• ベストアンサー

【山の谷間から湯気が出る理由を教えてください】

【山の谷間から湯気が出る理由を教えてください】 山の湯気は温かい落ち葉が雨水や梅雨で冷えて霧状の湯気が上がるのだと思いますが、それだと山の谷間ではなく、山の表面全体から湯気が上がるはずなのに、山は谷間から湯気が上がります。これはなぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

湯気ってのは、つまり水蒸気なわけですから、乾いた空気よりは重いわけです。 湯気が出るのは、高所で気温が下がって凝縮したためですから、、、 湯気が出るのは尾根などのより高い場所であり、その重さにより谷などの低い位置に落ちてくる、それが、谷で湯気が出ているように見える、ことに繋がってると思います。

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5088/13306)
回答No.1

尾根は風が通るので霧や靄は飛ばされますが、谷合は風が通らず滞留します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水を沸騰させると水蒸気になりますが、山などで雨水が白い気体になった物は何という?

    みなさん、いつもご丁寧な回答をありがとうございます。  水のある状態の呼び方についてお尋ねします。  水を沸騰させると、水蒸気、湯気になりますが、たとえば山などに雨が降って、それが自然に蒸発?して白いもやのようになります。それは何と呼べばよいのでしょうか。  蒸気でもないし、湯気でもない。霧?もや?一体何でしょうか。 お教えください。よろしくお願いします。

  • 山羊革財布の手入れ

    Mems フルスコープ のメッシュタイプの山羊革(表面) 財布を購入し数年使ってます。汚れがひどく、全体的に黒く、くすんだ感じになっています。また、添付画像では分かりにくいと思いますが、金属と接している部分は緑色に変色しちゃってます。 山羊革財布の手入れの方法を教えてください・・・

  • 山の地面に大量にいた小さな黒い虫の正体を教えてください。

    先週の日曜、百蔵山(山梨県、標高1000mほど)の山頂で地面に レジャーシートを敷いたところ、数分の間にシートが小さな黒い虫で びっしり埋まるほどになりました。 多いところで1平方cmに10匹以上、シート全体では数万匹になると思います。 体長は1mmほどで長細い体でしたが、それ以上の細かな構造はわかりません。 シート上に突然次々と現れて増えていくので、最初は空から降ってきて いるように見えましたが、実際は地面付近でジャンプしながら移動して いるようです。そのため、シートの縁の方から徐々に黒い点が増えていき、 それがだんだん中央の方に広がっていきます。 1匹に注目すると、その場で少しうごめきもしますが、突然ジャンプして 移動し、目で追えなくなるので、一瞬で消えたように見えます。 近くの落ち葉をよく見ると、落ち葉にもたくさん乗っていました。 山でレジャーシートを敷くことはこれまでもよくありましたが、こんな経験は 初めてです。 この虫の正体をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • もしも新25

    突然シリーズ…いきなり飛ばされた…さて、どうする? ダンジョン内を歩いていたはずだが…いつの間にか?霧の深い 森の中、落ち葉を踏む音が木霊する。 壱、何処だ!!周囲を探索する。 弐、水が滴る音がする水を探せ? 参、何か不気味な声が…持ち物から武器を取り出す。 四、その他 (一言)

  • 標高が高いと温度が下がる理由は?

    最近、海外の山を登り、とても温度が低かったので、気になりました。 似た質問が4月10日にありましたので参考にさせていただきましたが、まだ良く分からないので質問させていただきます。 標高が高いと温度が下がる理由は「太陽の光を大地が吸収して温かくなり、そのエネルギーで空気を温めている」ということですが、高い台地の上であれば、地面は台地の地面がすぐ下にあるため、地面が同様に太陽の熱を吸収するのではないかと思います。台地の表面が、低地の表面と同様に、太陽光を吸収して、空気を暖めないのはどのような理由でしょうか?(それとも、台地の上であれば、100メートルごとに0.6度づつ気温が落ちるということはないのでしょうか?上空だけでしょうか?) また、「空気が薄いから」ということについても、例えば、大気のない月の表面では昼間は摂氏100度以上に達するということを聞いたことがあります。(夜はマイナス100度以下ですが)それであれば、標高が高い山の上は、昼間は地上よりも温度が高く、夜は地上よりも温度が低くなるのではないかと思いますが、実際はそうではありません。 こういう風に考えると良く分からなくて混乱してしまいます。どなたか、分かりやすい回答をいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • Illustratorでモヤモヤした文字の作成方法を教えてください。

    Illustrator初心者です。 会社でロゴの作成を行うのですが、よくクリスマスなどのタイトルに使われるような、文字の周りにモヤモヤとした効果を出したいのですが、まったく出来ません。 非常に表現が難しいのですが、伝わりますでしょうか?参考サイトを探すのですがなかなか見つからず言葉での説明しか出来ません。 文字の周りのモヤモヤは、文字全体から霧というか湯気と言うか、周りに出ている感じです。一番近い効果が得られるのがシャドウ?と言うものをぼけさせて作ると似てはいるのですが、全く違う感じになります。 どなたか方法をご存知の方は、宜しくお願いいたします。

  • 自衛隊機が山に激突したが捜索に時間かかりすぎ

    6名の技術者が乗った自衛隊の飛行機が山に激突し全壊全員死亡した。残念なことである。 山中の捜索に警察、消防、自衛隊が出動した。ご苦労様でした。深い山足りぬ装備で休む間も惜しんで長い時間のご苦労をされたでしょう。  でもです。  昼の2時から3時に起きた事故を翌日の初発見まで25時間かかったようす。それには到底納得できません。さらには人員の全員の行くへを知るには最初の人員発見から数えて半日以上となったことに不満です。  日航機御巣鷹山遭難から四半世紀にもなる現代に、国土の中、レーダー管制下の目の前の捜索が25時間かかるなんて酷すぎます。  この捜索では機械力の向上と、運用力を反省する必要があります。  特に自衛隊は無能に過ぎるのではないでしょうか。  たとえば墜落した飛行機のエンジンは高熱を発して、熱線と赤外線、もしかしたら炎から紫外線すら周囲にまき散らしているのだから、衝突直後には上空から赤外線等の放射を観察すれば事故飛行機が見えているはずです。  上空にはヘリコプター、衛星が飛んでいるのだから放射の観察はできるでしょう。ブラックボックスは、数日間、自機のありかを電波、音響で知らせているはずです。電波探査で航空機からブラックボックスを探し出せるはずです。  これらの最新装備を運用しないで人力だけの捜索をしたのでしょうか。御巣鷹山の捜索の頃と同じ方法をとったのでしょうか。  私から見た、自衛隊の運用歯がゆさと言ったら言い表す言葉もありません。災害救助隊としても失格です。たとえば救助隊全隊員の装備は足りていたでしょうか。  夜間捜索は休止だったそうですが、みなさんキャンプで体を休めたでしょうか。補給を隊を組んで十分にしたでしょうか。昔の軍は補給力が貧弱すぎて酷かったそうですが、今回は緊急とはいえ寝床と水を確保できたでしょうか。いまだに野宿と略奪による自給を兵に強いた太平洋戦争の補給力レベルなのではないでしょうか。  今回の事故で2重遭難を避けるため、捜索隊は暗いから捜索を中止、霧があるから飛行捜索中止だそうです。この決定は消防隊にはもっともな指揮です。  しかし、この事故に軍事力を自衛隊に評価するとしたら、不満な捜索です。  もし戦時であれば、敵は地の利、時の利に乗じ襲来するはずです。霧があるから襲いに来ないわけではありません。夜だから襲撃を休むはずもありません。  霧こそ戦いに適した天候でしょう。夜こそ戦いの時でしょう。自衛隊はこの条件で快晴の昼であるかのようにホームグランドの山中を行動できねば、自衛の戦いすらできるはずがありません。今回は現代の科学力から見て、災害救助力でも大きな不足が自衛隊にあることが露呈しています。  皆さんそう思いませんか。    

  • 風(偏西風)が西から来る理由がわかりません

    「偏西風が西から吹くのは地球の自転のせい」だそうですが,この理由がわかりません。 北極を上に,南極を下にして,その前に立ったと仮定します。 そうすると目の前の地球(表面)は,左から右へ移動しているはずです。 (東方向へ回転) そのとき,この地球表面を覆っていた大気が,地球の自転について行けない・・ ずれが生じる・・とすると,表面にいる人間は「風が東から吹いて来た」と感じる のではないでしょうか? この考え方のどこに誤りがあるのか,ご指摘いただきたく・・・。

  • 山梨県の方に富士山の話はNG。でもなぜ?

    お世話様になっております。 4月から大阪に勤めることになりました。 その大阪のオフィスにもう1人女性の方が来るそうなのです。 その方、仮に「Iさん」としておきます。 で、今の私の上司から大阪勤務についていろいろアドバイスがありました。 お聞きしたいのは このアドバイスについて、です。 何卒よろしくお願いします。 上司いわく『Iさんの前で富士山の話はNGな。』とのこと。 理由を聞いてみると、ただ1言 『その人は山梨県出身だから。』とのこと。 なぜ、山梨県の人の前で 富士山の話はNGなのですか? 富士山がお嫌いなのですか? 上司はただ、『山梨県の人だから』というだけで、理由を教えてくれません。 山梨県と富士山って 何かあるんでしょうか? おはずかしながら、山梨県って言うと『ブドウがおいしいとこ』っていうイメ-ジしかなく、 私の中で富士山とどうやっても結びつきません。 申し訳ないのですが、どなたかよろしくお願いします。

  • 湯気が白い煙に見える理由について

    水蒸気が冷やされて水滴となったのが湯気らしいけど、水滴なら液体に見えるはずなのに、何故か気体に見えます。 しかも、赤や青じゃなくて白い煙に見えます。 何故湯気は白い煙に見えるのでしょうか?