• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:充電制御モジュールについて)

充電制御モジュールについて

このQ&Aのポイント
  • 最大20Vで10Aの電流を扱うコンパクトな充電制御モジュールを探しています。
  • 通電がオフになる電圧を設定し、再度オンになるまでの範囲を制御するモジュールが必要です。
  • 多少の追加回路などで実現できるような充電制御モジュールの情報を求めています。

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1357/2288)
回答No.5

>そのものが見つからなければ、何かをベースにできないかと思ったのですが、 電子回路を扱う上で困ることが多いのは、電子部品そのものは安価なのに対して、十分な機械的強度や電気絶縁性能を備えた外箱などに予想外の費用が掛かることです。 ベースになる代替品を探すならば、10Aを通電できるスイッチ素子が付いていて、結線用の端子台がしっかりしていて、外箱への収容が容易な品物を探すことがいいと思います。 電圧が100%になったらoffになり、95%になったらonになる制御回路部分は、電子回路設計ができる方ならば、基準電圧源とヒステリシスを設けたコンパレータを組み合わせて容易に構成できます。

sama_sama
質問者

お礼

コメント頂きながら、返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 アドバイスいただいたこと、おっしゃるとおりですね。 振動・温度・湿度などなど、使う場所をわきまえないと、思わぬ故障を起こすことになりそうです。 使えそうな既製品を買ってみたのですが、実際に使ってみると、いろいろな見落としが発覚してきました。 もう少し整理して、方針を決めようと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

充電制御モジュールを使用して、何をしようとされているのかがわかりませんが、充電制御モジュールを他の用途に使えるとは思わない方がいいです。 質問者様は、充電制御モジュールを電圧監視だけで制御されていると思われているようですが、実際は、ほとんどの充電制御モジュールが充電電流も監視して複合的に制御しています。 また、まともな充電制御モジュールであれば、その制御は、リチウムイオン電池用、ニッケル水素電池用、鉛蓄電池用など、そのバッテリーの充電特性に合わせて充電電流の制御が最適化されています。 まともな充電制御モジュールは、別の用途には使えません。 ですから、別の用途に流用しようとするなら、まともな制御をせずに電圧監視だけで制御しているような、いいかげんな充電制御モジュール(と称しているが充電制御とは言えないような物)を選ぶしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そうですね。 おそらく回答No.2の方がおっしゃられているような、典型的なXY問題になってる気がしますね。 ここの掲示板に質問される方で、これに陥る方は結構多いですね。 実際にやりたい事Xがある。 これをやるためには、こんな充電制御モジュールが見つかればいいはず。←これがY この充電制御モジュールが入手出来るか、質問しよう! こうなったと思うのですが、実際にやりたい事Xについて質問していただいたなら、全く別の解決方法があるかもしれないのに、わざわざ自らその可能性を放棄する質問の仕方をしてしまったわけです。 でも、質問者様を批判しているのではありません。 誰もが陥りやすい落とし穴なのです。

sama_sama
質問者

お礼

まさに仰るような状況です。 何となく実現できそうなものを見てしまい、他の方法を考えていません。 思い返すと1つの考えに執着してしまい、延々と遠回りした後に、単純な回答を見つけたことがありました。 お恥ずかしい限りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iijijii
  • ベストアンサー率54% (509/927)
回答No.2

> 質問の仕方が悪いということでしょうか? その通りです。 この手の質問に有益なレスが付くことはまずありません。 この掲示板にはプロも多いですが、プロ故に素人の流儀に合わせるのは困難です。 素人は回答を持ち合わせていないでしょう。 またXY問題↓ https://ja.wikipedia.org/wiki/XY%E5%95%8F%E9%A1%8C に当たると回答者も質問者もダメージを受けます。 ではどんな質問をしたら良いか? ↑のリンク先でも書かれていますが、本当に解決したい問題を提示してその解決策を募るのが真っ当な手段です。

sama_sama
質問者

お礼

ありがとうございます。 60年近く工作をしてきましたが、既製品に手を加えることばかりでした。 XY問題はまさに自分に当てはまります。 まだ消化できているとは言えませんが、あらためて質問させていただこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iijijii
  • ベストアンサー率54% (509/927)
回答No.1

手段を決めてから実装を探しても、そんな都合の良いものは普通は存在しません。 アプローチが逆なのです。 入手可能なもので実現する手段を考えるのが設計です。 設計が出来ない場合はそこの部分を質問すると良いです。

sama_sama
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 「このような機能の既存品はありませんか?」という質問なので、目的を満たす製品が見つかれば良いです。 そのものが見つからなければ、何かをベースにできないかと思ったのですが、質問の仕方が悪いということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 充電制御車について

    最近電圧計を後付けで取り付けました。 走行中、電圧が12V~14Vを行ったり来たりしており、 充電制御していることが分かりました。 昨日、バッテリーを変えました。 今日車に乗ってみると、充電制御がなされず、ずっと14V付近を示していました。 おそらくECUがリセットされているのだと思うのですが、数日経つと元に戻り、充電制御が始まるのでしょうか? それとも、新しいバッテリーと合っていないのでしょうか?

  • LEDモジュールを100Vで点灯させたい。

    市販のLEDモジュール(シャープGW5BTF50K00)を100V電源で光らせるランプを製作しようとしています。モジュールの設定は、順電圧:10.2V typ@640mA となっています。 ACアダプターだけを使って点灯させることが出来るならばどのような(電流、電圧など)ものを選べば良いでしょうか。もし、それが難しいのであれば、100V電源とモジュールの間にどの様な回路でどの様な部品が必要となるのでしょうか。また、ACアダプターと回路を組合わせた方が良いのかどうか、その辺を教えて下さい。 当方、半田付けは出来ますが基本的には素人ですのでなるべく具体的に教えて頂きたく、よろしくお願いします。 尚、このランプを少量販売したいと考えています。

  • モジュールのストリング構成について教えて下さい

     太陽光の初心者です、パワコンの設計(必要数量)について教えて下さい、宜しくお願いします。  仮に以下のようなスペックがあった場合、モジュールのストリング構成(直列個数、並列個数)の算出の考え方について教えて下さい。 ◎太陽光モジュールのスペック ・公称最大出力      :215 W ・公称最大出力動作電圧  :26.6 V ・公称最大出力動作電流  :8.09 A ・公称開放電圧      :33.2 V ・公称短絡電流      :8.78 A ・セル実効変換効率    :16.36 % ・モジュール変換効率   :14.46 % ◎パワコンのスペック ・定格入力電圧     :DC 288 V ・運転可能電圧範囲   :DC 50 V ~ DC 420 V ・最大入力電圧     :DC 450 V ・最大入力電流     :DC 25 A

  • バッテリーの充電と放電のコントロールについて

    自動車用のバッテリー12ボルトを3個直列にしますと、36ボルトになると思いますが、その36ボルトの出力部にスライダーのような抵抗器をつけてその電圧か電流を制御することが出来ますか。出力電力をコントロールしたいのですが、そのような機器、部品がありましたら教えてください。また充電が終了したら自動で遮断し、在る程度放電が進んだら自動的に通電するようにすることは可能ですか。

  • LM317で定電流・定電圧の充電器は組めますか?

    最初は抵抗だけで電圧・電流を制御しようとしましたが、思うように設計が出来ませんでした。 そこで、LM317を使って定電圧・定電流の回路を設計してみました。 LM317のメーカ推奨電流制限抵抗は240Ωのようでが、240Ωで13,5Vを設計すると0.005Aしか電流は流れず、とても充電器に供する事ができません。 例え電流制限抵抗を100Ωにしても、0.0125Aしか流れません。 でも欲張って、定電流・定電圧の回路を組んでみたいと思案中です。 定電流・定電圧を一度にクリアするには、R1=5Ω、R2=45Ωとすれば、 電流制限抵抗  1.25/5Ω=0.25A 定電圧出力    1.25×(1+45/5)=12.5V という計算値が導き出されます。 供給電源は、PC電源アダプタで、規格が15V2.3Aを使う予定です。(無負荷で16V有り) 定電流だけの単独回路では4Ωを使って0.3125Aとした例がHPなどにあります。 (1)定電圧回路としては、メーカ推奨の抵抗値に及びませんが、これで不都合な事が考えられるでしょうか? どこが危険で危ないのか見当もつかず、困っています。それとも、これはこれで有効なのでしょうか? (2)LM317の電圧降下は約3Vのようなので、供給電圧が15Vなら定電圧回路など組まなくても12Vとなって、更に逆流防止ダイオードの電圧降下0,6Vを見込めば11.4Vが最大電圧と決まってしまうのでしょうか? (3)他にもう一つ規格が19V3Aというアダプタもありますが、LM317の発熱を考えると出来れば使いたくないのですが、もし、使わざるを得ない場合は上記の計算値で大丈夫でしょうか? 浅学なものですから、悩んでいます。 どうぞ、皆様のご意見を頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 光検出でPID制御する安価な制御器はありますか?

    制御対象の状態は光センサーからの反射係数で得られます。 赤外線反射センサーtcrt5000,arduinoダイオードラインパネル用ir光電気スイッチバリアトラックモジュール,3.3v https://ja.aliexpress.com/item/32871499245.html ブルーtcrt5000製品の使用法 回路図にはないがセンサーコレクターから、5 a出力アナログ電圧 (0〜5 v)が、PIN-AOから直接出されています。 https://www.vishay.com/docs/83760/tcrt5000.pdf この信号を0-1Vもしくは0-1,5,10Vなどのマルチ入力として、例えば温度制御器の入力に接続して、 温度の代わりの値に換算して調節したいです。 制御は最初は経験値がないので、オートチューニングなどでPID値を決定した後は替えずに使いたいです。 出力側制御器 制御器にはステップダウン型電流電圧コンバーターを用います。 電圧設定は分圧型のため外部から変更するのは難しいため、最大電圧だけを設定しておきます、 この場合は約15Vです。 HiLetgo 2個セット 5A大電流 定電圧電流 モジュール LEDドライバー Конструктивные особенности HW-083 https://compacttool.ru/ponizhayuschiy-dc-dc-regulyator-xl4015-5a-75vt-s-ampervoltmetrom https://cdn.compacttool.ru/images/docs/HW-083_DC-DC_XL4015E1_schematic.jpg https://www.amazon.co.jp/HiLetgo%C2%AE-2%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-5A%E5%A4%A7%E9%9B%BB%E6%B5%81-%E5%AE%9A%E9%9B%BB%E5%9C%A7%E9%9B%BB%E6%B5%81-LED%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B01120UJ2U https://m.media-amazon.com/images/I/51-7TS3sKeL._CR123,0,529,529_UX175.jpg 電圧と電流それぞれのリミット設定を出来ますが、負荷素子は5AMAXの電流定格型なので、 例えば安全を見て4Aなどに最大値を決めておきます。 電流設定はポテンショメーター固定型ですが端子出しした製品を使って、制御器からの信号(後述) によって、電流設定値を可変として、動作させます。 普通は工業用信号4-20mAですが250Ωの抵抗もしくは100Ωの抵抗にて1-5Vまたは0.4-2Vの電圧信号にした後 分圧と減算を行い、0.4-2Vから0.4Vを差し引いて0-1.6Vにします。  68kΩと10kΩVRで約1/8にして、0-0.2Vの制御電圧が出ます。 LM358の2PINにつながるように元の71.5kΩを取り外し、68kΩに変えて使います。 電流用リファレンスの2.5Vを21KΩと430Ωで分圧すると約0.05Vに成ります。 この場合,0.4-2V側は10kΩVRを下げる方に回すと0.4Vのオフセットも下がることに成るので、 実際には電流側バイアスの0.05Vに0.025Vを積み上げた点と100Ωを1/8にした 68kΩ/10KΩからの電圧0.05-0.25Vの点から3PIN-10KΩVRの1PIN側を電流リファレンスの0.05Vに つなぐことによって電流設定トリマーを0-100%回すと電流感度を変えられます。 (ここは計算が間違っているので回路を検討中です) 負荷は 最大電圧:15.2V/最大電流:5A/抵抗:2.33Ωと 最大電圧:3.7V/最大電流:5A/抵抗:0.57Ωを直列にした、 18.9V抵抗2.9Ωの非線形素子です。 これを制御することによって、光センサーからの反射係数が変化する、 制御を行います。 出来れば5000円程度のPIDコントローラーを探しています。 なにかいいものが有ればお知らせいただけますと幸いです。

  • 自動車バッテリーの過充電

    20V、1.4A程度のソーラーパネルで自動車バッテリーに充電してインバーターを通して100V電源として使っています。雨の日に、充電できないだろうと高を括って充電制御なしで終日放置してしまいました。そうしたら、バッテリーの電圧が17Vを超えてしまいました。完全に過充電だと思います。インバーターで使おうとするとすぐにアラームが鳴って止まってしまいます。電圧が高いアラームなのか、電流が取り出せないアラームなのかわかりません。電圧は14~17Vから下には落ちてきません。 普通、バッテリーが駄目になると電圧が10Vとかに下がってしまって、電流が出せないという風になると思うのですが、14V程度あっても、やはり使えないのでしょうか。それとも、インバーターの方がおかしいのでしょうか。

  • 大容量モバイルバッテリーを充電する最適な容量は?

    大容量モバイルバッテリー(10,000mAh)リチウムポリマー製 の、充電仕様は5V 1.5A 7時間となっています。これを太陽電池パネル、(最大出力90W、動作電流10A、動作電圧10.5V)で充電するために、5Vで最大1.5A程度の(3端子レギュレーター等)定電圧回路を製作しようと思っています。平均日照時間を3時間とすれば、2日プラスアルファーだけ充電するのにかかるということで、間違っていないですよね。

  • DCモータの制御

    DC24V10Aのモータの正転反転およびモータに加える電圧および電流の制御回路を自作したいのですが、出来るだけ簡単な回路図を教えてください。

  • ハブダイナモで12V鉛蓄電池に充電します

    ハブダイナモ(SIMANO 6V-2.4W)で、12Vのバッテリーに充電します。 下図のような回路で充電しようと考えました。 修正点や問題を教えてください。 ツェナーダイオード 5.1V 5W 昇圧電源モジュール 秋月電子               昇圧型DC/DCコンバータ5~25V可変出力電源モジュール組立キット                (入力電圧 2.3~5.5V  出力電圧 5~25V) 入力電圧が最大5.5Vであることから、5.1V 5Wのツェナーダイオードを保険として入れました。 出力電圧は、14~15Vにしようと考えています。 よろしくお願いします。