• ベストアンサー

ダイエットに効果的なウオーキングの方法とは?また継続するコツについて

こんばんは。私は26歳女性です。 3ヶ月前に椎間板ヘルニアが再燃し、現在は無職です。 (現在はかなり回復しています。) 試験勉強をしており、家に閉じこもりがちで(一人暮らしです)体がなまってしまうのと、最近また太ってきてしまっているので、2週間前から食事代替&ウオーキングで、ダイエットをはじめました。(お金がないのでジムなどには行けないのです…) ウオーキングの仕方は、涼しくなりだした夕方に、家の近くを、背筋を伸ばし、腕を(なるべく後ろに)大きく振り、おなかを引っ込めながら、早歩きで、1時間ほど行っています。15分ほどすると汗が吹きだし、帰ってくると汗でべっちょりになります。 それで、始めて2キロほど落ちました。 しかし、今週に入り、(黄体期に入ったのもあるかと思いますが)殆ど体重に変化がありません。付き合いで出かけてできなかったりした事も原因かと思います。また、家の周りを歩いているのですが、今まではびっしり仕事していたこともあり、あまり散歩などをした事がなく、色んなコースを楽しめていたのですが、何だかマンネリで、用事もないのに出かけるのが億劫になってしまいます…(^^; そこで皆さんに質問したいのですが、効果的にダイエットできるウオーキングのコツなどあれば教えてください。(うちは街中なので、道でデュークサンの動きなどはちょっと無理ですが…) また、継続する気力も少し鈍りかけています(--;オススメのコースの考え方や、毎日継続するコツなど教えて頂きたく思います。 私は子供の頃から肥満体型で、今でも身長から100しかひかなくても体重には足りません…(T0T) ガツン!!と、激励のお言葉もぜひお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.1

こんにちわ。 MP3などを携帯して音楽を聴きながら歩いてます。好きな音楽をウキウキ聴きながら歩くと時間があっとゆうまに過ぎます。 ただ、音楽に意識がいきすぎるとフォームが崩れちゃうのが難点ですが・・・(苦笑)。 これから寒くなると益々辛くなるでしょうが、痩せた自分をイメージしながら日々頑張ってください^^

noname#15527
質問者

お礼

ありがとうございます。 音楽はいいですね~。私も大好きなバンド(何かウオーキングに合っているかも^^)があるので、良いかもしれません。 持ち歩けるウオークマンを持っていないので、調達しなければいけませんが… 携帯にそんな機能がついていたような気もします…ちょっと調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

#5の補足・・・ 水中ウォーキングが無理であるならば、少しずつストレッチをされるとヘルニアにもダイエットにも効果ありです。 本当はヨガをおすすめしたいところですが、不安になると思われるのでストレッチですね。 呼吸はヨガの呼吸法を取り入れると体内に新鮮な酸素が取り込まれ燃焼しやすい体質になります。 運動がどうしても滞ってしまうと酸欠状態の体質になり燃焼しづらいので。。。

noname#15527
質問者

お礼

2度のアドバイスありがとうございます。 実は、ヨガもとっても興味がありますが、何しろ金欠なので習い事はできません。 無理せず、ストレッチと散歩程度のウオーキングを続けていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ウォーキングはヘルニアの原因です。 私は足裏にトラブルがあるのにやはり運動好きで運動をしていたため、椎間板ヘルニアになりました。 今は、頚椎まで痛めてしまっています。 ウォーキングは実はかなりの衝撃を脊椎に与えています。地震で言う縦振動です。また足も多分何かしらのトラブルがあると思うので横振動もあるため、下半身がそれを補おうとたくましくなってしまうのです。 先週号のsaitaという雑誌でデュークさんも「足裏バランスが大切」と言ってます。足裏のバランスが取れていない状態でウォーキングをしても効果がないどころか悪化させてしまうんです。 もし自宅でということであれば効果的な方法をお教えます。 自分がヘルニアをした後のリハビリには水中ウォーキングにしてました。ロードをウォーキングは危険です。 マラソン選手を例にしますと。。。 あの人達はいきなりマラソンになる人は少なくほとんどの人がまずトラックで鍛えます。でもマラソンに転向することは危険だということで悩むそうです。ロードは舗装されていますが固いんです。自分達が想像するよりももっと衝撃を受けているんですよね。たかがウォーキングですが積み重ねればすごいエネルギーなので。。。

noname#15527
質問者

お礼

ありがとうございます。 できるだけ、腰には負担をかけたくないですね…。 今は毎日自宅でヘルニア用のストレッチも欠かさずやっています。何だか運動効果もありそうなので。 私は子供の頃水泳をしていたので、水泳は運動音痴の私のできる、数少ないスポーツの一つなのですが、今は本当に金欠なので、スポーツクラブへ行くお金がありません…(T0T;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Benger
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

自分はパソコンで管理(というほどでもないのですが)しています。 Excel上で簡単なカレンダーを作成、運動した日は「○」、できなかった日は「×」をつけるだけです。併せて毎日の体重を記録の上、グラフにすればより効果的に。 「先月は28/30だったのに今月は25/31か!」などと振り返ることができ、モチベーションの維持にも大変役立っています。

noname#15527
質問者

お礼

ありがとうございます。 パソコン上で管理ですかー!!それも良いですね♪日記ダイエット(?)っていうのもありますよね。『やらなくちゃ』って気持ちも生まれそうで、目標とかも立てると効果がありそうですね~あと何キロとか。 私のパソコンにはExcelがないのでできませんが、記録をしてみようかな~っていう気持ちになってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 個人的なおすすめは歩数計の使用です。具体的な数字になると目標が立てやすいし、「きりのいい数字まで」とか思ったりします。

noname#15527
質問者

お礼

ありがとうございます。 歩数計はお手ごろだし、達成感がありそうですね~。 ダイエット日記なんかをつけて、食事と歩行時間、歩数と体重なんかをつけたら楽しめるかも…と思いました。明日は手帳を買いに歩いて行こうかな~と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どちらがダイエットに効果的?(ウォーキング or ジョギング)

    ダイエットのことを考えた場合、  (1)5kmのウォーキング  (2)5kmのジョギング 距離は同じですが、どちらが効果的でしょうか?または同じでしょうか? ダイエットのために1日5kmのウォーキングをしています。普通に歩くより少し早歩きで歩いて1時間弱くらい。終わった頃にはそれなりに汗をかいていますが、息切れするほどしんどくはありません。先日、思い切っていつもの5kmのコースを休み休みジョギングしてみたところ、ウォーキングに比べて息切れや汗がものすごく、体のほてりもウォーキングよりもすごかったです。 あと、ついでに、  ・ダイエットに効果的なウォーキングやジョギングのやり方  ・ウォーキングやジョギング以外にダイエットに効果的な   運動や食事 についても教えていただけると幸いです。

  • ダイエットについて(ウォーキング、ジョギング)

    毎日早歩きで1時間ほどウォーキングしています。 そこで質問です。 このまま今のウォーキングを続けるか、同じコースをジョギングするか。 早歩きだと1時間は体を動かすことになるのですが、コースを変える気はないのでジョギングだと運動時間は多少短くなってしまいます。 どちらがよりダイエットに効果的なのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • ウォーキングの効果

    食事制限のダイエットをしていました。 ですが、どうしても食べる事を辞められないために2週間前から毎日1時間のウォーキングを始めました。 食べる量も、食事のバランスも以前とは代わりがありません。 どちらかというと逆に食べる量が少し減りました。 それなのに2週間経って体重が逆に増えてしまいました。 意識して早歩きをしています。 今まで全く運動はしてきませんでした。 休日は更に朝の一時間もウォーキングに当てています。 それなのに体重が増えるのは歩き方が悪いせいでしょうか? それとも他に何か原因があるのでしょうか? ウォーキングでダイエットに成功された方、何かアドバイスをお願い致します。

  • ウォーキングダイエット

    最近ウォーキングダイエットを始めました。 (始めたと言っても2日前からですが、、) 1時間ちょいの早歩きでのウォーキングです。 目的は見た目の引き締めのためです。 引き締めが目的なのであまり体重は気にしていません。 なので過度な食事制限などは特にしていません。 ですが食事制限をしないと見た目の変化は見られませんか? 食事制限をした方が効果が大きい事は分かっていますが食事制限をしなければ効果が期待できないのかどうか教えていただきたいです。

  • ウォーキングの時間

    ダイエットの為にウォーキングを始めました。 15キロ減量して目標体重の55キロになるようにウォーキングでゆっくりと体重を落としていこうと思います。 月に大体2キロづつ減らすのが目標です。 現在はの1日のウォーキングは朝食後の8:30頃に早歩きで30分と夕食後の6:00頃に早歩きで1時間しています。 食事は量を減らしましたが普通に食べています。 ウォーキングについてですがダイエットの為の運動は空腹時が効果的と聞きましたがウォーキングを食前に変更する方が良いのでしょうか? ちなみに1日に1時間半歩いただけでは少なすぎますか?

  • ウォーキングとランニング

    どっちが痩せるんでしょうか。 僕は中学生三年で、身長170.4で、体重が80あるのですが、いつも、夜ウォーキングをしています、正しい歩き方で、早歩きで歩いているのですが、 汗もタラーで、ちょっと体がほんわかするぐらいです、それで昨日の夜ちょっとランニングをしてみたら、すごく汗がふきだして、体がとても熱かったです。実際ウォーキングとランニングどちらのは痩せるんでしょうか、教えて下さい☆よろしくおねがいします

  • 水中ウォーキングの効果と、コツについてアドバイスください

    会社で健康診断があり、身長・体重を測った結果が出たところ、所見欄に思い切り「太りすぎ・体重に注意」と書かれていました…(152cmで60Kgだったらそうだろうと予想はしていましたが)。 洋服のサイズが徐々に合わなくなっているのも自覚していたので、いよいよダイエットをしなければ、と思い立ちました。 去年転んで足を挫いて以来、時々足首が痛くなることもあるので、そのリハビリを兼ねて水中ウォーキングができるシムに通おうと思っています。(全くのカナヅチなので水泳は無理です…) お聞きしたいのは、その効果とコツについてなのですが… 1.ここのサイトで調べていたら「凄く効果がある」というご意見から「水温に対抗するために却って脂肪がつくので逆効果」という反対意見まで様々あって混乱してしまったのですが、できれば経験者の方、あるいは専門知識をお持ちの方で、その効果のほどをご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか? 2.水中ウォーキングのコツについては、色々なサイトを見て大体分かってきたのですが(実際にジムに通うことになればインストラクターの方に教えてもらおうと思っています)、それ以外にメンタルな部分で、意識して痩せられるコツがあればアドバイスください。 (例えば、ダイエット日記をつけて意識を高める、目標体重を決めておく、などといったような…) 説明が下手ですみませんが、何かあれば補足しますのでよろしくお願いいたしますm(__)m

  • ウォーキング+ジョギングの効果的なダイエット法って?

    体重の減少だけではなく、引き締まった体になることを目標としてます。 ウォーキングとジョギング、ダンベル体操での効果的なダイエット方法を教えてください。 現在やっているのは、 近所の公園で一周1.5kmのコース 1周目と3周目はジョギング(1周15分位) 2周目と4周目はウォーキング(1周20分位) 家に帰ってから(ウォーキング終了して15分後)、ダンベル体操15分間です。 ○ジョギングを増やしたほうがいい?ウォーキングを増やしたほうがいい?  ジョギングは、今のところ2周連続しかできません。  ジョギングを増やすならウォーキングを減らし、  ウォーキングを増やすならジョギングを減らし、  いずれにしても公園4周(6km)。 ○ジョギング→ウォーキング→ジョギング→ウォーキングの順番でいい?  体脂肪が燃え始める時間からするとどうなんでしょうか。 ○ダンベル体操は、ジョギング・ウォーキング後がいい?前がいい? よろしくお願いします。 めざせ5Kg減♪

  • 私のウォーキング方法間違っていますか?

    ダイエットと日ごろの運動不足解消目的でウォーキングを始めて3週間になります。 夜仕事から帰ったあとの食前の20分間、腕を大きく振って早歩きをします。日曜だけ休みます。 友人が毎日15分のウォーキング早歩きで一ヶ月で5キロやせたと言っていたのですが 私の場合はなにも変化がありません。 一日の摂取カロリーは1600kcalくらいです。仕事はデスクワークでほとんど動きません。 ウォーキングの姿勢も一応守っているつもりなのですが…。 はじめて3週間なので普通は変化はないものなのかもしれませんが、友人の場合と私となにが違うんだろうと気になってしまいました。 一時期一食置き換えダイエットシェイクを飲んでいたようなのでやはりそういうものを利用するだけでも効果がかわるものなのでしょうか? 食べるものも関係ありますか? 毎日納豆とキウイとヨーグルトは食べてます…。 朝は苦手なのでウォーキングするなら夜です。 残業が多く帰宅時間が不規則なので食後2~3時間あとの運動は無理な場合が多いです。 長い時間の運動も気力が続きません。(これがダメなんでしょうか) 友人のように急激に体重の変化は求めてはいませんが、 間違ったやり方をしていてはもったいないなあとおもっています。 できれば無理なくストレスなくやり続けていきたいのでなにか改善するべきとところが助言お願いします。

  • ウォーキング始めたら

    170cm95キロ超えのデブ何ですけど、ダイエット&運動不足解消の為にウォーキングするようにした結果1kmも歩かないうちに足首から下が凄く痛くなります。普通に歩いてればそうはならないんですが、早歩きするとなります。靴は靴屋さんの店員と選んだので原因ではないと思うのですが…。やっぱり少し体重落としてから歩いた方がいいんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-50Vの紙詰まりエラーの表示について
  • EP-50Vのプリンターで電源を入れると、紙詰まりエラーのメッセージが表示されますが、実際には紙は詰まっていません。どう対処すれば良いでしょうか。
  • EP-50Vのプリンターで紙詰まりエラーが表示されましたが、紙は詰まっていない状態です。解決方法を教えてください。
回答を見る