• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイナポイントの新規取得5000point取得)

マイナポイントの新規取得5000point取得

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.1

イオンカード(クレジットカード)からのWAONチャージが対象外なだけで、現金でWAONチャージだと対象になるはずです。 家族がWAONを現金でチャージしてポイント貰っていましたから。

syokotan5555
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ご家族の方がチャージしてポイント貰っていましたからというのですから大丈夫ですね。 ありがとうございました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

関連するQ&A

  • マイナポイントについて

    マイナポイントをpaypayにしました。 チャージで受け取れる方を選択したのですが、「マイナポイント付与上限に達していない状況」と言うのがよくわからなくて… 上限の2万を複数回に分けてチャージすると2回目以降のチャージ分がマネーライトになるということですか? 1回で2万円以上チャージすればpaypayポイントになると言う事ですか? あわせてpaypayマネーライトとpaypayポイントの違いも教えていただきたいです。 キャッシュレス無知な60代おばあさんに知恵をお授けください🙇‍♀️

  • マイナポイントのチャージの期限はいつまで?

    マイナポイントの申請をして、チャージするのですが、(2万円で5000point)WAONカードのチャージの期限ていつまでですか? 前の発表では2月末まででしたけど、総務省の発表でマイナポイントの申請が5月末迄のびましたよね?    チャージの期限は各決済サービスにより異なるとありますが WAONカードの2万円チャージ期限はいつまでで5000pointもらえるでしょうか?  できましたらソースも添えてお願いいたします。

  • マイナポイントの付与について

    イオンカードでマイナポイントを申し込みました。 2万円分の利用により5000ポイントが貰えるわけですが、 その利用方法にWAONへのクレジットチャージは含みますか? それとも店舗(実店舗のみなのか?ネットショッピングもOKなのか?) でのクレジット直接利用のみでしょうか? マイナポイントアプリの説明に決済・チャージ期限日という項目があるが、 このチャージは貰ったマイナポイントのWAONへのチャージ期限日のこと?

  • スマホなしのマイナポイント利用は出来るか

    携帯電話はガラケーですが、すでにマイナンバーカードは持っています。今週中に市役所に行ってマイキーIDの登録・設定をします。マイナポイント制度を利用して、2万円現金チャージしたWAONカードを9月~2021/3月に全額イオンで使って、5000円のポイントGETをしたい。 ネットで勉強中です。まず2020/7総務省のhttps://mynumbercard.point.soumu.go.jp/を開き、「対象となるキャッシュレス決済サービス」を見ました。私の希望のWAONも対象になっていました。  次に2020/6のBITDAYSさんの記事https://bitdays.jp/cashless/point/mynumbercard_point/「マイナポイントとは? マイナンバーカードで25%還元の制度、使い方など徹底解説」を読みました。 この記事の中に気になる2点がありました。 (1)マイナンバーカードを使ってチャージすると、高い還元率でポイントが付与される (2)マイナポイント制度は、スマホを利用したキャッシュレス決済が前提 質問1.マイナンバーカードにチャージ機能はありますか? 質問2.マイナポイントはスマホ利用のキャッシュレス決済が前提・・・私はスマホ不所持です。現金チャージしたWAONカードでの決済では ポイント還元は受けられませんか?総務省報道に合わない。 詳しい方、解説をよろしくお願いいたします。

  • WAON 99ポイントの使い切り方

    WAONポイントが99ポイント貯まっており、チャージしてある電子マネーは0円です。 このWAONカードの使用を辞めたいため、あと1ポイント貯めて100円の電子マネーに交換し、使い切れたらと希望しております。 「1000円チャージをして買い物し、余分なポイントは諦める」という方法以外に、何か良い方法ございますでしょうか?

  • WAON(電子マネー)は有効期限は?

    チャージしてためる電子マネーをWAONというのですよね? マイナポイントをほしいので、2万円チャージしようとしているのですが、(2万円チャージで5千円のマイナポイント)有効期限があるものなら、そんなに利用する事がないので、やめようかとおもっています。  WAONポイントだと有効期限があるそうですが、これと現金チャージでできるWAONとはちがうのですよね?WAONの場合は有効期限がありませんよね?しいて言えば2万円チャージしてできるWAONはいつまででも有効ななのですよね? ぢょっと機械に疎いので宜しくお願いいたします。  

  • マイナポイントについて

    前払いにてマイナポイント申し込みをし、申し込み完了の確認をする前にチャージしてしまった場合は、マイナポイント対象になりませんか?

  • 電子マネーのダブルポイント付与について

    電子マネーにオートチャージしただけでポイントが付与され、さらに電子マネーを使えば、ポイントが付与されるカードがあります。 例えば、Suicaでは、オートチャージすれば、ポイントが付与されます(サンクスポイント)。さらに、Suicaを使えば、店によってはSuicaポイントがつきます。 最近、JALがwaonと提携し、(一部の)JALカードからwaonへオートチャージすればマイルが付与され、waonの使用でさらにマイル付与というサービスが始まると発表されました。 今は変わったかもしれませんが、Edyもそのようなシステムがあったと思います。 このように、チャージと電子マネーの使用でポイントを付与して、電子マネー会社は儲かるのでしょうか? また、電子マネーが使えるお店は、利益が充分でるのでしょうか? 最近、電子マネーが普及していますが、いろいろ疑問に感じています。よろしくお願いいたします。

  • マイナポイント

    マイナポイントですが ①マイナンバーカードを新たに取得し、マイナポイントを申請する:最大5000円分 ※マイナポイント第1弾をもらった方は対象外 ②マイナンバーカードに健康保険証の利用登録を行う:7500円分 ③マイナンバーカードに公金受取口座の登録を行う:7500円分 ①を行わずに ②と③を貰うことは可能ですかね?

  • マイナポイント付与について

    カード申請のマイナポイント5000ポイント分は、上限5000ポイントまで、チャージとかした分だけちょぴっとずつもらえるんですよね。 では、保険証登録?の分7500ポイントと公金受取登録の分の7500ポイントは、それぞれポンっと一気にもらえるんでしょうか?