• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホイートストンブリッジ)

ホイートストンブリッジの解き方についての質問

このQ&Aのポイント
  • ホイートストンブリッジの解き方を忘れてしまい、自分なりに考えた結果が違っているため、どこが間違っているのかがわかりません。
  • ホイートストンブリッジの抵抗器に挟まれた部分に流れる電流が0のとき、並列接続とみなせることから、その並列接続が成り立つための十分条件を立式し、抵抗値を求めようとしています。
  • 質問にはホイートストンブリッジの画像が2枚添付されており、違いを教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vgemash
  • ベストアンサー率51% (24/47)
回答No.4

ホイートストンブリッジは、抵抗器を使って未知の抵抗値を測定する回路です。回路を解くためには、次の条件が必要です。 回路全体の抵抗値がゼロであると仮定します。 A-B線とC-D線の間の電位差がゼロであると仮定します。 これらの条件が成り立つ場合、R1R2 = R3R4 が成立します。 あなたが提供した回路において、R1 = 5Ω、R2 = 10Ω、R3 = 15Ω、R4 = 20Ωであるため、R1R2 = R3R4 は成立しません。そのため、回路全体の抵抗値がゼロであるという仮定が成り立たないため、ホイートストンブリッジ回路として機能しません。 また、並列接続については、並列になる2つの抵抗器の両方に電圧がかかっている場合、並列接続にはなりません。そのため、R2とR3の間には並列接続が成り立ちません。 この回路の場合、R2とR3の間に並列接続が成り立たないため、R2とR3を直列に考え、R1とR4を並列に考えることができます。この場合、合成抵抗値は次のようになります。 (R2+R3) + (R1//R4) = (10Ω+15Ω) + (1/(1/5Ω+1/20Ω)) = 25Ω + 4Ω = 29Ω したがって、この回路の合成抵抗値は29Ωとなります。

okaka28222525
質問者

お礼

値が少し異なるようですが、内容的にはよく伝わりました。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (268/591)
回答No.3

そうそう、ホイートストンブリッジでいえば、 AB×CD=AC×BD です。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1518/2551)
回答No.2

(1) I1の値は、C点に流れ込む電流の和がゼロであることから、2mA (2) AD間の電位差は、2mA×2kΩ+3mA×1kΩ=7V (3) 回路の対称性からCD間の抵抗に流れる電流と等しく3mA (4) 1kΩ:2kΩ=2kΩ:x kΩを解いて、x=4kΩ ホイートストンブリッジに関する設問は(4)だけのようです。

  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (268/591)
回答No.1

A-B-Dにつながる抵抗値が1対2になっているから、 A-C-Dにつながる抵抗も同じ比率になれば、B-C間の電圧は同じになるのでは? したがってC-D間は4kΩ。

関連するQ&A