• ベストアンサー

リベラルアーツ教育

東大のように1年次は全員が教養学部に入って学び、 2、3年次から自分の学びたい学部に入って学ぶという方式は 他の大学にもあるのでしょうか? また、桜美林大学などにみられるリベラルアーツは上記と同じなんでしょうか? 僕としては東大のような方式は非常に魅力的だと思うのですが、 なぜ日本にはあまり浸透していないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

なぜ日本にはあまり浸透していないのでしょうか? ↓ 逆、東大だけ残った。 東大だけが教養課程のスタッフが充実していたから。 ※ 舛添要一さんとか蓮實 重彦さんとか西部邁なんかは、それぞれ法学部 文学部 経済学部の教授ではなく、教養学部の教授だった。 戦後 旧制高等学校 と 旧制大学 を合体して大学を作りましたが、旧制高等学校の部分が大学の教養課程、旧制大学の部分が大学の専門課程となります(大雑把に言って)。 東京工業大学に心理学の宮城音弥さんや文学の江藤淳さんがいたのはそういう背景があります。 教養課程の教授は、指導する学生がいないので、一ランク下に見られていました。 この30年くらいの大学制度の変革で、教養課程の廃止が行われましたが、東大は昔から教養課程以外に教養学部もあり、教養課程の先生も教養学部(その上の大学院)で学生を指導していたという背景もあり、制度を残したが、他の大学では、教養課程を改組する段階で、教養課程もどきの学部を作りました。 名古屋大学の情報文化部とか http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%96%87%E5%8C%96%E5%AD%A6%E9%83%A8 で、もっと体力(教養課程の先生が少ない)ところは、改組=組織の消滅となっております。 北海道大学が、東大の近似方式にしたり、学部ごとにしたりさまよっている感じですね。

tennis_life
質問者

お礼

そんな歴史があったんですね・・・ よく分かりました!

その他の回答 (5)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

リベラルアーツの本質とは離れますが、 入りたい学部に入れるとは限らない.....。これが大問題。 東大の、特に理一の中に、物理志望が物理学科の定員以上居ることは不思議じゃないでしょう。 学部入試の段階なら、落ちれば受かったところに行けばいいのだけれど、なまじ受かって、しかも時間が経っているのでどうにもならない....。 そもそもリベラルアーツって、私には何の事やらさっぱり理解できないのです。 1年間2年間でできる事なんて限りがあります。 広く一般的なことを、大学の教養レベルで、「本当に一通り」学びましょう、なんて無理ですから。 20年30年かけて良いならどうか判りませんけど。 私にとってはまるっきり魅力がありません。

tennis_life
質問者

お礼

なるほど・・・ 大学の専門分野を一通り学ぶとなると時間がかかりすぎてしまいますね・・・

回答No.5

個人的にはリベラルアーツは好きなんですが、有効活用はきちんとされてないように思いますね。 本来は、こういった中で身につけた広い知識を大学院入学後などに昇華するべきだと思うけれど、 これだけ専門性が問われてしまうと、院試の団塊で、理系とかローとかの専門職とかで不利になっている。 入り口で不利になるなら最初から行かないでおこう、みたいな人は多い気がする。 AIUやICUも「英語の大学」「賢く、行動的」と言う世間的位置づけだし教養ではないよね。

tennis_life
質問者

お礼

なるほど・・・ リベラルアーツは専門性の問われる 理系やロースクール向けではないですね・・・

回答No.4

ALFa8Cさんと同様です。 1.まず日本の大学は国策だったから 日清戦争の賠償金で大学を建てたのは有名な話ですよね。 官僚とかエンジニアとかそういうのを養成する、のが大学だったんですよね。 欧米のように教養まで学ぶって余裕はなかった。 2.欧米でもリベラルアーツの人気は落ちている 今は専門性が重要で、競争も過激になってます(過去、欧米の名門大に入るのは 親が真っ当ならそこまで難しくなかった。)。 例えば学部は哲学や心理学科、大学院でロースクールとかっておはアリだったんですよ。 それが評価される社会でもあったし。 それが弁護士でも国際法の~、 国際法の中でも○の分野の・・・ みたいにすごく専門性を問われてしまって来ている。 要するに、大学で「いろいろやる、かんがえる」余裕があったんですよね。 でも今はそういう余裕が無くなって来ている。 ウェルズリー大学やウィリアムズ大学、日本ではICUは過去ほど人気はない。

tennis_life
質問者

お礼

時代の流れとともにリベラルアーツの人気が落ちてきているんですね・・・ 専門性が問われる時代になったのが原因ということがよく分かりました!

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.3

 東京医科歯科大は完璧に教養部と学部が分離されていますよ。教養部は湯島ではなく国府台にあって所在地も別ですしね。 http://www.tmd.ac.jp/artsci/outline/about_las.html  

tennis_life
質問者

お礼

そういった大学もあるんですね! 初めて知りました!

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.2

有名なのはICUと国際教養大! ほか早稲田・上智・獨協・横市大の~(国際) 成城(文芸)、日大(文理)、京大(人間)、名古屋大(情報文化)、神大(発達科学)、広大(総合)、九大(21世紀教養) …など学部学科限定の所があります! ※リベラルアーツって一般教養を1年でやるか2年間かのちがいで結局卒業まで履修する単位はおなじです!

tennis_life
質問者

お礼

リベラルアーツを実施しているところも数多くありますね。 九大や早稲田などの旧帝から六大学までの有名大も実施しているところがあるんですね・・・

関連するQ&A

  • リベラルアーツ教育についての質問です。

    リベラルアーツ教育についての質問です。 私は医学部志望で大学でリベラルアーツ教育を受けたいと思っているのですが、 日本の医学部でリベラルアーツ教育が受けられる大学はありますか? あと、東京医科歯科大学の1,2年にある教養部はリベラルアーツ教育とは違うものなのでしょうか?

  • リベラル・アーツって何ですか?

    はじめまして、高2男子です。 早速ですが、先日倫理の授業の中で、「リベラル・アーツ」という言葉が出てきました。別に授業の内容としてではなく、先生の雑談の中にです。その先生の話によると、東大の教養課程(?)とリベラル・アーツがどうたらで、本来皆が学ばなくてはいけないのに、日本の大学では教えている所が少ない云々……(すいません、ものすごくうろ覚えなんです)。 興味が湧いて、授業の後先生に聞いてみたのですが、説明が難しすぎたのか単に自分が馬鹿なのか、ちんぷんかんぷん。自分でも調べてはみたのですが、ウィキペディアの内容はちょっと何書いてあるのか理解できないです…。 リベラル・アーツというものを、出来れば易しく、教えてもらえないでしょうか?

  • リベラルアーツって?

    高校2年生です。 私はいま将来やってみたい事が たくさんあり、上手く絞れずにいます。 なのでいま自分が興味のあることを 複数学べる大学へ行きたいのです。 ですが国内の大学では 自分の理想的な大学がなく、 そこで色々情報収集をしていると アメリカなどのリベラルアーツ大学では 複数の学部を専攻できると聞き、 すごく魅力的だと思いました。 リベラルアーツでは本当に 複数の学部が専攻できるのでしょうか? それとも学校によるのでしょうか? 実際にリベラルアーツ大学に進学 された方の意見もぜひ参考にしたいです。 〈補足〉 そしてもし州立4年制大学を目指すのなら この時期からはどういった対策を 取るべきでしょうか??

  • 英語で講義をする大学、リベラルアーツ系の大学。

    はじめまして。私は現在21歳になる者で、来年度に大学進学を考えています。現在、大学の選択肢で悩んでいます。みなさんのご意見や情報を参考にさせて頂きたく投稿しました。 現在、私立大学の国際教養系の学部を中心に「全ての講義を英語で行う」大学や「リベラルアーツ(教養)教育を行う」大学が増えてきていると思います。 私は、興味のある分野が沢山あり、高校を卒業してから4年経つ現在でも自分は本当に何を勉強(専攻)したいのかを決めきれず進路を模索してきました。私は高校卒業後、働きながらアメリカの大学進学を目指していたこともあり、アメリカのリベラルアーツカレッジに魅力を感じるようになりました。 リベラルアーツカレッジの特徴を少し挙げてみます。 ・教養教育を重視していて、専攻分野にとらわれない学習が可能。 ・人文科学、社会科学、自然科学の各分野を幅広く学ぶ。 ・学部課程に力を入れた少人数教育。 ・地方の私立大学がほとんどで、全寮制のところが多い。 以上の特徴が、“自分の進路を考える貴重な機会”を提供しているようです。以下、詳細をご参考ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8 文頭にも書きましたように、私が大学選択をする際のキーワードになるのは「英語で講義」や「リベラルアーツ教育」で、その両者を行っている代表的な大学が国際基督教大学です。その他、前者、後者を行っている大学を幾つか挙げてみます。 「英語で講義」 ・国際教養大学/国際教養学部(秋田・公立) ・早稲田大学/国際教養学部(東京・私立) ・上智大学/国際教養学部(東京・私立) ・多摩大学/グローバルスタディーズ学部(東京・私立) ・法政大学/グローバル教養学部(東京・私立) ・宮崎国際大学/国際教養学部(宮崎・私立) 「リベラルアーツ」 ・桜美林大学/リベラルアーツ学群(東京・私立) ・玉川大学/リベラルアーツ学部(東京・私立) 純粋に「英語で講義」と「リベラルアーツ教育」を満たしているのは国際基督教大学だけだと思うのですが、高校卒業後4年が経つので、入試科目や難易度、学費の工面などのことを踏まえて、上記の大学から何校かに絞りました。 1、宮崎国際大学…英語で講義。比較文化を中心にした教養教育。 2、多摩大学…英語で講義。日本のことを含む教養教育を行う。 3、桜美林大学…30以上の専攻から、自分の学びたい内容を幅広く学ぶ。 第一希望~第三希望までは上記の通りです。それぞれのメリット・デメリットを挙げてみます。 「宮崎国際大学」…http://www.mic.ac.jp/ ○国際基督教大に次いで、「英語で講義」「リベラルアーツ」を体現している。 ○外国人教員80%など、多くの特色を持っている。 ×関東での就職を考えているが、大学が九州にあるため地の利が利かない。 ×地元(東北地方)からも遠く帰省が難しい。 「多摩大学」…http://sgs.tama.ac.jp/ ○帰省や就職の際に都合が良い。 ○大学での勉強のほか、学外活動(※)にも力を入れられる。 ×2007年度学部開設のため、教育内容や実績の評価が不明瞭。 ×教養教育を行ってはいるが、国際関係が中心。 「桜美林大学」…http://www.obirin.ac.jp/ ○幅広い学問分野から自由に選択して学ぶことができる。 ○留学生も多く、国際色豊か。 ×「全て」の講義を英語で行っているわけではない。 ×教養教育を行ってはいるが、リベラルアーツ教育に見られる思考力・批判的能力を鍛えるという特徴を持たない。 ※現在、アメリカでマーチングバンド留学をしているため、帰国後もその経験を活かした活動をしていきたいと考えています。 以上の学校について情報をお持ちの方や、ご意見をくださる方がいらっしゃいましたら、どんなことでも構いませんのでアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ICU リベラルアーツについて

    ICUについて{お聞きします。 私は高校で理系にいますが、文理の壁を意識せず学びたいと思っています。 哲学、心理学、言語学、文学など ですが、勿論理系教科も好きです。 ICUの特徴はリベラルアーツだと思います。 教養を身に着ける、ということでしょうか。 アメリカではリベラルアーツもあるが、イギリスでは余りない、とどこかで聞きました。 教養とは、ということになると謎ですが、専門知識は院で、というのがリベラルアーツ だと思っています。 ICUの質問になりますが、ICUにも理学があると思います。 私の状況として ・物理学を学びたい ・次いで情報工学、生物も学びたい ・文系の科目も学びたい ・理系就職をしたい となります。院も考えています。 本当に厚かましい質問ですが(自分で考えろ、となるかもしれませんが) ICUはふさわしいのでしょうか。 ・総合大学の一般教養ではどうか ・ICU程度の専門性では就職はおろか院でやっていけるか と思ってしまいます。 東大には程遠い学力です。

  • 日本のリベラルアーツの大学を探しています!

    日本のリベラルアーツの大学をご存知でしたら教えて頂きたいです! ・東京大学 ・早稲田大学 ・上智大学 ・ICU ・法政大学 ・立教大学 自分が思いつくのはこの大学でした。 また、リベラルアーツでアートも学べる大学をご存知でしたら教えて下さい。 これに関してICU以外に見つけられませんでした。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 教養学部を全大学へ設置できませんか

    1、2年生でしか教養を習いませんが、教養はとても大事です。 外国の有名大学では教養が重視されております。 リベラルアーツがしっかりしておれば、どんな専門科目でも対応できます。 東大みたいに教養学部を全国の大学に設置するべきではないでしょうか?

  • ■国際教養大が実践するリベラルアーツに対する疑問

    私の中での国際教養大の印象は ・優秀なグローバル人材を輩出する新鋭の公立大学 ・特に英語力に優れ、自分自身で物事を考えられる人間を育成 ・上記を実践するためにリベラルアーツの手法を取り入れている というものです。 先日、新聞を読んでいて以下のような内容がありました。 国際基督教大の日比谷潤子学長が新聞社の取材に対して 「(中略)米国では自然科学を含まないとリベラルアーツとは呼ばない」 と発言されています。 国際基督教大の学長のいう内容を簡単にいうと 国際教養大はリベラルアーツを標榜するが自然科学(物理学・数学・化学・生物学・情報科学等)が専攻できない。 国際教養大ではそもそも人文科学(哲学、文学、歴史学、宗教学、教育学...)も専攻できず、 社会科学(法学、行政学、経済学、経営学、社会学、国際関係論...)の一部だけである。 となり、国際教養大はリベラルアーツを実践しているとは言い切れないような気がしてきました。 それも発言者が国際基督教大の学長です。 ここで質問なのですが国際教養大はリベラルアーツを実践していると広報していますが これは教育関係者からみれば、偽りの情報提供となるのでしょうか? 日経産業新聞(2014.11.25 2015.12.31まで閲覧可能) http://webreprint.nikkei.co.jp/r/LinkView.aspx?c … ※専攻出来るのはグローバルビジネスとグローバルスタディズのみ。 ※国際教養大の現学長の鈴木氏は国際基督教大前学長である。 余談ですがいままで国際教養大は東京から有名企業が秋田まできて説明会や面接を実施してくれるものだと思っていたのですがリクルートスーツを着用しない宣言を聞いて、実際は他の大学生と同様に暑い中、東京などでリクルート活動しているのだと知りました。

  • 東大生に質問です!

    東大生の教養学部時代はリベラルアーツというものらしいのですが、それはどれだけの分野に広がっているのでしょうか?具体的におしえてください。どんなテキストを使っているとか、どんな分野の何を研究しているとか、知っていればよろしくお願いします!!

  • リベラルアーツカレッジ留学。

    はじめまして。私は、アメリカ、リベラルアーツカレッジへの留学を希望する今年22歳になる者です。 事情があって、高校を卒業した後、進学を延期して地元でバイトを始め、学費を稼いできました。高校を出てからの4年間、何度かアメリカにも足を運び、昨年は半年間、音楽関係の留学でアメリカに滞在していました。 来年度、進学を考えています。そこでみなさんにご相談です。 グローバルスタディという、民間の留学関係の会社が、米国スカラーシップ協会の委託を受けて、アメリカのリベラルアーツカレッジへの進学を希望する学生と、奨学金を提供する大学とを結びつけるプログラムを提供しています。 奨学金は、大学の年間授業料+滞在費+食費の50%~75%を4年間支給(返還義務なし)するというものです。その結果、自己負担になるお金は、年間100万円程度になるようです。 ただ、このプログラムに申し込むに当たって別に費用がかかります。 申込金 約32,000円 出願手続き費用 約74,000円 国内事前研修費用(TOEFL550以下は受講義務がある) 約40万円 プログラム費用 約46万円 送金手数料 7千円 合計 約100万円 私費留学に比べたら、年間にかかる費用が100万円で済むというのはなかなかないので、申し込み時に100万円弱かかっても、まあ、入学後の待遇を考えたら仕方ないのかなと思うのですが、みなさんはどうお考えですか? ちなみに私は、高校を卒業して今年で4年が経ちます。高校は県内でも有数の進学校で、成績も上位でした。卒業後、英語の勉強は継続してきましたが、その他(数学、歴史、理科など)は全く手を触れておらず、知識もさびついています。 私がリベラルアーツカレッジを目指す理由は、将来やりたい仕事が漠然としており、リベラルアーツ(教養)教育を受け、いろいろな分野の科目を学ぶ中で、自分の将来の方向性を決めていこうと思ったからです。 以下にグローバルスタディのURLを貼っておきますので、この奨学金プログラムとリベラルアーツカレッジの詳細をお知りになりたい場合は参考にしてみてください。 http://www.global-study.jp/scholar/ ご回答お待ちしております。