• ベストアンサー

Windows Updateをしたらファンが高速回

Windows 11 proです。 Windows Updateをしたせいか、MS Edgeが更新されたせいか分かりませんが、YoutubeやSHOWROOMを見ると音声にノイズが入るようになりました。 さらにSHOWROOMを見るとGPUの稼働率が異様に高くなり、GPUが高温になるためにGPUのファンが高速に回ります。 なぜなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Windows 11が枯れてないからだろう。ころころ変わる仕様にアプリケーションソフトウエアが追いつかない。 安定性を求めるならWindows 10がよいね。2025年まで。さらに、Windowsが何でも、できるだけ機能の更新を遅らせる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

Chrome系ブラウザの最近のアップデートでGPUを積極的に使用するように仕様変更されたという記事を読んだような気がします。 個人的には「今更かよ!」って感じなのですが・・・ GPUファンが高速回転するようになったのはそれが原因では・・・ ノイズに関してはサービス提供側の対応を待つかブラウザのアップデートを待つしかないと思います。 熱対策は・・・使用期間がそれなりに長いパソコンならヒートシンクに付いた埃を取り除くくらいしか出来ないと思います。自作デスクトップならケースファンを高速回転タイプに変えたり、ケー以内の配線を綺麗にまとめてエアフローの邪魔にならないよう工夫するくらいだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Update後にPCが不調

    Windows11 proです。 5月10日頃にWindows UpdateとEdgeの更新がされました。 この更新のあと、SHOWROOMを使うとGPUが高温になり、ファンの回転速度が速くなるようになりました。 スピーカーからもノイズ音が出るようになりました。 同様にYouTubeやAmazon Prime Videoを使用してもスピーカーからノイズ音が出るようになりました。 YouTubeとAmazon Primu Videoについては、GPUファンが高速になる現象は起きません。 Windows UpdateならびにEdgeの更新によってこのようなことが起きるのでしょうか。

  • WINDOWS UPDATEで高速インストールが出ない

    XPの修復インストールを行ったところ WINDOWS UPDATEで高速インストールが出なくなってしまいました。 ダウンロードセンターより一つずつダウンロードするインストールできますが、2つ以上は一度にできません。 項目が80ほどあり一つ一つは大変です。 Windows Update.logをみると(0x80004002)にエラーがあるようで MSのサポートオンラインで検索してみると、ダウンロードマネージャが問題らしいのですが、このページが自動翻訳のようで理解に苦しむ文面です。 GetRight のようなダウンロードマネージャを削除すればいいんでしょうか?

  • Windows Updateできない

    Windows2000です。Windows Updateしている時(自動更新からもUpdateの画面からも)、ファンの回る音が激しくなり、CPU使用率が100%になります。10分以上そんな感じなので怖くて途中でキャンセルボタンを押しても効かず、強制終了させています。 『Windows Media Player 6.4 用セキュリティ更新プログラム (KB925398)』というプログラムですが、ダウンロードはされているらしく、インストール時にCPU使用率が100%になるみたいです。 どのようにすれば良いでしょうか?気長に待てばインストールできるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • updateしてもセキュリティーホール解決できない

    ウイルスバスター2007でセキュリティーホールが2つ検索されました。MS06-061とMS06-071です。Windows Update(高速-推奨) と Office Update しても解決できません。OSはWindows Xp Service Pack2 で、Officeは2003 です。なぜなのでしょうか?

  • Windows Updateについて

    先日の深刻度緊急の欠陥に対応するプログラムが、Windows Updateのどこを探しても、全く見つかりませんでした。(高速にもカスタムにも) 半ばイライラしながら、やっていた所、 http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-028.asp から、対応するプログラムと思われるものをダウンロードできたのですが…正直きちんと対応できたのかが不安です(五日くらい前です) 影響を受けるソフトウェアという表の一番上の場所からダウンロードしました。 ただ、ちゃんと機能しているのか、セキュリティホールは本当に大丈夫なのかが不安で…。 Windows Updateを見ても、履歴にも出ないし、もちろん833987という数字がついたプログラムも見当たりません。 あるのは、Windows XP Service Pack 2くらいですが…不具合が多いとの話ですし、自分で削除などを行う自信がないので、まだインストールしてないのですが…。 Windows XP Service Pack 2に833987も入っているのか、それとも落とさないと出てこないのか…。 全くわからないので、にっちもさっちもいきません。 ウイルス対策ソフトはもちろん入っているのですが、やはり不安なので…。 とにかく、833987という、緊急に対応するプログラムが落とせたかどうかを確認したいです…。 確認する方法などありましたら、もしくは同じ様な方法でダウンロードした方などいらっしゃいましたら、 教えていただけるとありがたいです…。 よろしくお願いします。

  • windows10でユーザー辞書が使えない

    一太郎上やGoogle Chrome上では問題ないのですが、MS Edge の上でatokのユーザー辞書が使えません。 当方のatok は一太郎2014に付属のatok2014 で、 windows7からアップデートしたwindows10(64bit)上で使っています。 ほかで、同様なことは起こっていないのでしょうか。 試しにatokを再インストールしましたが、状況は変わりません。

  • ファンが止まりません

    初回起動からCPUファンや冷却ファンがフル稼働してかなりの騒音になっています。 CPU使用率も10%以下なのに常にフル稼働しています。 BIOSの設定でファンの設定が出来るという事なので見てみましたが、そのような設定項目はありませんでした。 何が原因なのでしょうか? 因みに新品なので埃等は一切ありません。 製品 Legion Y720 Tower 90H5000RJM インテル Core i7-7700 プロセッサー ( 3.60GHz 2400MHz 8MB ) Windows 10 Home 64 bit NVIDIA GeForce GTX 1070 8GB GDDR5 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • Microsoft UpdateによるCPUの負荷

    今まで、Windows Updateを使用していたものを Microsoft Updateに変更しました。 そうすると、Windowsを起動する度(毎回)に15分間位、 CPU使用率が100%になります。 タスマネ類似のソフトでプロセスを確認しましたら、 svchost.exeが殆どを占めています。 もっと奥まった部分を調べましたら、 wuaueng.dllと表示されました。 これはMicrosoft Update関連のようです。 ちなみにMicrosoft Updateのページから設定変更して、 Microsoft Updateを使用せず、Windows Updateを使用するように 変更すると、起動時にCPU使用率は上がりません。 何故このような現象が起きるのか・・・・・・。。 MSサポートを調べてもわかりません。 同じような現象で悩まされている方、いらっしゃいませんでしょうか?

  • Windows Updateの方法について(特定のプログラム)

    XPのSP2を使用しています。 windows updateで、高速ではなくカスタムを選択し、追加選択なども含めすべての更新プログラムをインストールしました。(IE7とSP3をインストールしたくないため、この二つのチェックマークははずし、それ以外はすべて更新済み) ところが、ms08-008(kb947890)と ms08-010(kb944533) がインストールされず、その後何度更新すべきプログラムがあるかの確認をしても、(windows updateでカスタムをクリック)、優先度の高い更新プログラムはありません、とのメッセージがでます。 この二つをMicrosoftのホームページやMicrosoft UPDATEのサイトで検索しても、説明文がのっているサイトは出てきますが、この修正プログラムをインストールしたい人は、、、といったところが見当たらず、結局、これらをダウンロードしてインストールすることができません。 検索サイトでもダウンロードサイトがみあたらず、Microsoft upadateの画面の左側にも追加選択が0、 製品での選択もwindows xpは0と表示されていて、どうしてよいかわからず困っております。 この二つについて、どうにかしてインストールする方法をご存知であれば、教えてください。よろしくおねがいします。

  • ウインドウズのアップデートが出来ません

    パソコンはソニーのPCV-W101AWです。 ウインドウズのアップデートしょうとすると「更新をスキャンする」がでますので、それをクリックすると Windows Update エラー Windows Update にエラーが発生しました。要求されたページは表示できません。 Windows Update サービスの情報については、次のページから選択するか、フィードバックを送信して下さい。 の表示が出ます。 セキュリティーソフトは「Norton AntiVirus 2002」を更新して使っています。 エラー表示が出るのはセキュリティーソフトのせいなんでしょうか。 今回のブラスタウイルスの時はマイクロソフトのホームページでUpDateしましたが、自動的にUpDateしたいのですがセキュリティーソフトを使っていると無理なんでしょうか。 アンチウィルスソフトをWindows Update 実行前に停止させるとはどのようにするのでしょうか。 またそのようにして後でアンチウィルスソフトを稼動させた時に問題はないのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • ファイヤーアルパカで作成したファイルがメディバンペイントの形式で保存される問題が発生しています。
  • 保存する際にファイル形式を確認しているにも関わらず、何度やってもメディバンペイントの形式で保存されてしまいます。
  • ファイヤーアルパカで最近使ったファイルを開こうとすると、開けるファイルと開けないファイルが混在しており、困っています。
回答を見る