• 締切済み

フレミング右手の法則

BABA4912の回答

  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.2

何故電流が発生するかのは本来宇宙の根本原理にかかわる質問ですがあまりにも大変ですのでここでは簡単な答えをしたいと思います。 電流とは、電荷(電子やイオンなど)が移動することで発生する現象です。 電流が発生するには、電圧(電位差)が必要です。電圧があると、電荷は高い方から低い方へ移動しようとします。 これでよろしいでしょうか 

Winter_5
質問者

補足

日本国内では、毎年6月ごろは梅雨時と言って、雷が発生して 危険なので、電力会社が停電させたりする。安全のために。 雷が発生したときは、雷雲の中にアース棒を差し込んで、 巨大なライデン瓶に取り込んで、一般家庭に配ったらよい。 エネルギーは札束に等しい。 しかし、実現はむつかしく、これを実現させている電力会社は 世界中どこにもない。

関連するQ&A

  • フレミングじゃない右手の法則を知りませんか?

     学校の教科書には磁界、電流と力の方向を 覚える方法としてフレミングの左手の 法則が載っていますが、これじゃ覚え難いからと 私は右手の法則を教わりました。  親指が電流の方向で、残りの4本の指が 磁界、手の平の押す方向に力が働くと いうものです。  いづれどこかの本に出てくるものと 先生にもよく聞かなかったのですが、 今だにわかりません。 これは何の法則というのでしょうか?

  • フレミングの右手の法則について

    フレミングの右手の法則は 親指:運動 人差し指:磁束 中指:電圧 ですが、それぞれの単位はどうなるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 高校物理、フレミングの法則

    問題を解いている際に、フレミングの法則(左手、中指が電流、人差し指が磁界、親指が力)を適用しようとするのですが、いちいち指を図の磁界や電流の方向にあてて考えるのは大変で、時間がかかるのですが、何か良い方法はないのでしょうか?

  • フレミングの法則

    中学2年の理科で習う、フレミングの法則についてです。 中指が電流の向き、人差し指が磁界の向き、親指が力の向きを表しているものです。 今度の期末テストで、それが範囲として出るのですが、 試験中、左手をごそごそ動かしていたら変な人に見られますよね? そこで、左手を使わない方法を教えてください。

  • 右手の法則について

    フレミングの右手の法則によると磁場の中を導体が動くと起電力が発生するとあります。その時の起電力はE=v×Bということなのですが、これは導体の種類によって起電力は 変わるのでしょうか?例えば動かす導体が、真水と塩水の場合、もっと言えば液体の銅の場合と液体の半導体の場合などです。どなたかご教示願います。

  • フレミングの法則

    フレミングの法則で、中学生で習うほう。 中指→電 人差し指→磁 親指→力 は、どちらの手ですか?? 右と左。

  • フレミングの左手の法則を教えてください。 親指は?

    フレミングの左手の法則を教えてください。 親指は? 人差し指は? 中指は?

  • フレミング右手の法則の使い方

    フレミングの法則の使い方を忘れてしまいました^^; そういえば電磁石のS極N極の 方向を知るために使っていた様な気が… (確か中指を金属にくっつく方向に平行に合わせたりして だれかこの法則の使い方を教えてください!!

  • 電磁力の方向

    いつも、お世話になっています。 今回は、フレミングの左手の法則についてです。 ある磁界内に伝リュを流すとその導体に力が発生します。この力の方向にうちては、左手の人差し指が電流の向き、中指が磁界の向きで親指が力の向きとなり、互いに90°になるいうのは周知の事実ですが、これは、 磁界の方向と電流の方向が90°になっているということです。 しかし、磁界の方向と電流の方向がある角度θのとき、この導体の長さをl(m)とすると、力の大きさは F=B・I・lsinθとなりますが、このときの力の向きはどうなるのでしょうか。 力の向きとその理由を教えていただけないでしょうか。

  • 電磁誘導   (長くなっていますが回答お願いします)

    鉛直上向きで磁束密度がBの一様な磁界の中に、二本の長い導体レールを平行を保って同一水平面内に固定する。レールの間隔はLで、その上に導体棒をレールに直角に置く。レールの左端には起電力Eの電池、抵抗Rの抵抗が接続されている。抵抗以外の電気抵抗、および導体棒とレールとの間の摩擦は無視できるとする。 (問)導体棒の速さがVとなったとき導体棒に流れる電流はいくらになるか。 (電池の向きは電流を時計周りに流すものとする)  この問の前にいくつか小問があったのですが省きました。      というような電磁誘導の問題ありますよね~。 答えはI=(E-VBL)/R となるんですがなぜ電池とは反対方向に誘導起電力が流れるのかわかりません。解答には「フレミングの右手の法則より」と書いていて詳しく書いていません。 自分はフレミングの左手は習ったのですが右手は習っていません。 フレミングの右手の法則を教えてください。 この問題は導体棒の速さがVとなったときとなっているんですが、向きは書いていません。向きがわかっていれば磁界とか妨げる向きに働く力から電流が流れる向きがわかるのですが・・・。 この問題はどう考えたらいいか教えてください。 長くなりましたがお願いします