- ベストアンサー
OS丸ごとバックアップについて
あまり詳しくないので、分かりやすく教えてくださると幸いです。 最近、バッファローの外付HDD(HD-CS320U2)を買ってデータのバックアップをとったのですが、OS丸ごと(Cドライブ丸ごと?)もとった方がいいのでは・・?と思い始めました。 でもこの外付HDDには、「簡単バックアップ」というソフトが付属しているのですが、OS丸ごとはできません。 ならば、フリーソフトでなにかいいものがないかと探しているのですが、どれがいいのかよく分かりません。 簡単で分かりやすく、日本語対応のものが希望です。 皆さんのオススメを教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 >簡単で分かりやすく、日本語対応のものが希望です。 フリーソフトでは,万が一の場合にサポートが受けられません。 次にご案内するソフトは,Cドライブ=OSやDドライブなどドライブ単位でもフォルダ単位でもバックアップできます。 もちろん,私も使用していて良好なのでご案内いたします。 Cドライブでいくと,windowsの入っているローカルディスクが,質問者様の現在のすべての設定や環境を含めてそのままそっくり保存できます。 メールデータもそのCドライブなどそのローカルドライブにあれば,そのまま保存されます。 当然ながら,バックアップをとった時点でインストール完了していなくて,バックアップ後にインストールしたアプリケーションは,別途インストールになります。 が,それを防ぐために,新しくインストール完了したら,その時点での状態をすぐにバックアップしておけばよいですね。 私はそのようにしています。 つまり,アプリケーションなどMicrosoft Updateなど設定変更や内容追加したときには,バックアップ前の状態と,バックアップ後の状態を2つのバックアップをとるということです。 この点については,以下に,詳述します。 さて,前置きが長くなりましたが,一番良いのは,CドライブやDドライブを全部そっくりバックアップしてしまうことでしょう。 どなたにもよく分かるのは,ソフトを立ち上げて,クリックしていくだけで,Cドライブ(OSのWindows含む)を全部一つのデータとしてバックアップコピーする,次のソフトです。↓ http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-11/index.html http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/index.html ちなみに,私が使っているのは,前前バージョンです。↓ http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/index.html これにより,Windowsの起動ができず再インストール,ということを回避することができます。 こちらのページでも,結構「使っています」という回答者の方の書き込みを今まで何回も見てきました。 アクティブ(OS起動)パーティションである,Cドライヴを丸ごと一つのファイルのように扱って「イメージとして処理」,してバックアップします。 これ以上簡単で,明解なソフトはありません。 バックアップをとる時も,復元するときも所定のボタンをクリックしていくだけでOKです。 (1)Acronis True image11Homeをパソコンにインストールします。 (2)このソフトをインストールしたら,ディスククリーンアップ,ディスクチェックとディスクデフラグもやっておくと,Cドライブの調子は万全になります。 ディスクチェックはこちらです。↓ http://www.lifeboat.jp/support/db/011060214002.html ディスクデフラグはこちらです。↓ http://www.xucker.jpn.org/pc/deflag.html http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-00D9B73 (3)この万全の状態(Cドライヴディスク)を,Acronis True imageを起動して,丸ごとバックアップします。 私の場合の所要時間は,Cドライブ30ギガバイト中,およそ20ギガバイト使用で,バックアップ作成に8分,万が一のOS不調でバックアップ復元に1時間というところです。 復元時には,「推奨でセーフモード」で使用するという手間はありますが,所定のボタンをクリックするだけでセーフモードへ進んでいきますから,確実に元のOS環境を再生できます。 保存先は,一番いいのが,外付けハードディスクです。他のメディアは,容量の関係からおすすめできません。 ただし,これらの製品はいずれもWindows98やMeにも対応するように,ファイルシステムが,FAT32になっていると思いますので,これをNTFSに変換する必要があります。 なぜならば,FAT32では,一つで4ギガバイト以上のファイルの作成には対応していないので,バックアップファイルがそれ以上になるときは,NTFSでないとバックアップできないからです。 NTFS変換の仕方はこちらです。 そんなにむつかしくはありませんのでご安心ください。↓ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005724 ↑コマンドプロンプト操作にて,現在使用中のファイルがある場合などは,別メッセージが出ますので,次のように対処します。 わたしもこのようにしました。 ページの後半部分,「使用中のファイルが存在する場合」と「システム・ボリュームを変換する場合」の項目です。↓ http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/350fat2ntfsconv/fat2ntfsconv.html 外付けハードディスクのファイルシステムは,すべてのOSに対応できるように,「FAT形式」になっています。↓ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003210 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002353 しかし,XPからNTFS形式がサポートされるようになったので,この場合でも使用可能です。 以下は,FATからNTFSへの変換手順です。 ファイルシステムの変換は,フォーマットと異なり,すでにデータの入っている外付けハードディスクでも,データ内容は全くそのままに保持して,設定可能です。 つまり,FATからNTFSへの変換しても,データは消えないということです。↓ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005724 ↑上記のコマンドプロンプト操作にて,もしパソコン内に現在使用中のファイルがある場合などは,別メッセージが出ますので,次のように対処します。 わたしもこのようにしました。 ページの後半部分,「使用中のファイルが存在する場合」と「システム・ボリュームを変換する場合」の項目です。↓ http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/350fat2ntfsconv/fat2ntfsconv.html 認識されたら,新しいフォルダを「Acronis True imageバックアップ」などと名前をつけて作ります。 このソフトを起動してバックアップをとる時には,出てきた選択画面で,この外付けハードディスクのフォルダをバックアップ先として指定すればOKです。 尚,Windowsが起動できない最悪のトラブルの場合でも,ハードディスクが破損していない限り,復元可能です。 と言いますのは,このソフトをインストールした時に,「ブータブルディスク」,つまり緊急用ディスクを作るようメッセージボックスがでます。 CD-Rを入れて,緊急用ディスクを作成します。 Windowsが起動できないときでも,このディスクを入れれば,Acronis True imageは起動可能となるわけです。 もちろん,この時には外付けハードディスクをつなぎます。 余談ですが,私の使い方は,OSが好調で,しかも何かソフトをインストールする前とか,後とかに,Cドライヴディスクを保存しています。 このソフトのデフォルトの設定でCドライヴディスクが12ギガバイト程度なので,バックアップ一つではなく,日付を変えて,バックアップ5つがいつもハードディスクにある状態です。 5つのバックアップをとる利点は,一つめに自分で好きな復元先を選ぶことができることです。二つめに,もし,ひとつ復元して,復元ファイルが壊れているなどのトラブルがあっても,まだ4つの復元先があるので,そこから復元することが可能です。 このようにしているので,今のところ,OSの再インストールということはありません。 (しかし,パソコンはいつ何が起こるかわかりませんが。) 同じような機能で,Windowsには「システムの復元」ウィザードがありますが,これはおすすめできません。なぜならば,時にレジストリが改変されることがあるからです。 システムの復元を有効にするとハードディスクを最大12パーセントも消費します。(カスタマイズで,少なく設定もできますが。) ハードディスクの節約にもなるので,Acronis True imageでバックアップしておけば,システムの復元は「無効」にしておいていいと思います。 私もそのようにしています。 価格はします。が,Windowsが起動できず,あげくに修理となって,その間使えない期間の不便さと修理費用~万円を考えれば,お値打ちだと思います。 なお,ほぼ同じ機能での簡易版も市販されており,こちらの方が廉価ですが, レビューでは,パソコンによる相性があるようです。↓ http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/ 以上ですが,何かのお役に立てば幸いです。
その他の回答 (3)
- dasaltew
- ベストアンサー率69% (643/923)
こんにちは。 No.3です。 訂正させてください。 No.3にて以下の部分が内容的に重複しておりましたので,後半にあたる部分を削除してご覧ください。 [以下の部分が重複していますので,削除します] http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005724 ↑上記のコマンドプロンプト操作にて,もしパソコン内に現在使用中のファイルがある場合などは,別メッセージが出ますので,次のように対処します。 わたしもこのようにしました。 ページの後半部分,「使用中のファイルが存在する場合」と「システム・ボリュームを変換する場合」の項目です。↓ http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/350fat2ntfsconv/fat2ntfsconv.html [削除終わり] 大変ご迷惑をおかけいたしました。
日本語ではありませんがPartition Imageというソフトがとても簡単です。
- Cmi
- ベストアンサー率36% (132/364)
DrvImagerXPなど、フリーでもあるようですが、 現状で、安心して簡単に使える物はありません。 Acronis True Image Personal(1600\前後)は有料ですが、安価でありながら、とても良くできたソフトですので、私はこれをお勧めします。
お礼
やはりフリーは不安になってきました。 Acronis True Image Personal、レビューで評判がいいので、試してみようと思います。ありがとうございました!
お礼
丁寧に教えていただき、感激です。 これはもう絶対に、市販ソフトで丸ごとバックアップするべきだと確信しました。壊れてからでは遅い、後悔先に立たずですね。 あと先日、いろいろ見てたらFAT32→NTFSに変換しなければいけないんだな・・と知りやってみましたがボリュームラベルの入力のところでなぜかエラーになり、結局そのまま保留にしておりました。 今日また教えていただいたところのとおりやったら・・変換出来ました!これでひとつクリアです。 教えていただいたソフトですが、ソースネクストに体験版がありましたのでそれを試してみようと思います。 ほんと助かりました。ありがとうございました。