• ベストアンサー

漢字が□で表示される

Win2000、OE6です。 中国からのメールを受け取った時、 4台中3台(XP2、2000)は漢字まで 表示されるのに対し、 このPCは、ひらがな部分は表示されるが 漢字は全て□になっています。 エンコードを変えてみても他の3台のように 表示されません。 XPのマシンを見ると簡体字中国語で表示されていました。 単純にフォントがインストールされてないから 見れないという事なんでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.2

Windows XPならばインストールされていると思いますが、Windows 2000については知りません。コントロールパネルから「フォント」を開いて、簡体字対応のフォントがあることを確認してください。SimSun(& New SimSun)、SimHei、MingLiu、Arial Unicode MSなどが対応フォントです。 Outlook Expressの、ツール→オプションで「読み取り」タブの「フォント」をクリックしてください。「フォントの設定」で「簡体字中国語」を選択(反転表示)のうえ、「プロポーショナルフォント」「固定ピッチフォント」をそれぞれ指定してください。前者はSimSun、後者はNSimSun(New SimSun)が無難のようです。 「繁体字中国語」も同様の設定をしたほうが、いいかもしれません(異なるフォントでも可)。 これで、エンコードをいろいろ変えてみたらいかがでしょうか? なお、エンコードは「中国語」(簡体字/繁体字)でも、日本語(平仮名、片仮名)の表示は可能です(先方が仮名を使って送信してよこした場合)。

juzz
質問者

お礼

ご指摘のフォントを入れたら見れました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.3

>単純にフォントがインストールされてないから 見れないという事なんでしょうか。 と思います。 買った状態のWin2000では、中国語対応のフォントは入っていません。 コンパネの[地域のオプション]で[全般]タブの下、"システムの言語設定"で簡体字中国語(中国)、繁体字中国語(台湾など)にチェックをつけてください。 この際、Win2000のCDが必要になりますので用意して置いて下さい。 簡体字中国語でSimSun、SimHei 繁体字中国語でMingLiu というフォントがインストールされます。 また、OFFICEを持っているのであれば、ユニバーサルフォントを追加インストールすることで、Arial Unicode MSというほぼ世界の言語を網羅したフォントもインストールされます。

juzz
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

インターネットオプションの ユーザー補助の中の 「書式設定」のチェックをすべてはずしても だめでしょうか。

juzz
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国語メールの表示

    OutlookExpressで受信した中国語(簡体字)のメールが上手く表示されません。フォントはMS-SongとMS-Hai導入済みです。日本語(自動選択)だと「我・在退・」のように表示され、エンコードを簡体字中国語(HZ,GB2312)にすると、「・」の部分のみ正しい簡体字で表示され、他は「$B」などに文字化けします。OSはWin98です。 よろしくお願いします。

  • 中国語のメールが読めません

    Outlook Express で中国語(簡体字中国語)のメールを読みたいのですが読めません。 Internet Explorer の「表示→エンコード→その他」で表示される言語のリストに簡体字中国語がありません。 このような状態でOutlook Expressでこのメールを読めるようにするにはどのようにしたらよいのでしょうか。 ご教授ください。 OS : Windows XP SP1 IE : 6.0.2800.1106.xpsp2.030422-1633 OE : 6.00.2800.1123

  • 日本の漢字について

    中国語の漢字に繁体字と簡体字がありますが、日本の漢字についても○○字のような言い方はあるのでしょうか。 たとえば日本の漢字の「対」は、簡体字では「■」、繁体字では「對」だと思うのですが、この「対」はなんと言うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 簡体字が表示されません

     中国語のHPやwordなど、すべての画面で簡体字が文字化けします。  WindowsXPです。    以前にソフトはインストールしたため簡体字の入力(変換)は  できるようなのですが表示がすべて「・」のようになります。  そこで「表示」→「エンコード」→「その他」で「中国語」を  探すのですが、項目に含まれていないため選択できません。  どなたか設定の方法を教えていただけませんか。  よろしくお願いいたします。

  • msnのスペースの中国語の文字化け修正方法

    こんにちは。 初心者的な質問ですみません。 中国語で書いたmsnのスペース(ブログ)のホームページで 中国語の簡体字の一部が文字化けします。 文字化けする漢字は日本にはない簡体字です。 日本にある全く同じ漢字は表示できるのですが 日本と違う漢字は全て「・」に表示されます。 基本、他の中国語のホームページの簡体字は文字化けしないのですが msnのスペースのブログのホームページの簡体字は文字化けします。 ちなみにウィンドウズで私のパソコンで中国語の入力ができるように 設定していて、しかも中国語フォントのインストールも しているはずなんです。 誰かお詳しい方がいればmsnスペースの中国語文字化けの 修正方法、ちゃんと表示する方法を 教えていただけませんか。お願いします。

  • 日本の漢字と中国の漢字 英語で

    ①日本で使われる漢字(新字体) ②中国で使われる漢字(簡体字) ③台湾で使われる漢字(繁体字) それぞれ英語で何と言いますか。

  • HPで中国語表示

    チャイニーズライターでインストールしたGB中国語ゴシックというフォントをHP上に表示させたいのですが、やはりフォントをインストールしていない他の環境で見ることは出来ないのでしょうか(繋体字中国語、簡体字中国語も試しましたが、目的としている文字が見当たらなかったので上記のフォントを使いました)。 あとホームページ上に中国語と日本語を両方表示させる方法はあるのでしょうか。そのようなHPがないか探してみましたが、検索方法が悪いのか、見つかりませんでした……。 初心者ですんません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 中国語の漢字について

    中国語の漢字について 中国の漢字には簡体字・繁体字とありますが、それぞれ何種類ぐらいの漢字があるのでしょうか?また、それらのリストが載ってるサイトを知ってる人がいたら教えてもらえると助かります。

  • ”瀬”という漢字

    僕の中国語の辞書に”瀬”という漢字が載っていないのですが、この漢字の簡体字は存在しないのでしょうか? ご存知でしたらピンインと声調を教えてほしいです。

  • 中国語の漢字について質問です。

    日本の漢字「栞(しおり)」は、中国語の漢字(簡体字)にありますか? ありましたら中国語(北京語)の読みと4声も教えてください、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 卒業式での思い出や感謝の気持ちをつづった手紙
  • コロナの影響で先生と会えず、心待ちにしていた手紙を書く
  • 先生に教えてもらったことへの感謝を伝える手紙
回答を見る