• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弁償後に紛失物品見つかった)

紛失物品が見つかりましたが、所有権と連絡する必要はあるか?

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6432/19145)
回答No.8

代替品を受け取っていれば その時点で所有権は移動します。 Sさんのものになります。 原状復帰として 代替品と交換することも可能です。 でも一般的に 宿泊施設では遺失物の連絡をしないのが普通だと言われています。その理由は 必ずしも家庭の構成者だけではない場合もあって(婚外関係)連絡することでトラブルが発生する可能性もあるからだそうです。 自分のほうから連絡すれば応えてくれますけど。 あなたの場合は 同性の友人だったからでしょうか。

decmo100
質問者

お礼

ありがとうございます。Sさんには見つかったと連絡入れ、後はSさんの所有物だから、全部お前がやれと指示しました。

関連するQ&A

  • 郵便局内で紛失!

    長文メールで失礼します。 先日、とてもショックな出来事が起きました。 ネットオークションで落札して商品が全く来ないので(予定日より4日経過)出品者に受取番号を確認して郵便局に問い合わせして半日ほどまったところ、郵便局から「局までは着ていたのは確認できたが、その先で紛失状態になっている」との報告を受けました。 担当部署の上司もお詫びの連絡があり「こちらのミスで局内で紛失した可能性が高い」といっておりました。商品はデジカメでオークションですから定価よりは安く購入できましたが金額の弁償や商品の代替と言われてもピンときません。 このような場合、被害者としてどのようなしていけばよろしいのでしょうか?

  • クリーニング屋がハンカチを紛失

    衣類のポケットハンカチを入れたまま、クリーニングに出してしまいました。 「ハンカチが入っていた」との電話連絡を受け、取り置きを依頼し、後日取りにいくと紛失されていました。 店側は謝罪はするものの「ポケットの中にあったモノは弁償しない」と言っています。 たしかに確認しなかったこちらにも非があるのはわかるのですが、こういう場合「泣き寝入り」するしか無いのでしょうか?

  • 預けていた日傘を紛失されました。

    先日、ライブハウスに行った際、クロークに日傘を預けました。 鍵つきの傘立てがなかったものですから、 100円かかると言われましたが100円を払って日傘を預けました。 帰宅の際クロークに日傘を取りに行くと、 散々探してもらった上で「どうやら紛失したらしい」と言われました。 早めにクロークに行ったため、傘の返却は2、3件ほどしかしていないため、 従業員が失くしたわけではなく誰かが従業員のスキを見て 持ち出してしまった可能性が高い、と言われました。 100円かけてわざわざ預けたのですから こちらは信用してクロークに預けていたのに・・・。 その場では従業員の方も慌てていて、 「上司に相談してかけあうが、弁償となる可能性が高い、後日こちらから連絡する」 と言われました。 ところがその後、上司にあたる方から連絡があり、 「弁償という対応はしていない、 誰かに盗まれたのだからこちらも被害者であり こちらを訴えるのはおかしい、 民事訴訟に持っていったらどうですか」と言われました。 弁償を求めても、 「中古の日傘を弁償しろと言われても、同じものは盗難にあっているから 用意できないし、新品を用意するのはおかしな話だ」と ほぼ逆ギレのような対応でした。 確かに新品を弁償するのはおかしい、というのは納得できますが あまりにも態度が悪くて。 こちらも腹がたち、このまま泣き寝入りするのはとても悔しいです。 何か良い方法はあるでしょうか。 ちなみに日傘は今年の5~6月頃買いました。 セリーヌのもので15000円程しました。 ご意見宜しくお願いいたします。

  • 海外ホテル 御礼 チップ支払 鍵を紛失した場合。

    海外ホテル 御礼 チップ支払 鍵を紛失した場合。 先日、NYの高級ホテルに宿泊しました。チェックインの時に鍵を2個もらいました。 しかし、鍵を1個紛失してしまい ホテルに紛失したと説明をしたら、まったく支払いを要求せずにもうひとつ貸してくれました。 ホテルで鍵を無くした場合、交換料などお金を請求されるというふうにききます。 しかし、ホテルに支払わなくてもいいの?と聞くとまったく必要ないと対応してくれました。 高級ホテルだから、そのへんの面倒見がいいのかもしれません。 その時に、御礼としてチップを渡さなくてもいいんでしょうか? 私は渡したかったので渡しました。しかし、同伴者に文句を言われました。要求されてないんのだから渡さなくていいんじゃないのということで。(無くしたのは、彼女です。) このへんは一般的な価値観だと思います。私は気持ちで10ドルは渡したかったんですが、2ドルしたか渡せませんでした。 彼女のいうとうりやはりチップを渡す必要は、なかったのでしょうか。 つまらない質問ですいません。よろしくお願いします。

  • ホテルの備品を壊したら必ず弁償?(助けて下さい…)

    先日、サークル仲間とお泊まり会をしました。宿泊先はメンバーの職場の豪華なコテージです。旦那様が支配人のようで格安で 泊まらせてもらいました。(と言っても夫婦で経営です)うちの子も幼児ですが、もちろん大丈夫だよおいでと言われていました。お泊まり会しようという話になった時に、ぜひうちの施設を使ってとの提案でした。 そんなに豪華な施設としらず(ペンションくらいに考えていた)に行きましたが、子供が両手をのせてちょっとよりかかってしまったコーヒーテーブル(丸くて脚が1本の物)の天板が落ちてしまいました。以前にも同じ箇所を別の宿泊客の子供が壊していて、そのテーブルは修理したと聞いていました。彼女も私もその場にいたのですが、うちの子ははしゃいでいた訳でもなく、テーブルにちょっと体重がかかっただけだと思います。 その場で、外れたネジ部分を二人で確認しましたが、ネジが馬鹿になっていて、修理は無理そうだね、と話しました。私は申し訳なくて、只々謝ったのですが、うちの子もよく知っていて呼ばれていたし、悪ふざけしていた訳でも全くなく、一回は壊れた物で、彼女もちゃんと修理できていなかったんだね、と言ったので、弁償までは申し出ませんでした…。 後日、言いにくいんだけど修理も不可能で新品の見積りが35000円だから、弁償してね、と言われました。 残念ながら私側は使えそうな保険には入っておらず、 施設側の保険は天災等以外は、破損はお客様に請求する方針なんだそうです。 格安で泊めてもらったし、友達なので、何か誓約書的な物にサインとははもちろんしていません。帰り際には掃除なんかもみんなで手分けしてして帰りました。 弁償してと言われて翌日、まだ捨ててないなら、こちらの知り合いに修理できないか見させてもらったらダメかな、と提案した所、弁償して欲しいと再度言われ、支配人の旦那さんに代わり、余計に話がこじれました。 あれはイスとテーブルがセットで、妻が友達だから何とか安くできないかと言うのでテーブルの代金だけ35000円と言ったが、本来はセットでないとおかしい。客が壊したら客が弁償するのはホテル界の常識。 と言うので、ソファにコーヒーをこぼしたり、例えば年配の方がよろけてテーブルに手をついて体重がちょっとかかっても弁償なのですか? じゃ怖くてホテルには泊まれませんね。と聞いたら、 当たり前。そちらは謝ってる割には何が言いたいんですか? と言われ、 こちらの好意で(テーブルのみ)35000円と言ったが、イスとちぐはぐだとおかしい。 うちはビジネス的に損害を受けているし、あとから請求書をまわさせてもらう。 と言われました。 これがホテル界の常識? なのですか? 免責とかはないのでしょうか… テーブルに手をつく、って通常使用の範囲内と思うし… 彼女がその日の朝掃除もしているし、幼児を是非おいで、って誘っておいて、それはないよって気持ちです。 もちろん最後に触って壊れたので払う気がない訳ではないのですが、こちらが100%なのかな?と疑問に思っていた所、 イスの金額まで出てきてビビってます。 だけど、そんな危なっかしいテーブル、逆に怪我しなくて良かった。 法律的にはどうなんでしょうか? もちろん謝罪は何度もしました。 下手したら、テーブルがない間のビジネス的な損害とかまで言われそう…泣 私が非常識ですか? どうか御指南下さい…

  • 急ぎです、、店に預けた鞄の紛失

    先日、居酒屋で友人と食事をしました。 旅行中だったため、比較的大きな鞄を持っていました。 その際、座席が狭かったため、財布と携帯だけ手元に置いて、お店側にコートと鞄を預かってもらいました。 帰り際、預けた鞄を受け取ろうとした所、鞄が見当たりません。 手荷物を番号札で管理はしていなかったため、誤って他の客に渡してしまったというのです。 2、3日経過しましたがまだ、鞄は見つかっておりません。 店側は、見つからなかった場合は全額弁償することを約束してます。 もちろん警察にも届けました。(紛失届けという形で) 私個人が特定できるもとは荷物には入っていませんでした。 しかし、手帳が入っていたのでアドレス帳が入っています。アパートの鍵も入っていました。他は、デジカメやウォークマン、化粧ポーチ、メガネ等です。 こういった場合、お金を返してもらえればいいというものでもないと思います。 こちらとして、どのように対処したらいいのか(今後のことも含めて) どなたか、意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 民宿での忘れ物を処分されてしまいました。

    こんにちは 質問させてください 8月12日に宿泊した民宿でデジカメの充電器を忘れてしまいました。 後日連絡があったのですがたまたま電話に出られず、こちらも連絡できずにいました。 こちらの事情で(出産などでバタバタしていて…)連絡が今日(12/15)になってしまいました。 すると『申し訳ありませんが処分しました』とのことでした。 連絡が遅れたし仕方ないかと思う反面少し腑に落ちない気持ちでいます。 半年もしないのに勝手に処分していいのでしょうか。 もうネットなどで購入しようかとも思っているのですが…本当は弁償してもらえるような内容なのでしょうか。 ケチくさい質問のようですが少し悲しい気持ちになりましたのでよろしければご回答ください。 よろしくお願いいたします。

  • バッグの盗難に遭い犯人が逮捕されました。どの程度弁償してもらえますか?

    先日バッグごと盗難に遭いました。バッグを含む財布以外の物品については、約1週間後、捨ててあったものが発見され、手元に戻って来たのですが、この間に雨が降り、ほとんどが使用出来ない状態となってしまいました。 最近になって犯人が別の窃盗で現行犯逮捕され、犯人の家族が弁償するとの連絡がありました。犯人の盗難は数十件にも及び、現金については全て貯金をしていたようなので、その中から被害届けで出されている現金については弁償すると言っているようです。 しかし私の場合、現金自体の被害は大したものではなく、この盗難により、紛失した物、使用不可となった物を全て同等品を新たに購入する場合、各手数料を含め現金以外に15万程度の損害となってしまいます。 この損害については犯人側に弁償を請求出来るのでしょうか? また、デジカメ、財布等は中古品だったから、と見なされ、新品を購入する場合の金額は請求出来ないのでしょうか?

  • 問題をお金で解決しようとする友達がいます。友達をやめようかと思います。

    買ったばっかりのデジカメを友達に落として壊されました。第一声が「修理代は払うわ」と言われてしまい、呆然としました。反省する様子もなく、ごめんの一言もありません。そればかりか、数日待っても音信不通で連絡もきませんでした。デジカメ旅行も控えており必要だったので、定価の一部だけでも弁償してもらえるようメールし、新しいデジカメを購入しました。後日別の友達から「全額弁償させられた」と言いふらしていることを聞き、さらに腹立たしい気持ちになりました。皆さんなら、どうしますか?

  • ホテルでの忘れ物、泣き寝入りですか?

    先日リゾートホテルに宿泊した際のことです。 部屋のテレビ台の上にブランド物のポーチを置き忘れたのを気づかず部屋を出てしまいました。そのことに気づいたのは三時間後のことですぐにホテルに連絡を入れて当然忘れ物として届けられているものだと思っていましたが届いていないとのこと。すぐにホテルに戻り、掃除を担当した方とお話をしたいとフロントの方に伝えたところもう退社してしまってるうえに掃除に入る前には私どもで点検をしてから入っているがその様な物はなかったと言われました。しかし納得がいかず別のフロントの方に尋ねると今日はその部屋には掃除担当の人しか入ってないと言われました。話が食い違っていたので退社した掃除担当の方に電話をしていただき直接お話をしましたがなかったとの一点張り。でもそこに置き忘れたのは確かで友人二人もそこに置いてあったのは見ていましたし移動していた三時間の間は一度もポーチを鞄から出したりはしていません。立ち寄ったところにも電話で確認しましたがやはりなく、帰宅後レンタカーを借りたお店にも念のため連絡を入れましたがやはりありませんでした。明らかにホテルに忘れているのですがこれは泣き寝入りしかありませんか?ちなみに掃除は女性二人で入っており、確実に取られたとしか思えません。警察に遺失物届けを出したら調査していただけるのでしょうか?掃除を担当した方の名前は念のためきいてありますが・・・。