• ベストアンサー

トヨタ自動車に未来はあるか?

トヨタ自動車は電気自動車に完全に遅れをとっています。テスラと比べると性能も雲泥の差のようです。例えば、次の記事ですと、「かなり性能は向上したが、テスラに追いつくのは至難の業」と報告されています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/efcfec4c8b0f8904c43e94dba2bdad73ddeb2e76 自家用車は電気自動車というのが世界の流れです。水素自動車は大型車両で使われるかどうかと言ったところです。 不思議なのは、トヨタ自動車の株価が上がり続けているところです。 投資家は未来の価値見てないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2180/4828)
回答No.8

>トヨタ自動車は電気自動車に完全に遅れをとっています。 その通りで、完全電気自動車の分野では後塵をはいしていますね。 >不思議なのは、トヨタ自動車の株価が上がり続けているところです。 何も、不思議な事はありません。 自民創価学会連立政権・日銀が、(国民生活を犠牲にしても)トヨタを全面支援していますよね。 10年以上続くゼロ金利政策・円安政策は、援助の一個に過ぎません。 新日銀総裁も「来年9月までは、過去10年間の日銀政策を研究する」と就任会見で述べました。 つまり、来年9月まではゼロ金利・円安政策を自民創価学会連立政権と一緒に行うのです。 結果として、全体的に日経平均はバブル時よりも値上がりしていますよね。 >投資家は未来の価値見てないのでしょうか? トヨタが倒産すれば、トヨタと取引がある自動車関連企業で100万人単位で失業者が発生します。 つまり、日本航空・東京電力の様にが倒産しても「莫大な税金を投入して支える」事が分かっています。 ※東京電力は、実質国営化していまs。 また、アメリカやヨーロッパの様に「電力供給に問題がない国」だと、電気自動車の未来は明るい。 ※ドイツは、フランスの原発から電気を輸入します。 が、電気の安定供給が出来ない国・地域では電気自動車よりも化石燃料車の方が便利で売れます。 水素自動車も、同様。 幸い、トヨタは「化石・HV・EV・水素エンジン」を持っていますよね。 また、外資やモノ言う株主が少ないので経営判断も早い。 それに、トヨタは自動車だけを業務に行っているのではありません。^^:

その他の回答 (11)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.12

スズキ、ダイハツ、トヨタ、の共同開発らしいです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ef8f7f9ef19e46ec543350a95bfa1aaddbc6abc1 広島サミットで世界展開で販売を公表したそうですが 国内のTV局は、スルーしています。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.11

https://ev-tech.jp/technology/battery/page002_2.html 全固体電池 トヨタが次世代モデルとして、開発に成功した。 テスラって、燃えた車? https://www.gizmodo.jp/2023/02/tesla-model-s-fire-highway-california-sacramento.html

  • CBGB109
  • ベストアンサー率23% (118/502)
回答No.10

電気自動車だけが全てではなく、水素燃料車も考えられます。 また、在来の化石燃料車だって後進国では需要があるでしょう。 いずれにしても結果はどうあれ、未来は誰にでもあります。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (690/3272)
回答No.9

2035年以降はガソリン車の製造を禁止すると公言したヨーロッパでは、電気自動車が注目されましたが、その後の電気自動車の現実を見て、技術的と電気の供給量から実現不可能と判断で、撤回されてしまいました。 また、アメリカでも、一日に500キロどころか1000キロも走る車の性能が必要で、充電時間も長く、電気自動車は夏場で400キロ、冬場は200キロにも満たなく市内専用車の位置づけとなり、さっぱり売れずです。 そんなときに、トヨタが水素エンジンの車を完成させ、長距離の悪路のラリーに挑戦で、悠々と勝利をものしてしました。水素供給時間はわずか2分ほどで、現在のガソリンスタンドの技術で水素管理もできる、水素の確保も無限あるで問題なしで、次世代の確信ある車の動力と太鼓判を。 水素車は、多くのガソリンエンジン製造自動車会社でも開発研究されていますが、いまだに実験段階で実用化したのはトヨタが世界で初の快挙です。これから、量産化によるコスト・ダウンかと、より安全性の高い改善をやっていくので、電気自動車など足元に及ばないようになってしまいます。 この結果より、トヨタの水素自動車の技術の注目で株価が上がっています。 日本ですべてのガソリン車を電気自動車に変えれば、大型原子力発電所をさらに15ヶ所ほど作らなければ、電気の供給量が間に合わなくなる計算です。

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (159/779)
回答No.7

株価を大きく左右する大口投資家・機関は、長期に保有することを考えてないから。 「下がったら買い上がったら売る」 そういう短期スパンで売買を行う。 たとえ5年先が絶望でも、今買って2日後に儲けが出るなら躊躇なく買う。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1983/6579)
回答No.6

2027年に全固体電池のBEVとHVを市販すると発表しましたね。 1000キロ走行できる充電100%に10分だそうです。 欧州の様にいきなりガソリン車販売禁止だとか極端なことを言って後戻りするよりも堅実に歩みを進めていると思いますよ。 しかし、全固体電池って自動車会社の問題ではなくバッテリー産業の発明だと思うんですけど、トヨタは独自に開発して独自に量産化して誰にもまねが出来なくて世界で販売を独占するなんていう夢のような話なんですかね。

  • MT765
  • ベストアンサー率56% (1895/3329)
回答No.5

>自家用車は電気自動車というのが世界の流れです これは間違っていませんが、その流れというのは非常にゆっくりしたものです。 現在の技術では世界中の自動車を電気自動車に置き換えたらエネルギー破綻が起きます。 >水素自動車は大型車両で使われるかどうかと言ったところです トヨタの水素技術はあくまで一部です。 水素に移行しよう!などとはトヨタは一言も言っていません。 内燃機関もBEVも燃料電池もすべてを含めて可能性を考えていくのです。 これができるのはトヨタくらいですね。 テスラがやってることは中国企業でもできます。 >投資家は未来の価値見てないのでしょうか? 上記のような未来が見えているからこそトヨタに投資するんですよ。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6227/18566)
回答No.4

トヨタ自動車は電気自動車についても きちんと対応しています。 アメリカに工場を作り さらにそれに使う電池の工場も作っています。 どっちに転んでもトヨタは万全というわけです。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5076/13258)
回答No.3

テスラは自動車事業単独で見たら創業時からずーっと赤字の会社です。 それに対してトヨタは自動車事業で大きな黒字を出しています。 自動車メーカーとしてみた場合、どちらが投資家に利益をもたらす会社か判るのではないでしょうか。 また、トヨタ自動車はテスラに出資しています。 いざとなればトヨタはテスラの技術の導入をしてトヨタ車を作る事も可能です。

white-tiger
質問者

補足

ありがとうございます トヨタは、最初、テスラに出資したけど、途中で決裂して、取りやめていたと思いますがどうでしょうか。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1747/3349)
回答No.2

『自家用車は電気自動車というのが世界の流れ』という事は『ガソリン車やHV車が即座に無価値になる』ではないからですね。  テスラなど電気自動車関連にも投資して、トヨタにも投資する、というのは資産運用としては極めて真っ当です。

関連するQ&A

  • 【EV車】電気自動車のバッテリーを内製で作れるのは

    【EV車】電気自動車のバッテリーを内製で作れるのは世界に3社しかなく、アメリカのテスラ、中国のBYD、そして日本のトヨタだけしかない。 これって本当ですか?トヨタ自動車って電気自動車のバッテリーはテスラかパナソニックから買ってませんでしたっけ? トヨタ自動車自身でバッテリーを製造してるのですか? 電気自動車のバッテリーから車体まで一貫して内製化しているのはテスラとBYDの2社だけでは?

  • ‪トヨタ自動車とマツダが共同で電気自動車の新会社を

    ‪トヨタ自動車とマツダが共同で電気自動車の新会社を設立した理由は、トヨタはハイブリッドで行けると思ってたら、欧州が電気自動車1本に絞って来て焦ったから‬だ。 ハイブリッド車はエンジンが主体でバッテリーがサブだったが、電気自動車は真逆になってバッテリーがメインになって、エンジンがサブになるのでエンジンは小型で良くなるのだ。 トヨタはエンジンを小型で設計する技術を持っていない。そこで目を付けたのがマツダが持つロータリーエンジンということになる。 それか軽自動車のダイハツの3サイクルエンジンを電気自動車に搭載することになる。もう4サイクルエンジンは量を取るだけの無用な技術となる。 多分、トヨタはダイハツの軽自動車の3サイクルエンジンではなく、マツダのロータリーエンジンが欲しいようだ。 トヨタ自動車が培って来た4サイクルエンジンが電気自動車では全て役に立たない。 掃除機のダイソンが電気自動車市場に進出するが、ダイソンはモーターと制御技術を所有している。トヨタはシャーシと車体のノウハウしかない。 トヨタ自動車が10年間掛けた同じだけの投資をダイソンは今後10年間掛けて行うという。 要するにトヨタはシャーシと車体の大量生産生産は出来るけど電気モーターの制御は得意じゃなくて寧ろダイソンの方が少量生産なら今から開発を行えばトヨタと対等に戦える土俵にいるってこと。 しかも前例にテスラモーターズは少量生産ならトヨタと対等に戦える車を現実に作ってるのでトヨタはウカウカしてられない。 トヨタがサブエンジンにマツダのロータリーエンジンの小型エンジンの技術を欲しがってるのは間違いがないと思う。 マツダ‪はガソリンエンジンでも次世代エンジンの開発に成功しており、熱効率40%を実現するエンジンの特許を抑えているのでマツダの株は上がると思う。‬ ‪トヨタはマツダのロータリーエンジンを電気自動車に搭載することになって、マツダの株は今は2000円だけど2030年には3000以上にはなっていると思う。‬ ‪トヨタが車体とシャーシのみの供給会社になっていて、マツダが電気自動車のサブエンジンの供給会社になっているかも知れない。‬ ‪そしてPanasonicは自動車用バッテリーが中国の電気自動車用バッテリーに性能で負けてPanasonicの経営は傾いていると思う。‬ ‪日産自動車は世界中の電気自動車用のバッテリーを取り寄せて、同国のパナソニックのバッテリーは性能が良くなかったと言って採用を見送っている。‬ ‪マツダの株はいま買い時だと思う。‬

  • 大トヨタの時代は終わるのか

    トヨタは大きいですよ。傘下の部品メーカーや 自動車会社も含めると強大です。 しかし逆に言うと、もしも時代が急速に電動化すると 一気に身動きできなくなります。確かに現状電気自動車は 航続距離の問題がありますが、今の日本だって軽で なんとかなるわけです。駅まで軽で行って、新幹線や バスに乗ればいいわけです。そう考えると、スズキなんかは サムスン製の電池を載っけて、安く電気自動車を作れば いいんでしょうが。トヨタグループはやばくないですか。 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57970

  • トヨタは中小の電機メーカーに適わないのですか?

    アメリカの中小電機メーカーのテスラ・モータースが「3万5千ドル(約390万円)からの中価格帯の量産車」を発売すると発表したら、現物を見ずに、ましては実際の試乗もしないで、一日で10万台以上の予約があったとニュースで知りました。まるでスマホの新型発売みたいにマスメディでも注目を浴び、広告宣伝費ゼロで知名度を向上しているようです。 ところで、世界最大の自動車メーカー、トヨタは、電気自動車を製造・販売することができないのでしょうか? 全ての自動車が電気自動車に代わることは無いにしても、発表当日に、まだ品質や性能の確認さえできない車両がコンセプトペーパーだけで爆売れする時代に、「我が社はボリュームゾーンしか狙わない」などと高をくくっていると、将来はSharpのように落ちぶれて中国資本に救済合併をされてしまうのではないかと心配しております。 中堅の三菱自動車が先行し、その後、カルロスのニッサンが電気自動車を発売、いまや若干44歳のイーロン・マスク氏が経営する中堅電機メーカー(内燃機関を作ったことが無いという意味で電機メーカーと言っています)が世界を驚かす時代、なぜトヨタは電気自動車を販売しないのでしょうか? 1.トヨタは、電気自動車を開発する技術がない、技術者が居ない。 2.トヨタは、内燃機関による現状維持が大好きで、挑戦を避けるのが企業文化である。 3.トヨタは、リスクを取らない会社であるから、中堅企業が電気自動車で成功したころを見計らってPower of Moneyで企業買収する戦略である。 電気自動車対応戦略など、自動車業界の事情に精通している方より、なぜトヨタが電気自動車を販売しないのか、解説をお願いいたします。

  • 軽自動車は電気自動車へ

    トヨタからシーポッドという電気自動車が出ます。 正直物足りないですが、役所や公共性の高い企業を 中心に需要は多いそうです。実は軽自動車も かなりの割合が、その程度の性能で十分という データもあるようです。実際それで不満がある人は 登録車に流れていますし。実際シーポッドはミラや アルトに比べると高価ですが、中国ではGMとの 合弁企業の電気自動車が100万以下で売っています。 将来的に軽自動車は電動化するでしょうか。 その時ダイハツや鈴木はどうなりますか。 https://toyota.jp/cpod/index.html https://www.sgmw.com.cn/E50.html

  • 自動車のバッテリーに蒸留水を足していた時代はもう過

    自動車のバッテリーに蒸留水を足していた時代はもう過去の遺物なのでしょうか? バッテリーに水を継ぎ足しが必要な車はもう売られていませんか? 全てニッケルカドニウム蓄電池に置き換わったということでしょうか? ニッケル水素蓄電池を使ってる自動車メーカーってありますか? 水素って危険な爆発性があるイメージなので自動車用バッテリーはないのかなと思いました。 カドニウムと水素ならどっちが主流なんですか? あとバッテリーはなんで直流でないと充電出来ないんですか? 交流コンセントで電気自動車を充電するのにわざわざ直流にしてからバッテリーに充電をやってますよね? 交流で充電することは大企業のトヨタの天才技術者でも無理なんですか? 自社のコストカットはするのに消費者のコストカットの技術開発はしないんですか? その一方で水素自動車は水素と酸素で直流電気を発生させて交流にインバータで変換させて走ってる。 ガソリン車のバッテリーは直流で、 電気自動車のバッテリーは直流→交流のインバータが必要で、 水素自動車のバッテリーは直流→交流のインバータが必要??

  • 日本の自動車メーカーの性能評価を見てるとダントツで

    日本の自動車メーカーの性能評価を見てるとダントツでスズキ自動車が最高のクオリティだと思います。 自動車マニアの人もそう思いますか? 自動車の安全性能一位はスズキ自動車で、自動車の故障の修理のし易さもスズキ自動車が1番で、燃費も一番で全てが最高です。 その次はSUBARUで、アイサイトが高いのがネックなので安くて安全性能が最高なSUZUKIこそがパーフェクト世界ナンバーワンの車だと思います。 なぜトヨタ自動車よりスズキ自動車の方が小さい会社だから開発費も雲泥の差があってデカイだけのTOYOTAを最高という人は会社の規模だけで見ていると思います。 トヨタ自動車の安全性能は最悪です。衝突回避機能も前の車にぶつかるし全然安全性能がスズキより低い。 スズキこそパーフェクトカーだと言えます。 軽自動車だとスズキがダントツで素晴らしいです。車のデザインはどうかと思いますが車体の安全性は一番です。 でも軽自動車は嫌いなので普通乗用車を買うならスズキの4WD一択。スズキのSUBこそ世界ナンバー1の車だと思います。 誰もスズキのSUBに興味がないのでクオリティ評価がなく、SUBARUだけ急斜面を登って行く映像しかないので、SUZUKIの車もSUBARUと同じ勾配の坂を登らせて見て欲しいです。 多分、世界でSUBARUとSUZUKIの4WD SUBだけが登り切ることでしょう! スズキはトラックも作っているので軽自動車だけの会社じゃない。 なんでスズキの車はデザインだけでは他社に負けているので性能では世界最強なのにみんなに乗って貰えないのが悲しい!

  • 【自動車整備士さんにEV電気自動車の車検について質

    【自動車整備士さんにEV電気自動車の車検について質問です】 アメリカでEV車が爆発的に普及しているのはガソリン車と違って車検時の点検がバッテリーだけなので点検費用が安いからだと聞きました。 日本の車検の場合は電気自動車はガソリン車と同じ点検項目数なのでしょうか? 電気自動車の消耗箇所はバッテリーだけだと言っていました。バッテリーの電圧確認をしただけで終わりで点検費用が安い。だからみんなEV車を買うのだそうです。維持費が格段に違うそうです。 日本の場合はガソリン車と電気自動車の車検費用は同じなのでしょうか?安いのでしょうか? あとトヨタの水素自動車のミライの車検費用は高いのでしょうか?安いのでしょうか? 教えてください。 タイヤの消耗やブレーキパッドの交換の話ではなく点検交換箇所の話です。

  • 日本でアルコール自動車が普及しない理由とは?

    勉強不足ですいません。 根本的な部分で勘違いもあるのかもしれませんが。 もしあれば,正してください。 南米ではアルコール自動車が普及していて(たしかサトウキビから取り出すとか・・)トヨタや日産などもこの自動車を供給している様ですが,アルコールの方がガソリンに比べ環境にも優しいような気がしますし,コスト的にも安いような気がします・・ 電気自動車や水素なども開発中の様ですがまだ,課題が多そうですよね・・ ハイブリッドもなんかイマイチパッとしないですし(効果はあるみたいですが) さしあたって,すぐ実用が出きるアルコール車が目の前にあるのに,普及しない(させない)理由は・・・なんなんでしょうかね・・やはり,石油業者関係がらみですか??? それとも,環境には直接結び付かないんですかね・・・ (ガソリンより良いと思うだがなーー???)

  • 【科学・Panasonicは太陽光発電事業の蓄電池

    【科学・Panasonicは太陽光発電事業の蓄電池部門から逃げ出してしまったのか?】 パナソニックは太陽光発電の蓄電池を作っていたが、今や蓄電池を載せる住宅は少ない。 太陽光発電と言えば、蓄電池なしの太陽光発電のことを指すようになってしまっている。 Panasonicはこれからは太陽光発電で我が社は蓄電池で世界一になると言っていたのに蓋を開けて見たら、宝物は空で蓄電池の姿は無かったというオチで、太陽光発電を科学的に支持していた科学者たちはこれはヤバい詐欺ビジネスになると気付いてトンズラした。 で、残された科学を知らない馬鹿たちが太陽光発電付き住宅を買って、やっと我が家は太陽光発電ハウスだ!と喜んだが、で、どこに蓄電池あるのかな?と線を追っかけるとメーターが2個付いていて電線から入って、電線に抜けていく電気メーターが2個しか付いていないことに気付いて、これ、太陽光発電だけど太陽光発電じゃない。 言っている意味が分からないだろうが、蓄電池がないので、電気を売るか買うかしか出来ずに、折角太陽光発電ハウスを買ったのに停電したら、昼間は良いけど夜は真っ暗、冷蔵庫も電気が来ない意味がないパネルだけ買ったと気付いて落胆する。 恐ろしいことに蓄電池の開発から本命のPanasonicは逃げ出し、自動車メーカーの三菱自動車が電気を供給出来る自動車を売った。 日産自動車の電気自動車は電気供給が出来ないが三菱自動車の電気自動車は電気供給が出来るので災害が起こると英雄になれるが実際に電気供給すると蓄電池は壊れる。寿命が信じられないくらいに悪化する。英雄になれるけど数十万円の損失を生む供給だと供給後に気づく。 で、もうPanasonicも三菱自動車も蓄電池は失敗している失敗作を売っているので蓄電池ではなく太陽光発電のエネルギー電気で水素を作り出して貯めておくタンクに入れておく。 で、電気が必要になったら水素から電気を作り出すのが蓄電池詐欺ビジネスからの脱却だと思う。 しかし、各家庭に水素タンクを置くと災害時にドッカンドッカン爆発していく。 トヨタ自動車の水素自動車にどこぞのメーカーの水素タンクが採用されていた。事故っても爆発しない水素タンク。 このメーカーに家庭用の住宅向け水素タンクを作って貰う。 これで幻の幻想である太陽光発電+蓄電池という詐欺ビジネスから脱却して、本物の正真正銘の太陽光発電ビジネスは太陽光発電+水素タンクだと思っている。 この案をSoftBankの孫正義に読んで頂きたい。 それかトヨタ自動車の社長の車バカの社長にトヨタホームをもう一度やるかPanasonicの社長にパナホームでやらんかと言いたい。