• 締切済み

Win98が起動しなくなった

昨日まで正常だったのに原因不明でフロッピーアクセスの手前までしか起動しなくなりました。 電池が切れるとこうなるのでしょうか?

みんなの回答

  • papayuka
  • ベストアンサー率45% (1388/3066)
回答No.1

フロッピーアクセスの手前って? BIOSは出るのか、メッセージなり出て止まるのか、ハングするのか、機種は何かなどもっと詳しい状況を書かれた方が良いでしょう。 フロッピーが入っているだけって事はない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Win98でフロッピーから起動できない!

    こんばんわ、会社でwin98を使っているのですが、最近入社し、あまっていた、調子の悪いPCをあたえられました。フロッピーの起動ディスクを作り、初期かしようとしてフロッピーから起動しようとするのですが、フロッピーから起動せず普通にCドライブから起動してしまいます。アドバイス、解決方法があればご指導下さい。  ちなみに、PCのメーカーは不明です。

  • Win98が起動できない。

    mfc42.dll shlwapi.dll msvcrt.dll Win98のMSDOSモードではこれらを削除できましたが、 再起動すると、Explorer.exeの入れ直しをするようなメッセージが出てきて Win98がシャットダウンして、起動できなくなりました。 情けないはなし、元のファイルのコピーをもってなく、 起動用のフロッピーはあるものの、別のWin98から上の3つのファイルをコピーしてもだめでした。 Win98を正常に起動させる方法は、無いのでしょうか?

  • WIN7が素直に起動しない。

    WIN7が素直に起動しない。 朝一番に立ち上げるときなのですが、通常起動すると必ずブルースクリーンで停止してしまいます。 仕方がないので、セーフモードにして立ち上げたあと再起動すると、問題なくWIN7が立ち上がります。それから何度再起動しても正常に立ち上がります。(駄目なのは朝一番のみ) こんな現象なのですが、どうしたらいいか分かる方お願いします。 CC-creaner等でレジストリもきれいにしたつもりですが、原因が不明で困っています。 システム os:win7 マザーボード:P5H-M PRO ASUS CPU:COREi3 DVDマルチドライブ HDD:HITACHI SATA オンボード使用

  • win2000 起動時に音が・・・

    富士通 FMV win2000 を電源を入れると、ピーピーピーピーと鳴り、 真っ暗のまま起動しません。 前日の夜までは正常に動いていたのですが、いきなり起動しなくなりました。 リカバリー用のCD&フロッピーも電源を入れた時は読み込もうとするのですが、すぐ止まってしまいます。 何故だか分かる方がいらっしゃいましたら、ご指導宜しくお願いします。

  • colorclassic2が起動しません。

    時刻が狂い始めたので内蔵電池を交換したところ、起動しなくなりました。起動音の後フロッピーディスクに?マークのまま止まってしまいます。起動フロッピーを入れると、フロッピーにばってんマークが出てディスクを吐き出してしまいます。ロジックボードはきちんと奥まで入っていると思います。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WIN98が起動しない・・・

    WIN98SEなのですが、突然起動しなくなりました。起WINDOWSロゴの起動画面のあと【CON NOT WIN.COM】と表示されて起動しなくなってしまいました。 起動ディスクを入れて起動してみたのですが、普通にフロッピーを入れっぱなしで起動したときと同じ表示が出るだけです・・・。 どうなってるのでしょうか・・・。

  • 突然起動できなくなりました。^^;

    初代水冷PCで、1年ちょっと経過した物ですが、前日まで起動できたのに、次の日起動できなくなりました。シャットダウンは出来ますが。^^; ちなみに、内蔵の電池はテスターで計ると3vあります。原因不明><

  • Win10で休止からの起動について

    休止から液晶を開けて起動していますが、画面をクリックしても 「パスワードの入力枠」が10分ぐらい待っても出ないことがあります。 いつ出るか出ないのか不明なので、電源ボタンでまた休止にしてから起動させると正常に「枠」が出ます。 クリックするのが早すぎるからかとも思いますがなぜでしょうか。 解決策を教えてください。

  • 起動時に・・・

    パソコンがフロッピーディスクを必要としているのに、ディスクを入れていないときに出る雑音が、パソコン起動時(デスクトップ画面が表示されたとき)になぜか出ます。 原因不明です。どなたか解決法をお願いします。 耳ざわりで大変困っております・・・。

  • win8 起動できない

    デスクトップパソコンなんですが、 起動しようとするとお待ちください という画面のまま動きません。 一応更新中のような点々は 動いているのですが、かれこれ5時間になります。 全てのUSBを抜いたりも試したのですが、 原因が不明で、どうしようもないので、 質問させていただきました。 回答お願いします。 win8.1 dell 無線LAN

このQ&Aのポイント
  • キャンバスワークスペースが日本語対応になったとのことで、持っているMacのOSが対応外でした。ひらがなのステンシルを作りたいのですがどうしたらよいでしょうか
  • MacOSのventura13.1を使用しています。キャンバスワークスペースからCM300へはUSB接続しています。
  • 関連するソフト・アプリはキャンバスワークスペースです。使用している電話回線はひかり回線です。
回答を見る