• 締切済み

パソコンのタイピングが頭うち

REE-momoの回答

  • REE-momo
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

まず最初にもう一回長文入力やってみて、 よく間違えるローマ字を探してくださいっ! そしたら、それを練習みたいなので、 何回も指遣いを変えてやって、 どの指でおしたら正確に打てるか見つけてみてくださっ! それで焦らずするといけると思いますっ がんばってくださいっ!

関連するQ&A

  • タイピングについて

    タイピングの速さが頭打ちなので悩んでいます。 70歳の男性、パソコン歴はダラダラ云十年。 パソコン環境はノートパソコン。タイピングアプリは「eーラーニング」。5級のランクで頭打ち。手のひらを卵型に保ち入力しているのですが、長文入力途中で間違えが多くなり、点数が合格点には届いたことがありません。途中で間違えると、嫌気が起きスピードが遅くないます。気持ちを回復させようと努力するのですが、回復しません。そして合格点に届きません。  以上がタイピングについての実態です。  タイピングが早くなりたいです。何か対策がありましたら、ご伝授ください。お願いいたします。

  • パソコンで文書の起案が出来ません。

    わたしと同じ方いらっしゃいますか? どうしてなんでしょうか? 長文になるとどうも文章がおかしくなります。 おかしいのは、言い回しです。 原因として、タイピングミス、文字変換、その辺にもあると思います。 折角打ち込んだのにタイピングミスで変な文章になったり・・・そのうちに文章がつながらなくなったり…ですね。文章を考えることに頭がいかず、文字を入力することに気が行ってしまって、文章の構成が出来ないんだと思います。 一度、内容をノートに書いて、それをパソコンで起こすと割とまともな文章が出来るようです。 ただ、文字を書くのが面倒で…何か良い方法はないでしょうか?

  • タイピングについて

    タイピングの練習をしようと思い、e-typingに登録したのですが、キーボードを打っても画面上で入力されません。何か設定がおかしいのでしょうか?

  • e-typingの長文タイピングを上達させるには?

    e-typingというサイトの練習ソフトを使って、タッチタイピングを3年ほど毎日練習してきました。 練習方法は、単語→短文→長文の順に1回ずつタイピングして、それを1セットとし、朝5セット、夜5セット、計10セットを、時間にして1日計30分くらい毎日やってきています。 Excelでスコアを記録してきたのですが、長文タイピングだけ、一向に上達しません。 単語と短文に関しては、最初の頃は2級~1級レベルだったのが、今は1級~特級レベルと、練習の成果が現われてます。 しかし、長文だけは、いまだに最初の頃の2級レベルに留まっています。 そこで、練習方法を改善したいのですが、何か長文タイピングに特化した、いい練習方法はないでしょうか? 長文は「短文の集まり」と考えて、短文に区切ってタイプしようとか、いろいろ試行錯誤しているのですが、なかなか思うように上達しません。e-typingのソフト以外のものを使ってみたほうがいいでしょうか… どなたかご教示願います。

  • 仕事でのタイピング

    仕事のときの入力のコツについて教えて下さい。 タッチタイピングを練習しはじめ、まだ少々ミスもありますが、 大体キーボードを見ないで出来るようにはなりました。 主にeタイピングなどで練習しているのですが、 スコアは200前後です。まだまだ練習が必要ですが。 しかし、eタイピングなど画面に文章が出るものをみ見ながら 入力することには慣れたのですが、いざ仕事となると上手く行きません。 書類を見ながらの入力となると、スピードがガタ落ちしてしまいます。 書類と画面を交互に見ながらとなると、何処まで入力したか わからなくなり、書類上の文章を探して手が止まってしまします。 また、通常会話のような文章は、頭にサラリと入り自然に手が動くのですが、 自分が知らない単語や言葉使いがでてくると、頭での理解が追いつかず、 やはり手が止まってしまいます。 自分で文章を考えながらの書類作成は大丈夫なのですが、 書類を見ながらの入力業務が、もうボロボロです。。。 仕事でスムーズな入力をされている方、なにかコツはありますか? 入力する時、書類はどの位置におくと良いでしょうか? アドバイスをいただけたらうれしいです。 宜しくお願い致します。

  • タイピング早くなるには?

    仕事上でタイピング早くなる必要あります。インターネットのタイピングサイトで毎日練習していますがなかなか早くなりません。 皆さんはどうやって早く打てるようになったんでしょうか? 特に記号や数字の入力が苦手です。 いい練習方法があったら教えてください。

  • タイピング・不器用なの?

    PC暦3年を過ぎ、「ブラインドタッチをマスターしよう」とe-typingで練習を始めました。 現在キーを見ないで打てる範囲で5級程度です(恥ずかしい…) フリーソフトのタイピングゲームもやってます。 悩みなのですが、指が短いのか不器用なのか『B』『T」の後に『A』を打つ時に3回に2回は『S」を押してしまいます。また、『N』の後にエンターを押すのが非常に辛く、指が浮くどころか意識してずらさないと届きません。 デスクトップPCのキーボード使用。手が小さく指が短いです。 どのくらいかと言うと中指が成人男性の小指くらい。ピアノの1オクターブが届くかどうか微妙。高校のときギター部を見学した際に「うーん、この指じゃ微妙だなぁ、ベースくらいなら何とか…」と言われ悔しくて隣の教室の演劇部に入っちゃいました(笑) 私のタイピングミスと指動きがぎこちないのは、指が短すぎるからでしょうか、それとも単に「不器用」なだけなのでしょうか。ミスがわかりBackspaceで消すと戻るのに大変です(FとJを手探りで探さなければならない)。 ちなみに、キーを見ながら自己流で打つと腕試しでB判定、調子が良いとA判定が出ることもあります。

  • 漢字変換も含めた長文タイピング練習方法は?

    タイピング練習サイト(e-typingなど)やフリーソフト(Ozawa-Kenなど)で練習しています。数字キーや記号等に多少の不安は残るものの、アルファベットに関してはだいぶ自信がつきました。 ただ、上記の練習ではタイピング速度のみの練習で、漢字変換練習ができないので、いざ文書を作成するとなると変換ミスも目立つし速度も満足のいくものではありません。 先日は新聞記事・社説を練習素材にしてみましたが、何か違うような??? 漢字変換も含めた長文タイピング練習で「これは!」という練習方法があればぜひ教えて下さい。 ・練習できるHP ・練習できるフリーソフト ・練習方法の提案 アドバイスよろしくお願いします。 現在、10分間で600~800字程の文書入力(日商文書技能2~1級)を目標にしています。

  • タイピングソフトについて

    Vistaを使用しています。 市販されている有償のタイピングソフトを探しています。 記号・Backspace・shift・Tab・半角キー・ショートカットキーなどが普段の長文入力の作業に生かせるように練習のできる物です。 よろしくお願いします。

  • e-ラーニングの必要性

    e-ラーニングの必要性 e-ラーニングについて教えてほしいので質問しました。 e-ラーニングは企業や学校で使用されているのでしょうか?また一番良く使われるとことはどこかなどもわかると嬉しいです。 e-ラーニングがあるのとないので一体どのような差が生まれるのでしょうか?私はあまりe-ラーニングは使ったことはありませんが、自動車教習の練習に使ったe-ラーニングには感動しました。 今後、教育はe-ラーニングへ移り変わっていくのでしょうか?それとも現在の学習環境がまだまだ優勢なのでしょうか? 最後にe-ラーニングの必要性は高まっていくと思われるでしょうか?そして市場はあるのでしょうか? 質問が多くてすいません。よろしくお願いします。