• 締切済み

上司があなたの悪口を言っているのを聞いたら

どうしますか? 気にせずにその上司の下で働きますか? またその場合、部署変更や転職を考える人に対し、どう思いますか?

みんなの回答

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (594/2635)
回答No.1

>気にせずにその上司の下で働きますか? どんな類、どんな程度の悪口かに依ります。 罵詈雑言なら、しれっと異動・転属を申し出るでしょうね。 お互い何も損の無い事ですから、サクッと事が運ぶでしょうし。 >またその場合、部署変更や転職を考える人に対し、どう思いますか? 「あ~、あの人とは合わなかったんかな。」 ・・・それくらいです。良いとも悪いとも感じません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悪口を言う女上司

    化粧品通販会社でクリエイティブ関係の仕事をしている者です。 私の中で、ありえない上司がいるのです。 企画部のN課長(女性)なのですが、気に入らない社員の悪口がひどいのです。 それも、企画部員のY(女性)を異常に可愛がっていて、そのYと2人で色んな社員の悪口を言いまくってます。 社員同士ならまだしも、役職がついている上に立つ人間が、部下と一緒になって陰口を言うなんてとても信じられません。 私は今まで6回転職して、色んな上司を見てきましたが、こんなレベルの低い最低上司は初めてです。 こんな上司は普通なのでしょうか? もしくは女性上司はこういうものなのでしょうか? みなさんの中にも、こんな最低上司の下で働いている方いらっしゃいますか?もしいたら、どのように接していますか? その上司を軽蔑しているので、上司として見れなくなってしまい、話かけられてもうまく接することができません。 どのようにせっすれば良いのか、アドバイス下さい。

  • 上司が上司の悪口を言う

    こんばんは。私の職場で上司はグループリータ(GL)とその上の室長と二人います。 今年の組織変更により、室が出来た為、GL(課長級)だった人が室長に、平だった人がGL(課長級ではない)になりました。今の私の直接の上司は、GLにあたります。 GLと室長がとても犬猿の仲です。GLがまだ平だった頃は、当時GLだった人の意見にしぶしぶでも動いていましたが、今は、GLになったため、意見も言うようになりました。それどころか、GLが室長の悪口を毎日のように部下に言うことです。耳にたことでもいいでしょう。何かにつけて文句ばかりいって、部下に同意をもとめているようです。私はどちらかというと室長よりの指示の方が的確で上司としても問題ありませんでした。今のGLとは性格上全く合わないとはいえ、仕事ですから仕方ありませんが、部下もしくは他部署の前で平気で上司の悪口をいってるようです。私のように思っている部下は他にもいます。私たちから見てGLの方がおかしいと思うことが多多あります。はっきり言いたい所ですが、一応上司なのでなかなかやめてほしいとも言えない状況です。どうしたらいいでしょうか?m(__)m

  • 悪口ばかりの上司にうんざりです

    毎日、悪口ばかりの上司にうんざりしています。 誰かに何かされたとか仕事上の愚痴とかなら、上司もストレスたまってるんだろうしと思えるのですが、どこの部署の誰々の顔がおもしろいと言ってはPCで社員検索をして笑ったり、人をバカにしたようなあだ名をつけたり小学生のようなレベルです。他の同じ課の皆も自分が言われるのが怖いのか上司の悪口に一緒になって参加されています。 私は仕事に没頭しているフリをしているのですが「○○さん(私)も聞いてみな~(笑)」という感じで呼ばれます。その度に「席が遠くて聞こえない」とか「はぁ、そうですか・・」というようなリアクションに留めているのですが、こちらの席まで来て(悪口を)聞いてと言われる始末です。それでも参加せずにいるのですが、先日うっかり「見ためだけでそこまで言うなんてこわ~(笑)」と一人言のように本心が出てしまい「俺、そろそろ(私に対して)爆発していい?」などと聞こえよがしに言われてしまいました。要は一緒になって悪口に参加しないのがおもしろくないらしく、誰よりも自分(上司)が悪く言われるのは嫌なようです。仕事でこちらの気が滅入ってる時などは、自分も悪口の的にされるのではないかと弱気になる時もあります。レベルが低すぎて、さらに上の上司に相談するような事でもないので、みなさんだったらどうするか教えてほしいです。

  • トラブルの多い上司

    職場の上司で困っております。 上司は職場のことで、周りの了解を得ようとしないで、物事を決定してしまうタイプです。 上司の上司へは媚びへつらうのですが、部下や立場が下の他部署の人間に対しては高圧的で、心無い言葉もよく口にします。 そのせいか、他部署の平社員からは評判が悪いみたいです。 私は彼の部下ですが、当然立場上その問題上司から仕事の指示がくるのですが、指示の中には他部署と連携しなければいけない仕事もあります。 他部署と連携する際は、その部署長へ上司がキチンとコンセンサスをとらなければならないのですが、上司はそのような根回しは一切せず、いきなり私に仕事を振ってきます。 その為、私が仕事をしてると、ほとんどの場合、他部署の人たちからは「いきなり言われても困る」となってしまい、必ずトラブルの火種になってます。 私が根回しすればいいのでは?と思われるでしょうが、実際は私から他部署長に話をすると「何でキミからいきなりそのような話が出るの?」となってしまい、キチンと上司対上司で話をつけろといわれてしまします。 (要は他部署と連携する場合、その部署の人たちのリソースを使うわけで、そのために部署長に了解を得なければならないのです) このようなトラブルが起きても上司は知らん顔ですが、こういった上司はどのように対応していけばいいのでしょうか。 同じような境遇にあった人いましたら、助言お願いします。

  • 上司の悪口を言ってしまった・・・

    直属の上司に、すごく気にいられています。 その上司は、席が目の前で、一日中 僕に話しかけてきます。  ゴルフの話やら、ほかの人の悪口やら、もっぱらグチを聞いているようなものです。 僕は話の返し方がうまいらしく、お気に入りなのです。。 上司は、いつもゲラゲラ笑っています。こんな上司ですが、仕事は超できる人で 、頭もキレて、若くして部長までいったキレ者でもあります。。。 しかし、会社に不満がたまっているのか、本当に長時間ぼくに話しかけてきます。 周囲に迷惑だとは思っていたんですが、、、 そして、ついに近くの同僚女性に、「一日中話してるけど、大丈夫?」と苦情をいわれました。 言葉は、優しいのですが 「あんたら、うるさいよ。」と言っている感じで、少し怒っているようにも見えました。 つい、「いやー、上司のグチがほとんどでさ、俺も疲れてるのよ」と言ってしまい、 激しく後悔しています。というのも、 「あの女性が、上司にそのことをチクってしまったら、どうしよう」という後悔です。 その女性社員は、「やっぱりそうなんだ、大変だね・・・」と変になっとくしていたようです。 その女性は年齢は37歳で、来月 昇進が決まっている、上司のお気に入りでもあります。 中途採用の女性で、僕と同期でもあります。(私は34歳) めったなことでは、チクらないと思うのですが、 めぐりめぐって、上司の耳に入らないか不安でいっぱいです。 これってまずいかったでしょうか?

  • 上司の愚痴・悪口で疲れています。

    上司の愚痴・悪口で疲れています。 先日同僚が帰った後、私と上司(Aさん,Bさん,Cさん)4人会社にいました。 私は仕事が残っていたので残業していました。 そこから、仲良し上司たちがいつもの用にコソコソと愚痴や悪口が始まりました。 今日の標的は、先に帰った同僚さんの事でした。 「あいつは仕事できないのに早く帰りやがって、ガツンと言えよ!」「この頃いい気になってるな」など聞いていて腹立だしさと怒りを感じました。 私も入社後、たまたま廊下で自分の悪口を聞き、(同じ上司です)それ以降会社の人とはあまり接触しないように、自分の仕事だけこなすというスタンスに切り替えました。そして近いうちに転職するつもりです。 そこで、今回は同僚には上司の愚痴・悪口は伝えるべきか。私が黙っているべきか。皆様のご意見をお聞きかせいただければと思いました。 自分としては黙っているべきだと思っていますが、自分自身が溜め込んでおり爆発しそうな状態なのです。どうすればよいのでしょうか?

  • 嫌な上司への対処法

     私は今年4月に人事異動があり、現在の部署は仕事内容が今までやってきた仕事とがらっと変わり、必死に仕事を覚えているところです。ところが私と同時期に、組織内でも有名な変わり者の上司が異動してきて しまいました。その上司は会社内でも有名な変わり者で、これまでその人の下で働いてきた人はみんな潰されかけてきたそうです。その上司は自分と少しでも意見が合わない人は気に入らず、すぐにキレて傲慢な人物なのです。自分の意見をどんどん押しつけてきて、毎日仕事を増やしてくれます。まだ現在の部署で右も左も分からない私は、分からないことを前任者に問い合わせたり、可能な限り自分で調べたりして対応していますが、その上司はそれまでのやり方が何かにつけて気に入らないらしく、私が書類等を持って行ってもその内容を罵声を浴びせながら毎回批判します。しかし、じゃあどのようにしたらよいのかも教えてくれず、仕事が溜まるばかりで、毎日仕事に行くのが嫌になっていまいました。転職も少し考えましたが、どこの会社でも嫌な上司はいるのだろうと考えて、何とか思いとどまっています。毎日朝になると仕事に行くのが本当に憂鬱です。このような上司への対処法や、朝のいい気分転換法などあったら教えて下さい。

  • 上司にのみに誘われたのですが・・・

    皆さんは上司にのみに誘われたらどう思いますか? それも日常業務であまり接点のない上司からです。 先週、同じ部署ではあるものの仕事上の接点がほとんどない上司から、飲みに誘われました。しかも二人っきりです。 その上司は仕事はできるのですが寡黙な人で、どちらかというとあまり目立たない人だと思います。飲みに誘われたときもメールでした。 普段接点がなく特に話す話題もないのですが、このような場合は快く承諾した方がよいのでしょうか。私はまだ社会人になってから半年ほどしか経っておらず、その辺の事情が良く分かりません…。 ちなみに上司からのメールには、何について話すのかは一切情報がありません。このような場合、説教を食らうのがパターンなんでしょうか・・・・ 気が重いのですが、何かアドバイスをお願いします。

  • 上司との付き合い方に悩んでいます。

    60代の上司が、なんでもかんでも口を出してきます。 その上司は直属の上司ではなく違う部署の上司になります。 仕事上全く関係ないのですが、私のパソコンを見て今何をやってるか頻繁に見て、 やっている仕事に文句をつけます。 その上司は全ての部署で何をやってるか知りたく口を出しています。 そして自分は何でも知っててすごいだろう!と自前話を聞かされます。 私の立場が、転職後の入社で一年です。一番の新人の立場だし 黙ってその上司の文句を聞き、その通りにしたり自慢話を聞いています。 新人ですので、何も言えません。 ですが、直属の上司に仕事の事を言われるのは当然だと思いますが 全く違う部署の上司に 仕事について あれこれ言われ 仕事のペースが乱れています。 これは普通なのですかね。 うまく乗り切れるコツなどがあれば、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 転職をしようと思うのですが、元上司に連絡した方がいいのでしょうか?

    転職をしようと思うのですが、元上司に連絡した方がいいのでしょうか? 現在、転職を考えているのですが、 その職場に、現在の会社の元一緒に仕事をした他部署の上司がいます。 今回、自身が転職を考えている会社に、その元上司がいるのですが、 その方と、仕事で関わるかどうかも定かではなく、 又、部署が違う場合には、その元上司に「今度、○○部署を受けてみようと思っています」という連絡はすべきなのでしょうか? 自身としては、先方の人事の方などに、 「元上司がいるから、うちに就職できると思って申し込んできたのかな?」とか、 「紹介してもらいたい」とか、そういうのは全くありません。 むしろ、そういうの無しで評価してもらいたいし、それで不採用なら再度出直すくらいの気持ちです。 こういう場合でも、就業後の関係などを考えたら、連絡をすべきなのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

生きるのが辛い
このQ&Aのポイント
  • 父親が私に30万の借金をしていますが、返済目処が立ちません
  • 私は無職で貯金を切り崩しながら生活しています
  • 学生時代からの精神面・心理面の不安から社会人生活が上手くいかず、前職も適応障害で退職しました
回答を見る

専門家に質問してみよう