• 締切済み

子宮頚がんワクチンについて

kzr260v2の回答

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (803/1658)
回答No.3

ワクチンの副反応について検索するのはおすすめしないです。ワクチンに反対する人たちの意見ばかりを見てしまうからです。体が不調だからとネット検索すると、ヒットするものは重病をしめすものばかりになるのと同じです。これは【心配する人につけこんだ記事】を意図的に作っていますから、過剰に悪い方向へ流されてしまうのです。 ほとんどの場合、ワクチンに反対する人の意見は科学的や医学的なものではありません。その人たちの意見を鵜呑みにして、質問主さんが将来子宮頸がんになっても【なんら責任をとったり謝罪したり】はしません。 リスクが高い順に並べてみます。 1:子宮頸がん   これにまさるリスクは無いでしょう。発症が若ければ若いほど進行しやすいです。 2:子宮頸がん治療(手術)   負担は大きいです。子供が産めなくなるリスクもあります。 3:子宮頸がん治療(治療薬)   ワクチンの副反応とは比べものにならない副作用があります。 4:子宮頸がん検診や子宮頸がんワクチン   ここからは負担は減ります。負担はゼロではありませんし、   リスクもゼロではありませんが、比べると低めです。 ※ ワクチンに限らず、医療関連でなんらかの反対をする人は、大切な人を医療でなくしたりしている人が多いです。それについては悲しいことですし、癒やされることを願ってはいます。しかし医療での過度な反対意見により、命を落とす人が出ることは、さらなる悲劇です。 ※ 別のキーワードでの検索もご検討ください。以下はキーワードに科学雑誌の日経サイエンスを入れています。科学的な記事がヒットしやすくなります。 日経サイエンス 子宮頸がんワクチン 子宮頸がんワクチンを推奨したり、接種を推進している人たちの意見もご覧になってみてください。以下のキーワードが考えられます。 子宮頸がんワクチン 接種しておけば良かった 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

bunal
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しく説明してくださり、打とうかな…という気持ちになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子宮頚がんワクチン

    子宮頚がんワクチンはどんな副反応がありますか?

  • 子宮頚がんの予防ワクチンについて。

    子宮頚がんの予防ワクチンについて。 先日、旦那の母から子宮頚がんの予防ワクチン接種をしてきなさいとお金をいただきました。 費用がまだまだ高いのでホントにありがたいのですが、どこで実施してるのかまだ調べてません。 質問はワクチン接種によっての副作用についてなのですが、まだ始まって日があさくて 周りに受けた人もいないためちょっと不安です。 私は祖母が子宮がん経験者で、姉も何年か前に子宮頚がんと診断され、自分も可能性はかなりあると思うのでぜひ受けたいという思いでいっぱいです。 祖母はもう何十年も前に手術して再発はなく今でも元気です。 姉も出産の時にわかってかなり初期だったので早く処置出来たので悪性ではないと診断されました。 私は5月に子宮頚部のがん検診では異常なしと言われて一先ず安心したんですが、可能性は消せません。 予防ワクチンによって80パーセント位でも予防できるならしておきたい。 でもリスクが高いのであればそれも不安です。 心臓病でも大丈夫かも気になります。 医者に聞くのが一番だとは思うのですが、まだ行く時間もないので病院行く前に不安を軽減する意味でも、情報がほしいです。 パソコン持ってなくて、使い方もわからず、携帯だけで色々検索してるんですがあまり情報が入ってきません。 なんでもいいので子宮頚がんワクチンについて教えてください。

  • 子宮頚癌ワクチンについて質問です。

    子宮頚癌ワクチンについて質問です。 昨年末からワクチンの接種が始まり、子宮頚癌で母を亡くした私達姉妹も受けようと思っています。 ただ、現在接種されているワクチンと別の会社のワクチンが今年末に認可される予定で、そちらはHPVのより多くの型に対応していると聞きました。 現在あるワクチンを一日も早く受けた方がよいのか、それとも新しいワクチンが出るのを待った方がよいのか迷っています。 また新しいワクチンを待つ場合、今接種を行っている全ての医療機関で新ワクチンを選択することができるのでしょうか。 お教えください。

  • 子宮頚がんについて教えて下さい。

    子宮頚がんについて教えて下さい。 子宮頚がんの死亡率は30%との事ですが、突然亡くなったりしませんよね? 叔母(40代・既婚)が子宮頚がんかもしれません。 彼女が携帯で話をしていたのをたまたま聞いてしまい、動揺しています。 叔母は旦那さん以外、誰にもその事を知らせていないようで祖父母と私の母(叔母の妹)もその事を知らず、従兄弟(叔母の息子)も知らないです。 叔母が公表していない事なので、私が暴露するわけにもいかず誰にも相談出来ません。 叔母は私が知っていると言う事には気付いていません。 以下が携帯の会話から得た情報です。 〇叔母は誰にも知られないようにしている・心配をかけないために知られたくないらしい(特に祖母が物凄く悩むタイプ) 〇金銭的には少し厳しい生活状態 〇現在は「経過をみる」との事で毎月病院に通っている状態(少なくとも1年前からは行っていると思われる) 〇家事などの日常的な労働は変わらず通常通りしている 〇生理は毎月きている きちんとした病気の進行状態は全く解りません。 叔母とは一緒に住んでいますが見た目に変わった様子はありません。 まさか、自分の身の回りにそんな自体が起きるなんて想像もつかず、誰にも相談出来ずに不安です。 子宮頚がんについてのサイトもいくつか見てみたのですが怖くてまともに読めませんでした。 詳しい情報も得られない為、これだけでは何も解らないかもしれませんが、叔母の病状はどのレベルだと予測できるでしょうか…。 また、私はこれからどうすれば良いでしょうか? 叔母と同年代の女性の方、この病気に詳しい方、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 子宮頚がん検診をする道具で子宮頚がんになりますか?

    こんにちわ。28歳女です。 結婚してます。 今度、子宮頚がんの検診に行くのですが、 子宮頚がんの検査する道具などに、私より前に受けた人が子宮頚がんだった場合、その癌が私のところに入る可能性はあるのでしょうか? 膣の中に入れる道具は、一回使ったら消毒などされるのでしょうか?カーテンで仕切られてるため、先生がどういう行動をしているのか不安です。 かなり不安で、診察を逃げたいです。 けど、将来的に妊娠したいのと、避けては通れないため、不安なことを質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 子宮頚がんワクチンについて

    27歳の女性です。来年2月に結婚予定です。先日子宮頚がんの検査でIIIa asc-usいうことでと引っかかりびっくりして早速HPVの検査をしました。その結果は陰性でした。これを踏まえウィルス16型18型に有効というワクチンを打とうと思っていましたが、いざとなったら27歳前後でワクチンをしてる友達や知人もなく、ワクチンのデータもまだ少なくて・・ネットで検索すると不妊になるかも?とかアジュバンドという免疫増強剤がよくないとかいろんな情報を目にして怖くなってきました。私くらいの年齢でワクチンを接種して、きちんと妊娠できてる方がいらっしゃたらお話を伺いたいなと、こちらで質問させていただきました。 ネットでいろいろ調べているうちに腺癌も怖くなり、診察のときに自分が希望して腺癌の検査をしてもらったところ子宮頚管の細胞をサイトブラシでガッツリ取られ出血もかなりしました。逆に腺癌のリスクを自ら上げてしまったのではないかと落ち込んでいます。出血の説明もなくタンポンもいれてもらえず、先生にたいしても不信感を抱いてしまいました。この検査によって頚管部分が悪くなっていないかとても心配です。 心配しすぎでしょうか?

  • 51歳で子宮頚癌ワクチン接種は効果はありますか?   

    51歳で子宮頚癌ワクチン接種は効果はありますか?    閉経に近づいてきていますが、少しでもリスクが下がるのであれば、ワクチンを受けようと思い、一ヶ月後に接種する予約をしてきました。その後、相談箱を見て、勉強不足と知りました。 予約した産婦人科の先生からは、検査や副作用の話は全くありませんでした。

  • 子宮頚癌予防ワクチンの危険性について教えて下さい。

    子宮頚癌予防ワクチンの危険性 半年程前に、知人から、上記ワクチンの危険性について警告を受け、よく知らないまま、 ブログにアップしました。↓ http://mcnj.blog.ocn.ne.jp/blogmcnj/2011/03/post_0da8.html#comments 今朝の報道を見ると、そのワクチンの副作用によって死者が出ているとのことです。 該ワクチンの危険性については、専門家の論文もあるとのことです。↓ http://kokutaigoji.com/teigen.html ブログ友からは、最近の事故のこともあり、相談を受けています。 該ワクチンの信憑性、行政の対応の仕方の正否について、詳しい方のお考えをお聞かせ下さい。

  • 子宮頚癌ワクチンの不妊作用について

    こんにちは。 高校一年の女子です。 ネットで 「子宮頚がんワクチンを接種すると、中に含まれているアジュバンドというペット用の不妊薬と同じ 成分の作用で不妊症になる。 治療することはできない」 という情報を見ました。 今までこの情報を全く知らず、すでに一度ワクチンを接種してしまいました。 二度目以降は接種しない方が良いのでしょうか? それとも、一度目でもうアウトですか? 考えたら、関係するウイルスの十五種類のうち二種類にしか効かないなんておかしい気がしますし…。 ちなみに、私は処女です。 この先も婚前交渉をする気は全くありませんので、 感染するリスクは多少低いと考えています。 2度目のワクチンの予定日は今月末だったと思います。 二つ下の妹のことも心配ですのでそれより前に判断したいです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 子宮頚がんの検査で非処女であることが親に知られてしまうことってあるので

    子宮頚がんの検査で非処女であることが親に知られてしまうことってあるのでしょうか? 私は一応まだ未成年であり、親に内緒でつきあってる人がいるのですが、その人と性行為をしてしまっているのですが、親は私のことを処女だと思っており、子宮頚がんのワクチン摂取を強く勧めてきました。 これを断るうまい理由もないため、ワクチン摂取を受けなければならないと思うのですが、 この場合、親に非処女であることがばれないかが心配です。 そのため、次のいくつかの質問にどなたかお答えしていただきたいのです。 ワクチン摂取の際、すでに感染しているかの検査をしますか? 検査をし、感染していた場合、親に告げられますか?(=非処女であることがばれますか?) 検査がなかったとして、医者に非処女であることがばれますか? その場合、親に告げられますか? また、性行為の際は必ず、ゴムを使用し、体外射精をしてもらっています。 このような場合もHPVに感染することはあるのでしょうか? 医者、経験者の方からの回答を強く希望しております・・・。、 よろしくお願いします。