たずに泳げないと夏休みに通常の授業よりもさらに厳しい補習が義務付けられています。 通常の授業の時に風邪気味とか女子の生理などの場合はもちろん見学は可能ですが その場合でも1回見学毎に1日夏休みの補習が必修です。 3年生は見学した場合の補習は義務ですが、受験勉強に配慮して 夏休み前の水泳のテストは無く、泳げないことが理由での補習はありません。 僕はあまり水泳は得意では無くとも、50メートルは何とか泳げるので補習の心配はしなくて良いのですが 他の高校に行ってる中学の同級生にそのことを言うと 少し厳しすぎるのではと言われています。 皆さんの高校の水泳の授業はどのようになってますか。

  • プールの授業で

    過去に似たような質問が出ていましたが、少し違うので質問させて下さい(^^;) この時期ってプールの授業あるじゃないですか? 私の高校では、今年はまだ始まってないんですが、去年ある男子が『今日コンタクトしてきてないから損しちゃったよ~あはは~』みたいなことを言ってたんです。本人曰く、つまり女子の体が見たかったって事らしいんですが、やっぱりどんなクールに見える人でも水泳の授業とかでは見てるんですかねぇ??(この男子は性格良いけど普段からクールじゃないです(笑)) それとやっぱ胸とかスタイルをチェックしたりするんですかねぇ?友達同士とかとあの子は胸がでかいとか授業の後に話したりするんですかねえ?? 自分の好きな人と水泳の授業が同じなので気になります。その人はクールなので・・・。

  • 水泳の授業、出たくありません。

    高校一年、女子です。 今日、体育のオリエンテーションがありました。一学期、23時間分の体育の授業の中で、夏の8時間が水泳にあてられるらしいです。 私の学校では、授業中に指定された距離(恐らく25m、50mだと思いますが)を泳ぎきることができなかった場合、夏休みに呼び出されて補習を受けることになっています。そこで相談なのですが・・・。。 中三の春、飼っているペットにノミが寄生し、足を噛まれてしまいました。 病院で薬を処方してもらったので、かゆみもすぐにおさまり、無事に治すことができました。 でも、傷あとはまだ消えてません。。自分でも見てて気分の良いものではないし、普段服を選ぶときも足は出せません。 そのため、去年の夏はプールにも海にも行っていません。 プールとなると、水着を着ることになります・・・。勿論足を見られることになりますが、それがどうしても嫌です。 水泳の授業、出たくありません。でも、それだと補習を受けることになるでしょうか。 生理や病気を装って見学するにしても、限界があると思います。流石に「二週間ずっと生理なんです」といった言い訳は使えません。 なんとかならないでしょうか。 夏までまだしばらく時間はありますが、オリエンテーションを受けてから不安でたまりません。 アドバイス、意見、お願いします。

  • 水泳の授業について

    現在高1の女です。 水泳の授業について質問させてください。 私の学校では水泳の授業では、スポーツ施設の室内プールを借りて、水泳の授業をしています。 水泳参加者は学校からそのままスポーツ施設の室内プールに行って、水泳の授業終了後帰宅になります。ですが水泳見学者は学校に残って体育の授業をします。(但し熱が出て、体育の授業にも参加出来ない人は早退です。)水泳を見学してるのに、体育の授業をするのはどう思いますか? みなさんの中学校や高校では、水泳の授業を見学する人はどんなことをしているのですか?又は見学した人は、水泳の授業の補習はありますか?中学生や高校生のみなさん教えてください。

  • 水泳授業の見学の規則(女子が生理の時)

    高2の女子です。 恥ずかしながらも質問します。 うちの学校は水泳の授業を生理を理由に見学する女子は決められた場所に正座して見学するのが暗黙の了解になっています。 先生側は生理を理由にズル休みする子が増えるといけないから保護者の了解も得て昔からやってるみたいに言います。 去年、一度だけ見学しました。 体育の先生(女)は見学者を気をつけて見ているらしく「姿勢が悪い。背筋を伸ばして姿勢良く」などと繰り返し言われました。 まるで生理で休む事が悪い事をしてて罰を受けている気持ちになります。 病気で診断書を出して休む子は邪魔にならない場所に腰掛けて見学するので生理で見学してる子と違いは分かります。 今年ももうすぐ水泳の授業が始まります。 周りのクラスの子たちも「見学が嫌ならタンポンをつけてプールに入ればいい」って雰囲気になってますけど、改善の方向で話し合えるいい方法はないでしょうか。

  • 大学のプール生理中は?

    大学で水泳の授業をとりました。 とってから気になったのですが、生理の時って見学しなければいけないんでしょうか? レポートを書いたり、最悪の場合単位を落としたりするんでしょうか? また、シンクロ選手とかはどうやって大会の日に確実にプールに入れるようにしているのでしょうか? 大学生でスクール水着を着て授業を受けるのは変ですか? 教えてください。

  • 水泳の授業参加ですか?見学ですか?

    高校の水泳の授業ですが、生理を理由として見学させますか?それとも参加させますか? 子供の学校は、生理が理由の場合は、夏休みやシーズンオフに補習を受けることになっています。 それで、補習を受けたくない人は、生理でも参加するようですが、一般的にはどうなのでしょうか? 私が学生のころは生理でも入らないといけないので入っていました。 高校になると(中学は難しくても)、生理でも入ることに医学上問題ないと言われていました(中学も部活の関係で入っていました)。 きちんと処置すれば影響はないし、日頃慣れておくと、大人になってイベントや親子スイミングなどでも、参加できるので参加するのもいいと思いますが、普通はどうなんでしょうか? 本人しだいとは思いますが、夏休みにわざわざ補習に出たり、2学期の分はシーズンオフ(外プールです)に泳ぐのもどうかと思います。

  • 男性教師がプールの授業中に

    これは中三のプールの授業中のことでした。プールの見学者は生理の関係もあり、女子の見学者は毎回2、3人はいますよね!?本題ですが、その日はいつもより早めにプールから全員上がらされて、体育の男性教師が、女子の見学者が通常の体育よりも多いことを指摘しました。始めに生理で見学の女子は挙手させられました。「女子の見学者は風邪、体調不良、後は生理ということが理由だと思います。しかし、生理でプールに入れないってないだろう?お前らは生理だと風呂入らないのか?お前らの入った後の風呂にお父さんは入るだろう?それに我々男性は女性に生理があることは知ってるんだよ!だから生理くらいでプール休むな」との内容を男子も含めた学年全体の前で、話していました。しかもマイクを通してでしたので、他の教室まで聞こえていたそうです。部活の後輩のクラスは凍りついた雰囲気になったみたいでした。21歳の現在だから、生理は恥ずかしくないことを教えてくれたのかと解釈できますが、多感な年頃の中三の時期に体育教師が、上記のような発言をするのはどうかと思います。皆様はどう思われますか?