• ベストアンサー

車は必須ですか?

atohiroの回答

  • ベストアンサー
  • atohiro
  • ベストアンサー率91% (22/24)
回答No.2

小諸市在住です。 小諸市内の公共交通機関は「あいのり君」だけなので、駅やバス停までは自家用車での移動になります。 高速バスの場合 小諸から東京へは千曲バスとJRバス関東で一日合計十本以上出ています。これが交通手段としては最安です。 バス停は ①小諸駅 ②JRバス関東小諸支店(駐車場要予約) ③上信越道小諸高原バス停 ①②は有料駐車場、③は無料駐車場があります。 (新幹線と同じように佐久市の高速バス停まで車で行く方法もあります。) 北陸新幹線の場合 ①車で佐久平駅まで移動。 ②小海線の駅まで車で出て小海線で佐久平駅まで移動。 ③しなの鉄道の駅まで車で出て、軽井沢駅に移動。 の三つの方法があります。 (小諸駅〜佐久平駅間のバスはありません。) ①ですが、佐久平駅周辺は駐車場が充実しておりますので、小諸市内から車で佐久平駅まで行き、新幹線に乗る方が多いです。 東京日帰りだと、佐久平駅浅間口横の駐車場が一日800円になります。 (新幹線6260円+駐車場800円=7060円) ②は、小諸駅等から小海線で佐久平駅まで行って乗り換えた場合です。 小海線の往復運賃が420円(小諸駅の場合)かかりますが、新幹線の切符を窓口で買うときに小海線の切符を提示すると合算されて小海線分が0円になります。 極力安く上げたい場合は小海線がお勧めです。ただ、券売機だと乗り継ぎの清算が出来ない(私がやり方を知らないだけかも。)ので佐久平駅の窓口が開いている時間でないとうまく使えないかもしれません。(ネットで切符を買って乗るなら大丈夫なのかな?) (新幹線6260円のみ。ただし、窓口で乗り継ぎの清算を忘れずに。) ③小諸駅からしなの鉄道を利用して軽井沢駅で新幹線に乗り換える人もいます。(しなの鉄道との接続があるため、一概に軽井沢駅はベストではありませんが、全ての新幹線が軽井沢駅に止まるため、新幹線の選択肢が多いです。) (新幹線+しなの鉄道=6320円) ○自動車について 小諸市で生活する場合、車は必須です。鉄道はしなの鉄道とJR小海線がありますが、概ね1時間に1本しかありません。 市内には「あいのり君」というオンデマンドバスが運行していますが、時間帯が平日昼間に限定されているため、どちらかというと高齢者向けの交通手段になります。 長くなってしまいましたが、こんな感じです。

noname#258468
質問者

お礼

詳しい情報を教えて下さり嬉しいです! 都心へのアクセスに限らず、やはりペーパードライバーを何とかしないと駄目なようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 移住するにあたって重視した点

    小諸市は都心へのアクセスが良い、とのことですが、移住するにあたって都心へのアクセスの良さは重要視しましたか これから住む地域に関するこだわりで候補地としましたか 移住するにあたって小諸市ならではで重視した点、こだわった点があったら教えてください(行政、医療、教育等なんでも)。 ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 小諸市で車がなくても暮らせる場所ってありますか?

    小諸市で車がなくても暮らせる場所ってありますか? やっぱり車がないと日常生活は不便でしょうか? ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 小諸の車事情

    小諸は4WDの車などに乗っている人は多いですか? また、スタッドレスタイヤなどには大体いつごろから変える感じでしょうか ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 小諸市からの高速バス

    小諸市に高速バス乗り場はありますか? ありましたら、どのエリアに行っていますかね ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • ドライブ

    小諸市周辺で車で走って楽しい場所などはありますか? (とくに走り屋とかではないですw) ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 小諸市の人口

    小諸市の人口の増減はどのような感じでしょうか。増えているのですかね? ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • デリカテッセン ヤマブキ

    小諸市には「デリカテッセン ヤマブキ」という自家製ハム・ソーセージ専門店があるそうですが、こちらの商品は美味しいですか? 東京の恵比寿にも出店したというニュースも見ました。 ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 車で長野 Uスタジアム

    小諸市から長野Uスタジアム(南長野運動公園)まで車で行くとどのくらいの時間がかかりますか? ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • スケート、ワカサギ釣り

    小諸市の周辺でスケート遊びやワカサギ釣りができる場所はありますか? ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 小諸での車無し生活

    タイトル通りですが小諸に家族5人で移住を検討しております。 私は雪も含めて運転可ですが、妻はペーパーで運転出来ません。妻に運転練習をさせ運転出来るのであれば移住をするか、運転なしでも不便だが生活出来るのか知りたいです。 タクシーやバス、電車などの交通公共機関はいかがでしょうか。よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

専門家に質問してみよう