• ベストアンサー

追突されて・・・

妊娠2ヶ月の時に・・・ 信号待ちで停車してるときに追突されました。 そのとき下腹部に痛みがあり、救急車で病院に運ばれました。 それから1ヶ月が過ぎ、結局流産してしまいました。 事故にあってから流産するまでの期間、何度も腹痛があり、病院にも何度か行きました。病院では事故との因果関係はあるようなないような歯切れの悪い解凍でした。 相手に慰謝料請求(せめて処置までにかかった費用を払ってもらう)したいですが可能ですか?可能であれば良い方法を知っていらっしゃる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10926
noname#10926
回答No.5

請求できるものは 胎児死亡の慰謝料、本人の慰謝料、処置に掛かった治療費などです。 医師が事故との因果関係を認めたとしても 相手方が認めなければ補償されませんので、 最終的には裁判により決着させなければならないかもしれません。 判例では妊娠2ヶ月の胎児死亡による慰謝料150万円が認められたことがあります。 治療費なども含た請求額から見れば弁護士に委任しても良いと思いわれます。 弁護士は交通事故を専門に扱っている方の方がよいと思われます。 例えば↓ http://w1.alpha-web.ne.jp/~algernon/index.html 自賠責への請求も可能ですが、 自賠責の補償額は総額120万円(傷害の場合)ですから 既に補償されている部分を差し引くと、胎児死亡による補償が充分にされないと思われます。 但し、死亡の場合には3000万円まで補償されますのでとりあえず請求してみても良いと思います。

参考URL:
http://w1.alpha-web.ne.jp/~algernon/index.html

その他の回答 (4)

  • ns0817
  • ベストアンサー率27% (73/263)
回答No.4

日弁連交通事故相談センターに相談してみては如何でしょうか? HPによると、国(国土交通省)からの補助金、日弁連・弁護士会・弁護士・関係団体や皆様方からの寄付金などで運営されています示談あっ旋および審査を無料で行ってくれるそうです。 それよりも、他者の不注意による流産され、精神的な苦痛も多大に負われている事と思います。処置までの費用とは言わず、そういった精神面での慰謝料請求も認められると思います。 また、事故後に救急車で病院へ行かれたとのことですが、人身事故として、事故現場の管轄警察署に届けられている事と思います。人身事故となれば、自賠責保険の適用もある筈です。 そして、事故が原因となると、病院での治療費他・・・健康保険の適用外となりますので、現状を良く整理されてから、何をどうしたら良いのかを含めて、センターにご相談してみて下さい。

参考URL:
http://www.n-tacc.or.jp/
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.3

相手もしくは、相手の保険会社はなかなか支払うとは言わないと思いますので、まずは、相手の保険会社に言ってみて、話しにならないようであれば、自賠責に被害者請求してみて下さい。 相手の自賠責の会社は事故証明を取り寄せればわかります。 いずれにしても、診断書は必要になってきますので、どの程度の診断書を医者が出してくれるかが問題になりそうです。

  • cho3v
  • ベストアンサー率37% (134/361)
回答No.2

弁護士さんに相談してみましょう。 彼らがこれを事件(刑事なり民事なり)になると思えばそれなりの対応をしてくださるでしょう。 時間に余裕があるなら公的機関などが主催する無料法律相談を使えばよいでしょうし、ある程度差し詰まっているなら最寄りの弁護士会(ネットでも検索できます。一応大元である日弁連のサイトを記しておきますね。)に相談すれば幾つか教えてくださるとおもいます。 その際必要なのは、これまでの経緯をできるだけまとめて、要点を絞った質問をすることです。一からダラダラ(失礼)と話し始めるような質問では時間ばかり経過して相談料(30分\5,000円~、無料相談をのぞく)の無駄になります。 箇条書きで構わないので、時系列に沿って要領よく資料をまとめてみてください。

参考URL:
http://www.nichibenren.or.jp/
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1542/4716)
回答No.1

お役に立てないかもしれませんが… 交通事故110番というサイトがあります。 http://www.jiko110.com/ そこの「はじめに」「お医者様へ」のところを読むと、「交通事故との因果関係に関する言及は全く不要です。」と見出しがあって、理由が書かれています。 そのあたりをお医者さんに説明して、診断書を頂けばよいと思いますよ。

参考URL:
http://www.jiko110.com/

関連するQ&A

専門家に質問してみよう