• ベストアンサー

友達をやめる

kipurosuの回答

  • ベストアンサー
  • kipurosu
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.8

Aさんの気持ち、逆に考えてはどうでしょうか? 実は自分が一番なんて誰でも同じだったりするんです。人間、どこかでそういうところはあると思います。いざとなったら、やはり自分が一番可愛い。 それと、他人に興味がないというのは、ある意味いいもんです。他人と自分とを比べないという、利点が有る様に思います。くだらない意地などを、お互いに張り合わないって事もあります。 だから、あなたもAさんに対して、「Aの事を思って行動してきた」とか「Aは自分の話はしてくれるけれど、あまり私の話は聞いてくれません」とかあるようにあまりこのAさんに期待をしないようにすればいいのではないでしょうか? ・・・・してあげてるから、見返りは必要とは、心の中に持ってませんか? それから優しさってのは、お互いが必ずしも一致する点ではないという事もあります。 あなたが見えないところで、Aさんはあなたの事を思い、考え、行動してる事もあると思います。人の優しさの形はいろいろ。心もいろいろ。 せっかくの大事な友達を、簡単にやめるとかいわないで。お互いに、分かり合う事も大切ですよ。

tyouzetu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読んでいて、私の考え方しだいで、すべてが変わっていけるという、希望がでてきました。 友達というものは、難しい、と今まで色々考えていましたが、単純になってみたら、やっていけそうな気がしました。 新しい考えが出来そうです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 友達と対等に付き合えない

    高校2年女子です。 高校で一番仲の良いと思っている友達がいます。 悩んでいる時に話を聞いてくれたり言うことは言ってくれたり、 とてもありがたい、大切な友達です。 でも私はその友達に何かをしてあげた覚えはなく、いつも何かしてもらってばかりな気がします。 なので彼女と自分を対等に見れず、気を遣ってしまいます。 どうしてこんな自分と仲良くしてくれるのだろう?と。自分に自信がありません。 もちろん友達というのは、何かをしてもらうために付き合っているわけではありませんが…。 仲良くなればなるほど冷たい態度になったり扱いが雑になる人がいますが、 彼女もそういうタイプのようで最近彼女の私の扱いがすごく雑で、 自信がないため嫌われているのかと毎回不安になります。 彼女はテンションの高い時と低い時の落差が激しいタイプで テンションが低くて機嫌が悪そうなときはもうものすごく気を遣ってしまいます。 私も元々仲の良い人に対して冷たくなってしまうタイプなので、高校以外の仲の良い友達なんかとは、家族のように遠慮なく言い合えます。 でも彼女に対してはどうしても自信がなくなってしまって…。 嫌われたくないという思いが強いからだと思います。 このように気を遣っていては本当に更に仲を深めることはできないと分かっているのに。 対等に付き合えていません。 この友達が他の友達と仲良くしているのを見るのもつらいです。 こんな自分がすごく嫌です。 このような気持ちを消すにはどうしたらいいですか? 大人になっても、何年間も付き合っている友達同士というのは どういう距離感で、どのように分かりあって付き合っているのでしょうか…。 気を遣わずに接することができて気軽に遊びに誘えるような関係が理想ですが、遊びを誘うのにも躊躇してしまいます。 それはこの友達一人に限って、そうなってしまいます。 私は彼女に依存しているのでしょうか? 分かりません、良い関係を保とうと思えば思うほど分からなくなってしまいます。 アドバイスお願いします。

  • 触られるのを嫌がる男友達

    現在、私が恋愛とまで行かないけど気になっている男友達は、他人に触る、触られるのを嫌がる人です。 露骨に嫌がったりはしないし、遊んでいる時などは別に普通のスキンシップなら気にしないみたいなのですが、なにかの折に肩が触れ合ったり、座っているときに膝が当たったりすると、さり気無く体勢をかえたり、場所を変えたりするのです。 その人が嫌いだとかそういうモノでもなく、単に他人(特に女の子)に触られるのが苦手なのだと聞きました。 自分の弱みだとか、マイナス(だと彼が考えている所)を人に見せることも、何があっても絶対にしません。 恋愛についても、これまで彼女を作ったことが無く、また彼女を作る気も無いそうです。自分に自信がないというのがその理由です。 周りからは、外見も悪くない(むしろ格好良い)し、性格も真面目で面白くて、何故そこだけはそんなに臆病なのだろうかと思われているのですが。 私は彼と非常に仲が良いです。よく飲みに行くし、何かにつけて一緒に行動することが多いです。信頼もされています。だけど、そんな遠慮の要らない友達でも、拒否されたりすることが多いのです。 何かのコンプレックスがあるのだと言われたことがありますが、何かは教えてもらえませんでした。 私は、恋愛モードに入ってもいいんでしょうか。もうすこし、相手のことが知りたいんです。

  • 友達と仲良くなりたい

    私は友達がすくないです。 私の性格を教えるので何で友達がいないか教えて下さい。 ●自分に自信がない ●仲がいい友達といるときわ明るい ●あまり仲が良くない人といるときは静か ●優しくしようと思ってすぐ謝ってしまう ●友達が話している時にすぐ笑ってしまう ●恥ずかしがりや ●話す話題が無くて沈黙になってしまう ●ノリがあまり良くない ●耳が悪い ●おもしろい話が出来ない、おもしろいことが言えない 例えばこの前、宿泊学習だったんですけど部屋には、ベッドしかなくて皆一つのベッドに集まって話してたのに[入ったらいやがられるかな]と思って入れませんでした。自分わ嫌われてると思うので、自分に自信がなくていっつもそうなんです。 そして皆話が途切れないですけどどんな話をしてるんですか? ホントに悩んでます。 多いけど教えて下さい...

  • 友達の彼氏の女友達

    私もよくわからなくなってきたのでアドバイスください。 仲の良い女友達(Aちゃんとします。Aちゃん、Aちゃんの彼ともに23歳)の話です。 Aちゃんの彼氏の携帯のメールに女友達(会社の同期の方らしいです。)から「彼女大事にしなよ」という内容のメールが入ってきていたようなのです。 そのメールは、社内の連絡事項のそのついでに、というかんじで入ってきたようです。 Aちゃんの彼とその人は結構仲が良いらしく、Aちゃんは普段から気にしていて、とうとうメールを勝手に見てしまいそのメールを見つけた、とのことです。 話を聞いている限りでは彼らは頻繁に連絡を取っているわけでもないのですが、その相手とのメールが数件ですが消されたりしていたこともあり、Aちゃんは「彼女大事に、、、」というそのメールを見て、なぜか「彼とその職場の女の人に何かあったのではないか。」と完全にマイナス思考になってしまっていて。 私は、男友達に「彼女大事にしなよ」という場合、戒めの意味を込めて言うときもありますが、そんなに深い意味なく言う場合も多いですし、逆に男友達が彼女のことほんとに好きなんだなーと感じたときにも言ったりすると思うのですが。。。 私もマイナス思考だったので気持ちはよくわかりますが、でも客観的に見て、 「携帯を勝手に見るのはよくないし、浮気とかやましいことがなくても、揉めるかも、誤解されるかもと思えばメールくらい消したりするかもしれない。会社の人から来た“彼女大事に、、、”ってメールもその文章の後に絵文字(星とかキラキラマークだったようです)がついてて、どっちかって言うと、良い意味だと思うから気にしなくても良いと思う。むしろ会社で自分の話(Aちゃんの話)してもらえてるってことじゃん。」 と散々言っているのですが、素直に聞いてくれないのです。 段々と私の感覚がおかしいのかな、とか不安に思ってきたのですが、みなさんはこの彼と会社の女性、怪しいと思いますか!? ちなみに会社の女性にも彼氏はいるようなのです。 Aちゃんは普段はこんなマイナス思考じゃないので、何とか普段のAちゃんに戻ってほしくて。皆さんのご意見お願いします。

  • 抱けそうになった女性を友達としてみれますか?

    とても話の会う男性と抱かれそうなところまで行きましたが、お互い終電があり体の関係にはなりませんでした。 私は大好きで、彼も好意をよせてくれましたが、遠距離になるのに自信がなく振られてしまいました。 友達でいてほしいと私からお願いしたら、快くオッケーしてくれましたが、前回の事もあり意識してしまいます。 男性は意識せずに友達になれるのでしょうか?

  • 本当の友達(?)

    最近まで、仲のいい友達がいました。 その人(A君)は前、ゲームを一緒にやったりして楽しいなぁとおもい長く付き合うだなぁと思ってました。 だけど、ゲームも長くは続かず、ゲーム話をする機会がなくなり、A君との距離が空き始め、たま~にちょっと話すぐらいになりました。 その後もたまに話してみたんですがA君は、「知らない」といい、話を聞いてくれませんでした。 それからと言うもの話しかけにくくなり全く話さなくなりました。 僕はまだ友達だと思ってたんです。 もうA君とは仲のいい友達ではなくなったんでしょうか?

  • 友達との付き合い方

    友達との付き合い方について少々悩んでいます。 なぜなら、どの友人も頻繁に会っていると、自分の話だけをするようになるからです。 相手の話だけを聞いているのは少々疲れます。 それで距離をおくようになります。 なぜ、どの友人も同じようになってしまうのかと思います。 私が他人との距離をうまくとれないだけなのでしょうか?

  • 友達って何ですか

    分かんないです。 友達って何なのか。 考え過ぎて思い詰める性格なんですが、環境が変わって仲良い人ができるといつも思います。 仲良いって思われてるのか。 仲良いと言われても信じきれない自分がいます。 このモヤモヤを取りたいです。 1人の友達に固執したりもします。 他に友達いても、その子ばっかり気にしてしまうことも。 たぶん、恥ずかしなから 独占したいんでしょうな。 でも、そんな気持ち出すわけいかないので、普通に接しています。 相手にも居心地がいい自分でいたいから。そんなこと分かってるんですが、モヤモヤは止まらないんです。 仲良い子とはいつも共通の話題がないですし、そんなんで大丈夫なのかな?と思います。 共通の話題がある子と話してるのみると純粋に羨ましく思います。 でも、なかなかその話題に自分は関われなくて。 重たいっては分かってるんですが 自分に自信ないからってのも分かってます。 友達って何ですか? 二人で遊ぶのが友達なんですか? ずっとLINEしてるのが友達なんですか? 共通の話題ないとダメですか? 相手のこと大事に思ってます。 大好きです。 でも、自分に自信ありません。 このモヤモヤはどうしたらいいんでしょうか。 相手の事、信じきれてないんだと思います。 仲良いって思われてる 自信ないんです。 支離滅裂すみません。 アドバイスお願いします。

  • スキンシップ過剰な男友達に悩んでいます

    子供の頃から仲の良い友人グループ内での話です。 その中の1人と付き合い始めたのですが、昔からの付き合いという事で照れくさくもあり、 また、周りもなんとなく察してくれたので「付き合い始めた」と公言はしていません。 付き合い始めてからはグループの他の人達の前でも多少私達のスキンシップが増えました。 といっても手を繋いだりするわけではなく、「寒くない?」と手に触れてみたりだとか、防寒具を貸しあったりだとかいうレベルです。 ただ、それを見ていたグループ内の男友達のうちの1人が私の事をそういう事を気にしない人間なんだと思ったらしく、 最近やたらとスキンシップが増えて困っています。 度を過ぎたと思う時は怒っているのですが、 元々私は彼氏以外と触れ合うのは大嫌いな人間なのでその前の段階でも実はかなり嫌なんです。 本人に悪気はないと思います。 嫌なんですから、本人に「あなたにさわられるのは嫌なの」 と言えばいいんですけど、元々私が子供の頃は男の子にまじって遊ぶような子で、 グループ内ではそのイメージを引きずっている事もあり、自意識過剰っぽくって言い出せずにいます。 何かソフトに伝える方法はないでしょうか? それともその人との距離の置き方を考えた方がいいでしょうか? 色々考えてはみるのですがグループ内の関係を崩したくなくて 「たまになんだし、自分が我慢すればいい」と考えてしまいます。

  • 友達というのは…

    最近友達というのがよく分からなくなってきました。 Aという友達がいます。 一緒にいて格別楽しいというわけじゃないですが楽だし話しやすく相談もよくしていたし気取らず接することができる存在です。そして何より自分にとって居心地がいいので別に用はないけどしょっちゅうAを家に呼んだりAの家に行ったりしていました。それが毎日のようなことだったからだと思いますが最近Aがほとんど断るようになったんです。それにAは家にいず必ずどこかに行きたがろうとするのでその辺でも少しすれ違いがあったのも理由だと思います。僕はそんなにどこかに行かないとダメなのか?どこかに行く前提じゃないと家にきたくないのかと思って頭にきたりもしていました。やはり人それぞれと言うことになるんでしょうか? 前から約束したようなことでも約束の日の前日に断られたりが多くなりました。 で、僕は結局心の奥底で自分の都合のいいように動くロボットのように思っていたのではないかと。だから1人でいる寂しさを紛らすために相手のことを思いやらず毎日のようにAに連絡していたんではないかと。でも遊び友達というより心を開ける友達として想っているのもまた本心なんです。 それに用がある時だけ会うのが友達じゃないじゃないですか。しかし結局Aは自分と距離を置いてきています。僕がしつこすぎたことは自覚していますが… やはりこんなものなんでしょうか?もう自分じゃうまく考えれないです。ご意見お願いします…