• 締切済み

和語と漢語

和語と漢語で読み方が違うものを教えて下さい。

みんなの回答

  • MT765
  • ベストアンサー率57% (1940/3402)
回答No.1

和語と漢語で表記が同じ漢字で読みが違うというものでしょうか。 あえて言えば 漢語:昨日(さくじつ) 和語:昨日(きのう) くらいでしょうか。 これも「きのう」は熟字訓ですから無理やり当てはめてるだけですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 和語と漢語

    漢語と和語の違いで悩んでいます。 漢語=音読み(例)玄関  和語=訓読み(例)花畑 ある本に書かれていたのですが、では、重箱読みや湯桶読みの言葉はどうなるのでしょうか。音読みが含まれているから漢語でいいのですか?

  • 和語と漢語

    和語と漢語 下の言葉を和語と漢語にわけてください ・朝顔 ・雨天 ・空耳 ・預金 ・夜中 ・植物  ・板前 ・横転 ・北風 ・屋上 ・空気 ・川岸 分かりやすいわけ方も教えてください

  • 漢語を和語にする

    本日、確実、伝達の漢語を、和語にするとどうなりますか? 本日の内容は確実に伝達してくださいという文章なのですが。 至急お願いします。

  • 中学2年国語の漢語、和語教えてください。

    子供の事なのですが、漢語について教えてください。  (1)チャンス→(漢語)( ? ) (2)テーマ →(漢語)( ? ) それから、和語も教えてください。 (1)通知の和語? どこかにサイトがあればそれも教えてください。

  • 漢語+和語の混種語

    学校で漢語+和語の混種語を習ってるんですが、 学校で3つ漢語+和語の混種語を見つけて来いと言われました。 全部漢字で4文字の混種語を探しているんですが、 見つからないので、何か分かる人教えてください!!

  • 和語の語感に関して

    和語の語感に関しての質問です。 教科書に、和語の語感は、「親近・卑俗」と載っています。 漢語は「硬質・難解」外来語は「洗練・スマート」となっていました。 これは誰が決めたんでしょうか? すべての日本語のなかで、和語がすべての品詞で活躍しているのに、卑俗とは、なぜでしょう? お分かりの方、ご教示ください。

  • 「ご+漢語+いたします」と「漢語+いたします」について

    「ご+漢語+いたします」と「漢語+いたします」について  日本語を勉強中の中国人です。「ご+漢語+いたします」という敬語構造についてご意見をお伺いします。私は時々日本の方の文章で「漢語+いたします」という書き方を見かけます。これも成立するのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 和語を教えて下さい

    発見、提出、確実、本日、伝達の和語を教えて下さい。

  • 混種語がいまいちよく分かりません。

    ソーダ水、ポリ袋、6センチなど、 外来語+漢語、外来語+和語、漢語+外来語など色々ありますが、和語と漢語の見分けが時々分からなくなります。 袋って、読み方から判断すると和語のような気がするのですが。 それとも漢字だから漢語なのでしょうか。 漢語と和語の見分け方のコツを教えてください!!

  • 国語の問題

    国語の問題を教えてください。 次の和語、漢語、外来語の類義関係が成立するように( )を埋めよ。 (1) 和語 ( ) 漢語 集会 外来語 ミーティング (2) 和語 手品 漢語 ( ) 外来語 マジック (3) 和語 たとえ 漢語 例示 外来語 ( )