• 締切済み

自治厨の正体

自治厨の正体がこの人の言う通り、学生などの若者なら、日本を衰退させてるのは老害と呼ばれる老人だけではなく、こうした若害である若者も大概ですよね? あと誰しもが一度は経験と言ったますけど、本当に学生誰しもこうなるんでしょうか? ネットの自治厨になるのは勉強ができる真面目な優等生の学生だけじゃないでしょうか? 不真面目で不良じみた学生はネットの自治厨にはならないですよね?

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14495/28181)
回答No.2

ネットの自治厨ですがファイル添付されている画像のような感じは個人的には感じないですね。 年齢も結構幅広い気はしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.1

老害と呼ばれる世代が作った教育システムや地域組織の申し子と考えると、あと10年以上は衰退の域から出ないかもですね・・ そしてオッサン?たちは、その責任を取らず満足気にして死んでいくことを考えると、ゾッとしますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自治厨について

    自治厨ってのは盛り上がってる所を所謂「板違い」であると話を遮ってきたりする者ですか? そういった自治厨は違反と見做したスレを潰す事で板の秩序を守っていると思っている人ですか?

  • 自治厨と同意厨

    自治厨と同意厨はどっちがウザイですか? まあ、自治厨と同意厨を兼ね備えた人もいますけどね。 ※この質問の用語・表現に不適切なものがある事はお詫びします。

  • 老害という言葉についてどう思いますか?

    この言葉って出処はどこでしょうか?若者達の造語? 私はこの言葉を目にすると強い反感を覚えます。 ネット上では偉そうに若者らしき人達が、たまに使って老人を激しく中傷してます。 でも、思うんです。 「老害」とか言ってる若い人達は、何か立派な実績やより良い未来を作り上げる気概があるんでしょうか? 老人はもう用なしみたいな発言はただただ反感を抱きます。 今の10代、20代の大半は世界でも希有な恵まれた環境で生まれ育ちました。エアコン完備、衣食住も困らない。ネットや携帯も初めからある世代です。貧しい生活とは無縁だし、物の無かった時代も経験してません。 少なくとも団塊の世代以上は、戦後の何もない時代を経て0からこの国の復興に尽力しました。 本当に物がなく、貧困でそれでも汗水流しながら、日本の高度成長期を支えました。 4、50代だってそんな親を見て育ち、貧しさや物不足を経験した世代です。 今の豊かさを築き上げたのは間違えなく、お年寄り達です。 少なくとも今の若者にはそのパワー(0から何かを作り上げる)はないと思います。 ネット上では偉そうに上の世代を好きに批評し、出世欲も乏しく、身を粉にして働くという気概もなく 生まれた時から衣食住満ち溢れた、超甘甘な時代で育った彼らが、どの面下げて他世代の批評に興じるのか理解できません。 今の物に溢れた裕福な社会は、間違えなく年配者が作り上げた結果であり、若者は何も貢献してません。 「老害」という言葉を目にするたびに、強い拒否感と嫌悪を持ちます。 若者の就職率はもっと下がっていいとさえ思います。 偉そうに年配者を非難するなら、自分たちで起業でもして0から何かを作り上げてみろといいたくなります。 長々とすみません。 今の若者って、すべての世代の中で一番偉いんでしょうか? 私は団塊の世代が、自分たちで築き上げた権益を、このような発言をする若者に与える必要は全くないと思ってます。年配者を敬う事ができないなら、自分たちで全部やれと考えるのは横暴でしょうか?

  • 若い人に老人の糞の世話をさせる日本社会

    先日民間の職業セミナーに行ったときに、隣のパーテーションから 若い人に老人の糞の世話をさせる日本社会だな という声が聞こえてきました。 内容は 大手の会社や、公務員や公共団体の職員は、定年を過ぎても、天下りをさせたり、高い報酬の役につかせるのに、大学卒の学生のポストを空けない。 60歳で定年したあとに、次の職につかせると、新卒の学生を5人は雇える報酬をもらえる計算になっている。 らしいと。 そこで仕事につけない学生には、ヘルパーや介護の仕事に就かせるべきだという流れになっていると。 日本は外貨を稼がなくてはいけないのに、その稼ぎ頭の若者に、老人の糞の世話をさせて、老人は外貨を稼ぐこともせず、税金や会社の留保金を食い私服を肥やしている。 このままでは日本は短期間で衰退して、崩壊する という内容の話でした。 なんともやりきれません。

  • 努力しない事の恥ずかしさ

    先日TVで70歳を過ぎて定時制高校に通う 老人が放映されてました。なんでも若い頃 結核を患い満足に学校へ通えなかったそう です。 平均寿命からしてあと10年くらいですよね。 しかし教養を深める事の大切さに気づき 努力する。ましてや体力的にも通学など 大変でしょう。私はこの放送を見てとても 感動しました。 それに比べたら一部の若者は本当に努力を しませんね。裕福で五体満足にもかかわらず 学生時代は勉強せずそのままズルズルと フリータをやっています。たぶんきつい仕事は 嫌だから避けているのでしょう。 私も先ほどの老人に比べたら大した事ない ですが、その私から見ても情けないです。 最近の若者はこういう人を見て恥ずかしいと いう羞恥心を持たないのですか?どういう 神経をしてるのでしょう?

  • ネット上での活発な意見交換の場

    最近、日本の衰退を強く感じています。 ロシア・韓国など、特に中国に関しては多額のODAを出していながら、やりたい放題のことを許しています。 私は60台、決して学生運動では表だって動いた方ではありませんでしたが、今の若者ほどの無気力ではありませんでした。 政治家にしても、現政権もそうですが、余りにも説明もなければ将来に対しての理念も感じられません。 民主党に関しては、余りにもひどすぎていう事もありません。 周辺諸国や国内に関して、現在の若者はどのように考え行動しようとしているのでしょうか。 2チャンネルのような場所があるのは知っていますが、もう少ししっかりとした意見交換の場はないのでしょうか。 FacebookやGoogle+などでは、殆どその様な動きは見られません。 若者達だけに限らず、自由に意見交換の出来る、その様なネット上の場を教えてください。

  • 国立大学の授業料の無料化

    国立大学法人の授業料は上がり続けていますが、私は地方の活性化のために減額もしくは無料にするべきなのでは考えているのですが、いかがでしょうか? 無料にすれば地元の大学を選ぶ高校生が増え、そのまま卒業後も地元に残る若者が多くなると思います。無料化すれば私立大との差別化ができ、国立大入学の競争率があがり、競争を勝ち抜いた優秀な若者が地方に残れば、それだけ地方も元気になるのではないでしょうか。 「無料にすると入学後まじめに勉強しない学生が増える」と反論されたことがありますが、現状の大学生を見ている限り授業料を多く払うかどうかと、まじめに勉強するかどうかはあまり関係のないように思えます。(国立大の学生が不真面目で、同じレベルの私立大の学生が真面目とは特に感じないから) 「誰が無料にした授業料を補うのか」という意見もあるかと思いますが、年間数千億円投じてもそれ以上の地方活性効果はあると思うのですが… それとも国立大だけ優遇してしまうと私立大が廃れるので、私立大出身のお偉いさんが反対し、実現不可能なのでしょうか。 つらつらと自分の考えを書いてしまいましたが、意見があればお願いします。

  • 高校が大変なことになっています。

    こんにちは。 高校三年になったものです。 私の高校では今不登校が少しずつ増えています。 不登校になるのは真面目な生徒ばかりです。 原因は恐らく「勉強したら負け」という雰囲気のせいだとおもいます。 私の高校では基本不良の方が頭がいいのです。 先日煙草等の不良行為で謹慎になった子たちがいましたが、全員学年トップ10の成績です。 ちなみに私の高校は偏差値60くらいらしく、そこそこの進学校で、一学年280名います。 その中のトップ10なので国立大学A判定とか普通にいるわけです。 もちろんその五人だけでなく、不良や不真面目な子は成績がいい傾向があります。(全てではないです) 一方休み時間も勉強してるような真面目組は一切不良に成績で勝てないことが多々あります。 授業の提出物の良さと成績のよさは反比例です。 最近不良たちが真面目組をバカにしだす傾向が強まり、半いじめ状態です。 先生も注意しません。 先生よりも学生の方が頭がいいことが多々あること、不良を注意して退学などにしたら学校の進学率も下がることなどがあると思います。 私は中間の成績をほどほどの勉強量でこなしているので、いじめられることもなければ不良でもないです。 見てるのが最近いやになります。 私ももっと勉強したいのに、勉強したらいじめられそうです。 科学の先生が一年間でテストすべて百点なら提出物ゼロでも成績を十にするということを昨年やり不良が提出物ゼロで10をとりました。 私の学校はだれが悪いんでしょう? 不良ですか?それとも先生ですか?それとも勉強しても成績が悪い真面目生徒ですか? どうすれば高校はよくなるのでしょう…

  • 学校のこと

    不良高まではいきませんが、まるでやんちゃのこが集まってる高校に行ってます。高校生のやんちゃといえば、かわいいものではありません。ほんとに息苦しいし、疲れます。私は、基本おちついていて、大笑いしたり、もちろんきゃーきゃーするときもありますが。前までは、勉強も不真面目でそれで頭の悪い高校に入ったのですが。わたしが真面目にみえるくらい周りが不真面目なんです。私は、そこで浮いた存在になってます。クラス替えはありません。女子の人数は、すごく少なく私は、その人たちとやってけないとおもいます。その女子たちはすごく気が強く、私と会う気がしません。が、私は高校生なのでそう簡単に休むことはできません。それに1日、2日と休んでもなかなか心は楽になれないし、親はこの状況をしってますが、行かないとすごく機嫌が悪くなります。家にはおばあちゃんとおじいちゃんがいて口をだされます。なので休んだ→悪いことをしたという気持ちにかられます。あと、数年あります。が、この状況の数年はすごくつらいです。毎日毎日、行っても息苦しくもうやだ帰りたいとなり、学校いきたくないもうやだをがんばるという気持ちにしていくのですが、なんとか行く→疲れた、消えたい→なんとか行くの繰り返しです。信頼できる先生はいません。学生の頃って人生のなかで特に苦い思い出がある気がするのです、やはりそんなところに入れる先生は、苦い思い出もふくめて楽しかったというかんじなのでしょうか?先生は、いじめや嫌がらせについてどうおもってるのですか?自分ではどうしたらいいかわからなくなりました。どうしたらいいのですか??

  • コロナ免疫者が多数になったとき

    新型コロナ感染が収束に向かった時  抗体を持つ免疫者が、いち早く復興に貢献する事になります。  すべての企業で、若者が采配を振り、逆に   隠れ続け現場を把握しない老役員は、無用の長物になるでしょう。 それは 隕石による恐竜絶滅と哺乳類の跳躍を連想させます。 エイズが流行ったとき「淫行者への天罰」と噂された事があって、今 コロナの特性を知って「老害者への天罰」と夢見ています。 アメリカの感染者が世界一になった現在  選挙前のトランプの意向を受け、ダウ平均株価が V字回復ですが   雇用統計などの発表で、アメリカ発の(再)超弩級大恐慌は必然です。 その後、日本でも若者が、政府指導資金を使い企業を勃興させる中で  オリンピック開催が満帆になるでしょうか? 医療崩壊と騒ぐ医師会は、消防隊の救命用気管挿管を妨げた連中で  老人死者数を抑えるために集団免疫も遅くしています。 そのせいで   訓練できてない日本人アスリートが不利になる気がします。 また 役所系借金のオーバーシュートで政府も自治体も、破たんするでしょうか?

スタートからわからない
このQ&Aのポイント
  • 質問文章の内容を要約すると、スタートからわからない状況についての相談です。
  • 質問者は最初からビジュアルで説明してほしいと思っています。
  • 質問者の環境はWindows10で、無線LANで接続されており、関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線は光回線です。
回答を見る