• 締切済み

通勤電車で私があいつやべー奴みたいな扱いらしい??

障害者雇用で働く障害者です。 通勤電車で、なぜかやべーやつみたいな扱いをされます。 電車にのると「あいつだあいつだ」みたいに話をされたり、 「いまあいつのってきたよ」とかそんなようなことを毎日のようにされます。 精神的につかれてきました。どうすればいいでしょうか? 他人をきにしないようにするしかないのですが、なにか嫌なことがあったら電車を降りるなり 車両をかえるなりしてやり過ごすしか無いですよね? このまま、嫌な気分になり電車にのれなくなると、会社に通えなくなってしまいます。 どうすればいいでしょうか? なにか気にしないようにする方法はないでしょうか? アドバイすよろしくおねがいします。 (*´ω`*)

みんなの回答

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1312/2376)
回答No.2

私も経験していますが、疲れていると自分の周りの話している内容が、みんな悪口に聞こえてくることがあります。 お乗りになる電車は2両編成以上の列車ですか?それなら、毎回乗る場所を変えると気休めにも、存在を目立たなくするのにも役立ちます。 いつも全く同じ場所をお気に入りの場所として固定で乗っていると、やべーやつと思われなくても、「ああ、あの人いつもここなんだ」と印象付けられてしまって、普通の何気ない仕草でも目立ってしまうのです。これは障害・健常関係ないです。 あとは本や電子書籍を読むなりして、周りを気にしないような暇つぶしをすると良いでしょう。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

多分、被害妄想です。 メンタルが弱っているのではないでしょうか。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます あいつがさーとか 非難めいたことばが全部自分のことを言っている用に感じてしまいます。 どうすればいいですかね。 とりあえず、睡眠時間を長めに取るようにしてやすんでいます。 (*´ω`*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝の通勤電車の顔ぶれについて

    朝の通勤電車について。 毎日同じ時間の電車に乗るようにして、座っているけどすぐ降りる人の顔を覚えて、その人の前に立つとすぐ座れるという話を同僚から聞くことがあります。また、小説などでも、毎日同じ時間の電車に乗っていると顔ぶれを覚えると書いてある場合があります。 ●そこで質問なのですが、朝の通勤電車で人の顔を覚えている人ってどのくらいいるでしょうか。 朝の通勤電車なんて軒並み乗車率120%をこえているし、いつも同じ時間の同じ車両に乗ったとしてもなかなか覚えないと個人的には思います。ちなみに私の場合は一人も覚えていないし、覚えられるとも思いません。ある程度やる気も関係するのでしょうけど。

  • 通勤電車の恋

    4月から電車通勤をしています 当然のことながら、毎日満員電車で大変な思いをしていますが、過去に何度か同じ電車の同じ車両でとてもきれいな女性(松下奈緒さんに似ていると僕は勝手に思っています)に恋してしまいました なんとか思いを伝えたいのですが、直接言うか手紙を書いて渡すか何も伝えずにいるのがいいのか 色々考えてしまいます きっと、こんな経験をされたことある方いらっしゃるかと思いますので、ぜひ意見をお聞かせください

  • 通勤・通学電車

    こんにちは。東京の話です。 毎日通勤途中で山の手線または京浜東北線に乗ります。あの電車の確か5両目は朝だけ椅子なしになります。乗っている人が全員立っています。JR西日本が71名死亡し、多数の方がけがをした事故がありました。東京ではこんなことはないと思いますが、もしあのような事故があったらすごく怖くてあの車両が乗りません。もし危険な車両でしたらこんな車両を許可した官庁やそれを設計した人はどう思っているでしょうか。このようなことが失敗で済まされないと思います。ご意見お願いします。

  • 通勤電車で恋をしてしまいました。

    通勤電車で1ヶ月前から同じ車両の20代の男性と良く目が合います。 ホームで電車を待っていたら凄く誰かに見られてる視線を感じ視線の所に顔を向けるとその男性と目が合いました。 それが毎日続き最初はたまたま目が合うって思ってたのですが、私が使用してる乗り換えの電車も一緒で同じ車両に乗って来るようになりました。 私も凄く気になりいつのまにか好きになってしまいました。 毎日必ず一回は目が合います。 降りる駅も一緒です。 これは脈ありですか? その男性は私の事好意持ってくれているのでしょうか? 私は目が合っても恥ずかしくてすぐ目を反らしてしまいます。 やっぱり反らさず会釈したほうがいいのでしょうか? アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 電車通勤でいつも見かける人

    電車で通勤の学生さん、サラリーマン、OLの皆さんに質問です! 朝いつも同じ電車の同じ車両に乗ると毎日同じ人と顔を合わせませんか? 「あっ今日もあいつが居た」とかおもいますよね? たまに居ないときがあると「どうしたんだろう?風邪でもひいたのかなあ?」 なんて余計な心配してしまうことってありますか?

  • 通勤電車で気になる人が・・・。

    特に女性の方に質問です。毎日同じ電車同じ車両に乗って通勤しています。同じ車両に乗っている子がすごく気になり、最近では恋愛感情まで持つようになってきました。声をかけたくても敬遠されるのではと思い勇気がありません。やはり電車内の人から声をかけられるのは迷惑ですか。逆にタイプの人がいても恋愛対象外ですか。私は♂です。

  • 電車などで通勤する男性に質問です

    20代後半の女性です。通勤電車で、降りる駅が一緒の気になる人が出来ました。その人は、私が乗る前の駅から電車に乗っています。(どの駅から乗っているかは不明)以前は、同じ車両になることもあったのですが、最近は、前方の車両に乗っている様で、電車を降りてからの、信号待ちの時に見かけるぐらいです。信号を渡ると、私とは逆方向に行ってしまいます。同じ車両に乗りたいのですが、どの車両に乗っているのかわからないし、毎日決まった車両じゃないみたいなのです。そこで、質問です。知らない女性から、いきなり手紙とかもらったらどうします?また、どんな感じの手紙だったら、返事しようかなぁ~と思いますか?どうしても、知り合いになりたいんです。最近、物騒な事件とかが多いので、いきなり話しかけたり、手紙渡したりしたら、怖い!とか、引かれそうなので・・どんな風にしたら、一番自然なのかな??それと、手紙もらってうれしいですか?

  • 通勤電車で気になる女性が・・・

    通勤電車で気になる女性がいます。 なんとかアプローチしたいのですが、 なにかいい方法はありませんか? 彼女は毎日同じ車両の同じドアに乗ってきて、同じ駅で降ります。 どのようにアプローチしたら、自然でしょうか? 自然というのはありえないとは思いますが・・・(汗) 引かれない方法を、いろいろご意見お願いします。 特に女性の方からのご意見よろしくお願いします。

  • 車通勤許可をもらい、電車通勤、自転車通勤はいい?労災は?

    サラリーマンです。車通勤許可をもらってます。交通費ももらっています。が、(1)電車、自転車通勤等車通勤以外はしては駄目なんでしょうか? (2)事故があった場合労災等はどうなるのでしょう? ガソリン代をうかしたい、運動不足、車のほうが危険、気分転換と思い時間はかかるのですが、自転車と電車を使い出勤、が雷により電車がとまってしまい出勤したところ、上司より労災がおりなかったらどうする、あなたは車通勤の許可をもらって交通費ももらっている、自分勝手なことをするな、そんなことをしたら信用を失う、そんな者は会社としていらない、それだったら電車通勤せよと言われたものです。会社によって規定は違うとは思うのですが、担当者連絡とれず、一般的にはどうなのか情報として知りたいものです。自助努力ということで、車通勤以外で通勤したら駄目なんでしょうか 電車通勤の人が、許可をえず車通勤したら駄目というのは分かります。 今回は車通勤の人がそれ以外、電車、自転車通勤した場合いいのかどうか です。

  • 通勤電車 座れない理由

    私はJRの中央線で通勤しています。 通勤電車は、輸送力が足りない から仕方がないとか言いますが、 鉄道側でわざと調整していることもあるのですか? http://www.wdic.org/w/RAIL/%E4%B9%97%E8%BB%8A%E7%8E%87 のサイトを見つけました。 1両に140人が乗車率100%ですね。 座席はドア間7人、端3人賭けだとしたら、 (7*3+3*2)*2=54 54人が着席定員ですよね? つまり鉄道会社は常に、140人中54人しか座れなように 運行本数を調整しているのですよね? つまり、140/54=2.59… 約2.6人に1人しか座れないように車両を調整しているのですか? もし、少子化で混雑が緩和されても、鉄道会社は 約2.6人に1人しか座れないように、車両を削ってくるのですか?

このQ&Aのポイント
  • 自分がゴミクズなダメ人間であることを交際相手に伝えたいが、伝わらない場合はどうすればいいか悩んでいます。結婚するか別れるかを決めるためにも、相手に伝えたいです。
  • 自分の失態や叱責を打ち明けることで相手に自分の本当の姿を伝えたいです。しかし、他の意見やフォローアップが多くて伝わりにくいです。
  • 鬱の状態や睡眠障害など、自分の苦しい状況を伝えても相手には理解されていないようです。結婚を考えるなら、それを理解し合える相手が必要です。
回答を見る