• ベストアンサー

YouTubeの「リベラルアーツ大学」を観ている方

どう思いますか? 有料会員になって学んだ不動産知識でマンションを購入して、 規約にない部屋の又貸し、馬鹿ばかりを住まわせて部屋を台無しにされ、 契約主と住民の書類のない責任転嫁言葉のあやとりで賠償金踏み倒されそうで大損しそうな人がいるのですが それでもリベラルアーツ大学を観ますか? 大損こいたのは自業自得でリベラルアーツ大学は悪くないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ranguseed
  • ベストアンサー率41% (114/275)
回答No.2

リベラルアーツ大学は悪くありませんね。 有料会員の部分ではありませんが見てみました。 すると随所で、やる場合は自分の考えで自己責任の範疇でやるべきだというように言っています。 そのため大損しそうな人の自己責任の範疇でしょう。 チャンネルを見たければ見ればいいと思いますし、投資において撤退も必要な選択肢であると思いますので見ないのもありだと思います。

azami_nakamura
質問者

お礼

観ている人も観てない人も自己責任言うのですね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • abiwirang
  • ベストアンサー率39% (52/133)
回答No.1

私は、YouTubeの「リベラルアーツ大学」を見たことがないので、その内容や信憑性について詳しく知りません。ただし、どのような情報源でも、必ずしも信頼できるわけではないことは留意しておく必要があります。 一方で、投資や不動産取引などの分野では、情報収集やリサーチが非常に重要であるとされています。投資に関する情報は常に正確であり、信頼できる情報源から得られる必要があります。さらに、契約書や規約を十分に理解しておくことも重要です。 以上を踏まえ、リベラルアーツ大学の情報や提供する教育プログラムについては、自己責任で判断する必要があるでしょう。また、不動産投資には多くのリスクが伴うことを留意し、事前に情報収集やリサーチを十分に行い、十分な知識を身につけた上で行うことが望ましいと考えます。

azami_nakamura
質問者

お礼

リベラルアーツでは不労所得だ日本が終わりだから自分で生きていけるよう力をつけようみたいな感じでずっと主張していましたが 結局は自分の責任逃れのために自己責任だ言ってたんですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションのオーナーは簡単になれて儲かるものなのか

    マンションのオーナーってお金さえあれば簡単になれるものなのでしょうか? 儲かるものなのでしょうか? 私がかつてルームシェアで住んでいた家の大家は、 YouTubeの「リベラルアーツ大学」の有料会員となって学んだ知識から 築20年のマンションを購入し、オーナーになったとのですが、 リベラル大学のツテから契約し、部屋をいくつも貸した人間は詐欺師であり、契約に書かれてない又貸しをされ、 馬鹿ばかりを住まわせたことで部屋は穴開けられて臭いを染み込まされて台無しにされ、マンション建て替えレベルの工事が必要になりました 多分、詐欺師は自称億を稼ぐ人でありながら、知らぬ払えぬでゴリ押すつもりのようです

  • アダルトサイトに登録されてしまいました…。

    興味本位でアダルトサイトに入り、これもまた興味本位にサンプルというのをクリックしたら誤って会員登録されてしまいました…。 クリックしたとき規約っぽいのがでてたと思うのですがその時なんだか怖くなってあわててしまい、うっかりはいを押したら何日までに(71時間と出ていたような・・)4000円振り込んでくださいという表示がでてしまいました…。 ちゃんと確認もしないで自業自得だとは思うのですがこういう場合どうすればいいのでしょうか…? 因みにメールなどこちらから個人情報は一切送っていません。

  • リベラルアーツって?

    高校2年生です。 私はいま将来やってみたい事が たくさんあり、上手く絞れずにいます。 なのでいま自分が興味のあることを 複数学べる大学へ行きたいのです。 ですが国内の大学では 自分の理想的な大学がなく、 そこで色々情報収集をしていると アメリカなどのリベラルアーツ大学では 複数の学部を専攻できると聞き、 すごく魅力的だと思いました。 リベラルアーツでは本当に 複数の学部が専攻できるのでしょうか? それとも学校によるのでしょうか? 実際にリベラルアーツ大学に進学 された方の意見もぜひ参考にしたいです。 〈補足〉 そしてもし州立4年制大学を目指すのなら この時期からはどういった対策を 取るべきでしょうか??

  • リベラル・アーツって何ですか?

    はじめまして、高2男子です。 早速ですが、先日倫理の授業の中で、「リベラル・アーツ」という言葉が出てきました。別に授業の内容としてではなく、先生の雑談の中にです。その先生の話によると、東大の教養課程(?)とリベラル・アーツがどうたらで、本来皆が学ばなくてはいけないのに、日本の大学では教えている所が少ない云々……(すいません、ものすごくうろ覚えなんです)。 興味が湧いて、授業の後先生に聞いてみたのですが、説明が難しすぎたのか単に自分が馬鹿なのか、ちんぷんかんぷん。自分でも調べてはみたのですが、ウィキペディアの内容はちょっと何書いてあるのか理解できないです…。 リベラル・アーツというものを、出来れば易しく、教えてもらえないでしょうか?

  • アダルトサイトにワンクリックで登録されてしまった

    自業自得なのですが、リンクからいけるサイトで チェック項目にチェックして、接続するを押したところ 会員登録がされてしまいました。 画面にはすぐにお金を振り込んでくださいとの文字と 自分のIP関連が表示されました。 85,000円を振り込めとあるのですが、あくまでも利用規約に同意した上のクリックとなっているみたいで どうしても払わなければならないでしょうか? 後悔先に立たずといいますが、無視したらお金を払わなくてもすむでしょうか? よろしければアドバイスお願いします。

  • リベラルアーツで

    哲学はなぜ上位区分なのですか?

  • 利用規約をよまずにやってしまった・・・

    興味半分で開いたサイトがAVサイトで そのサイト(アダルトジャポン) を観覧しようとしたらDLするか?とでてきたのでそれを Dlしたら会員登録されていていたのですが、 どうすれば良いでしょうか? 利用規約をサイトで読んでみたら 退会はできないと、@週に8000しはらえと。 ほぼ自業自得ですが、このようなことをしたばあい どうすればいいのでしょうか? 本当に無知ですみません。 きづいたのは動画をちょっとみたあとに告知がでたからです。 自分のPCはwindosです。 @支払いが一週間後とでています。。。

  • 大学図書館の本破損について

    大学生女です 先程レポート課題のために借りた大きめの本を、あるページの下、真ん中から縦気味に3cmほど破いてしまいました... ページをめくろうとして、変に指をかけてビリッです... 完全に不注意でした... もちろん明日、即刻自己申告し、誠心誠意謝罪した後弁償するつもりなのですが 図書館の出入り禁止や、貸し出し禁止になったりするんでしょうか? 図書館がすごく好きなので心配でなりません。 自業自得なのですが... 規約には、紛失や破損したら原則弁償。とだけあります 同じ経験のある方、詳しい方、 経験団やアドバイスお願いします!!

  • 日本のリベラルアーツの大学を探しています!

    日本のリベラルアーツの大学をご存知でしたら教えて頂きたいです! ・東京大学 ・早稲田大学 ・上智大学 ・ICU ・法政大学 ・立教大学 自分が思いつくのはこの大学でした。 また、リベラルアーツでアートも学べる大学をご存知でしたら教えて下さい。 これに関してICU以外に見つけられませんでした。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • リベラルアーツ大学の交際

    リベ大で勉強しています。ある程度 稼ぎや貯えもあるので、投資方法や 守り方・貯え方などを学びました。 それ以上特段付き合う気はないですが、 コミュニティサロンリベシティでは 熱心に交際をしています。貯え方や 殖やし方さえ学んだらそれ以上、 交際する必要あるんでしょうか。 https://liberaluni.com/

再質問の方法を教えてください
このQ&Aのポイント
  • 回答を頂いた質問に対して、さらに詳しい情報を求めるために再質問する方法を教えてください。
  • 質問に対する回答を頂きましたが、さらに詳細な情報を求めるために再度質問をしたいです。どのようにすれば良いでしょうか?
  • 補足の質問を1度行いましたが、再度同じ内容の質問をする方法を教えてください。
回答を見る