• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートパソコンの充電について)

ノートパソコンの充電について

4810nojaの回答

  • ベストアンサー
  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (261/575)
回答No.6

バッテリーが悪いのかパソコン本体の問題なのか、原因を切り分けましょう。 フル充電したらパソコンからバッテリーを外しておき、1か月したら装着してバッテリー残量を見ます。 このとき、装着していた時のように残量がなくなっていたらバッテリーの不良だし、たいして減っていなかったらパソコン本体の問題です。 (バッテリーがメーカー経由の購入でなかったら再生品という可能性もあるかもしれません)

PIKA710
質問者

お礼

早々にご回答いただきありがとうございます。 お礼が遅くなり失礼いたしました。 バッテリーは、メーカーから新品を購入したものとなります。 ご相談の不具合?ですが、バッテリーの交換前にはなかったことですので、パソコンかバッテリーのどちらに問題があるのかわからない、やみくも状態というのが引っかかっておりました。 こうしてお礼の作業をしているいまも、バッテリーの残量がまだ20%台あるのに電池切れ表示でパソコンが落ちました。 まずは原因を切り分けることから行う。その対処法も示していただけました。 いずれかがはっきりすれば、それに応じた行動もとりやすくなります。 視界が開けたような気分です。 ベストアンサーにさせていただきます。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • ノートパソコンのバッテリー充電について

    上記について質問があり投稿させてもらいます。 ThinkPadのノートパソコンを使用していますが、バッテリーの反復充電は寿命を縮めると聞き、自分で充電のしきい値を設定しました。 バッテリー残量が15%以下で充電開始、90%で充電終了にしましたが、これを設定したにもかかわらず充電は続けられます。 例えばしばらくACアダプターを抜いてバッテリー残量を80%にまで下げACアダプターを再接続すると、充電が開始されます。 自分の設定した範囲(私なら15%以下)になるまで何も充電されないようにする方法はありますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • PC-LL750ES6Wノートパソコン充電おかしい

    私はNEC・PC-LL750FS6Wを使用しています。OSはWindows10 Home 64bitにアップグレードしています。 症状としましてバッテリ駆動で残量が30%以下位になりACアダプターを繋いで充電しようとすると充電ランプがつきません。勿論充電も不可です。 ところが残量が結構あるときは充電可能です。(40%以上くらい) バッテリの不具合かと思って3回くらい交換しましたが同じ症状です。 そのうち1台は劣化もなく新品同様品です。 そういう時は仕方なく先にACアダプターを繋いでからバッテリをパソコンに装着すれば充電を開始します。不思議な話です。 パソコン側で低容量で充電ストップという機能があれば考えられなくはないですが・・・ 試したことは ・バッテリーを取り外し放電を行う。⇒解決せず。 ・バッテリーリフレッシュ&診断ツールを行う。⇒最後までできない その他ACアダプタの接続部分や色々確認しましたが解決しません。 どなたか解決策をご存じでしたら教えてください。 現在はバッテリーを外して、AC電源のみで使用しています。

  • パソコンが充電できない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-NM550RAW ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 急にパソコンが充電できなくなりました。 本体の電源は、充電があればつきます。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ノートパソコンのバッテリーの寿命について

    ノートパソコンのバッテリーについてお伺いしたいのですが、まだ残量がある間に充電すると、バッテリーの寿命が短くなる、と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? また、バッテリーの寿命は、充電の回数によって決まるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 充電できない

    pc-sn16cjSA9です。 充電しても0%まで減ってしまう。 電池画面表示 電源接続放電中と表示。 都度、バッテリー外し放電しないと充電されない。 ACアダプター、バッテリー新品交換しましたが、改善できない。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • PC-GL277GDAW 充電池が満充電にならな

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-GL277GDAW ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== WI-FI ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== WIN10の仕様書です、バッテリーを今回アマゾンで購入したのですが、満充電にならず、10分程度の充電動作で以後停止します、30%程度です、購入元に問合せバッテリーを交換しましたが、同じです、プラグラムの削除、トラブルシューティングをしましたが変化なしです、パソコン本体が悪ければ充電動作に入らない、と思うのですが、考えられる原因があれば、ご教授お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ノートパソコンのバッテリー充電を「手動化」

    ノートパソコン本体に取り付けたまま長期間放置すると過放電となり、バッテリの寿命が短くなります。 長期間パソコンを使用しない場合は、バッテリを取り外して涼しい場所に保管してください。 ただし、バッテリを取り外して保管しても、バッテリは消耗し劣化します。 月に一度は、パソコンをバッテリで運用し、バッテリの動作を確認してください。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9306-4030 バッテリーの充電を、「手動」で行うようにはできないのですか。 普段、家でノートパソコンを使うときも、バッテリーは「自動」で充電されます。80%モードにしてもそうです。80%から100%の間で充放電を繰り返すのも、バッテリーを劣化させてしまいます。パソコンを使い終わったらコンセントを抜くのは当然だとしても、毎日パソコンを使っていれば毎日充放電を繰り返していることになります。 パソコンのバッテリーは、充電したいと思ったときに自分の意志で充電する。こうすれば、パソコンを毎日使おうが電源を入れたままだろうが、バッテリーは50%以下でも充電されないことになり、バッテリーは長持ちになるはずです。ただし10%以下になったら警告メッセージを発する。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 据え置きノートパソコンのバッテリーの運用の仕方

    リチウムイオン電池は充電可能回数が決まっているので、 100%充電状態を保持する(細かい充放電を繰り返す) 使い方はバッテリーの寿命を縮めると聞きました。 しかしながら、据え置き利用のノートパソコンは電源ケーブルをつなぎっぱなしで使うことが当たり前なので、充電もしっぱなしということになり、これはバッテリーにとっては最悪の使い方ということになってしまうでしょうか? (バッテリーは無停電電源装置的な使い方) とすると、バッテリーの残量に応じてケーブルを入れたり外したりするのは非常に面倒なのですが、何かよい方法はないでしょうか? パソコンのヘビーユーザーの方はどのように工夫されているのでしょうか?

  • ノートパソコンが充電できない

    製品名:LAVIE Note Mobile NM550/MA 型番:PC-NM550MAB-2 OS:Windows10 昨日からノートパソコンが充電できなくなりました。ACアダプタや電源ケーブル、パソコン本体は1年半ほど使用していますが外的な異常はなく、今まで特に問題なく使用できていました。 バッテリーを取り外しての放電ができない製品のため、公式サポートに書かれた方法(添付画像参照)を試しましたが、20秒間電源ボタンを押してもバッテリー充電ランプに反応がありませんでした。ACアダプタの故障なのでしょうか? [具体的なパソコンの状態] ・ピークシフト設定は常に無効 ・バッテリーは診断ツールで状態良好との表示 ・LAVIE更新プログラムは最新の状態 ・パソコン稼働中はずっと充電した状態(ケーブルをコンセントに差し込んだ状態)にしがちだった 突然充電できなくなってしまい困っています。原因はACアダプタなのかパソコン本体なのか、修理に出すべきか新しいACアダプタを購入すべきか、などを教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコンが急に充電されなくなりました

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== VersaPro VH-4 型番:PC-VKT13HZG4 ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 充電ケーブル ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 使用中に突然バッテリー充電がされなくなりました。 オレンジランプが付かなくなり、バッテリーがどんどん減っていきました。 ケーブルの不調かと思い、ネットでケーブルを購入して接続しましたが、状況は変わりませんでした。 サイトを見ると以下のような記事もあったので、その現象かどうかを知りたくてこのサイトに相談しました。 https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/info/2020/announce/battery/index.html お客様各位 掲載日:2020年6月18日 NECパーソナルコンピュータ株式会社 電源関連(電源が入らない、バッテリ充電ができない)事象に関する復旧方法のお知らせ 現在は、バッテリーがなくなると対応が取れなくなる(現在15%)ので、電源を切り、対処法をいろいろなサイト等で探しているところです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です