• 締切済み

保管場所申請手続きに必要な書類

husizouの回答

  • husizou
  • ベストアンサー率36% (121/334)
回答No.5

NO2のアドバイスを書いたものです。 現在、車庫証明の申請に土地や建物の所有を証明する書類の添付の義務は無く。早い話が間違った内容で申請しても、警察にもチェックすることはできず、そのまま認可されてしまいます。 単純に前回の申請と矛盾がなければ受理され車庫証明は交付されると思います。 しかし、やはりここは正しい内容になるように申請すべきだと思います。 やや面倒ですが。承諾書にサインしていただく方が良いでしょう。

関連するQ&A

  • 軽自動車保管場所の届出

    自動車屋さんから新古車で軽自動車を購入しました 警察に保管場所の届け出をしていません 購入から半年程たっているのですが 今からしても問題ないのでしょうか? たしか 2週間以内とか期限があったような気がするのですが また、自認書でなく使用承諾書の提出になるのですが 承諾者に 駐車場使用者が保管場所の届け出をしたことが 警察から 「提出されました」的なお知らせの案内みたいなものは 送られるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 車庫証明

    車庫証明で、保管場所使用権原疎明書面(自認書)についてですが、 書類文章が、証明申請・届出 に係る保管場所である 土地・建物は、私の所有であることに間違いありません。という文章でありますが、提出必要でしょうか。(保管場所は賃貸マンションと一緒に契約している駐車場です。)以前は保管場所使用承諾証明のみで良かったとおもったのですが。知っていればどのように記入すればよいか教えて下さい。

  • 車庫証明申請書類の記入方法

    車庫証明申請種類を記入しているのですが、わからないところがあるので、ご存知の方教えてください。 1.保管場所標章番号 保管場所は実家ですが、実家のガレージには妹の車も置いてあります。私は実家から歩いて数分の所に部屋を借りています。 この場合、妹の車の「保管場所標章番号」を記入して良いのでしょうか? ちなみに住民票は借りている部屋の住所に変更しております。 2.保管場所使用承諾書は必要 自宅の土地・建物は父の名義になっております。同居していないので、「保管場所使用承諾書」の記入が必要になりますか? 自認書で良いのですか?

  • 車庫証明の申請(夫婦共有の土地)

    車庫証明の申請のことでご質問いたします。 自宅の駐車場で申請したのですが、この土地が夫婦共有名義になっています。 申請書に「保管場所の所有者」を”共有”ではなく”自己”に丸をつけて、自認書だけを添付して申請しました。 本来は、土地の共有者である妻の保管場所使用承諾書も必要だと思うのですが、私の自認書のみ提出しています。 ご質問は、 この場合、車庫証明の発行は不可になるでしょうか?まあ一般的には問題ないのでしょうか? また、このまま車庫証明が発行されたとき何か今後の不都合があるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 保管場所使用承諾証明書の名前について(車庫証明)

    自動車を買うので、車庫証明をとるため「保管場所使用承諾証明書」が必要になりました。 その駐車場は父の家にあり、土地は父の所有ですが、建物は兄の所有なのです。 このような場合、氏名のところには父の名前を書いてもらうべきでしょうか? それとも兄の名前を書いてもらうべきなのでしょうか?

  • 保管場所承諾書

    アパートですが、車を買うので駐車場を契約しに行ったのですが 毎月 3000円でまあまあです。しかし駐車場契約料 10500円 そして保管場所承諾書に21000円かかりました これって相場ですか? ぼったくりですか? ちなみに大家さんははんこ押してもらうだけなのに一週間以上も経っても まだ承諾書ができません いい加減にしてほしいな さっさとはんこ押してほしいな

  • 保管場所使用承諾書について

    保管場所使用承諾書についてお聞きしたいんですが 保管場所使用承諾書を駐車場を紹介していた不動産屋さんに発行して貰ったんですが その書式が購入したディーラーに渡されたのと少し違うんですけど大丈夫でしょうか? 購入したディーラーは東京で、自分が住んでいるのは神奈川なので 書式が違うんだと思うんですが、問題ないですよね?

  • 地主さんに承諾の書類を提出して下さいと言われました

    家を売却するにあたり、土地は借地で地主さんの承諾が必要だそうなのですが、借地権の譲渡を承諾をして欲しいという書類を簡単で構わないので作成してくださいと地主さんに言われましたが、どのような文面で作成するべきか困っています。 何か書式などがあるのでしょうか? 建物は第三者に売却することにしています。 地主さんにはそのことは話しており、口頭では承諾を得ているのですが、書面で提出してくださいと言われています。

  • 保管場所使用承諾証明書

    不動産で保管場所使用承諾証明書にサインをしてもらう場合、相場はいくらくらいなのでしょうか? 過去の相談からも5000くらいが相場と思うんですが・。 現在すでに、数年前からこの駐車場を借りています。 県のホームページには、駐車場賃貸契約書のコピーでも可と書いてあります。 しかし、今の契約書に「この契約書をもって保管場所使用承諾証明書とし、車庫証明の申請はできない」と書いてあります。 という場合は、保管場所使用承諾証明書を書いてもらう必要があるんですよね? これは、休日にもらえる事はできますか?(購入したディーラー等で) よろしくお願いします。

  • 駐車場ー保管場所使用承諾証明書の扱いについて

    お世話になります。 車1台分の駐車場付き一軒家を2軒所有している者です。その内の1軒を人に貸しており、そこには住民の車が1台停まっております。 最近、住民の方から、今使用している車を乗り換えるので、車庫証明書が必要になったとお話しを聞き、保管場所使用承諾証明書に記入と印鑑を押して欲しいと頼まれました。 質問: 保管場所使用承諾証明書をお渡しする事で大家がトラブルに巻き込まれる可能性はありますでしょうか? 懸念事項 住民の方は乗り換えると言っていますが、 もし乗り換えずに新しい車を買う為だけに 代替えの車庫証明書申請に至った際、 またその事が警察に見つかった際、罰金が 生じるという情報を見ました。 罰金が生じた際、大家は共犯になるのかどうかになります。