怪しいサイトを見分ける方法

このQ&Aのポイント
  • 怪しいサイトを見つけた時にセキュリティソフトを使って危険を知らせることで安全にアクセスを避ける方法について解説します。
  • URLを見るだけでは判断できない怪しいサイトを見分ける方法について解説します。
  • セキュリティソフトを使っていない場合にも怪しいサイトを見極める方法について紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

怪しいサイト

いつもwebを見るときはキーワード検索しています。たとえば検索窓に「花見 旅行」と入力するとあれこれの情報サイトが表示されるので良さそうなタイトルを開いて詳細を読みます。そういうときたまにですが、怪しいサイトをクリックすると危険を知らせるセキュリティソフトが危険を知られてくれて開かずに済みますがドキッとします。 いつも気軽にアクセスしてしまうのですが、開く前に危険サイトだとわかればクリックしようと思いません。 多分URLで分かるだろうと思っていました。よく見るとhttps://とhttps://www.がありwwwがついていれば安全なサイトだと思っていましたが、okwaveはhttps://で、YahooJAPANはhttps://www.で、どちらも安全なサイトです。 そうなると見極め方がわかりません。危険を知らせるセキュリティソフトを入れていない場合に見極めができてアクセスさえしないで済む方法を教えてください。

  • 1buthi
  • お礼率92% (9163/9853)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14157/27597)
回答No.3

見極めるのは難しいかと。 まぁドメインである程度判断するような方法もありますがそれも限界がありますからね。 「www」についてはワールドワイドウェブの略で昔は慣習でホームページって意味でサブドメインとして付けるものって言うのがありましたが今は付けないのが一般的になってきているかな?とは思います。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。ためになりました

その他の回答 (4)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32954)
回答No.5

どうしてもこだわりたいなら「http」ではなく「https」のアドレスがいいって話もありますが、sがついてなくてもセキュリティを保つことはできるので一般論としては別にどっちでもあまり変わらないというのはあります。 それに怪しいサイトにアクセスしたからといってそこで即ウイルスに感染してパソコンが壊されるわけではないですからね。 あとは怪しいサイトはドメイン名が怪しいケースが多いですよ。ここでよく怪しいECサイトの相談をしてくる人がいますけど、大抵ドメイン名が「.xyz」だったりするんですよね。 でも一番不思議に思うのは、今はGoogle先生もよくできていて、いかにも危険なサイトってそう簡単に出てこないようになっているのに、そういう怪しいサイトを見つけてくることですね。 普通は危険なサイトは「花見 旅行」で上位に出てくるってことはないんですよ。私、検索能力はどちらかというと高いほうだと自分で思っているのですが、意図的に怪しい通販サイトを見つけるってことはできないんですよね。怪しい通販サイトの相談をしてくる人たちがどうやってそういうサイトを見つけてくるのか不思議でなりません。 例えば物を買うにしても何かのサービスを予約するにしても、ほとんどのことは大手とか老舗などのサービスで賄えるんですよね。例えば価格コムに出てるものなら、価格コムで探して買ってもトラブルが起きる可能性は低いです。旅行などならじゃらんや楽天トラベルなどを使えばいいでしょう。ホテルならブッキングドットコムとか、美容室ならホットペッパービューティーとか、ちゃんとした商売なら、ちゃんとしたサイトが必ずといっていいほどあると思います。 エロに関することだってFANZA(DMMドットコム)やFC2なんかがあるわけで。 普通に使っていれば、怪しいサイトにアクセスするってことはほとんどないと思いますよ。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました。

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (922/4117)
回答No.4

見極めのは難しいので、しっかりしたセキュリティソフトを買ってインストールしましょう。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました。

回答No.2

見極めしようがしまいが、 クリックしなくても ネットにつながっている時点で 危険な攻撃を受けます。 なのでセキュリティソフトを入れていなければ 無事にはすみません。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。詐欺ウォ-ルをどうするか考えます。

回答No.1

>そうなると見極め方がわかりません。危険を知らせるセキュリティソフトを入れていない場合に見極めができてアクセスさえしないで済む方法を教えてください。 そもそもアクセス前に完全に見極めることはできません。 昨日まで安全なサイトだったとしても、今日改竄されて危険になっていることもあります。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました。

関連するQ&A

  • ウイルスバスターに危険と表示されたサイトをクリック

    ウイルスバスターをダウンロードしているので、サイトの横に危険、安全、未評価など表示されます。 そのうちの危険と書いてあり「このWebサイトにアクセスするとセキュリティを脅かす可能性があります。保護設定によってアクセスが拒否されます。」と書いてあるサイトを間違えてクリックしてしまいました。 これって大丈夫でしょうか?もしウイルスに感染したらすぐにわかりますか?

  • このサイト(OKWeb)の使いずらさについて

    このサイトで質問するときにカテゴリを選びますが、その選択が分かりずらく、いつもなかなか目当てのカテゴリが出てきません。 例えばpaypayに関する質問をしようとしても、どこをクリックしてもスマホでの決済にかんするカテゴリが出てきません。 結局「スマホ」というかなり大くくりなジャンルから質問することになります。paypayなどもはや一般的すぎるほどの質問についてもこうですから、しょっちゅう選択するときにあれこれ探すことになります。そこで例えば「カテゴリを自分で選ぶ」際は検索窓のようなものがあり、そこにキーワードを入力すれば自動的に最適なカテゴリが選択されるような仕組にして欲しいと思います。 そういったことができる質問サイトなどは他にないでしょうか。 もっとジャンル(カテゴリ)が分かりやすい方法はないものかと思います。

  • 見ず知らずのサイト、海外サイトを巡回する際に

    ウイルスに感染しない為には、信用できない見ず知らずのサイトにアクセスしないと言うのが基本ですよね。 しかし調べ物や探し物をする際、必ずと言っていいほど知らないページにアクセスする機会ってありますよね。 私は検索をして一番上に表示された結果から順々に開いていくのですが、よくよく考えれば危険な事だと思います。もちろんセキュリティソフトは導入していますが。 皆さんは見ず知らずのページを開くとき、何か特別な気を使っていますか?それとも手当たり次第気にせずばんばん開いていくのでしょうか? タイトルやURLだけでは安全かどうか見極めるのは難しいですし…。 特に海外サイトでは言語がわからないせいで余計に怖く怪しく思えてしまいます。海外サイトを巡回する際になにか気をつけなければいけない事や見分けるコツとかあるのでしょうか?

  • レジストウイナーというサイト(’www.registrywinner.

    レジストウイナーというサイト(’www.registrywinner.com/readme.php’)について  不要なレジストの削除を検索したところ'Registry winner'サイトをみつけ、そのサイトのソフトを購入し(アメリカのサイトです)登録しました。  そうしたところ返信メールが来て、シリアル番号とダウンロードサイトのアドレス書かれていました。 そのアドレスを’www.defragwinner.com/readme.php’クリックしたところセキュリティーソフトがそのサイトを有害サイトとしてブロックしました。また返信メールをよく見たところ、メールソフト(マイクロソフトのアウトルックです。)が迷惑メール判断し、題名のところに危険さコンテンツと書かれていました。 実際このコンテンツは安全なのでしょうか? わかる方いましたらお願いします。  またこのコンテンツ安全かどうか判断する方法でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 検索サイトでのことなんですが・・・

    ヤフーの検索窓にキーワードを打ち込みますよね。 MEだと過去に検索したキーワードがすべてダブルクリック で出てきてしまってすっごく困ってます!! 表示しなくなるように設定って出来るのでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m

  • PDFのサイトが見られない

    キーワード検索で検索後、数あるHPの中からPDFのサイトを見ようとクリックすると“問題が発生しました”との窓が開きます。[送信しない]をクリックとするとインターネットが閉じててしまいます。通常のHPサイトは正常に開くのですが。インターネットそのものに何の問題もありません。 ウェッブ検索をしても重要なHPサイトが見られないので困っています。 OSはW-XP、ADSLです。どうしたらいいでしょうか。ご教示願います。

  • ESETセキュリティにサイト安全評価はありますか?

    ESET ファミリー セキュリティ 3年版の使用を考えています。しかし、気になることがあります。 このソフトは例えば、グーグル検索した場合、検索結果一覧からクリックする前に、そのサイトが安全かどうか確認する指標となる、webサイト安全性評価機能がこのソフトには、つていないようですが、使用している皆さんはそのあたりどのように解決していますか? 追加でwebサイト安全性評価機能のソフトを別途付加して使っているのでしょうか? それとも、ESETにそれと同等になり得る設定とかあるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ノートンセーフウェブで赤バツのサイトをクリックし

    MacBook Proにてセキュリティソフト、ノートンインターネットセキュリティを使用しております。 先ほどSafariで、Googleの検索を利用して調べ物をしていた際、よく見ておらずノートンのセーブウェブ(検索結果の右側に安全・注意・危険などを色とマークでお知らせしてくれる機能)で、赤でバツ表示になっているサイトをクリックしてしまいました。 その後何故かブラウザ上でサイトが開かれずそのサイトのHTMLをSafariがダウンロードしました。慌ててダウンロードしたものから該当のHTMLファイルを削除して、システムの完全スキャンを掛けましたがリスクは検出されませんでした。 後ほど該当のサイトの検索結果を履歴から同じように見に行きましたが、やはり検索結果の右側に赤でバツ印が付いていて、その評価を見ると、「49件の危険が報告されている」のようになっておりました。 これは大丈夫だったのでしょうか。通常、ブラウザで検索結果を開けばサイトが開くはずですが、今回HTMLをダウンロードしたというのは危険なサイトだったためノートンが判断して開かせずHTMLだけダウンロードしたのでしょうか。お詳しい方回答の程宜しくお願い致します。

  • 利用しやすい レシピ検索サイト

    今まで クック○ッドが 使いやすく いつもアクセスしていたのですが 新しくなってから 良く使っていた 詳細検索(材料の○○を含む ○○含まない キーワード○○を含む ○○を含まない)が出来なくなり 自分の 作ってみたいレシピが なかなか見つからなくなり 困っています。 皆さんの 良くご利用する レシピ検索サイトや おススメのサイト アクセスなど 情報 アドバイス等ありましたら お願いします。

  • インターネットサイトの安全性の判定について

    ウイルスバスターやノートンなどのセキュリティソフトに添付しているインターネットサイトの安全性をチェックする機能で、「危険なサイト」であるとか、「このサイトは安全なサイトではありません」とかの警告がでることがありますが、例えば自らセキュリティに関するQ&Aを掲載しているようなパソコンQ&Aサイトとか、まぐまぐなどのメールマガジンの一部とか、その他内容的には優れていると思われるサイトでこのような警告が出ることがあります。また、同じメールマガジンでも時によってスパムメールや迷惑メールに分類されたりしなかったりします。  この「安全でない」「危険である」といった判断はどのように決定されているのでしょうか。そのサイトがウイルスに感染しやすい、脆弱性を持っているということでしょうか?  警告が出る以上、サイトの閲覧はやめた方がよいのでしょうね?ただし、警告が出ないように、ウインドウズのセキュリティのレベルを落とすとか、セキュリティソフトの機能の一部を停止してまで利用したいとは思いません。

専門家に質問してみよう