• 締切済み

OSを丸ごとバックアップ

shintokの回答

  • shintok
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.6

Windows 標準のコマンドだけでもできますが, 遅い (時間がかかる)という話なので, 9x系(95/98/Me)の バックアップ専用のフリーソフト "yupdate" を お勧めします。下記のURL参照。 これを使って, 外付けHDDにバックアップをとっておくと OS が不調になったときや内蔵HDDが壊れたとき, また 内蔵HDDを高速大容量のものに交換したくなったときに 役に立ちます。 OSはもちろんのこと, 各種アプリも再インストール の必要なく, バックアップ時の状態に復帰できるので HDDの交換が"気楽に"できます。 私は yupdate を使う方法で, 95/Meマシン(複数台)のHDDを 10回以上交換しました。(この意味で "経験者") ただ外付けHDDは, SCSI接続のものとUSB接続のものしか 持っていないので, LANdiskで yupdate が使えるかどうかは 試したことがありません。(この意味で"自信なし")

参考URL:
http://www.valley.ne.jp/~kazu-ma/yupdate/indexy.html
ricot
質問者

お礼

shintokさんありごとうございました。 yupdate の説明を読んでIEEE接続のHDDでもOKならトライしてみます。

関連するQ&A

  • Linkstationのバックアップについて

    質問読んで頂きありがとうございます。 今回バッファローのLinkstation(HD-HS250U2)とUSB外付けHDD(LS-250GL)をUSB接続し、毎日バックアップをスケジュールする設定にしています。 管理上、Linkstationの方にはフォルダにアクセス制限(ユーザー名)を設けています。ただ、バックアップの方にはネットワークを通じてアクセスするとフォルダが丸見えになります。 両者(LinkstationとUSB-HDD)のフォルダに同じPWでアクセス制限を設けることは可能ですか?教えてください。

  • 外付けHDに丸ごとバックアップをしたい

    先日、万一のために考え、外付けHDとして Buffalo HD-120U2を買いました。 最初は、単純にCドライブ、Dドライブのアイコンをドラッグするだけで、コピーできると考えていたのですが、うまくいきません。 パソコンが壊れたときに備えて、できればOSも含め、丸ごとバックアップをとりたいのですが、どうすればよいでしょうか?教えてください。 ちなみにOSはWindows Xpです。

  • 外付けHDD USB接続のバックアップについて

    現在、外付けHDDのUSBを通して、「バッファローの簡単バックアップ」でデータのバックアップをしています。 そこで質問なのですが、このバッファローの簡単バックアップ機能を使わなくても、 追加・変更したデータをドラッグ&ドロップで直接、 外付けHDDにコピーしても問題ないでしょうか? (例えば、ドラッグ&ドロップだとコピーした際に抜けが出てしまう可能性がある等) よろしくお願いします。

  • OSをまるごとバックアップしたはずなのに

    お世話になります。 OS は Windows7 です。 ノートPCのOSを、外付けHDDにそのままコピーするというかたちでバックアップしました。 しかしいざ確認してみると、ユーザーというフォルダがバックアップされていませんでした。 PCを修理に出してから気づいたのでとても後悔しています。。 日ごろログインにパスワードをかけているのですが、これが問題だったのでしょうか。 次はうまくやりたいのでアドバイスお願いいたします。

  • OSをまるごとバックアップする方法について

    現在2年程度使っているパソコン(Windows XP sp3)にはHDDが2つついているタイプで(パーティション分けではなく2つのドライブです)、つい先日Dドライブが物理的に故障し、メーカーの保証で新しいHDDに交換してもらいました。OSの入っているCドライブは2年ほどずっと使っていてそれなりに酷使しているのでOS丸ごとバックアップをしたいと思いました。 そこで質問なのですが、OSを丸ごとDドライブにバックアップはできるのでしょうか?またNorton Ghostなどは高価なのでフリーソフトはあるでしょうか?(外付けHDD、バッファロー、IOデータ製品、を3機持っているのですが、付属でついていたような気もします。後ほど確認します。) またCドライブが故障したとき、バックアップしたOSから起動するにはどのようにすればいいのでしょうか? もし上記のことが詳しく書かれているHPなどあれば、リンク先だけでも教えていただければと思います。宜しくお願い致します。

  • 丸ごとバックアップについて

    コンピューターからCドライブを開き全て選択→Cドライブ全てコピーしました。 外付けHDDには予めバックアップフォルダを作成してそのフォルダに貼り付けしたのですが、写真の〇はバックアップ出来ましたが×は確かBATとか書いてありバックアップ出来ませんでした。 何故なのか教えて下さい。 Os Vistaです 初心者なので宜しくお願いします。

  • OS丸ごとバックアップについて

    あまり詳しくないので、分かりやすく教えてくださると幸いです。 最近、バッファローの外付HDD(HD-CS320U2)を買ってデータのバックアップをとったのですが、OS丸ごと(Cドライブ丸ごと?)もとった方がいいのでは・・?と思い始めました。 でもこの外付HDDには、「簡単バックアップ」というソフトが付属しているのですが、OS丸ごとはできません。 ならば、フリーソフトでなにかいいものがないかと探しているのですが、どれがいいのかよく分かりません。 簡単で分かりやすく、日本語対応のものが希望です。 皆さんのオススメを教えてください。

  • HD-H250LANの簡単バックアップについて

     バッファローLinkStation HD-H250LANの簡単バックアップがうまくいきません。画面右下のタスクバー(というのでしたか?)に「BUFFALO 簡単バック to LinkStation」のアイコンがありますが進入禁止マークがでています。  マイ ネットワーク でみるとローカルネットワークにshare-LinkStatio(Hd-hlanc11)とlinkstation-LinkStation(Hd-hlanc11)を開いてみることはできます。ウィルスバスター2005をインストールしていますが、ファイアーウォールをきってみても状況は変わりません。  設定はバックアップ先LinkStation名「HD-HLANC11」共有フォルダ名「\\HD-HLANC11\share」になっています。  どなたかバックアップがとれるようご教示ください。  

  • バックアップは大丈夫?

    バックアップは大丈夫? デスクトップパソコンのCドライブを外付けHDD(HD-CELU2-1DA1)にバックアップしたいのですが、ウイルス等でCドライブが駄目になった時、外付けHDDから復元出来るのでしょうか? 今はルーターからハブへ繋ぎハブからパソコンと外付けHDDへ別々にLANケーブル(計2本)で接続してます。外付けHDDは常時ONの状態です。Cドライブから外付けHDDへコピーしたデーターは少し有ります。バックアップはwin7と外付けHDDに付いているバックアップ機能とどちらが良いですか? 質問を2つもだしてすいません。

  • バッファロー「LinkStation」のバックアップ機能について

    http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hlan/index.html を使用しています。 この機器にUSB接続のHDDを接続すればLinkStationのバックアップを自動的定期的に取ることが可能ですが、バックアップ元フォルダをひとつしか選べないようです。 裏技を使ってでもHDD内の全てのフォルダのバックアップを自動的定期的に取らせる方法はないでしょうか? バックアップ先はLinkStationに接続のUSB-HDDでもOKですし、その他の方法でも可です。 よろしくお願いいたします。