• ベストアンサー

左翼、リベラルと名乗ってはいるが

実際、彼らの掲げる主義政治思想を実現するためには もう武力による解決以外ありえないですよね? どうして、国葬の邪魔をするのは良くて、 政治家や上級国民を襲撃するのはダメなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#255257
noname#255257
回答No.3

>>武力による解決以外ありえないですよね? 古今東西政府を打倒し権力を奪い取る時は武力を用いるのが普通です(選挙だけで権力を根底からひっくり返すなど不可能)し、共産党だって武力革命を肯定してますから。 >>国葬の邪魔をするのは良くて 死人の邪魔をしても、今生きてる権力者は痛くも痒くもないから。 >>政治家や上級国民を襲撃するのはダメなんですか? 政治家や上級国民には左翼もたくさんいます。 つまり、政治家や上級国民への襲撃を肯定してしまうと、自分たちも命を狙われる危険があるから。

azami_nakamura
質問者

お礼

力のない民主には関係ないですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • wakobata
  • ベストアンサー率25% (60/237)
回答No.4

>ショットガン作れることが証明されたじゃないですか 作れても、「彼らの掲げる主義政治思想を実現」できていませんよね。 >あと左翼系の人が黙祷の場で音楽流すということ実際にやってました それはだめなことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

国立競技場のトラックのように、各政党もおのおのの白線、超えずに話し合いで決するのがセオリーなのでしょうが、何かが不足しているのもはじめから、かもしれない、ですね。? omake. 一番星 出る頃は. 俺の心に 波が立つ. 俺の心が 寒くなる  https://www.youtube.com/watch?v=HYcs5hIW8XQ

azami_nakamura
質問者

お礼

山本太郎議員は国会に喪服で参加して安倍をおちょくるという役者としても政治家としても最低のパフォーマンスをしました 国会はもはや話し合いが通用する場所ではないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakobata
  • ベストアンサー率25% (60/237)
回答No.1

>実際、彼らの掲げる主義政治思想を実現するためにはもう武力による解決以外ありえないですよね? 武力で実現してしまったら、それまでの主張は何だったのかということになりますし、実際武力は持っていないので、実現できません。 >どうして、国葬の邪魔をするのは良くて、政治家や上級国民を襲撃するのはダメなんですか? 国葬の邪魔もだめです。

azami_nakamura
質問者

お礼

ショットガン作れることが証明されたじゃないですか あと左翼系の人が黙祷の場で音楽流すということ実際にやってました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の政治は国民の平等を実現すると謳う政党だらけで

    日本の政治は国民の平等を実現すると謳う政党だらけで自民党も平等が売りで、公明党も平等を実現したいと言っていて、日本共産党も平等。 全ての政党が国民の平等を実現するのが目標と言っているが日本は民主主義であり、資本主義であって国民の平等を実現するにはロシアや中国のような共産主義や社会主義の思想なのに何を言っているのだろう?あなたたちは資本主義ですよね? 資本主義なのに国民の平等を実現すると言っているのはおかしなことで絶対に実現できないことをなぜ全ての政党の目標にしているのでしょう? まず国民の平等は資本主義では絶対に実現出来ない。それなのに資本主義を潰す気はないらしい。 何がしたいのでしょう?

  • 国民国家について【高校生です】

    ・身分に立脚しない国民国家は何故作られたのでしょうか?啓蒙思想の 影響なのでしょうか? ・フランス革命において学校教育などいわゆる国民統合の動きが起こっ たと思いますが、何故国民統合の動きが起こったのでしょうか?  それはやはりフランスの外圧からの危機というものからきたのでしょ うか? ・自由主義運動とは経済・政治の二面から捉えられると思いますが、  前者は、産業革命以後力をつけた産業資本家がさらに金をかせぐため に、政府が干渉する重商主義政策から自由放任主義への転換というこ  とだと思うのですが、後者がよくわかりません。参考書にはブルジョ ワジーが立憲政治の実現を目指したと書いてありますが、何故立憲  政治の実現を目指したのでしょうか? 長くなりましたが、御回答お願いいたします。

  • 最近の左翼って何なんですか?

    戦争中、共産主義者は「アカ」と呼ばれ弾圧されていました。マルクスの資本論を読んでいるだけで特高に引っ張られました。 当時の左翼はインテリで信念がありました。貧乏人のいない平等社会を目指していました。 留置場でも赤は「主義者」と呼ばれ一目置かれていました。カッコ良かったんです。 それらの人々が戦後、釈放され自由に物が言える環境になって戦後は共産主義者および社会主義者が増えました。 大学では全学連の嵐が吹き荒れ、挙げ句、連合赤軍事件やよど号事件などが起こりました。 そのあたりから左翼に対して「この考えはどうやらおかしいぞ」となり、その後ソ連が崩壊したり、東ドイツが統合されたり、北朝鮮がとんでもない国であることがわかったりして、 「共産主義は理論が美しいけど実際にはダメな思想である」ことが万民に知れ渡ってしまいました。私などもチェ・ゲバラに憧れたり貧乏人のいない平等社会は素晴らしいと思ったりしていましたけど、共産主義は実際にはダメな思想なんだと知りました。 で、たーくさん周りにいた社会主義者は転向してしまいました。 社会党も支持を失いました。 以前、左翼と言えばマルクスの資本論を読むインテリ日本人でありましたが、現在では「ただの頭が固いおかしな日本人」になってしまいました。 でも・・・ それだけじゃないんです。昔の左翼といまの左翼は違います。 どうしてそんな古臭い、実際にはダメな考えにいつまでも固執するのだろうと不思議に思っておりましたが、謎が解けつつあります。 今の左翼の大半は在日の皆さんのようなんです。 社民党などはほとんどが在日の方々のようなんです。 でもこれについて私は断定しておりません。推測の域を脱しておりません。 教えてください。 私の推測は正しいのでしょうか、それとも間違っているのでしょうか?

  • 左翼ってどういう人たちなんですか?

    左翼の人たちって…全共闘とかその時代は結構話題になったんでしょうが、現代において一般ニュースで大々的に話題になることってありませんよね? どういう人たちなんでしょうか?やはり政治思想は共産主義以外にありえない!と思ってらっしゃるんですかね? その現実味はともかくとして、頭が良い人はおそらく多いだろうと思います。 お勤め先ではちまたで言われるように、朝日新聞とか、NHK、岩波書店など左系と言われるところ、そういうところで働かれている方も多いのでしょうか? あ、あとは学校の先生とか労働組合もそうかな? 詳しい方、色々教えていただけるとありがたいです。

  • 政治家が経済に口出しするのはなぜですか?

    政治家が経済に口出しするのはなぜですか? 政治は民主主義で経済は資本主義で思想が違いますよね? 政治家は政治だけで社会を良くすればいいのに、資本主義に口出ししてくる。そして、お金が第一の猪瀬直樹みたいな資本主義者が社会平等の精神を持った民主主義の邪魔をする。

  • 最もアナーキズムに近い思想

    すべての権威や権力を認めないアナーキズムは、極左思想の究極系だと思っています。 しかし、実際の社会においてアナーキズムが実現する可能性は極めて低いと思います。 もし、最もアナーキズムに最も近い思想(あるいはもっと単純に、ものの考え方)があるとしたら、それは拝金主義ではないでしょうか。 カネ以外に大事なものは何もない、という人がいたら、最もアナーキズムに近い生き方だと思います。いかがでしょうか。

  • 反戦護憲サヨクは、カダフィ・金正日を説き伏せろ!

    平和憲法を崇める、反戦護憲主義者は、どんな残忍な独裁者や凶悪な テロリストとも、人間である以上話し合えば分かり合えると考えているんですよね? 9条が非戦非軍を謳っている以上、全て話し合いによる解決が大前提じゃないですか。 だったら、護憲主義者の皆さんには、それを是非行動で示してほしいと思います。 まずカダフィと金正日を説得し、退陣させていただきたい。 彼らだって人間なのだから、皆さんの考えが正しければ当然可能なはずです。 これを成功させれば、9条の理念理想も説得力を持つと思うんですが。 何も全て力で叩き潰せばいいというわけでなく、この世界には話し合いが通用しない 者がいるということですよ。 保守の守備範囲が『日本国内』なのに対し、サヨクは『世界』なのだから、是非とも9条の 理念理想を武器に、世界平和を実現してほしいと思います。 また日本が武力攻撃やテロを受けた時も、皆さんはあくまでも話し合いによる解決を 目指しているのだから、本番に備えての訓練にもなるはずです。 それともサヨクの人達は、安全な日本でわざわざ警察の護衛つきで、チンタラ反戦デモ する事しか出来ないんですか? 反戦思想が実現可能であることを行動で示さないから、いつまで経っても『お花畑の 妄想』と嘲笑されるんですよ。それとも実行に移せない重大な理由が、あるんでしょうか? 反戦護憲派には、是非説明してほしいと思います。

  • 爆笑問題の太田さんの政治思想をどう思うか

     太田総理という番組で政治概念を政治家相手にぶつけている爆笑問題の太田さんですが、彼の政治思想をどう思いますか?。  正直、感情的には彼の常に戦争で命を失っている人を思いやる理想主義・平和思想に賛同できるんですが「実際にそのとおりに事が進むとは思えない行き過ぎた発想」ばかりに思えます。  テレビ的に政治家と論争を激しくするために演出しているのかもしれませんが、彼の政治思想はどう思いますか?

  • 「民族主義左翼」について

    民族主義者の左翼(反特定アジアの左翼)は存在すると思いますか? 特定アジアを批判する人たちが「ネット右翼」とひとくくりにされてしまうせいで存在が認知されていないだけだと思います。 私ももしかすると民族主義の左翼ではないかと思っています。 私の考えとしては ・日本軍の悪行が全くなかったとは言わないが、中国や朝鮮が何十年も前の戦争のことでいちいち 騒ぎ立てるのが許せない。今さら戦争責任を追及されても迷惑の極みだ。 ・中国や朝鮮の脅威に対処するために9条破棄と国防軍創設は賛成。ただし徴兵制は断固反対。 ・米軍はあてにあらない。日米が対等な関係を築きつつ最終的には自主防衛を実現したい。 ・天皇は大和民族の代表として尊重されるべき。日本文化も好きだ。但し象徴天皇制のままでいい。 ・在日韓国人にはさっさと帰ってもらいたい。それが嫌なら日本に帰化するべき。外国人参政権など  不要。 ・民主党、公明党、維新の会、社民党、共産党は売国政党であり、解体すべき。 ・戦前の日本人の気概は見習うべきところも多いが、戦前の制度や慣習を復活させる必要はない。 ・愛国心は人それぞれの愛し方があり、「日本を愛する」という共通目的があればいい。画一化され た偏狭な愛国心など論外。 ・基本的人権、男女平等、国民主権は尊重されるべき。人権を履きちがえた人間は学校教育で是正 すればいい。 ・ソ連・中国型の共産主義は左翼思想の失敗形であり、評価に値しない。 ・弱肉強食の新自由主義ではなく、修正資本主義や民主社会主義経済が理想。経営者は労働者の  生活を保障する義務がある。労働組合は不要。 ・生活保護や福祉政策は必要。不正受給者を出さずに公正な福祉が実現できるよう厳正な審査を  行うべき。 ・相対的には自民党支持だが、自民党を以てしても日本は救えない。既存の日本を打破し新しい日 本を築ける政党や政治家の台頭を期待する。 といったところですが、似たような考えの方はいらしゃいませんか?

  • 「保守主義」とはなんですか?

    「保守主義」という政治思想について、いまいちよくわかりません・・・ 保守主義、保守思想、というのは政治思想を語るときによく聞く言葉だと思うのですが、自民党も確か長い間保守政党みたいに言われてたんですよね?そういうのもあって割と多くの人に支持されている思想のように見受けられるのですが… どうもよく分からないんですけど、今までの歴史の中で培われてきたもの、伝統的なものを大事にするとか、そのまま継承するとか、そういう考え方ですよね?今までのものを引き継ぐだけならそれこそたいして頭良くない人でも政治家勤まりそうだし…(実際日本の政治家は人間関係の調整能力だけで勤まるとか蔭口は言われていると思いますが。) 先日、保守の論客として知られる西部すすむ(漢字が出てきません。)氏の本を読んでいて、全体の内容としては大変面白かったのですが、氏が自分の思想の核心的なことを語る段においては、やっぱり良く分からんな~と思わざるを得ませんでした。大体大学教授とか評論家みたいな知的エリートの人が語る割には、全然論理的に聞こえません。伝統を大事にしたいなら、その辺の町の長老みたいな人が「伝統を大事にせんといかんぞ~」というのと変わらない気がします。何で知的エリートの人が語る必要があるのでしょうか?学問としてはバークと言う人が有名だと思うので、そういうのも含め今度時間があるときに読んでみたいな、とは思うのですが。 最近では小林よしのり氏もおそらく保守論客なのではないでしょうか? 社会に何らかの問題が大きく膨らんできているときに、改革を唱えたがる政治家や評論家が出てくるのは自然、当然なことだと思うのです。そういう人の気持ちは私は分るつもりです。結果がどうなるかは別として。しかしこういう保守思想の人たちは、常に改革と名のつくものは、社会の邪魔もの、不要物みたいにみなすらしいのです。そこがどうしてもわかりません。社会問題が大きくなっているときに、伝統に従いながらゆっくり解決ゆっくり解決、とやっていては、その問題に潰されて人生狂わされる人も増えると思うのです。 経済においても、ケインズが正しいか、ハイエクが正しいかではなく、その時の状況はケインズ的な状況か、ハイエク的な状況か、と、状況に合わせて経済思想を使い分けることが正しいやり方だそうですが、政治思想についても、その時の状況に合わせて、保守で良い時は保守、改革が必要な時は改革と、使い分けるのが正しいのではないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 外付けUSBハードディスクケース(Logtec LGB-EKU3)を利用していますが、ディスクの回転が止まるために再アクセスするとシーク音が発生し、読み書きにタイムラグが生じます。以前は秒数設定アプリを使用していましたが、クリーンインストール後にアプリが見つからなくなりました。再インストールしたいアプリ名を教えてください。
  • 外付けUSBハードディスクケースの利用に際して問題が発生しています。ディスクの回転が止まってしまい、再アクセスする際にシーク音が発生し、読み書きに遅延が生じます。以前は秒数設定アプリを使用してこの問題を解消していましたが、クリーンインストール後にアプリを再インストールできなくなってしまいました。再インストールしたいアプリ名を教えてください。
  • 外付けUSBハードディスクケース(Logtec LGB-EKU3)を使っていますが、ディスクの回転が止まると再アクセス時にシーク音が発生し、読み書きに時間がかかります。以前は秒数設定アプリを使用していましたが、クリーンインストール後にアプリを忘れてしまい再インストールできません。再インストールしたいアプリ名を教えてください。
回答を見る