• 締切済み

「どちら」「どっち」「どこ」

日本語教師を目指している者です。 「どちら」「どっち」「どこ」についての質問です。 ①「どこ(whrere)」 ②「どちら(どこ where の丁寧形)」  ③「どちら(which way , which one)」 ④「どっち(which way , which one)」「どちら」のふつう形 ※④「どっち」は「どこ where」も表すのでしょうか。 例文① 話し手、聞き手、どちらもトイレが見えないシチュエーションで。  A:お手洗いは どちら/どっち(どこ)ですか?  B:入口の 近くですよ。 例文② A:お正月、どちら/×どっちに(どこ)行きますか? B:AUSに行きます。 例文③  A:会社は どちら/×どっち(どこ)ですか。 B:東京です。 例文①は「どこ」の意味として「どっち」を使えるような気がするのですが、②③は不自然だと思います。 これは、どんな違いがあるのでしょうか。 どなたかご教授いただければ幸いです<m(__)m>

みんなの回答

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (952/1524)
回答No.4

「どっち」を「どこ where」の意味で使うことはないと思います。 例文①のシチュエーションでも、「どっち」に違和感がないのは、廊下を右に行くか左に行くかといった「which way」の意味で使う場合に限られると思います。 例文①のシチュエーションで「どっち」が「どこ where」の意味でも使えるようなイメージを質問者さまがお持ちなのは、おそらく、トイレというものが、建物内ではどちらかの方向に進めばだいたい見つかるような存在だからではないでしょうか。

mochimochi0501
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 いろいろな本を読んで調べていましたが、はっきりわからず困っておりました。 頭の中で、もやもやしていたものが、すっきりしました! ご回答にお時間をいただき、本当にいありがとうございました!

  • ishi_saya
  • ベストアンサー率27% (84/310)
回答No.3

結局、質問の内容は、どこ/どちら(どこの丁寧な言い方)の代わりに「どっち」を使える場面と使えない場面がある、その違いは何か?ということですね。 「どっち」は「どこ」のくだけた言い方で、幼児語に近いものです。ですから、たとえば会社を話題にしている時には不向きです。

mochimochi0501
質問者

お礼

ご教授いただき、ありがとうございます。 とても参考になりました。 また、ご回答にお時間をいただき、本当にありがとうございました!

回答No.2

どちらの意味 どの方向。  「―に向いていますか」 2. 二つ以上のものの中から、どれかを選ばせる、または選ぶ時に使う語。  「―になさいますか―でも結構です」 どこの意味 はっきりとは定めずに、または分からないままに、場所・位置を言い表す語。どの場所・点。  「―から来たんだろう」 どっちはどちらの代名詞 こっちはこちらの代名詞 どこの例 「どこにいるんだろう?」 どちらの例 どちら様でしょうか? どことどちらの意味は若干違います どこ様ですか?とは言いません。 喧嘩した相手が逃げた際に 「どこにいやがる」とは言いますが「どちらにいますか」とも言いません。この場合は「どっちにいますか」がふさわしい ケーキが二つあって 「どちらを召し上がりますか?」とは言いますが 「どこたべますか?」とは言いません。 この場合はどっちになります。 さらに申し上げると二つあるのに「こちらをお召し上がりになられますか」もおかしい。 例文② A:お正月、どちら/×どっちに(どこ)行きますか? B:AUSに行きます。 この例文だけが若干微妙でどちらへ行かれるのか?で違和感が出ます。 どちらへは方角を意味するので はっきりとは定めずに、または分からないまま。という意味の 「どこ」を優先すべき。どちらでも通るが頭が固い人になると揚げ足取ってきます。 ほかの例文 A:お手洗いは どちら/どっち(どこ)ですか? B:入口の 近くですよ。 A:会社は どちら/×どっち(どこ)ですか。 B:東京です。 は方角(とある場所)を聞いてますのでどちら・どこ・どっちが成立します。

mochimochi0501
質問者

お礼

例文をたくさん示してご教授いただき、ありがとうございます。いろいろな使い方があることがあることを改めて認識することができ、とても参考になりました。 また、ご回答にお時間をいただき、本当にありがとうございました!

回答No.1

ちょっと質問内容とずれているかもしれませんが… ①「どこ」は、場所を尋ねる際に使用されます。 ②「どちら」は、「どこ」の丁寧語であり、選択肢が二つ以上の場合や、相手への敬意を表す場合に使用されます。 ③「どちら」は、「どちらの方向」や「どちらの品物」などの選択肢が複数存在する場合に使用されます。 ④「どっち」は、「どちら」と同じく複数の選択肢がある場合に使用されますが、口語的な表現であり、丁寧ではありません。また、「どこ」と同様に、場所を尋ねる際にも使用されます。 以上により、「どっち」は「どこ」と「どちら」の両方の意味を持つことがありますが、主には「どちら」と同じ意味合いで使用されるのではと思いました。

mochimochi0501
質問者

お礼

整理して教えてくださったので、とてもわかりやすいです! 自分の頭の中を整理することができました。 参考にさせていただきます。 また、ご回答にお時間をいただき、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 冠詞

    I have not read both his novels , but judging from the one i have read , he must be a promising writer. この文のthe one について質問です。この作家がAとBという2冊の本を書いたとして、話し手がAかBどちらをよんだか聞き手が知らない場合でも、the one でも正しいのでしょうか?

  • This is the house where I was born. について、次の日本語訳のどちらでもいいのでしょうか。

    This is the house where Mr. Ando was born. について、次の日本語訳のどちらでもいいのでしょうか。(1) ここが安藤さんが生まれた家だ。(2) ここは安藤さんが生まれた家だ。 この質問の背景も説明しておきます。例えば、次のような二つの英文を比べてみます。 (1) This is the house Mr. Ando built. (2) This is a house Mr. Ando built. (1)では、話し手と聞き手の間ですでにMr. Andoのことが話題に出ているものと考えられます。そして、話し手が聞き手に、ある家を指して「ここが安藤さんが建てた家ですよ」と言ったと考えられます。(2)では、話し手と聞き手の間でMr. Andoのことはまだ話題に出ていないと考えられます。単にある家を指して、この家はこれこれしかじかの素性を持った家ですよと説明したにすぎないと思います。問題なのは(2)のタイプの文です。「これこれしかじかの素性」がこの世で常識的に一つに決まるようなことだったらどうなるのでしょうか。  例えば、話し手と聞き手が二人で歩いていて、話し手がふと見つけた家を聞き手に紹介しようとして、この家は、(あなたは知らないと思うけど)実は、安藤さんの生まれた家ですよ。と言ったとします。この場合、This is the house where Mr. Ando was born. となります。--日本語訳は「これは[ここは]安藤さんの生まれた家ですよ」という日本語訳になります。でもこの文は、話し手と聞き手の間ですでにMr. Andoのことが話題に出ている場合の英文--「これ[ここ]が安藤さんの生まれた家ですよ」と同じになります。これが質問の趣旨です。

  • 前置詞"to"が必要な場合とそうでない場合

    Basic Grammar in Useを使って学習しています。 「どこに行くの?」の意味の"Where are you going?"と「どのレストランに行ってるの?」の"Which restaurant are you going to?" この二つの文章には同じ"go"という動詞が使われていながら前置詞"to"があったりなかったりします。 自分の中では「疑問詞"Where"に"to"の意味が含まれているからじゃないのか」という結論に至ったわけなんですが、別のページの例文の中に"Which way should we go?"というのが出てきたのでますます分からなくなってしまいました。 どういう時に"to"が必要なのか必要じゃないのか、また"Which way should we go?"に"to"がいらないのはなぜか教えてください。 お願いします。

  • 関係代名詞

    英語で質問ですが、A is under which B exists といううように、いきなりisの後にunder whichを持ってきて、BはAの従属下にある、とすることは不可能ですか?A is where~とはできると思うので、(その場合は、under whereとはなりませんが)、under whichもいけると思ったのですが。。どなたかお願いします。

  • うまく訳せません・・・

    ●Which one a, b or c is not from England? ●where would he like to visit in Japan next? この二文がうまく訳せません・・・。何を聞いている文なのでしょうか

  • 添削お願いします

    私はフロントで働いています。以下のような会話がよくあります。英訳してみたのですがあっているでしょうか? ※私のビルは地下1階と地上7七階の建物です。 (1) A 101号室はどこにありますでしょうか? B 地下にございます。 A Could you tell me where room 101 is, please? B It is in the basement. (2) A お手洗いはどこにありますか? B 3階以外の階にございます。 A Could you tell me where the rest room, please? B There is one on every floors, except for the third floor.

  • That 's just how love

    That 's just how love is. この文に使用されているhowの意味は、 Cambridge Dictionaryより抜粋した、 in a way/in many ways B2 used to say that you think something is partly true: In a way his behaviour is understandable. に当たるのでしょうか? 上記の例文を分解すると、 That is just how. Love is in that way. なので、in a wayの意味が使われていると考えて良いのでしょうか? また関係副詞は、 前置詞+whichに変換する事が可能な為、 The way she looks という句も The way in which she looksと書き換えが可能であり、 (inが適当な前置詞かどうかは分かりません) この句から、関係代名詞を取り除くと She looks in that way.となり、 最初の例文と同じ様に、 この句のthe wayも in a way/in many waysの意味で使用されていると 考えて良いのでしょうか? 長分かつ、不明な文章で申し訳ないです・・・

  • 関係副詞→前置詞+関係代名詞

    空欄補充の問題です。 The fire safe is in a room ( ) only I have the key. 選択肢 (A) where (B) for which (C) in which (D) which 正解は(B)なのですが、 私はwhereを to whichと考えて、key for the room より key to the roomの方がしっくりきたので(A)を選択しました。 何故(A)がいけないのかどなたか解説お願いします。

  • 関係詞

    a situation ( ) I have 自分がいる状況、の(  )は何が正しいですか? situationは、具体的な場所ではないので、whichで良いのでしょうか?whereが良いのでしょうか? 答えは私とは無関係の無関係な過去レスの英文にありますが(たぶんネイティブが書いた英文)、 ふと疑問に思いました。 確実性のある方(普段から聞いたり目にしている方など)のご回答をお待ちしております。

  • コンマ(,)+スペース+関係代名詞whichのイントネーション

    次の2つの例文A,Bは互いに文の意味するところが違いと思います。 A. Today’s environmental problems entail diverse economic issues, which directly involve zero-sum options in a global scale. B. Today’s environmental problems entail diverse economic issues which directly involve zero-sum options in a global scale. そこで質問ですが、例文AとBで、関係代名詞whichの前にカンマ(,)+ スペースがある場合とない場合とでは、文を読み上げるときイントネーションに違いがあるのでしょうか? もっともBの例文は米語ならwhichの代わりにthatを使うのかもしれませんが。