• 締切済み

雇用保険の受給期間

雇用保険の受給期間は、原則として、離職した日の翌日から1年間(所定給付日数330日の方は1年と30日、360日の方は1年と60日) https://www.hellowork.mhlw.go.jp/insurance/insurance_basicbenefit.html 1年間なら365日ではないのですか? 330日が1年と30日なのはどういうことですか?

みんなの回答

  • ruhig
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

言葉を足してみますね。 雇用保険の受給期間は、原則として、離職した日の翌日から 1年間(365日)ですが、例外として 所定給付日数330日の方は1年と30日(395日) 360日の方は1年と60日(425日)です てな感じに言葉を足せば、なんとなくわかってきます。 おっしゃる通り、1年は365日です。 この365日以内(受給期間)に所定給付日数分(330日分や360日分) を、もらってください。 これに間に合うように申請してくださいね! ということ。 ですが 僕は、私は3か月の給付制限がかけられた、、、どうしよう。。。 そこで、所定給付日数300日の方は、30日プラスする そうすっと、395日になって3か月の制限がかけられても大丈夫!! 同じように、360日の方には60日をプレゼント これで、425日になって問題なし! のような感じだったと思いますが 例外として330日(360日)で3か月の給付制限がかかる方は その分日数をプラスする。 所定給付日数330日(360日)の方で3か月給付制限のかかる方は 1年365日では、全額受け取れない、日数が足りない なので、受給期間を395日(425日)にしますので遅れずに 申請してください。 プラスしたので、間に合いますよ! 受給期間内に全額受け取れますよ!! でいいと思います。 受給期間 → 支給を受けられる期間(1年365日) 所定給付日数 → お金を受けることができる日数 3か月給付制限かけられる人は、どんな人? 重責解雇、とか 正当な理由のない自己都合で、2か月に短縮されない方 など、だったような? ※この3か月給付制限が例外扱い

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.1

失業手当がもらえるのは1年間(365日)以内です。 で、 人によって、もらえる額と回数(日数)が異なります。 仮に、90日なら、 「1年以内に90日間もらえる」ということなのですが、 長い期間働いていた方などは、360日ももらえちゃう! 365日以内に360日も貰えちゃう・・・・ ところが、 自己都合でやめた場合、待期期間が2か月間(約60日)あり、 待期期間を過ぎた時すでに、305日になっているので、 360日分も貰えず、300日だけになっちゃう。 だから、待期期間の2か月をプラスしているのです。 これは、待期期間2か月に引っかかってくる 330日、360日だけの方だけです。 ということだと思います。 たぶん

関連するQ&A

  • 雇用保険の受給期間について

    この度、失職(会社都合)することになりましたので、 雇用保険について質問します。 雇用保険の受給期間は、離職日の翌日から1年間とありますが、 受給者からみれば、この間、給付期間を調整できるということ でしょうか。自分は給付日数は90日ですが、 現時点において貯金があり、すぐ給付してもらわないと いけない状況ではないので、少し、遅らせたいと考えています。 遅らせたい理由の一つに職業訓練があり、確か、受けたい (受ける)訓練の入所日の時点でいくらか給付の残日数が ないといけなかったと思います。 そのような理由で遅らせたいのですが、 受給手続きは離職日(退職日?)からいつまでと、 決まりがあるのでしょうか。離職日から1週間とか1ヶ月の間に 手続きに行かないと受給資格が無効になったりするのでしょうか。

  • 高齢者が退職したのですが失業保険は?

    66歳 女性 昨年12月31日付 退社 就職困難者(高齢、母子家庭で長女に仕送りをもらっている) なので給付所定日数が360日になると思うのですが、 現在の時点で3ヵ月後にしか失業手当がもらえないようです。 (会社が職安に手続きしてくれたようなのですが遅れたのでしょうか。。。) ---雇用保険の受給期間は、原則として、 離職した日の翌日から1年間 (所定給付日数330日の方は1年と30日、360日の方は1年と60日)--- と職安のHPにあるのですが、この場合、 受給期間というのは6月頃から来年の2月までになってしまうのでしょうか?? また、次の仕事を探して 面接等を受けに行かないと失業給付は出ないのでしょうか? とぼけた事を聞いてしまっているかもしれませんが お願いいたしますm(__)m

  • 妊娠による失業保険受給期間延長の延長について

    妊娠による失業保険受給期間の延長について教えて下さい。 先日、受給期間延長の申請をしました。 『当初の受給期間(離職日の翌日から一年間)に、就職に就くことのできない期間(最大3年)を加えた期間が、新しい受給期間となります』と、ハローワークからもらった書類に書かれてありました。 『最大限延長期間後の受給期間満了日が平成26年11月30日』と書かれてあります。 また、『受給に必要な期間は待機7日+給付制限(3ヶ月)+所定給付日数(90日)の7ヶ月』と書かれてあります。 初めてのことでよくわかりませんでした。 この場合、三年後の平成26年までにハローワークで手続きをすれば大丈夫なのでしょうか? 出産後、赤ちゃんが一歳になってからすぐに働きたい場合も申請に行っても大丈夫でしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険加入期間の通算について

    A社に雇用保険加入で1年6ヶ月勤務、A社退社後4ヶ月空いてB社に雇用保険加入で1月5ヶ月勤務、B社退社後7ヶ月空いてC社に雇用保険加入で2年8ヶ月勤務し退社しました。 (A社退社した時だけ離職票をハローワークに提出しての手続きなどはしていませんでした。) C社退社後、離職手続きをして雇用保険受給資格者証を先日いただいたのですが、その中で通算被保険者期間の欄に060005と記載がありました。これは5年6ヶ月の期間という見方であっていますか? また隣の所定給付日数の欄には90日と記載あったのですが、通算期間が5年以上になると給付日数は150日になると思うのですがこれはハローワークのほうでの間違いであっていますか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 受給期間と所定給付日数の違いは?

    こんにちは。 一般の人の場合、 所定給付日数は勤続年数により90日から150日、 受給期間は1年間となっています。 どちらの同じようなものに思えるのですが、違いはなんですか? 所定給付日数は就職困難者でも360日までですから、受給期間の1年には達することはないですよね。 詳しく知っていらっしゃる方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 算定対象期間、算定基礎期間、被保険者期間?

    お世話になります。3つの違いが理解できません。 【算定「基礎」期間】 所定給付日数の決定の基礎となる期間  ▶(原則)同一の事業主の適用事業に被保険者として雇用された期間 では【算定「対象」期間】とは?  ▶離職の日以前2年間に被保険者期間が通算して12か月以上あること ということは、この算定対象期間(離職の日以前2年間)の被保険者期間で基本手当の額が決まり、支給日数は算定基礎期間で決まるということでしょうか?また、そうなると被保険者期間≒賃金支払基礎日数ということでしょうか。 何のために算定対象期間があるのか理解できません。 申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険受給できるでしょうか?

    派遣でフルタイムで働き雇用保険に加入2005年5月から2008年3月まで、 2年10ヶ月の後、学校に進学するため働く時間を2008年4月から短時間&月に12日くらいに減らしてもらいました。 そうなると雇用保険に加入できなくなり、現在は扶養に入っています。 2008年4月から8月現在まで短時間&12日くらいの稼動です。 その派遣契約が2008年9月末で終了します。ところが2008年10月末まで1ヶ月延長してほしいと言われましたが断ろうと思います。 進学した学校も2008年7月に辞めてしまい、正社員での仕事を探しています。 正社員での仕事が決まるまで無収入になるのは困るので、いまさら雇用保険を受給したいのですが、受給できるのでしょうか? ちなみに2008年3月末で雇用保険から抜けた後すぐに、離職票や雇用保険被保険者証は派遣会社から送られてきており、雇用保険の失業給付の手続きは何もしていない状態です。2008年4月1日が離職日とされています。 自己都合でフルタイムをやめたので3ヶ月の待機期間があり、派遣なので1ヶ月の待機期間があるので、2008年9月末に派遣が終了した場合、10月から1月まで待機期間で、2009年の2月からの受給となるのでしょうか? その場合2009年4月分はもらえないのでしょうか?(雇用保険は離職日から1年間しか有効でないため 2008年4月1日が離職日のため)

  • 雇用保険の受給期間について

    初めまして。雇用保険の受給期間について質問させてください。 7月末に7年間勤めていた会社を退職しまして、訳ありまして関連会社で10月末まで社員契約で働いた後、退社する予定です。 その後、雇用保険を受給しながら、新しい職を探したいと思っています。雇用保険を受給する際は6年間努めていました会社の離職票で申請することになると思うのですが、その際私の場合は7月末から180日間の受給日数になるのでしょうか?それとも申請した10月末から180日間の受給日数になりますか? 私は現在、33歳です。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険

    失業保険について教えて頂きたいのですが… 資格取得年月日…19.07.11 離職年月日…23.10.01 離職理由…店舗閉店による解雇 求職申し込み年月日…23.10.13 受給期間満了年月日…24.10.01 所定給付日数…90日 2月1日に所定給付日数の90日は終わったのですが、就職先が決まらず、離職理由も店舗閉鎖の為解雇なのでまた60日間増やしてもらえまして、残り日数が46日と書いてあります、ここであと2回は認定日にハローワークに行く事になるんですが、そこでも決まらなかった場合どうなるんですか??? 受給期間満了年月日の24.10.01までまた60日ずつ延びるんですか???

  • 雇用保険失業給付・特定受給資格者ですが、受給期間延長出来ますか。

    雇用保険失業給付・特定受給資格者ですが、受給期間延長出来ますか。 定年後4年間再雇用後、契約満了で退職しました。 (離職区分2A・特定受給資格者) 1年間休んでから就職したいのですが、受給期間の延長は出来ますか。