• ベストアンサー

友達の女性にこんな事を言われました。

『女性は男性に対して暴言を吐いてはならない』『男性を大切にするべき』『古代から男性の方が上なので嫁は旦那を支えるべき存在で嫁が目立ったりしてはならない』という話しを聞かされました。かなり真面目な顔で。 これは何かの古典の引用ですか? 年齢は43歳です。独身です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

江戸時代、明治、大正、昭和には「男性の方が上」という考え方はありました。 日本では性別役割分業がずっと続き、日本の主婦は財布のヒモを握って、「三食、昼寝付き」という言葉まで生まれたぐらいで「主婦を辞めたい」という気持ちが起こりにくかったのです。 今はそういう時代ではなくなっています。 かなり古い考えを持った方とお友達なんですねw

noname#255616
質問者

補足

その女性はお爺ちゃんとお父さんにかなり男尊女卑な考えを教えられたと言っておりました。 弟は私と同級生ですが、男の息子だけにはかなり甘く育てられたようです。 お爺ちゃんもお父さんもお互いに独身で女性蔑視な事を言っていたそうです。その女性も弟さんも実の子供ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2154/10926)
回答No.5

母親に教えられたのでしょう。 旦那を支え、家庭を守るための、注意事項の中の、一つです。 他にもいくつかあるはずです。 結婚するときに教えてもらったとか、妻が言っていました。

noname#255616
質問者

補足

その子が産まれてすぐに両親が他界したので養子として弟の方に引き取られてきたそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SORA5495
  • ベストアンサー率16% (41/245)
回答No.4

宗教の勧誘じゃないんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>お爺ちゃんもお父さんもお互いに独身で女性蔑視な事を言っていたそうです。 つまり、毒養父に育てられたということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1808/6932)
回答No.2

>これは何かの古典の引用ですか? 古典と言えば、古典かも? それらは男尊女卑からきていると思います。 古くは江戸時代?武士の世の中で女性は武士にはなれませんでした。 結局、武士になれる男が上で女が下ということになると思います。 それが時代は変わって近代国家になる中で、男女平等となり 実際、女性の活躍が目立つようになりました。 まだまだ、欧米には及びませんが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既婚女性を好きなのか?

    お店の店員の男性(独身)が既婚の女性が通ると必ず見る&この前は「髪黒にしたんですか?顔小っちゃく見えますよ^^」とほめる この既婚の女性の旦那様も同じ職場で働いており、この男性と仕事上でも付き合いがあります この方たちの夫婦仲は良いです この独身男性は片思いしているのでしょうか?

  • ショックな事がありました

    とある男性に私の年齢が32才独身女性だと言う事にドンマイな感じだねと言われ笑われました。 私の彼は年下ですが、その人に俺は絶対上は嫌。男が上の方が合うでしょと言われました。 やっぱり一般的に32才独身はそういう目で見られちゃうんですかね?やっぱり。 傷つきました。好きで独身な訳じゃないです(T_T)

  • 女性の気持ち

    質問させていただきます。 自分は、今婚活中です。  しかし同じ会社で気になっている女性がいます。 年齢が30代後半の方です。独身女性です。 自分と年齢は、一緒ぐらいです。 本当は、食事に 誘いたいですが自分に勇気が ありません。 女性は、男性に食事を誘われるとどんな気持ちですか? その女性は、自分にとって雲の上の存在です。 ただ、気になって気になってしょうがないです。 断られるとかなりつらい気持ちなるのでなかなか声がかけれません。 できれば女性の方、回答お願いします。

  • 今さら仕方のない事なのですが…

    お世話になります。 来月、友人と海外旅行に行きます。2歳の子どもがいるのですが、実家に預ける予定です。 先日のこと、義母から「○日は(旦那の)おじいちゃんの13回忌があるの。兄弟だけで集まってするからあなた達(孫)は来なくていいよ」と言われました。 ちょうど海外旅行と重なっていたため、私はホッとしたのですが、義母の言葉を聞いた旦那が「親戚に子どもの顔を見せたいし、一緒に行く」と言い出しました。 私的には、親戚中で「嫁はどうした?」という話になるのが嫌で、旦那に行って欲しくないのですが…。 (1)やっぱり「ひどい嫁」と思われるでしょうか。 (2)これ以上「ひどい嫁」と思われないように、しておいた方が良いことはありますか(旦那に持たせる物等…) (3)旦那は礼服ではなく、普通のスーツでいいと言っているのですが、礼服でなくても大丈夫でしょうか。(その場合、ネクタイはどのようなもの?) ちなみに義母は私が旅行に行くことも知っていますし、旅行に行くことも好意的に思ってくれています。親戚の方々とは、ほとんど面識がありません。旦那の妹は出席しませんが、いとこ(独身)は数人集まるようです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 若い男が年上の既婚女性に片思い?

    お店の店員の男性(独身)が既婚の女性が通ると必ず見る&この前は「髪黒にしたんですか?顔小っちゃく見えますよ^^」とほめる この既婚の女性の旦那様も同じ職場で働いており、この男性と仕事上でも付き合いがあります この方たちの夫婦仲は良いです 既婚女性はかなりの美人です この独身男性は片思いしているのでしょうか?

  • 若い独身男性が年上の人妻に片思い?

    お店の店員の男性(独身)が既婚の女性が通ると必ず見る&この前は「髪黒にしたんですか?顔小っちゃく見えますよ^^」とほめる この既婚の女性の旦那様も同じ職場で働いており、この男性と仕事上でも付き合いがあります この方たちの夫婦仲は良いです 既婚女性はかなりの美人です 年齢は27歳くらいです この独身男性は片思いしているのでしょうか?

  • 好きな女性にこんな事言いますか?

    8年越しの片思い男性がいました。 とはいえ途中6年間は遠距離だったのでその間は顔を合わせる機会もなく、最近やっと遠距離が解消されて久々6年ぶり、職場で姿を見るようになりました。 再会後数回、職場で顔を合わせたある日、年齢の話になり、 彼「(私の運転免許証を見ながら)あれ、君もう○○歳過ぎたんだ?」 私「うるさいなあ」 彼「僕も年齢重ねたからねー」 私「いえ、お変わりないですよー」 彼「いや、僕染めてるけど、もう白髪いっぱいだよ。・・・お互い歳をとったw」 、とまあ、言わなければわからないのに白髪のカミングアウト・・気になる女性だったら隠しますよね・・? しかも「お互い歳を取ったw」って何さー!「お互い」は余計だろがー!! 脈なしですかなー?

  • イラつく女性には怒鳴りちらす男性。

    自分にとって邪魔な存在の女性やイライラする女性に怒鳴ったり暴言をはく男性は、自分にとって大好きな女性と結婚したらその女性(奥さん)には優しく暴言ははかないと思いますか?

  • 女性の気持ちが知りたいです

    2ヶ月前ぐらいに職場に40代の女性が入社してきました。 職場環境は男性ばかり10数人いて、その女性はそこの事務担当として入ってきました。その女性は現在は独身らしいのですが、結婚歴があるかはわかりません。 結婚歴がある女性なら男慣れはしてますよね? みんなと仕事の話は普通にしてますが、プライベートの話とかは、した所を見たことがありません。 男慣れしてない女性でも、仕事の話は普通の話すのでしょうか?男慣れしてないので仕事でも緊張して話せないことはありませんか? また男慣れしてない女性はプライベートの話はあまり自分から話しませんか? また好きだと思っていない、同じ職場の男性からプライベートの話を振られたら、40代の独身女性は、どう思いますか? 多分年齢は私と同じ年か1つ違いで、職場では一番年齢は近いのですが、年齢が近い事はメリットになりますか? 何々さんは独身なんですか?って普通に聞いても嫌な気持ちになりませんか? 以前は結婚してましたかとかは、聞いても問題ありませんか? 質問ばかりしてしまいすみません。 恋愛経験が乏しいので、是非女性からの意見をお待ちしています。 また男性からも意見がありましたらよろしくお願いします。

  • 私は日本より中国が好きです。

    古代中国が特に好きで古代日本も勿論好きです。 しかし、日本の古典は難解で正直面白いとは言えません。 どうしても日本より中国の方が歴史的に古く尊いものだと考えてしまいます。 偏見かと思いますが、古代でも日本は女性が尊ばれやすいです。男性はおまけみたいな感じで(笑) それに、日本古典の現代語訳をしてあっても興味を引きません。 日本人としては変わってますか?

インクのかすれが解消されない
このQ&Aのポイント
  • 黒の印刷がかすれてしまう問題が発生しています。クリーニングを行っても解消されず、印刷時に黒を多く消費すると必ずかすれます。
  • 使用しているプリンターはbrother DCP-J572Nです。非純正インクを使用しているためか、印刷時に黒がかすれる現象が起こります。
  • macOS環境で無線LAN接続しており、関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る